人狼議事


164 天つ星舞え緋を纏い

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


[その力も今は消えてしまい、凍り付いた身がどうなるかはわからない。
 そう思った、刹那]

 あ…………!?

[身の内で急激に風の力が高まるのを、日向は感じた。
 すぐに意識が戻るまではいかないものの、肉体の鼓動は力強さを増し、氷の温度となりかけた身は再び熱を取り戻しつつあった]

 今、誰かが……。

[自宅の、自身の肉体が寝かされた方向を振り返る。
 先に擦れ違った坊主の姿は、視線の先にはなかったが――
 今この里で動けるのは、闇の星宿す者だけであるのだから。
 その内の誰かが、身に力を送ってくれたことはわかった]


メモを貼った。


【人】 門下生 一平太

―通り―

……は、い。

[名を問う声に、ひとつ。
喰らったのかという問いに、もうひとつ頷いて]

……殺そうと、しました。
宿命、だから。
でも…… できなく、て。

[視線は地面へ落ちた。
同じ闇宿すひとに、責められるだろうか、と]

(24) 2014/02/21(Fri) 22時半頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2014/02/21(Fri) 22時半頃


─ 神社近辺 ─

……悔しい、か。
それは、俺も同じ。

力はあっても、上手く使えなくて、結局、望むものは掴めなくて。

[悔しい、という日向に、ため息混じりに同意して。
伸ばした方とは反対側の手を、握る。
『時』を刻む気配は、ほとんど感じられない]

『風』の力受け取ったのに、結局、使えなかったしな、俺も。

……結局、なにも、まもれなかった。


[自嘲を込めて呟いた直後、日向の上げた声に、え? ととぼけた声を上げる]

誰かが、って、でも。

[現の『時』刻む光の力は、感じられない。
だから、ここに在るのは、闇の力の主だけのはずなのに]

……一体、誰が。


【人】 門下生 一平太

―通り―

代わ、 り……

[瞬いて、顔を上げる。
反応も動作も、鈍いが]

琥珀兄様、は、……

[喰われたのかと続けようとしながら、坊主の腕へと視線を流し。
息を飲んだ]

(28) 2014/02/21(Fri) 23時頃

【人】 門下生 一平太

―通り―

荷……

[思わず顔を背けた時に、荷を降ろせと言われ、瞬く]

ひと、ですけど……

[抗議ではなく素で訂正した。
ともあれ、このまま言葉交わすのが厳しかった事も事実。
小さくごめんな、と呟きながら、道の端へ身体を下ろす]

(30) 2014/02/21(Fri) 23時頃

【人】 門下生 一平太

[そうしてもうひとつ、近づいて来た闇の気配に]

嗚呼。
…… ゆうちゃん、かぁ。

[里長の孫娘。
呼ばれるふたつめの名前に、視線を落として]

(31) 2014/02/21(Fri) 23時頃

【人】 門下生 一平太

……そう、ですか。

[喰らった>>29との言葉には、静かに唇を噛んだ]

(32) 2014/02/21(Fri) 23時頃

[自身と狸の状況を認識してしまえば何とかなるもので。
狸側が動き始めても振り回されるようなことは無くなった]

繰られる側てこないな感覚なんやろか…。

[繰る側に居た男は場違いにそんなことを考えつつ。
法泉が移動するようだったからとひとまずそれについていくことにする]


[それを感じたのはどの辺りだったか。
不意に両の頬に温もりを感じて思わず辺りを見回した。
傍に誰かが居るわけではない。
けれど確かに温もりを感じた。
小さな小さな手が、頬に触れる感覚を]

────………

[訳が分からないままにするりと右手で頬と顎を撫でる。
今の感覚が齎すものについては、今は分からぬまま]


 ― 神社近辺 ―

[明之進に、ん、と小さく頷くけれど]

 ……でも。

[銀の星宿す者が、同じ力持つ者にそう言っていいものか。
 迷いつつも、口を開いて]

 一にいは、心の底まで闇に染まった訳じゃない。
 闇を祓うことは出来なくても……一にいが、一にいであることを守ったのは、明にいじゃ、ないかな……?

[ぽつり、と言って、明之進の顔を探るように見上げる。
 悔しさはあれど、僅かながらの希望は。
 力を受け取った、身の内からも感じられた]


[不思議な感覚に気を取られている間に法泉は弟── 一平太と出会っていた]

生きとったかぁ…。

[その姿に安堵を覚えると同時、背負われた明之進を目にして眉尻が下がる。
殺しきれていないと知れば、驚きと共に安堵も抱くのだが]

呑まれきっとらんかったんやな。

[それが知れただけでも僥倖と思う]


げ、おまえその腕。
なんで直ぐ処置しとらんのや。

[意識を別へと向けていたために法泉の腕のことは今気付いて。
阿呆、と呟く時には眉根が寄る。
尤も、そんな相手の繰る焔に真っ向から飛び込んだ華月斎に言われたくはないだろうが]


 生意気言ってごめん。
 でも、せめて……闇の星が為すこと、全部見届けないと、って思う。

[踵を返したのは、その力の主を探す意志を示してのこと。
 そうして明之進に背を向けた後]

 あの……明にい。

[ずっと言いたかったこと。
 もう言えないと思っていたことを、意を決したように口にする]

 助けてくれて、ありがとう。
 こんな時になんだけど、……その。
 嬉しかった、から。

[今更ながら、あの時謡った拙い楽が恥ずかしく。
 そのまま足早に、闇の力のある場所目指し去っていった]


[法泉の腕が欠けたのは火傷のせいだと思っていたのだが。
灰となり散る様を目の当たりにして、そうでは無いと知る]

おいこら。
なに身ぃ削っとんねん。

おまえがやりたいことやる奴なんは分かっとるが、そんなんなってまでやることなんか!

[べしべしべし、と法泉の頭を叩くが当然擦り抜けた。
その行動が何を齎すかを知らぬが故の言葉]


─ 神社近辺 ─

……祓えなくても。
まもれ、た?

[日向の言葉に上がるのは、少しだけ戸惑い帯びた声。
容易く奪えたはずの命を奪わず、動かぬ身体を運んで行った一平太。
自分の願いは──うしないたくない、という想いは、届いていたのかと。
今は離れたその姿と、日向の言葉がそう、思わせてくれて]

……ん。
少なくとも、俺の知ってるあいつは……消えてない、から。
届いてたって、信じるよ。


いや、いいよ。
はっきり言ってくれる方が、俺は好きだし。
ありがとう、な。

[生意気言って、という言葉に、笑って返し]

ああ……それは、見届けないと、な。
わからないまま、終わらせる訳にはいかない。

[闇の星の向かう先は、知らぬままでは終われないから頷いて]

ん? どうした?

[背を向けながら名を呼ぶ声に、こて、とかるく首傾ぐ。
続いた言葉に、また、瞬いた]


……何だよ、改まって。

助けるのは、当然、だろ?
俺にとっては、お前も大事なんだから。

[それはごく自然な認識だから、さらり、返して。
足早に立ち去る様子がどこか慌しく思えて、また、首を傾いだ]


【人】 門下生 一平太

……あ。
兄様の、狸、だ。

[視界の隅に映ったそれ>>34に、瞬く。
何故これを彼がと、兄の力を知らぬ故に疑問を込め、坊主を見る]

……狐。

[何故かやはり、対の狐が浮かんで。
そうしているうちに彼が何か唱えるのが分かった。
何をしているのかは分からず、首を傾げ]

…… 、

[さらりと崩れて行った、片腕の一部に、また息を飲む]

(41) 2014/02/21(Fri) 23時半頃

門下生 一平太は、メモを貼った。

2014/02/21(Fri) 23時半頃


─ 神社近辺 ─

[取り敢えず、立ち止まってはいられぬと。
歩き出そうとするのと、それが唱えられるのはほぼ、同時]

……っ!?

[弱々しく、いつ途切れるとも知れぬ『時』を刻んでいた身の内に、妙なる音色が響いて消える。
『時』刻むを望むよに、横たえられた身の鼓動が響きを確かにする]

…………この、感じ、って。

[小さな声で呟いた後。
踏み出したかけた足を止め、す、と手を上に差し上げる。
今は、笛も舞扇もないけれど。
動きは確かに、舞う際の、それ]


春の弥生の あけぼのに

[緩く謡うは、春の節]

四方の山辺を 見わたせば

[あわせて始まるのは、今様舞]

花ざかりかも 白雲の

[ただ、それはこれまでのもの──戦舞へ繋がるものとは異なって]

かからぬ峯こそ なかりけれ

[静かで、穏やかなる素拍子]


[明之進に、それ以上言葉は重ねず、頷く。
 彼が笑ってくれたことに、少しだけ表情を緩め。
 勝手に歩き始めた背中、掛けられた言葉に]

 そうか。
 ……なら、いい。

[あっさりと返る答え。
 首を傾ぐ仕草に、訝しがられたかとも思ったけれど、それ以上は何も言わなかった。
 そうして立ち去りかけたけれど――呟きについ、足を止め振り返る]

 明にい……?

[彼に笛以外の楽の素養があることを、日向は知らない。
 だから彼が舞う様を、目を円くしたまま見詰め]

 すごい……。きれい、だ。

[彼の身に何が起こったかはわからぬまま、素直な感想だけを呟く]


【人】 門下生 一平太

[雪客にも会釈を向けるうち、話は進んで。
夕顔の言葉>>45に悩む間が開く。
頼ってしまって良いものか、彼の家でなくて良いものかと。
けれど己が口を開くより先に、肯定が返っていた]

……はい。

[少し未だ迷ったけれど、念押し>>46に頷いた。
どの道、己一人では運びきれないと思ったから]

力、なくて、ごめんなぁ。

[夕顔と、友とに謝罪を向けつつ。
再び運ぶ為触れた身体は降ろす前に比べて、少し熱が戻っているようにも思えた]

(49) 2014/02/22(Sat) 00時頃

 ― 少し前 ―

[頬に触れる気配、囁かれた言葉。
 肉体にまだ魂が繋がっているからか、それは風の囁きのように日向の耳に届く]

 ……ああ。
 全部諦めるのは、まだ先だ。
 そう思わせてくれたのは……あんたらだよ。

[雪客に一平太、それからまだ顔も知らぬが、自身に力をくれた闇の星宿す者へ。
 聞こえぬだろうと思いつつも、そう呟いた*]


[舞いたくなったのは、衝動的なもの。
唱えられたものが何かしら、呼び起こしたのやも知れぬが、それは知る術もないままに]

……まだまだ、だよ。

[目を丸くする日向の言葉に、浮かぶのは苦笑。
かつて見た、母の舞姿に比べたなら、その足元にも及ばぬ……との想いがあるから]

それより。
ここでぼんやりしてるわけには、行かないだろ?
……ちゃんと、最後まで、みないと、な。

[刹那過ぎった母の最期の姿を振り払うように首を振った後。
闇感じる方へと視線を向けて、移動を促した]


 ― 通り ―

[まだまだ。
 そう答えられたことに、彼が『この先』を諦めていない事を感じられ]

 ん。行く、よ。

[促されるまま、闇の気配感じる方へ向き直る]

[それから程なく、先よりも顔色を戻したように見える明之進と、その傍らに四つの闇星を見付ける]

 夕ちゃんに、坊さん……か……。

[少し前、数少ない生き残りと思い救おうとした相手が、闇の星宿していたこと。
 それにも胸が苦しくなったが――もう一人、先に擦れ違った坊主の所で、視線が止まる]

 坊さん、さっきより怪我が酷く……?


[失われた、先にはあったはずの左手先。
 火傷のせいかとも思ったが、それにしては傷口が不自然にも思え]

 ……まさか。

[何かを予感しつつも、屋敷へ向かう彼らを追う]

[そして目の当たりにした法泉の姿に、予感は確信へと変わった]


【人】 門下生 一平太

[抱え上げた腕に圧し掛かる重さは変わらないけれど、自分で歩く必要が無いだけ随分とましだった。
明之進が影に触れぬように気をつけつつ、ふとその顔を見て]

お母様似、だなぁ。

[そんな事を呟く。
最初に女子と間違ったのは、口調だけでなく見た目そのものにもあった――等と言ったら、多分怒られるだろう。
闇に属す力に安らぎを覚え、己の宿す闇を自覚しながら、
けれどもう、それへ逆らうことへの謝罪の言葉は向けなかった]

(55) 2014/02/22(Sat) 00時半頃

[歩き出そうとした矢先。
ふと、触れられるような感触を覚えて、微かに眉を寄せた]

…………。

[透き通る感情込めた、問いと、悲しみ込めた問いと言葉
それが届いたのは、刻まれる『時』の繋がりが強くなったがためか。
理屈はわからない、けれど]

……ん。
まもれた、よ。

[ひとつめの問いかけへの答えは、ごくごく小さく呟いて。
けれど、ふたつめの問いかけへの答えは言葉にならず、苦い笑みが過ぎるだけ。
幼き頃より抱き続ける、闇への畏れ。
それを言葉にするのは、少しだけ、難しくて。*]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:一平太 解除する

生存者
(4人 60促)

一平太
37回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび