209 【誰歓】ぼくらの学校―泉高校年越し譚―
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
 1 
 2 
 3 
 4 
 5 
 6 
 7 
 8 
 9 
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
全て表示
 
 | 
    
あけまして、おめでとう!
  [今年もいい1年になりますように。 これからもずっと、賑やかな寮でありますように。
  始まるのは、まだまだこれから。*] 
 (58) myu-la  2015/01/06(Tue) 19時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* みなさまご多忙のようなので、一足先に〆。 私も今夜の顔出しは難しそうです。
  みゅーらと申します。 ガチでもネタでもRPでも、雑食でぶらぶら遊んでます。 国を選ばず楽しそうなところへはどこへでも。
  村立て&同村ありがとうございました。 またどこかでお会いしましょう。 SNSやtwitterにもおりますので、何かあればそちらへどうぞ。
  今年もよい一年になりますように! ではでは。 
 (-136) myu-la  2015/01/06(Tue) 19時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
―1月1日・朝―
  [もそもそと動き始めたのは、目が覚めてさらに暫くしてから。  ぴょこんと跳ねた寝癖をそのままに、  服を着替え、食堂へと向かう。]
   おはようございま……ふわぁあ、
  [大きなあくびと共に。  机の上には、お節が並んでいたか。]
   うむ。うむ……今年もよろしくお願い、します。
  [ふと思い出したように、言葉を口にして。  昆布巻きをもごもごと口へ運びながら、  繰り広げられているお節争奪戦を、楽しそうに見つめていた*] 
 (59) fumifumi  2015/01/06(Tue) 19時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
啓一は端っこでもそもそしてます ご飯は静かに食べなさいという教育のもと、 お節争奪戦は多分参加しなさそう 
 (-137) fumifumi  2015/01/06(Tue) 19時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
―1月2日―
  [寮に居る人数は、普段と比べればさして多くもないのに。  騒がしさの中に感じられる楽しさは、  冬休みの間を寮に残らなければ、感じられないものだった。
   寮の皆で正月の準備をして、初詣へ行った事。  それは二度と忘れる事の無い想い出として、  青年の胸に刻まれる。  願わくば、また来年も。そして、それ以降も。  今回のような楽しい正月を過ごせると良い。
   その為にも、まずは両親を説得するところから始めよう。  家は継がない。歌の道を、進みたい。  今までは逃げてばかりだったけれど、自分もじきに三年生だ。]
   あけましておめでとうございます!
  [>>57>>58帰ってきた管理人さん達や、食堂のおばちゃんに。  声をそろえて告げる青年の表情は、とても楽しそうな笑顔であった**] 
 (60) fumifumi  2015/01/06(Tue) 22時頃 
  | 
 
 
 | 
    
ひょこんと〆させていただきました きっと両親と大喧嘩した後、 なんやかんやあって和解して歌の道に進むんじゃないかな(適当) 
 (-138) fumifumi  2015/01/06(Tue) 22時頃 
  | 
 
 
 | 
    
村建ての鍋さん、ならびに同村してくださった皆さん、 楽しい時間をありがとうございました!
  あっちこっち村をふらふらーっとしつつ 最近は参加頻度落ちておりますがRP村に居ますので、 またご一緒した際はよろしくお願いします。
  皆さんが楽しい一年を過ごせますよーに! と挨拶しましたがチラチラ見てます 
 (-139) fumifumi  2015/01/06(Tue) 22時頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* お先にご挨拶を…!
  かのと申します。 議事チップが大好きで議事に入り浸ってます。誘われれば何処へでも。
  年越し村に入りたいと思っていた所建っていたので飛び込ませてもらいました。ありがとうございます。 新年早々皆様と出会え、素敵な一年になりそうです。 またどこかでお会いした時はどうぞ宜しくお願いいたします。 SNSにはおりませんがtwitterにはひっそり生息しています。
  〆…〆どうしよう… 
 (-140) かの  2015/01/06(Tue) 22時頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* 今日で終わりですね。 締めロルながめてピヨピヨしつつ。
  年末からお世話になりました。 またどこかでお会いできたら夜露死苦おねがいします(*´ω`*) 
 (-141) rito  2015/01/06(Tue) 22時頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* そうですか。 今日までですか。 エピが長いとどうにも麻痺しますね。 
 (-142) kurobita  2015/01/06(Tue) 23時頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* 初めましての方は初めまして。 知り合いの方はいつもお世話になっております。
  年末年始と楽しませてもらいました。 ワチャワチャ好き勝手なみなさんを眺めているだけでも楽しかったですし、さらに混ざってわいのわいの、と素敵な年末年始を過ごせました。
  では、また同村したときはよろしくお願いします。 SNS、Twitterにも生息はしていますのでよろしければ。
  …しめどうしよう。 
 (-143) kurobita  2015/01/06(Tue) 23時頃 
  | 
 
 
 | 
    
―元日・朝―
  [いつもと変わらぬ時間に起きて、身支度をして。 おせち争奪戦には、おとなしく食事もできないのか、と眉を顰める。 自分の分は、しっかりと確保しながら。
  ドタバタと喧騒の中で1日を過ごして、 夜、ふと確認すれば、両親から簡素なニューイヤーメールが届いていた。 嗚呼、節目の一年が始まる。*] 
 (61) nabe  2015/01/06(Tue) 23時頃 
  | 
 
 
 | 
    
― 1月2日 ―
  [何時もと同じように、いや、何時もよりも慌ただしい年越しだった。 来年はここで年を越せないのかと思うと寂しくもある。ここに居る皆とも別れは近いが、今はそんなこと考えなくても良いじゃないか。ただ、何も考えず。残された日々の記憶がが尊いものとなるように。
  同じ日々は二度とやって来ない。 過去に戻ることは出来ない。 ここに君が居て、皆がいて。笑いあえるのは当たり前では無くて。]
   あけましておめでとうございます。  あと少しの間ですが、よろしくお願いします。
  [ふわり、と笑って食堂のおばちゃんと管理人夫婦に新年の挨拶を。
  彼との関係が変わるのはもうすこし、先のお話 **] 
 (62) かの  2015/01/06(Tue) 23時頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* おつかれさまでしたー! ぺぱきといいます。 なんやかんややってます!
  〆どうしよう……。 
 (-144) pepaki  2015/01/06(Tue) 23時頃 
  | 
 
 
 | 
    
―翌・2日―
  [大掃除の成果は、管理人夫婦にも認めてもらえるところであったらしく。 新年の挨拶と共に、少し得意げに、にいっと笑った。
  高校3年、1月。 冬休みはもう残り少なく、するべきことは、山が如く、である。*] 
 (63) nabe  2015/01/06(Tue) 23時頃 
  | 
 
 
 | 
    
─1月2日─
  「私にとって初めて他人と過ごした年越しは、素敵なものに終わりました。 初めてだらけだったけど、どれも楽しかったです。 屋台を食べ歩いたなんていうと、はしたないと怒るでしょうか? お父さん、お母さんと過ごせる正月には、おせちを作ろうと思います。 楽しみに、待っていてね。」 送信、と。
  [両親への、メールでの報告。 いつもは生存報告のようなメールだが、今回は違う気もする。]
  さて、今日も楽しく頑張ろっか。
  [この寮に来れて良かったと。 そう思えた年越しになったから。 今日も、みんなと楽しもう。*] 
 (64) pepaki  2015/01/06(Tue) 23時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
― その後のお話・続き ―
  [亀梨を隣にして、歩いていく道のり。 その途中、ふと彼の横顔を見上げて。]
  ……そういえば。 まだ、言ってなかったことがあったよね。
  あんたの気持ちばっかり確かめようとして、私からは、まだ。
  [気恥ずかしさは当然あるけれど。 これは言わなければいけないことだ。
  私の求めるものに完璧に応えてくれた、彼に対して。 淡い夢を現実にしてくれた、彼へ向けて。] 
 (65) myu-la  2015/01/06(Tue) 23時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
……好きだよ、私も。あんたのこと。
  [桜の枝が、春の風に揺れる。**] 
 (66) myu-la  2015/01/06(Tue) 23時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
ヒューヒューーーーー(影から) 
 (-145) fumifumi  2015/01/06(Tue) 23時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
―始まりの季節の頃―
  [志望通りに進学した先は、やはり賑々しい光にばかり溢れていた。
  日も落ちた頃合いに帰宅し、ポストの郵便物を回収する。 日頃ダイレクトメールの類しか目にしないもので、明らかにそれとは違う封筒に、数秒硬直して。 暗い部屋に人工的な明かりを灯して、ゆっくりと封を開く。
  ああ、こういうことをあっさりとしてのけてしまうところが、とても良いなと思うのだ。] 
 (67) nabe  2015/01/06(Tue) 23時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
[窓の外は、電灯に黄色く照らされており、見上げても、星々が燐くことはなかった。 少し考えて、携帯電話を取り出す。さて、まどろっこしいのは、性に合わない。 思い返せば、メールはすれど、電話をかけることは少なかったように思う。
  まずはじめに、何と言おうか。久々に、星が見たいなと思う。 一度、深呼吸をする。 発信ボタンを、押した。**] 
 (68) nabe  2015/01/06(Tue) 23時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* ヒューヒュー!
  そしてふんわりですが、ひとまず〆で 
 (-146) nabe  2015/01/06(Tue) 23時半頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* ヒューヒュー! 
 (-147) rito  2015/01/07(Wed) 00時頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* …寝落ちていたなどと、すみません。 静夏先輩は素敵な〆ロルありがとうございました。
  それでは皆様。 村建てご同村、ありがとうございました。ヾ(๑╹◡╹)ノ" 
 (-148) rito  2015/01/07(Wed) 00時頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* ヒューヒュー!
  当人が囃し立ててる……! 
 (-149) pepaki  2015/01/07(Wed) 00時頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* [じーっ]
  皆さんの〆を見ながらご挨拶を。 煉都です。村の中で年越させてもらったのは初めてで、皆さんでわいわいできて楽しかったです。
  村建ての鍋さん、参加者の皆様、ありがとうございました! またどこかでお会いできた時はよろしくお願いします! 良い一年を。 
 (-150) rento24ss  2015/01/07(Wed) 00時頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* ひゅーひゅー。 
 (-151) kurobita  2015/01/07(Wed) 00時頃 
  | 
 
 
 | 
    
ねむねむと目をこすりつつ おつかれさまでした!またどこかでご一緒できる事を願いつつ! 
 (-152) fumifumi  2015/01/07(Wed) 00時頃 
  | 
 
 
 | 
    
/* 挨拶を忘れておりました
  村建てのnabeです。おもしろそうなRP村に節操無く飛び込み、自分でも建てたりしています。 このたびはご参加ありがとうございました。おかげ様で、とても楽しい村の中で年を越し、新年を迎えることができました。
  SNS、Twitterには同名でおります。つぶやき内容は人狼と関係ないことが多いのですが、よろしければ。
  それでは、またどこかでお会いできましたら、そのときはどうぞよろしくお願いします。 皆様、良いお年を。 
 (-153) nabe  2015/01/07(Wed) 00時頃 
  | 
 
 
 | 
    
[電話を取る。発信は彼からで、ああ、手紙が届いたのか、と。 声を聞くのは久々で、震えてしまっていないだろうか。耳朶に響く彼の声は何時もと変わらないあのままで。]
  [また二人で遠く、星を見に行こう。 離れていた時間を埋めるように、寄り添って。 思い出話を語りながら星空を眺めようか **] 
 (69) かの  2015/01/07(Wed) 00時頃 
  | 
 
 1 
 2 
 3 
 4 
 5 
 6 
 7 
 8 
 9 
[メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報
プロローグ
1日目
2日目
エピローグ
終了
/ 最新
視点:
人
狼
墓
少
霊
全
トップページに戻る