人狼議事


25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 記者 イアン

― 刷衛に当てられた部屋の前廊下 ―
[花の身分で勝手に入り込むことはせず
 廊下に腰を下ろし瞼を下ろす。

 眼を閉じれば他の五感は鋭敏になって。
 遠く宴の賑わい、近く風と虫の音に耳をすませる]

(331) 2010/08/03(Tue) 21時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/03(Tue) 21時半頃


【人】 記者 イアン

― 刷衛部屋の前 ―
[足音に気づけば目を伏せたまま立ち上がって]

 ええ、参りました。
 私の舞には太刀が必要で
 ……特に旧友である霞殿が花主としておりました
 あれの琵琶と交えるには太刀無しではどうにも分が悪い

[との開く音を聞きながら聞こえた言葉には首をかしげ]

 ええ、塞いでいるだけですので……
 顔をお気になさってるのですか…?
 でしたら、このまま閉じておりましょうか?

(337) 2010/08/03(Tue) 21時半頃

【人】 記者 イアン

 伏せて一年は暮らしましたから
 伏せたままでも私には
 さして不自由もございませんが

[さてどうしたものかな、と
 伏せたまま首をひねって
 ただ、部屋に入れといわれれば
 素直に音を頼りに敷居をまたいで

 部屋の主が立てる音を聞きながら
 刀が置かれたらしき台へと近づく]

(342) 2010/08/03(Tue) 21時半頃

【人】 記者 イアン

 ええ。最初はどうして日常も困難ではありましたが
 慣れてしまえば、閉じた時の鋭敏になる感覚は
 どうして重宝しております。

[そのまま眼は伏せたまま、ゆるりと手を伸ばし
 形を確かめるように、指で鞘の背をなぞり
 鍔、柄へと指を伸ばす。
 その仕草で一つづつ外装に触れ
 次いでそうして触れた中の一本両の手に取り…
 鍔を鳴らして静かに引き抜いた]

 ……良い響きです。

[鳴る鍔、鞘と刀身がささやかに立てる音に耳を澄ましながら
 刀身があるだろうと頃へ指を静かに沿わす

 ……滑らかな波紋、引っ掛かりのない刀身
 静かに瞼を上げその刀身へ眼を投げた]

(346) 2010/08/03(Tue) 22時頃

記者 イアンは、同様の仕草で残り3本も伏せて聴く音と感触、開けて見る刀身で確認する

2010/08/03(Tue) 22時頃


記者 イアンは、始末屋 ズリエル自身はふりかえらず、眼を開けた時は刀身を食い入るように見詰め

2010/08/03(Tue) 22時頃


【人】 記者 イアン

[一つ一つ、五感を使い丁寧に見聞する。
 それは、これからの”舞”の相棒

 そうして選ぶのは黒塗りの鞘に質素なれど
 繊細な銀の白蛇が絡む技を選ぶ]

 では、これを……この太刀で
 桴持つ変わりにして抜頭を舞えたら
 さぞ素晴らしいものをお見せできるかと

[猛獣に殺された父の敵を討つ舞だとも
 嫉妬のあまり鬼になる者の舞だとも言われる
 舞の名を出しその太刀を両の腕に抱いて笑う]

 大変な業をおかし頂き誠にありがとうございます

[そうソファーに座っている研師を振り返り
 床に片膝下ろし、拳を下げ頭を下げる。
 彼の人の顔は外を見る髪に隠れあまり良く見えない]

(360) 2010/08/03(Tue) 22時半頃

【人】 記者 イアン

[何か因縁がある業なのだろうか?
 その言葉にゆるく首を傾けるも]

 はい。誠にありがとうございます
 この借りは必ずや。
 ……私に出来ることならば何なりとお申し付けください
 主と共にある心以外ならば、何なりと致します。

[そう告げてから呟く声に立ち上がり
 左手に太刀持ち……一歩刷衛に近づけば右手を伸ばす
 ゆるりと指先を相手の頬に触れようと]

(367) 2010/08/03(Tue) 23時頃

【人】 記者 イアン

 ええ。それが花であり
 花であるゆえの誇りです。

[指先に触れる肌の肌理は粗く、骨は太く
 けれど、主とは違う、ただそれだけのこと。]

 それはもう、良く拝見させていただきました
 ……おや……何方かの音が、鳴いている……

[ひたりと触れながらも、遠く響く笛の音に
 香なき花である青年はするりと戸口へ]

(379) 2010/08/03(Tue) 23時半頃

【人】 記者 イアン

[ただ一人の主を想い狂うも厭わない花は
 >>384の言葉に笑むばかり]

 …誰の音でしょうね……では、お暇を
 刷衛殿も良い夜と祭りを

[戸口を振り返り朗らかに笑い部屋を出る。
 朱の装束は太刀を佩かぬもの
 普段の白と紺の着物に着替えようかと廊下を歩く]

(387) 2010/08/03(Tue) 23時半頃

【人】 記者 イアン

 ええ、自傷や自害はあの人の信仰に違えますから
 
[……そうでなければ、既に散っていた。
 よく、武家の自害について論を交えたから
 主の自傷や自害に関する考えは知っていた。]
[去り際の言葉、おどけた声には
 からからと、笑い返す]

 そんなことを仰いますと
 刷衛殿が萎えても強請りますよ?

[朱の装束姿で口にした言葉はそれが最後
 今は自室で何時もの白い着物と
 紺の袴に着替え太刀を佩いた]

― →自室 ―

(395) 2010/08/04(Wed) 00時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/04(Wed) 00時頃


【人】 記者 イアン

― →本邸 ―
[装束は脱いだので大広間はさすがに…と思いながら
 渡り廊下を歩く。
 音だけは聞こえるところにいたいなと
 大広間に近い場所を考えて
 昨日横になった表座敷に足を向けた]

(400) 2010/08/04(Wed) 00時半頃

記者 イアンは、手妻師 華月斎の笛の音と知る機会は逃したまま

2010/08/04(Wed) 00時半頃


【人】 記者 イアン

― 表座敷 ―
[表座敷の障子を引いた。
 独り、そこに先客が寝ているのを見て
 そういえば高嶺が赤が散る布を持っていたのは
 この部屋のあたりかと思い出し嘆息一つ]

 …………お前はこの祭りの何を知る?

[思い出すのは大広間での表情
 今、篭る熱に魘される姿からは
 想像はつかないけれど]

(406) 2010/08/04(Wed) 00時半頃

【人】 記者 イアン

― 表座敷 ―
[寝床の姿からは足の傷は見えぬから
 あの朱がこの花のものかはわからないが
 どうやら熱を出し苦しんでいる様子
 今も小さく声が零れて

 屋敷のものに水を張った桶と手ぬぐい
 水のみを用意させれば
 緩く手ぬぐいを絞りその額へと]

 ……獣かどうかわかるまでは人扱いだ。

[呟くのは自分への言い訳か]

(408) 2010/08/04(Wed) 00時半頃

【人】 記者 イアン

― 表座敷 ―
[掠れた呟きは以前聞いた声よりも弱弱しいもの
 向ける眼差しは熱で濁ったか
 どうやら青年を青年と認識していないのは
 尋ねる声から判断がついた]

 ――……寝ろ

[表座敷の傍にいた高峰を思い出し
 彼の声色を思い出す
 ……物まねの修行は積んでいないが
 眼を伏せて鍛えた聴力で聞き取った細部を
 出来るだけ真似て口にしその眼を覆う]

(413) 2010/08/04(Wed) 01時頃

【人】 記者 イアン

― 表座敷 ―
[童花が見たい者とは違うと気付かせないで済んだ?
 熱に魘される幼子の夢を壊さないですんで
 内心軽く安堵するも、
 ぽつり、ぽつり、呟かれる声は……
 状況は違うのだろうが一年前の己の心を思い出させる]

 ――……目覚めたくなるまで休め。
 それまでは寝ていていい
 道がないのなら、眼を閉じ眠ろう。
 ――……水は飲むか?

[あの高嶺がこのようなことを口にするだろうか?
 そう、思いながら言葉を落とす。

 途切れる言葉には塞ぐのとは違う手で
 水のみを手に取り尋ねた]

(423) 2010/08/04(Wed) 01時頃

【人】 記者 イアン

― 表座敷 ―

 ……――

[咲くにせよ、散るにせよ、花の命は短い
 童花の言葉はそのことを指すのだろうか?
 のろのろと身を起こすその小さな姿に
 彼が普段眼鏡を入用としていることを
 知らない青年は気付かれぬよう願いながら
 覆う手を背に回し起こそうとする半身を支えて。]

 ……無理はいけない

[高嶺が使いそうな言葉と、我が主なら
 こんな時どんな言葉をくれたかを考えながら
 そっと、”みず”の言葉に
 水差しを咥えさせようと]

(428) 2010/08/04(Wed) 01時半頃

【人】 記者 イアン

― 表座敷 ―

 …………――

[眼を覆い生活する時間が一年
 気配には嫌でも敏感になる
 抱えた軽い体重の半身が
 眼を見開くのを併せて見れば
 それが夢から覚めたことぐらいはわかる]

 ――……すまん
 ただ。まだ熱がある、ゆっくり休んでくれ
 
[水差しを床に置けば
 またその眼を覆おい寝かしつけようと]

(437) 2010/08/04(Wed) 02時頃

【人】 記者 イアン

[大人しく寝かしつけられ
 敷布に転がる姿が零した言葉に
 一年経っても間違え、期待し、夢を見た
 昼の自分を思い出す]

 ――……俺は愚かだとは言えない
 ……それでも愚かだと言われるなら
 それぐらい、会いたいんだ、その人とは
 君は……いや、君も

[自虐の言葉に寝かしつけたロビンの
 その短い髪に手を伸ばしながら]

 ……いや、そう言うわけじゃ…
 ここに、いるの知らなかったし
 ただ、きたら君が魘されてたから

[それだけ。
 本当に偶然立ち寄ったので質問に肩を竦めた]

(447) 2010/08/04(Wed) 02時頃

【人】 記者 イアン

 ……事情は良くわかんないけど、さ
 でも、君は夢に見たんだ…多分高嶺かな?

[背を向ける姿に、胡坐をかいて肩を竦める
 ちょうど子供が駄々を捏ねる姿によくにてると思った
 だから、今はあまりいっても頑なになるだけかと
 それだけ口にして]

 そうだね、ロビンを介抱しても損にもならない
 ………ああ、俺は花主はいらないよ
 死んだあの人以外の花になる気なぞない。

[点数稼ぎ云々には、からからと笑った]

 大広間に行くには装束は脱いじゃったしね
 楽に音はききたいから君には邪魔だろうけど、
 俺はここにいるよ

(458) 2010/08/04(Wed) 02時半頃

【人】 記者 イアン

 えー、俺もまんまるに執拗に呼ばれたんだよ。それに、特別な舞がどうも舞えそうでさ

[黙り込んだ様子に図星を知り
 背を向けるロビンにこっそり笑う
 鳴れぬ物真似の模倣人物は正解だったと]

 本当、繊細だなー 俺は逆に一人寝だと寒くてよく寝れないけどな
 まぁ、昼間俺が休んだ表座敷にいるのが運の付だと思ってよ?

[そういえば畳みにこてんと寝転がって]

 ……誰の花でも良いってわけじゃないだろ……
 まぁ、君はそうじゃないかもしれないけど……少なくても、俺はそうだ

[そう口にすれば、いつもの生活の癖で
 仰向けば眠気が襲うから
 すぐに畳で静かに寝息が零れた
 熱があるロビンの迷惑も顧みないで*]
 

(470) 2010/08/04(Wed) 03時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/04(Wed) 03時頃


【人】 記者 イアン

 これでも舞じゃ有名なんだよ、俺は

[信じられないとばかりの様子に笑って
 実際は表向きは事故、だが調べれば
 喰われて死んだチャールズの
 大切な花……そこに少しの尾びれを
 センターはつけ、宴を開く者に自ら毒花を抱かせる。]
[溜め息と共に温もり残る掛け布団一つ
 そう言う意味じゃないんだけどな、と
 笑いながらも礼をこぼす]

[久方の人の温度に寝入る耳に届く子守唄は
 意味こそ掴めねど切なくなった]

[だからだろうか、掛け布団のロビンの温もりが失せ
 浅くなる眠りから覚醒しかけたとき
 目の前の巻き寿司に手を伸ばしたのは]

[掛け布が黒なら干瓢巻きか。]

(487) 2010/08/04(Wed) 07時頃

【人】 記者 イアン

[また眠りにつく青年の脳裏にはそんなことと、
 拗ねてふて寝した夜も
 気がつけば暖かな腕があった優しい記憶に
 童花もそんな記憶があればいいと]

[時折銀シャリからのぞく髪を撫でながら眠る様子は
 艶より*大型犬にじゃれつかれた童のよう*]

(488) 2010/08/04(Wed) 07時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/04(Wed) 07時頃


【人】 記者 イアン

― 表座敷 ―
[久しぶりの人の温度は青年に遅い目覚めを与える]
[ゆるり、寝乱れた着物の襟も合わせぬまま
 一人口元に手をあて考えこむ。]
[眠りの間、夢見たいくつか
 触れられ花の習性で微か鼻にかかる声をこぼした
 気になる言葉もあった。 何か口にくわえられた。]

[口元に触れていた指が米粒に気づけば
 平で顔面を覆った。]

 童花は……

[伏せた顔面を上げ真剣に考えたが
 当人がいぬなら、下手な考え休むににたり
 また、会えたら聞こうと。]

[昼の陽射しは明る過ぎて見えすぎて。
 一息つくと、袂から包帯を取りだし目を覆った。]

(591) 2010/08/04(Wed) 21時頃

【人】 記者 イアン

―表座敷―
[それから、暫く座して考えるは仕事の段取り
 そうすれば、なんの柵もなくあれの琵琶とあわせられるは
 次の宴までかと。
 新たな太刀を舞試ししたいこともあり、
 屋敷の者に、霞の様子を見てきて欲しい
 もし、手透きなら琵琶と舞、どこぞで合わせぬかと
 場所はまかせると言付けて欲しいと]

(597) 2010/08/04(Wed) 21時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/04(Wed) 21時半頃


記者 イアンは、ゆっくり表座敷で屋敷の者に頼み水桶と手拭いで顔を洗ったり、身体をぬぐいたりしてる

2010/08/04(Wed) 21時半頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/04(Wed) 21時半頃


記者 イアンは、座敷に近づく足音に顔をあげた

2010/08/04(Wed) 21時半頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/04(Wed) 22時頃


【人】 記者 イアン

― 表座敷 ―
[足音にゆるりと着物の袖に通して
 白着物の着流し姿で邦夜が入るを迎えた]

 おや、邦夜殿、どうかされましたか?

 …………………また、難儀な……

[何をされたかはぼかされていたが
 深刻ではない様子
 大体察しはついて

 …………小さく噴いた。]


 主であろうと、あれは容赦ありませんね。
 ええ、精々気をつけておきます

[そう、言いながらも、まだ声は笑いに震え ]

(612) 2010/08/04(Wed) 22時頃

記者 イアンは、さすらい人 ヤニクに調子、悪いのに笑ってすみません。と、いいつつ、まだ止まらない

2010/08/04(Wed) 22時頃


【人】 記者 イアン

 それは良かった。
 あまりに深刻なようなら上書きすべきか
 少し、考えましたので。

[苦笑を溢す様子に、
 からからと朗らかに笑い。
 今は覆った瞳も白布の奥でほそまる]

 ご覧頂きありがとうございます。
 芸を誉めて頂けるのは花には至上のよろこび。
 ……太刀を借り受けましたので
  次の機会には得手の武舞を舞おうかと。
 そちらも是非に

[着流し姿で胡座をかき、拳を畳みにつけ頭をさげて]

(620) 2010/08/04(Wed) 22時半頃

【人】 記者 イアン

 期待外れにならぬよう、尽力いたします

[ただ、舞う舞台は宴ではなく
 獣を狩る場になるとは今は口にしないまま。
 顔を上げてそう告げる。
 ただ、続いた言葉には小さく笑った]

 ……何をされたか、私の予想は
 多分当たっているようですね
 では、先ほどの無礼も在りますし

[それではと、ゆるり声のするほうに両の手を伸ばして]
 
 ……ああ、どうやら私は先ほど干瓢巻きを
 いただいたので、口は注いではありますが
 名残の味があるかもしれませんがご容赦を

[邦夜を捉えることが出来たら
 目も見えぬが慣れた仕草であごを捉え
 ゆるりと唇を近づけた]

(638) 2010/08/04(Wed) 23時頃

【人】 記者 イアン

[触れた唇に微か、擽るような舌の感触
 深いものではない、遊戯めいた口付けがすめば
 邦夜が笑っているのは見えぬが
 同じように青年も笑った]

 ……ならば、きっと良き花祭りにこれからなりますよ

[返した言葉は、予言めいた言葉
 何がおかしいのか、その言葉のあと青年は
 からからと笑うけれど……邦夜の続いた言葉には
 淡く微笑んでから言葉を紡いだ]

 ……私は潔く散る花。それはお間違いなきよう。

(652) 2010/08/04(Wed) 23時半頃

【人】 記者 イアン

 勿体無い、有るのお話ではございません。
 ただ、私の心は亡き主と共にある
 それだけのことなのです。

[耳に届くのは彼の持つ薬の音か。
 ぼやく言葉には、緩く首を横にふった。]

 ……花主が花を選ぶだけではなく
 花も主も咲き方も選ぶのです。

[そう、口にして、一度口をつぐんで
 けれど、次いで朗らかに笑う]

 なんにしても、ありがたいお言葉では有ります。
 接木されることを選びませぬが
 袖触れ合うも何かの縁、散る花の咲きぶり
 愉しんでいただければと思います

(665) 2010/08/04(Wed) 23時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/08/05(Thu) 00時頃


【人】 記者 イアン

[主のことに言葉が及べば嬉しそうに笑い頷いて]

 ……花も人で有るとわかっていれば
 邦夜殿の花も必ずや……
 
 と……秘密、ですか……わかりました。

[言葉にコクリと頷きながら
 途中で途切れた言葉には深く追求はせず
 秘密を約束して]
[ただ、何か様子がおかしい?零れる言葉に
 青年も首を傾げる]

 ……どうか、いたしましたか?
 邦夜殿……?

[ゆるり、先程邦夜がいた場所に手を伸ばして
 何が起きたのか確認しようと]

(678) 2010/08/05(Thu) 00時頃

【人】 記者 イアン

 ……咳が零れておりますよ……

[耳に届く畳に座した音、
 その音を頼りに邦夜の背を探し擦ろうと]

 疲れているならば御無理なさらず。
 ここに、寝床の用意をさせましょう。
 横になって休み、お疲れを取ってください。

[そう言うが速いが
 青年は屋敷のものに声をかけて
 寝床の準備をさせる。
 ……立ち上がるのを諦めざるを得なかった様子
 大丈夫の言葉を信じる気は青年にはない]

(686) 2010/08/05(Thu) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:イアン 解除する

生存者
(4人 60促)

イアン
5回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび