人狼議事


164 天つ星舞え緋を纏い

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 落胤 明之進

それ、でも。
諦める理由には……ならない。

[一度決めた事は揺らがない、揺らがせない。
揺らいだら、そこから崩れてしまいそうだし、何より。
先に感じとった『風』、そこに宿っていた想いと『力』。
それが、自分の抱くものに近いと、そう思えたから、迷いはない]

……まあ、どこまでやれるかは、わからないけど。
俺は、諦めないから。

[家まで送り届けた少女に向けて、小さく呟いた後。
歩み向けたのは、神社の方]

(33) 2014/02/19(Wed) 09時半頃

【人】 落胤 明之進

― 神社の境内 ―

[たどり着いた神社は静寂の内。
転がっていたはずの屍の数が減っているのは、異形の仕業か。
僅か眉を寄せつつ、歩み寄るのは、白梅の傍ら]

……まいった、な。

[幾度となく寄りかかっていた木に、そっと、手を触れる]

大声って、どうやって上げればいいんだっけ。

[飲み込んだ叫びは、未だに内に溜め込んだまま]

……一回、思い出したはずなんだけどな。

[それを解放する術が、何故か、わからない]

(34) 2014/02/19(Wed) 09時半頃

【人】 落胤 明之進

[しばらくの間、そうやって佇んでいたものの、結局、思い出す事はできなくて。
代わるように取り出したのは、横笛。
『時』の気宿したままのそれを構え、奏でるのは――奉納するはずだった、楽。

言葉にできぬ想いを音色に託すのは昔から。
だからか、響く音色に宿るのは、どこか哀しげないろ。
静かな音を風に散らした後は、しばし、目を閉じて]

(35) 2014/02/19(Wed) 09時半頃

【人】 落胤 明之進

……探す、か。

[ゆっくりと目を開けながら、小さく呟く。

同じ光が減ったのはわかるが、残ったのが自分だけではない、というのも朧気に感じている。
叶うなら、そちらとも会いたいし、それに]

……鎮めないと、な。

[闇に従う意志を示したものを。
鎮める決意は揺らがないから、歩き出す。
光としてのあり方、それ以上に]

……あいつ、いないのは。
それはそれで、調子、狂うし。

[親しい者を放っておきたくはないから、立ち止まるのは選べない。**]

(36) 2014/02/19(Wed) 09時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2014/02/19(Wed) 09時半頃


【人】 落胤 明之進

─ 神社 ─

[ひらひらと舞うそれが届いたのは、神社を出るか出ないか、という所]

……蝶?
いや、これは……。

[差し伸べた手に戯れるように舞うのは、半紙の蝶。>>37
そこから感じるのは近しき波動で]

そう、か。
兄さんも、か。

[それを飛ばしたのが誰かは、すぐに察しがついたから、ぽつりと呟く。
一人ではない、という事をはっきりと感じて安堵すると同時に]

……兄弟で、光と闇、か。

[血の繋がり持つ者が、相反する力宿した事への苦さも感じて、小さく息を吐く。
とはいえ、感傷を差し挟む余地は──ないのだろうけれど]

(44) 2014/02/19(Wed) 21時半頃

【人】 落胤 明之進

……さて。
探すはいいが、問題は宛のない事だな。

[里のどこかにはいるだろうが、どこ、と特定する術はない。
いっそ、闇を感じる方へと無理に歩いてみるか、とか。

そんな思いを抱えつつ、里の中を歩き出す]

(45) 2014/02/19(Wed) 21時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2014/02/19(Wed) 21時半頃


【人】 落胤 明之進

─ 神社近辺 ─

[歩きつつ、ふと思い返すのは幼い頃。
都暮らしから一転した環境に上手く馴染めず、移り住んだばかりの頃は、神社の境内でひとりでいる事が多くて。
それに変化が訪れたのは、偶然、里の子と出会ってから。

最初は上手く話せなかった事もあり、名を問われても、あき、と母が呼ぶ愛称で返すのが精一杯で。
そんな様子が、女子に見えた……と後に知った時には、さすがに不機嫌になったものだが]

……でも。
いたから、なんだよな。

[少しずつでも、里と打ち解けよう、と思えたのは。
時を共にできる者がいてくれたからが大きく、だから]

(52) 2014/02/19(Wed) 22時頃

【人】 落胤 明之進

……だから、さ。

[内で光がざわめく。
近づく闇を祓い鎮めよ、と]

やっぱり、諦めるわけには、いかない。

[相変わらず、何を、と口にはしないけれど。
神社へ向けて歩いてくる姿>>48に向ける視線に、迷いはなく]

……ちょうど良かった。
今、探しに行くかと思ってたんだ。

[呼びかける口調は静かに凪いだもの]

(54) 2014/02/19(Wed) 22時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2014/02/19(Wed) 22時頃


 ― ??? ―

[広漠な闇の中を、日向の意識は揺蕩っていた。
 痛みも、冷たいという感覚すらも喪い、ただ意識だけが無の世界にぽつんと浮かぶ。
 まるで時すらも凍て付いてしまったように、日向には感じられた]

 ああ。
 雪さんに喰われたから――あたし、こんな所にいるんかな。

[独り言ちても、声が響くこともない。
 もしそうなら、永遠に出ることは叶わぬのだろう。
 そんな諦観に、残る意識すら冷え切りそうになる]


[しかし――再び時が刻まれるのを、日向は感じた。
 身を包む守りの気が、周囲を包む闇の性質を変え。
 冷たさと鋭さの果てに生まれた無を、暖かな柔らかさにて有へと引き戻す]

 な、に?

[呟かれた言葉は、明瞭な音として聞き取ることは出来なかった。
 ただ、自身に近しい力を持って、傍に居るものの気配は感じられた]

 まだ……諦めるなって、いうのか。

[からからから。
 風車の回る、軽やかな音色。
 気が付けばそこは、見慣れた自分の家の中だった。
 ただ――奇妙なことに、凍り付き動かぬままの自分が、体を起こした自分の下に倒れているのだった]


 ― 自宅 ―

 幽霊……という訳でもないのか。

[霊体であるにも関わらず、身の内にはかすかな温もりが消えぬまま残っていた。
 それがまだ命が繋がっている証拠だと、今は思うことにする。
 そうしてしばらく、膝を抱えぼんやりと座り込んでいて――]

[聞き覚えのある音色に、その顔がはっと持ち上がった]

 明にい……?

[霊体であるが故か、風を震わす音色は常になく鮮明に感じられ。
 その音色が宿す気すらも、日向は感じ取っていた]

 そっか、この力――明にいも、あたしと、同じ。

[誘われるように、ふらり、家の外に漂い出る。
 奏でられるは奉納の楽。
 だが、その響きはどこか、哀しみを帯びているようにも聞こえた]


 ― 通り ―

 ……そうだよなあ。

[明之進の顔は見ぬまま、足を止め、ぽつりと呟く]

 哀しいよ、こんなん。

[陽が喰われてからこちら、自分のやるべきことと信じて、ただひたすらに駆けてきた。
 だが、闇星宿す者に敗れた今。
 足を止め振り返れば、夥しい血と零れ落ちた命ばかりが、そこには残されていた]

 なんで……なんで、こんなこと。

[それらに触れることすら叶わぬ魂は、傍らにうずくまり、地を濡らさぬ雫を目からいくつも零した*]


メモを貼った。


【人】 落胤 明之進

─ 神社近辺 ─

[今の自分が闇にどう見えているかは定かではないから、目を細める仕種に緩く首を傾ぐ]

……一応、って、なぁ。

[紡がれる問い>>57に、零すのは大げさな息、ひとつ]

……日向と、沼太郎さん……光がふたつ、闇に喰われた。
俺はこれ以上、闇に光を喰わせたくない。
俺自身も、喰われたくない。

だから……闇を祓い鎮める。
そのために、探してた。

[問いに答える口調はごく穏やかに凪いだもの。
未だ懐収める笛に今宿る、秋の穏やかさにも似て]

(58) 2014/02/19(Wed) 22時半頃

【人】 落胤 明之進

─ 神社近辺 ─

[一応、の理由>>67にほんの少し苦笑する。
説明が上手くできなくて、妙に行き違った事もそういやあったか、と。
思ったのは短い時間]

ああ。
沼太郎さんは、俺も本当についさっき、知ったんだけどな。

[そう言って、それから。
息吐いた後に向けられた問い>>68に、一つ瞬いた]

(69) 2014/02/19(Wed) 23時頃

【人】 落胤 明之進

……兄さんが……狸に?

[久しぶり聞いた気がする呼びかけを交えた問いに零すのは、こちらはずっと変えていない呼びかけを交えた疑問の呟き]

……まあ、似てるといえば、そうかも。

[賑やかしな所とか、と。
言いかけた言葉は、続いた言葉に途切れて、消えて]

思い出せない、って。
……お前、どれだけまともに顔を合わせてなかったんだよ。

[代わりに口をついたのは、どこか呆れたような言葉と、それから]

(70) 2014/02/19(Wed) 23時頃

【人】 落胤 明之進

……思い出せないなら、自分で見て、確かめろよ。

[言いながら、懐に収めた笛を掴んで、引き出す]

まぶしくて見えない、っていうんなら。
……ちゃんと向き合えるように、その闇、鎮めてやる。

[くるり、手の中で回された笛は、舞うが如き動きで緩やかに大きな弧を描き。
その先端が、ぴたり、一平太へと向いた]

(71) 2014/02/19(Wed) 23時頃

メモを貼った。


 ― 回想 ―

[凍て付く闇に、意識が呑み込まれる前のこと]

(雪、さん……)

[女が言い掛けた言葉を飲む。
 言葉を確り聞き取ることは出来なかったけれど、人として悪あがきする猶予が与えられたことだけはわかった。
 そうでなければ、『風』の力籠めた音を紡ぐことなど出来なかっただろうから]

(ありが、とう……)

[人でありたいという日向の望みを、本能のまま刈り取らずいてくれたことに、言葉には出来ぬものの感謝する。
 目の端に浮かんだ温かなものは、零れるより先に凍り付き、誰にも気付かれることはなかっただろう*]


【人】 落胤 明之進

─ 神社近辺 ─

[沼太郎を喰らったのが誰かはわかっているけれど、日向の方は知れぬから。
問われたとしても、半分しか返す事はできなかった、というのはともかくとして]

[疑問に返された言葉に違う疑問がわきかけたのは、ちょっと置いて]

……家族じゃない、って。
でも……つながりは、消えるもんじゃないだろ。

[僅か揺れた言葉>>74に向けたのは、ずっと、抱いていて、でも言えずにいた想い]

(82) 2014/02/20(Thu) 00時頃

【人】 落胤 明之進

……そっちも、知ったのはついさっきだけどな。

[揺れの残る声の返す答えに、軽く肩を竦め]

なんとでも言え。
でも、俺は諦めないって決めたから。
……だから、なんと言われようと、押し通す。

[お節介、という評>>75に返すのは、やや素っ気無い口調の言葉。
内にあるもの──これ以上失いたくない、という想いは、出せぬ叫びと共に飲み込んだまま]

(83) 2014/02/20(Thu) 00時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2014/02/20(Thu) 00時頃


【人】 落胤 明之進

─ 回想・雷門邸にて ─

……望んだかどうかは、わからない。
ただ。
子供の頃に見た、流れ星が、凄く綺麗でね。
ほしいな、って思ったのは、覚えてる。

[自分の投げた問いに返された、夕顔の言葉>>78に、遠い記憶を辿って答える。
在り方は変えぬ、との意思込めた宣、それに返された抑揚のない声>>79に少しだけ、眉が下がった]

(84) 2014/02/20(Thu) 00時半頃

【人】 落胤 明之進

……そう、だね。
簡単にできる事じゃない。
……この先に進もうと進むまいと、もう戻れないのも……何となく、感じてる。
それでも。

[ここで一度、言葉は途切れて]

……俺は、諦めるのだけは嫌なんだ。
宿したものに、ただ流されたくは、ないんだよ。

[穏やかなまま、告げる。
何を諦めたくないのかは、やはり、口にはせぬままに]

(85) 2014/02/20(Thu) 00時半頃

【人】 落胤 明之進

[日向を探しに行くべく、戸を開いた所に届いた名を呼ぶ声。
足を止めたところに向けられた言葉>>80 >>81に、小さく息を吐いた]

……そうだね。
闇が強くなって、光が弱くなって。
祓い鎮めるためには、より大きな光が必要になる。

でも。
……さっきも言ったけど、俺は、俺のまま。
光宿していても、それにただ飲まれはしないよ。

……失いたくない、から。

[静かな口調は変わることなく、そう告げて。
肩越し、振り返って向けたのは、穏やかな──けれど、内に強い覚悟を秘めた、笑みだった。*]

