人狼議事


25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 始末屋 ズリエル

[それから、B棟に戻ると、先に並べた刀から、一番重量のある打刀を手にした。]

 ――…使わずに済む、わけはないか。

[腰にしかりと縛り、懐からは、管理センターの証明である銀の割符を確かめ、本邸へ戻っていく。]

(714) 2010/08/06(Fri) 20時頃

始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2010/08/06(Fri) 20時頃


【人】 始末屋 ズリエル

― 花の棟へ ―

[向かうは花の棟。
 先に行かせた明を探す。

 その足音はロビンの云うとおり、とてもわかりやすいものだろう。]

(720) 2010/08/06(Fri) 20時半頃

始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2010/08/06(Fri) 20時半頃


始末屋 ズリエルは、メモを貼った。

2010/08/06(Fri) 20時半頃


【人】 始末屋 ズリエル

[そして、男はロビンと明の前に現れる。]

 ――……明、ごくろう。
 で、セシルは何処だ?

[腰にはそれまではなかった刃が鞘に収められている。]

(724) 2010/08/06(Fri) 21時頃

【人】 始末屋 ズリエル

>>@72

 そうか。

[予想はしていたことだし、セシルはまだ自分の花ではない。
 それに、明の手前、そういう問題は後回しにすることにした。]

 とりあえず、何か血なまぐさいことにはなっていないのだな。ならばいい。
 今夜は、満月。

 人狼病なものならば、その行動は、不穏なものとなろう。

(728) 2010/08/06(Fri) 21時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

>>725

 ん?ああ、セシルがそう呼べと云った。これに何か意味があるのか?

[そして、その視線が腰の打刀に注がれているのを見る。
 開かれる口からの答えは後者だとまず発してから。]

 満月から数日、人狼病の者は凶暴化するからな。
 さまざまな衝動を持っている。

 丸腰では敵わぬこともある。

[そう述べてから…。]

 俺はイアンと同じ、管理センターの者だ。

(730) 2010/08/06(Fri) 21時半頃

【鳴】 始末屋 ズリエル

 さてに、
 ロビンはお前が俺のこと、ちゃんと教えてくれれば、と云ってるぞ?

 そして、どうも、ロビンとセシルは、一線超えたようだな。

[少し、深刻になる。]

 ロビンがそうでなければよいがな。

(=60) 2010/08/06(Fri) 22時頃

【鳴】 始末屋 ズリエル

 人狼病の者の出生が
 薄ら暗いものになること、
 彼らは知っているのかねぇ。

[そう、それは病気なのだ。
 それにかかり、生命を得たとして、それが無事に産み落とされる確率はそう高くない。
 もし、誕生したとしても、それがまともであるかどうかはわからない。

 そして、もし、まともであったとしても…。]

(=61) 2010/08/06(Fri) 22時頃

【鳴】 始末屋 ズリエル

[それが、満月の晩に発症し、人殺しと化すとする。
 そうしないためには、

 その人物を存在しないことにするか、
 それとも、存在しても害のない者にするか。]



 ――……

(=64) 2010/08/06(Fri) 22時頃

【鳴】 始末屋 ズリエル

 ああ、そうだな。


[男は頷いて、そして、考える。
 なぜ、男が管理センターにいるのか。

 答えはそう難しくない。

 なぜなら、男は、そういう出生を持って生まれ、
 そうならぬよう、虚勢(管理)されたものだからだ。]

(=66) 2010/08/06(Fri) 22時頃

【鳴】 始末屋 ズリエル

 うんにゃ。なんでもないさ。

[それでも、全くそういう欲がないわけではないが、
 それは従来のものをかなり希釈して衝動だろう。

 ゆえに、悩むこともあったが、

 男は幸せなことに、己の天職を見つけ、今に至る。]

(=67) 2010/08/06(Fri) 22時頃

【人】 始末屋 ズリエル

>>735

 そうか。名前を呼ぶのに意味があるとはな。
 花の遊びだろうか、面白い。

[つんとそっぽを向くロビンにそう答え、]

 ああ、イアンがそう云ったか。
 そうだ。俺は、大丈夫だ。

[そういう話、部屋の中のセシルには聞こえただろうか。]

(743) 2010/08/06(Fri) 22時頃

【鳴】 始末屋 ズリエル

 いや、俺の顔はあらためて、酷いよなぁって話だ。

[今回の相棒が徹底して人狼病を憎み、それゆえの教鞭な姿勢をすること、やはり知ってはいなかった。
 チャールズのことは知ってはいたが、その花までは。

 なぜ、この組み合わせをセンターが選んだかは知らぬ。
 されど、男もわかっている。

 虚勢、不妊という処置をとれるのは、本当に幼少時のみ。覚醒し、その行いをしてしまった者は、病気といえども罪だ。

 その罰はたいていの場合、処刑となる。]

(=69) 2010/08/06(Fri) 22時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

>>746

 ん?

[てっきり花の雅な遊びの話かと思ったので、なぜにロビンから睨まれたかはわかっていない。

 が、その後の台詞には、うむ、と素直に]

 そうだな。セシルは面白くて、何か気になる花だ。
 他に宛てがないのであれば、うちに来ればいいだろう。任せられれば大事に扱おう。

(748) 2010/08/06(Fri) 22時半頃

【鳴】 始末屋 ズリエル

 ああ、顔か。

[とそのとき、すんごく深いため息をつかれた。
 つかれたんで、ふと、考える。]

 知ってるか?
 管理センターのスタッフで、
 たまにひでぇ顔の奴がいる。

 いや、顔だけじゃなく、体格が異様に太っていたり、痩せていたり。
 異常な鮫肌だったり、骨格が異様に太かったり。

 だからといってそれが病気なわけではない。

 ああ、あれだ。センター副長のギリアン
 あいつも片目がないしな。

[そんなヒント。
 そう、虚勢、不妊処理をさせたものはバランスが一時崩れる。
 結果、決して美形とはいえない容姿や身体つき、衰弱した部分が出るものもいる。]

(=71) 2010/08/06(Fri) 22時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

 ああ、そうだ。
 もしかすると、明も一緒かもしれんがな。

[おそらくは俯いた明にそう述べた。]

 少し、ややこしい話になるが、
 明は俺の花ではない。元々から違う。

 といっても、明は信じぬだろうがな。
 でもよい。お前も俺が引き取ろう。

 俺はあれだ。だからといって、二輪買いを楽しんだりはしないぞ。
 どうせ仕事が忙しいからな。
 二人はお互い、精進して暮らさせようか。

[と、少し、夢のような話をした。]

(751) 2010/08/06(Fri) 22時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

>>753

 おいおい、厳しいな。
 お前と違って俺はまだセシルには会ったばかりだぞ?

 だから、これからいいところを引き出してやってこうか。

[ロビンの答えには肯定のつもりなのあが、伝わるだろうか。]

(758) 2010/08/06(Fri) 23時頃

【鳴】 始末屋 ズリエル

 個性にしては、並ぶと、化け物展覧会だと思ったことはないか?

 というか、俺は実はヨアヒムを殺すな、と言った。
 それは、もしかすると、奴が孕んでいる可能性もみたからだ。

 本人は罪を犯しているが、
 もし、そこに繁殖の結果がでたとして、

 その子は罪を持っていると思うか?

(=73) 2010/08/06(Fri) 23時頃

【鳴】 始末屋 ズリエル

[沈黙に言葉を続ける。]

 お前のやり方は、狼たるものを殺すためなら、そこら殲滅タイプだったかもしれん。
 実際、酷い事態であるならば、それは仕方ないこととして認められているしな。

 だが、すべてが死なずとも、狼ではない者が狼の子を孕むケース、逆に狼がそうでないものの子を孕むケースは経験しているだろう?

 その後彼らがどうなってるかは?

[知っているか?ときいてから、]

(=75) 2010/08/06(Fri) 23時頃

【鳴】 始末屋 ズリエル

 そうか。知らないか。
 そう、知れば、また心痛めるものもいるしな。

 今回、お前と俺を組ませたのは、そろそろお前も知っておくべきだからだろう。

 復讐として、どれほど殺した?
 それでも、まだ、終わらぬのだろう?



 だったら、知れ。
 そういう奴等は、管理センターで管理されている。

 人狼病から起きる繁殖行動を抑えるために、虚勢や不妊と言った手術をするんだ。
 結果、害の及ぶ人間ではなくなる、ただし、副作用として、身体のバランスが崩れ、さまざまな病気もちになたり、身体や顔のどこかを欠損していたりする。

 共通するのは酷い顔だ。

(=77) 2010/08/06(Fri) 23時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

>>@83

 明…
 さっき言ったはずだ。
 俺はお前の花主ではない。
 だから、捨てるも何もない。



 お前の主は他にいる。
 でも見えないなら、俺がそこにいよう。

 

(774) 2010/08/06(Fri) 23時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

>>@82

 詫びはせずともいい。
 そうか、前の主か………。

[明の混乱の様子に眉を寄せつつ。]

 明
 ともかく、俺はお前の主ではない。
 思い出せるか?俺はお前を手折ったか?そのような記憶があるか?

 お前は俺の友人の花だった。
 だが、友人はおらず、なぜかお前だけがここにいる。

 その事情は調べないとわからないが…。
 もし、主が見つからぬなら、俺がお前を引き取ろう。

[その顔を見る。]

(785) 2010/08/07(Sat) 00時頃

【鳴】 始末屋 ズリエル

 ――……。

[通信の声があきらかに動揺している。
 なので、あえて、黙っていたが。]

 ロビンが可能性が高いのだよな。
 ならば、俺はロビンに投票しよう。

 ロビンがもしそうなら、セシルは繁殖の繭にされたかもしれぬな。

[仕事だと割り切る形で話をする。]

(=79) 2010/08/07(Sat) 00時頃

始末屋 ズリエルは、記者 イアンと通信したのは、明やロビンとの話のあとだったろう。

2010/08/07(Sat) 00時頃


【鳴】 始末屋 ズリエル

[返事が返ってこない。
 やはり早かったのかと悟った。]

 一つ、付け加えよう。
 お前の主だったチャールズ。

 彼は命を大事にした。
 もちろん、この管理についても、知っている。

[だから、どうだったとまでは云わない。]

(=81) 2010/08/07(Sat) 00時頃

【人】 始末屋 ズリエル

>>@84

[小さな笑み、
 それは強がっているようにも思える。

 そして、望まれなければ嫌だと、それはせつなく言葉をつむぐ。]

 ――……そうか。

[それにはしばし沈黙。
 望むというのは、きっと、深い情愛をもって、すべてを愛すということなのだろう。
 理屈ではわかっている。
 そして、それを成せれば、本当はよいのだろう。

 明に対してとか、セシルに対して、とか
 そういうくくり以前に…。]

(795) 2010/08/07(Sat) 00時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

>>795 ならば、輝く花となれ。

[きっと、もし、セシルが明と同じようなことを云ってくれても、そう答えただろう。



 きっと男は花を買えば、それをそれはあたたかに見守るだろう。その花々を。

 それは、いわゆる花主が花を育てる、ようなものではないかもしれないが…。]

(798) 2010/08/07(Sat) 00時半頃

【鳴】 始末屋 ズリエル

 そうか。悪かった。

[呂律もままならぬ様子に、さすがにもう名にも言えず。]

(=83) 2010/08/07(Sat) 00時半頃

【鳴】 始末屋 ズリエル

[そのまま、通信は切る。]






[思うのは、イアンの心が狼にならねばよい、と。]

(=84) 2010/08/07(Sat) 00時半頃

【人】 始末屋 ズリエル

>>@86

 ああ、すまない。
 考えねばならぬこともあってな。

 そして、今も、いろいろ何かと多いのだ。

[その強面の弱気を明はどうみるか。]

 ああ、ともかく、
 セシルを運びたい。
 明、手伝ってくれるか?

[その儚い微笑みにあえて甘える。]

(811) 2010/08/07(Sat) 01時頃

【独】 始末屋 ズリエル

/*

イアンにマジブチ殺されるのか。
いやぁ、なんでこうなった。

いや、精神グロだからよし!

(-215) 2010/08/07(Sat) 01時頃

【人】 始末屋 ズリエル

>>@88

[どちらへ…といわれて考え込み、
 そして、]

(822) 2010/08/07(Sat) 01時頃

始末屋 ズリエルは、偶数:椿の間 奇数:花主の自室 43

2010/08/07(Sat) 01時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ズリエル 解除する

生存者
(4人 60促)

ズリエル
0回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび