247 満天星躑躅の宵闇祭り
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
 1 
 2 
 3 
 4 
 5 
 6 
 7 
 8 
 9 
 10 
 11 
 12 
 13 
 14 
 15 
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
全て表示
 
 | 
    
「あー、そんなところにいたンですか? 久々にお邪魔したら、おじょおがいないってンで、心配したんですよォ。」
  [ころころと大袈裟に表情を変える兄弟子の顔からは、安堵が窺える。 少女は肩を竦めてみせながら言った。]
  …また賭け事で‘すった’のか?それでうちにご飯をたかりに来たんだろう?
  「うえ。…いやァ、そのォ。」
  [図星を付かれた兄弟子は目を逸らして苦笑いする。
  この男は賭け事が好きなくせに運がなかった。 奨学金を貰って大学に通ってはいるものの、バイト代をつぎ込んでは方々に泣きついていた。 それでも悪い道に手を染めないだけ、マシとは言えるが。] 
 (144) 蒼生  2016/06/02(Thu) 00時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
―絡繰り人形屋敷の土蔵― [……誘われた宵闇祭りから、戻ってくる。 雨が屋根を叩く音が、聞こえる。 もしかしたら、今までの事が全て、夢だったのではないか。 そう錯覚する程に。]
   ……でも、楽しかったね。誠。  ……誠?
  [気がつかなかった。 誠が、一寸も動かないと言う事に。 そして、アキも誠の意思を感じ取る事が出来なくなってしまった。]
   ……そっか。  此処じゃ、只の絡繰り人形になっちゃうんだね。
  [それを、物寂しい瞳で見る、アキだった。] 
 (145) moumoureena  2016/06/02(Thu) 00時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
[そして、後の日の事。 とある男―誠を背負った男が、絡繰り屋敷を訪れてきた。
  『絡繰り人形を扱う屋敷』を求めてやってきたと言う。。
  アキは、一発でその男だと感じ取った。 そして、その男と誠はであう。 勿論、その男が会いたかった男は、既に亡くなっている事も。
  誠を背負った男は、涙を流しながら、ありがとう、と零した。
  ――そして。] 
 (146) moumoureena  2016/06/02(Thu) 00時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
―遠い未来・絡繰り人形屋敷―
   ふぁ、おはよう。  え?そんなにのんびりしてて言いのって……。  もー、母さん、言ったじゃん。テニス部は今日は休みだって。
  [アキの絡繰り屋敷は、変わらずそこにいた。 明治に入り、『屋敷』の苗字を与えられた。 そこに住む少年――屋敷明(やしき あきら)。16歳の高校2年生。 相変わらず生活スペースは狭いけれども。 それでも、明は何時もの通りすごしていた。
  そして、明の家の絡繰り人形は、200を超えていた。 アキもまた、人形職人として名を馳せたようで。 その中には、誠、そして。 斎と呼ばれる、とある手妻師をモチーフした人形、傍には朱色のヒョコ。 灯里と呼ばれる、明らかにセーラー服を着た人形も、あった。] 
 (147) moumoureena  2016/06/02(Thu) 00時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
「…徹マンで少々。いや、でも結構いい線いってたンですよ?」
  それはもう聞き飽きた。
  「これも付き合いなンですって。お願いしますよー。今晩だけですからァ。」
  [両手を合わせて拝む兄弟子に少女は溜め息を付いた。 これではどちらが目上だか分からない。]
  ――全く、仕方のない兄貴分だ。
  「あれ、ご飯の取り分減って怒ったりしないンです?」
  [冗談半分に首をこて、と傾げる兄弟子を少女はじろりと睨んだ。 それでへそを曲げる程、器は狭くない。 気分も悪くはないのだけれど腹は減っていた。――とても。] 
 (148) 蒼生  2016/06/02(Thu) 00時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
[明は、それがどういう意味なのかは分からなかったが。 明の先祖が、大切にした代物だと言う事が、よくわかった。 もしかしたら、何れ来るかも知れない、再開の時を待ち。 3体の人形と、ヒョコは待っているのかもしれない。
  そして、明は何も知らなかった。 宵闇祭りの存在も、 明の先祖が大事にした、2人の人間の事も。**] 
 (149) moumoureena  2016/06/02(Thu) 00時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* すごーく駆け足でしたがこれで締めます! 
 (-255) moumoureena  2016/06/02(Thu) 00時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
…お望み通り、締め出そうか。
  「あ。いやァ、何でもないでーす! いやぁ、おじょおが優しくって感謝感激雨あられーってね。」
  [兄弟子の言葉遣いが古臭いのは、幼い頃に一緒に同じ番組を見ていた事に起因する。 兄妹のように育った彼らの間に垣根はなかった。]
  はいはい、分かった。
  「えー。ちょっと、おじょおー?」
  [少女はくるりと踵を返すと家路に向かう。 その後ろを、影法師のようにひょろりとした体格の男が追いかけた。*] 
 (150) 蒼生  2016/06/02(Thu) 00時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* 小鈴はおにいさんを食べようとするけど、おにいさんに思いっきり返り討ちくらっておばけえええええええええ!!!!って叫びながら四足飛行、じゃなかった四足歩行でダッシュで逃げるよ。という予想。 
 (-256) mamamakkkk  2016/06/02(Thu) 00時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* わぁ、わぁ、ありがとうございますー! 
 (-257) 蒼生  2016/06/02(Thu) 00時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* みんなもお疲れ! 
 (-258) moumoureena  2016/06/02(Thu) 00時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
─ 帰還の時 ─
  [やがて時は流れ、帰り道が開く段となる]
  ここでお別れかぁ…寂しいけど、仕方ないよな。 皆、元気でな!
  [偶然踏み入れた地での出逢い。 またここに揃わなければ会うことも出来ないだろう者達も多い。 だが、皆、いつまでもここに留まっているわけにも行かないのだ。 青年もまた、戻る道へと歩みを向ける] 
 (151) rokoa  2016/06/02(Thu) 00時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
『途中まではついてったるわ』
  あぁ。 琥珀も、ありがとな。
  『ええねん。  わいはお前の先祖やで?  正しく導くんはわいの役目や』
  [琥珀は最後まで青年の頭の上]
 
  [やがて狭間から現世へと戻る頃、頭上の人形は動かなくなっていた**] 
 (152) rokoa  2016/06/02(Thu) 00時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* おー、続々と〆が。 みんなお疲れさーん。
  つか、灯里の兄弟子……wwwww 
 (-259) tasuku  2016/06/02(Thu) 00時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* ひっそりと転生。 属性は「時」です。
  時間をかかったのは姓名付けるところに() 丁の付く漢字ないかなーと頭を悩ませたのですが、アカリの灯についてるじゃないか!となって。 助の付く名前に変えたのが昨夜でした。 龍でなく柳。 
 (-260) 蒼生  2016/06/02(Thu) 00時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* どうにか帰還まで書いてたら何か見えたー!! うわぁ!うわぁ!! 
 (-261) rokoa  2016/06/02(Thu) 00時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* おお、みんな?現代で再会かあ、いいねえ。
  >>-256小鈴 それじゃ二度目に来たらふるふる怯えられてそうだねw そんな小鈴も可愛らしいと思うけど(もふもふ)
  [来る気満々] 
 (-262) fuka  2016/06/02(Thu) 00時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* 絡繰り屋敷にはあれこれ調べて、お休みの時に行くぞー!
  ばれてたw ちと口調は変わってますが、根本は変わってないです。 賽子はあまり使わないから仕方ない() 
 (-263) 蒼生  2016/06/02(Thu) 00時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* そして灯里の兄貴分てそういうことかwww 
 (-264) rokoa  2016/06/02(Thu) 00時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
[いつかの時、ひゅうるり、と風を呼ぶ笛の音が、どこかで響く。
  その笛が、どこぞの刀鍛冶が手遊びで作ったものだと、知る者は少ないけれど**] 
 (153) fuka  2016/06/02(Thu) 00時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* すっげぇ未来再開やりたいけど時間がもう無い…無念。 
 (-265) rokoa  2016/06/02(Thu) 00時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* さて、そろそろ挨拶をば。
  今回は『満天星躑躅の宵闇祭り』へのご参加、ありがとうございます。
  思いつきから立ち上げたゆる村、色々とややこしい部分もあったりしましたが、楽しんでいただけたなら幸いです。
  いや、うん。 ラ神に引っ掻き回された感満載だけど、久々に亀さん動かせて楽しかった!
  また、御縁がある事を祈りつつ、改めまして、お疲れ様でしたー!
  [ちまいくろねこ、ふかぶか、ぺこり] 
 (-266) tasuku  2016/06/02(Thu) 00時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* そんなわけで、こっちも隠し設定を落として終わっておくよ。
  みんな遊んでくれてありがとねー。皆可愛かった! お疲れさまでした。
  また御縁がありましたら、どこかの村で! 
 (-267) fuka  2016/06/02(Thu) 00時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* 俺絡みで余四朗出すのは無理だな(真顔 
 (-268) rokoa  2016/06/02(Thu) 00時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* て、そことそこが繋がるんかwwwwww
  あ、そいや結局二藍がなんで太刀になったかの説明だけしっぱぐれた(ぉぃ 
 (-269) tasuku  2016/06/02(Thu) 00時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* みなさん、ありがとうございました! また機会があれば同村したいですね。 
 (-270) moumoureena  2016/06/02(Thu) 00時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* あ、お疲れ様でした!
  すんげぇ好き勝手やった楽しかった。 そしてラ神は相変わらずのラ神だった。 ダイス目えええええ。
  皆絡んでくれてありがとな! 絡めなかった人も居るけど、見てて楽しかったです。
  またどこかで一緒になった時はよろしく! 
 (-271) rokoa  2016/06/02(Thu) 00時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* >>-269 亀さんは、また説明機会があると思うんだw 今度の時は絡めますように! お疲れさまでした、村建てありがとうです! 
 (-272) fuka  2016/06/02(Thu) 00時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* >>-253亀吉 日常から切り離された空気に酔いすぎないよう、お財布の管理は大事。ですね。
  えへへ、そっちでした。 丁助行かなかったのは灰に落としたものの他に、会ったらまず嬉しくて泣く()とかそういう想像をしまして。 それなら良かったです?w
  >>-254斎 男ぶりが上がったな、って言いましょう() 成程。その方が楽しいですね。こういう設定の村ならではでもあり。 ぐれーどあっぷした手妻を見に行きます! 
 (-273) 蒼生  2016/06/02(Thu) 00時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* 皆さんお疲れ様でしたー! 楽しかったです。 
 (-274) 蒼生  2016/06/02(Thu) 00時半頃 
  | 
 
 1 
 2 
 3 
 4 
 5 
 6 
 7 
 8 
 9 
 10 
 11 
 12 
 13 
 14 
 15 
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
トップページに戻る