(86) 2014/02/20(Thu) 00時半頃

【人】 落胤 明之進

─ 神社近辺 ─

[告げた想いに返るのは、沈黙。
他者が踏み込みきれる領域とも思えないから、それも已む無しなのか、と。
思いながらも感じた一抹の寂しさは飲み込んで]

ああ、言ったよ。
こんな状況だからこそ、諦めたくない事が、あるから。

[疑問含む声>>87には、そう、返して]

(90) 2014/02/20(Thu) 01時頃

 ― 現在・通り ―

[どれだけそうしていただろう、気付けば笛の音は止んでいて。
 代わりに、近しきものと相容れぬもの、二つの気配が強まるのを感じた]

 もしかして……戦ってるのか。

[呟いて、服の端をぎゅっと握る。
 相容れぬ方の気配の持ち主も、その力の質から察することが出来た]

 …………。
 明にい。一にい。

[力の性質に関わらず、どちらも大事な人に違いなかった。
 その二人に、争って欲しくなどない。けれど]

 あの二人が、考えなしに戦う訳も、ないよな。

[本能とか宿命とか、それだけを理由に生じた争いではあるまい。
 どのみち割って入ることなど出来ぬ娘の魂は、ただ祈るように目を瞑ることしか出来ないのだけれど]


落胤 明之進は、メモを貼った。

2014/02/20(Thu) 02時頃


メモを貼った。


【人】 落胤 明之進

[まっくらなのは、嫌だから、と。
以前言った言葉は、幼き頃から抱くもの。

暗闇にひとりでいると、取り残されたように思えてしまうから、それが嫌で。

それが光を寄せたのか、光宿した事でそれが強くなったのかは、自分でもよくわからない。

よくわからないままだったから、別れ際の夕顔の言葉>>88 >>89には、何も返す事ができなかった。
ただ、決意を崩さぬままに、願う言葉を受け止めるのみで]

[何れにしろ、闇に喰らわれるのは、こわい、と思えていた。
喰らわれたら、永劫闇の内に囚われるのでは、と。
そんな思いに駆られて、鎮めねば、と思う部分も少なからずある]

(98) 2014/02/20(Thu) 10時半頃

【人】 落胤 明之進

[あるけれど]

[否、あるからこそ]

[闇も同じように、光を畏れ忌避している、と。
闇宿すものと交わした幾つかの言葉から感じているからこそ。

畏れるだけで立ち止まったら、終わりな気がして、だから]

(99) 2014/02/20(Thu) 10時半頃

【人】 落胤 明之進

─ 神社近辺 ─

こんな状況で、諦めきったら、なんにも残らないからな。

[自分の願いは、ただの身勝手な傲慢なのかも知れぬ。
望まぬものを他者に押し付けているだけなのかも知れぬ。
そんな思いもあれど、留まる事も戻る事も、『時』は是とせずに。
先へと進む意志をただ、口にして]

…………。

[きっちまった、と。
微か震える声で返された言葉>>97に、唇を噛んだ]

一度、きったら。
それっきり、なのか?
……本当、に?

[ぽつ、と零れた声はどこか寂しげな音を帯びて]

(100) 2014/02/20(Thu) 10時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2014/02/20(Thu) 10時半頃


メモを貼った。


【人】 落胤 明之進

─ 神社近辺 ─

……諦めなければ。
だいじなもの、ひとつでもふたつでも、残るかも知れないだろ。

[蠢く闇を見据える、光は揺らがない]

……死んだものは、戻らない……って。

[拳握りつつ、向けられた言葉。>>101
数度、瞬いて、それから]

確かに、死んだものは戻らない、けど。
『時』を巻き戻す事もできない、けど。

……だからって、閉ざすなよ……。

[小さく小さく、紡いで、僅かな刹那、目を伏せる]

(102) 2014/02/20(Thu) 22時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2014/02/20(Thu) 22時半頃


【人】 落胤 明之進

─ 神社近辺 ─

ああ、残ってるよ。
掛け替えない、大事なもの。
なくしたら、もう二度と、得られないものが。

[そう、告げる声音は静かなもの]

遅い、って、一体何が……。

[ため息と共に吐き出される言葉>>103は、それだけでは意を取れなくて。
僅かに眉を寄せてその意を問い]

(113) 2014/02/20(Thu) 23時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2014/02/20(Thu) 23時半頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:明之進 解除する

処刑者 (3人)

明之進
42回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび