人狼議事


88 吸血鬼の城 殲滅篇

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 修道士 ムパムピス

―異端の身体には悪魔の魂が入る。

―だから、どんなに生前と変わらない言動をしていても、魔物は、魔物。

―情を移さない。心を許さない。その声に耳を傾けない。

―魔の誘惑に惑わされることなく、
  唯、主を冒涜する物を滅ぼせばいい。

…そう、聞いているんですよ?
天の主が…奇跡を司る存在が…偽りを教えることなんて……ッ
ある……わけが………

[信じる世界が反転していく。
もし、異端が異端と成り得ない魂を持っていたのなら、自分が断罪してきた魔物達は全て哀れな犠牲者の救いを求める姿であったことになる。
その中には幼子もいた。
少女も、老人も…妊婦も……
そして、仲間であったはずの者まで。]

(127) uyuki 2012/05/05(Sat) 18時頃

【人】 修道士 ムパムピス

「……俺はドナルドだよ、坊っさん。」

「呪われた存在でも、
 ヒトでなくなっても、

 誰に赦されなくても、……生きてる。」


[魔物の戯言として聞いていた言葉が、記憶の中に蘇る。>>5:90
魂が押しつぶされそうな絶望感の中、ジェフリーの体にしがみつくき、泣き出しそうな表情を向けた。
――信じる神に救いを求める敬虔な信徒のように。]

(128) uyuki 2012/05/05(Sat) 18時頃

修道士 ムパムピスは、メモを貼った。

uyuki 2012/05/05(Sat) 18時頃


【人】 小悪党 ドナルド

――ッ。

[名を呼ばれ、びくりと肩を震わせる。
 命令にも近い、その響き]
 
(生半可なもので、眷属にしたわけでは)
(命を張っている)
(全部見続ける、覚悟で)

……、…っ、ぁ、…

[それは真実の声に聞こえて、
 混乱するように、小さく喘ぐ。
 
 真っ直ぐな言葉に、頬に血が上る。
 それが本当なら、どれだけいいだろう。
 その言葉に縋りつきたかった。

 全て呑み込んで、お前を信じる、と
 身をゆだねてしまいたかった]

(129) tatsuru 2012/05/05(Sat) 18時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

―― 地下聖堂>>112 ――

[甘美な誓いに酔いを覚え溺れ掛けるは
焦がれ続けた存在と交わす口接けゆえと知る。
主の言葉に魔法の効力がみえると安堵の吐息を零した]

痛みが少しでも和らいだなら良かった
ヘクターさまに何かあればと思うと、怖くて……

[交わる視線。
主の紅の双眸に見惚れていれば
歩みの為の振動が腕の中にある女にも伝わり
己が未だ抱き上げられたままであることに気付く]

――…ッ、ヘクターさま…!
私、自分の足で歩けます、から……
もう、大丈夫ですから、……

[おろしてください、と頬を朱色に染めた女が
消え入りそうな声で囁き彼の肩口に顔を埋めた*]

(130) helmut 2012/05/05(Sat) 18時半頃

村の更新日が延長されました。


【人】 負傷兵 ヒュー

[自ら望んで血を捧げたのでもなく、
 目的があってかつての仲間の命を奪ったのでもないのなら、
 ドナルドの行動は、"血の親"への献身だったのだろうと思う。

 もしドナルドが、自分は利用されただけなのだと、裏切られたのだと考えたなら──その絶望の深さは傾倒の強さの裏返しだろう。

 けれど──、]

(131) enju 2012/05/05(Sat) 19時頃

【人】 小悪党 ドナルド

…、っ…――

[ぼたぼたと零れ落ちる血。
 傷ついた腕に襟元を引き起こされ、息を詰める。
 
 真摯に此方を見る、紅の双眸。

 殺してやる、と。
 
 ――その言葉に感じたのは
 眩暈がするような安堵と、

 ……煮え滾る、怒りだった]

(132) tatsuru 2012/05/05(Sat) 19時頃

【人】 負傷兵 ヒュー

 
  忠義の宣誓は、一方的な義務ではない。

[口にした言葉はもう届く距離ではないと知りつつ、呟く。]

(133) enju 2012/05/05(Sat) 19時頃

【人】 小悪党 ドナルド

何、……言ってんだ?

……喜ぶ、とでも、思うのか?
アンタが殺してくれるって、…?

[唇が震え、渇いた笑みが漏れる。
 彼が何を言っているのか、
 
 自分が何に怒りを抱いているのか、わからなかった]
 
作った責任があるから、殺してやりましょう、ってか。
……っはは、…最後まで、
アンタの許可なしじゃ死ぬことさえできねえの?

だったら何で今放っといてくれなかった。
今だったら、さっきまでだったら俺は、

(134) tatsuru 2012/05/05(Sat) 19時頃

【人】 負傷兵 ヒュー

 
  それを受けた君主もまた、臣下に至誠を尽くすという覚悟をもって求めるものだ。

[騎士に叙勲してくれたクラリッサにも、血と命を召し上げたヘクターにも、その自負があったと思う。]

(135) enju 2012/05/05(Sat) 19時頃

【人】 小悪党 ドナルド

――
……っ、して、ない、って


[ひくりと、喉を鳴らし。
 泣きそうに瞳を歪めて、男の胸に顔を埋める。

 どん、とその胸を叩いた。]

そう思ったまま、死ねたんだ…っ!!


[ 自分を騙せたのだと。
 ――信じたまま、死ねるのだと思った幸福は、

 もう、失われてしまったのだ]

(136) tatsuru 2012/05/05(Sat) 19時頃

小悪党 ドナルドは、メモを貼った。

tatsuru 2012/05/05(Sat) 19時頃


【人】 負傷兵 ヒュー

 
  自らの血を、命を分け与える行為──あだに思うまい。
 

[ドナルドに託された紅玉の髪飾りを包む指先に力がこもる。

 自分も──殉死を考えている場合ではなかろう。
 ヘクターの呼びかけをもってしてもクラリッサが戻らなければ、自分はなおいっそう努めねばならぬ。
 それが忠義をまっとうする道であると思い直す。]


  やはり、おまえには礼を言っておく──兄弟。

(137) enju 2012/05/05(Sat) 19時頃

負傷兵 ヒューは、メモを貼った。

enju 2012/05/05(Sat) 19時頃


【人】 捜査官 ジェフ

[ムパムピスが驚いたような顔をした。
心臓がどくりと跳ね上がるのが、抱き寄せた身体から伝わる。

彼の唇から漏れる言葉は、真実を否定するものだった。
嘘だと言ってやれれば、どれだけ彼に安寧をもたらすのだろう。

だが、これは紛れも無い残酷な真実。
ゆるく首を振って、彼の言葉をひとつひとつ否定する]

 瘴気が感じられないのは、気にならないからだ。
 なぜなら君も瘴気を発しているのだからな……。

 それに身体がさほど変わるわけじゃない。
 今まで見てきた悪魔の血も……赤かっただろう?

[諭すようにしながら、彼が少しでも落ち着くように背中を撫でる]

(138) el900m 2012/05/05(Sat) 23時頃

【人】 捜査官 ジェフ

『異端に乗っ取られた――』

[ムパムピスの言葉を考えるように反芻する。
いや乗っ取られたわけではない]

 私にもよくわからないのだ……。

 だがな。
 昔、討伐中に吸血鬼に喰われた仲間がいたんだ。
 そいつは仲間の顔も名前も覚えていてな。
 それでも血の乾きに耐え切れなかったんだろう。
 涙を流しながらかつての仲間を襲ってきたよ。

[話しながら表情が苦悩の色を帯びてくる。
当然の義務として、自分は彼を殺した。
何年たっても彼の泣き顔は深く心に刻みつけられていた]

 だから、恐らく乗っ取られるのではない。
 ただ……。身体中の血が入れ替えられるだけなのだろう。

(139) el900m 2012/05/05(Sat) 23時頃

【人】 捜査官 ジェフ

[見上げる彼の瞳は僅かに潤んでいて、
どれだけ衝撃を受けたのかはすぐにわかる。
だが、彼にどうやって答えればいいのだろう。

彼にとって、教会が正しいのであれば、この状況は受け入れがたい。
逆に教会が嘘を教えているとなると、彼は壊れてしまいそうだった。
そして恐らく正しい、正しくないという対立軸だけで
語ることは出来ないのだ。

だから結局思ったままを、口にする]

 君が教わったことは……
 それも間違っていないのだと思う。
 その人の人格は残ったとしても、
 人間でなくなったことには変わりがない。

(140) el900m 2012/05/05(Sat) 23時頃

【人】 捜査官 ジェフ

 私だって、今はまだこうしていられても
 最後には人格より……欲望が勝ってしまうんだ。
 君を……君の血を。求めた時のように。

[ムパムピスの身体に取り縋り、浅ましく欲望の限りに
その血を啜った自分は、間違いなく悪魔だ]

(141) el900m 2012/05/05(Sat) 23時頃

【人】 捜査官 ジェフ

 それでも私は……何も変わっていない。
 君を護りたいという願いも……。

[なんて己に都合のいいことを言っているのだろう。
その想いで声が震えている。
ムパムピスの目をまともに見られなくて、目を伏せた]

 だから……。
 いくら憎んでも嫌っても構わないから。
 私に、君が護れるように。
 人でなくなっても……ずっと側にいて欲しい。

(142) el900m 2012/05/05(Sat) 23時頃

【人】 墓荒らし ヘクター

― 地下聖堂 >>130

 オレに何があるって?

[何も心配要らない、と笑いを浮かべかけて、
つい数日前まで眠りについていたことを思い出し、
肩を竦める。]

 おまえを心配させはしないさ。

[微妙に言葉を変え、頷いて見せた。
運ばれていることに気付いた娘が
恥ずかしげに顔を伏せて、ささやかに主張するのを、
笑って却下する。]

 まだ起きたばかりだからな。
 無理するな。

[そう言って結局、長い秘密の通路を通って
厨房に入るまでは、ずっと抱き上げていた。]

(143) nekomichi 2012/05/05(Sat) 23時半頃

【人】 墓荒らし ヘクター

― 客室 ―

[殺してやると、
宣言した時の"子"の変化は、劇的だった。
感情の高ぶりが顔に色を無くさせ、唇を震えさせて
食ってかかり、拳を打ちつけてくる。
そんなふうに感情を露わにする様を、
冷えた紅で見下ろす。]

 ―――当たり前だ。
 おまえはオレのものだ。

 オレ以外に殺されることは許さん。

[所有を、支配を主張する冷厳な紅が、
不意に歪んだ。]

(144) nekomichi 2012/05/05(Sat) 23時半頃

【人】 墓荒らし ヘクター


 何故、何も言わずに死のうとした?
 オレから逃げたかったのか?
 意趣返しでもしたかったか?

[裏切られたと、
そんな怒りと痛みが瞳を走り、すぐに消える。
残ったのは、やはり冷たく硬い声。]

 …オレが、おまえのことを要らないなどと
 一度でも言ったか?

[後ろ髪を掴んで上を向かせ、
視線を突き入れるように、濡れた瞳を覗き込む。]

(145) nekomichi 2012/05/05(Sat) 23時半頃

【人】 小悪党 ドナルド

―If end 2012 :D.J―

(ねえ、知ってる? 史学科の――)
(うん、いなくなっちゃったんだってね。謎の失踪、だって)
(結構可愛かったのになぁ)
(よくいうよ、アンタ彼氏いるクセに)

――へぇ。

[スツールに腰掛けてキャラメルマキアートを啜りながら、
 興味なげにボックス席の方向を見やる。
 
 近所の大学の女子学生だろう。
 そういえば、また誰かがいなくなったらしい。
 治安のあまり良くないこの街では
 日常のこととはいえないが、珍しいことでもない。]

(146) tatsuru 2012/05/06(Sun) 00時頃

【人】 小悪党 ドナルド

……物騒なこった。
………あれ。

[硝子張りの店内から外を眺める。
 そろそろ薄暗くなった街明かりの中。
 よく知る人物の後ろ姿が、其処にあった。

 複雑げに眉を寄せると食べ残りのドーナツを咥え、
 カフェと一緒に無理やり呑み下す]

……まーた送り迎えにきてんのかね。

(147) tatsuru 2012/05/06(Sun) 00時頃

【人】 小悪党 ドナルド


あれじゃあ、マフィアのオヤジが
愛人溺愛してるようにしか見えねえってのに、な。

[ほんの少し拗ねたような響きが言葉に混ぜられ、
 それに自分で気づいて苦笑した。
 
 ……いつまで経っても自分はこうだと、
 変わらない事への困惑と自己嫌悪。
 
 自分がどうしようもなく嫉妬深いことと、
 それが、『ふたり』ともに向けられているものであるということに
 気づいたのはまだ、ごく最近のことだった]
 

(148) tatsuru 2012/05/06(Sun) 00時頃

【人】 小悪党 ドナルド

…まあ、しゃあねえか。
俺は俺だ。

[もう、とっくに――
 最初から気づいている。

 叶わないことも、
 終わらないであろう事も、…ずっと]

(149) tatsuru 2012/05/06(Sun) 00時頃

【人】 小悪党 ドナルド

[くしゃりと紙を丸め、ゴミ箱に放り込む。
 スツールから降り、早足で扉へと向かった]
 
『――――』、何やってんだよ?


[背後から、声をかける。
 ゆっくりと夜に向かおうとしている街の中。
 
 それは、何処にでもある光景。**]

(150) tatsuru 2012/05/06(Sun) 00時頃

【人】 手伝い クラリッサ

[ヒューが騎士となる一年ほど前の事。
彼の姉であるリンダが侍女として傍に居た頃、
午後になると彼女と共にお茶を飲むのが日課となっていた。
テーブルを挟んだ対面に座るリンダを見詰める女が
じっと彼女の眸を見詰める]

最近またきれいになった
リンダ、若しかして、恋でもしたの?

[好奇心と期待に満ちた眼差しのまま、尋ねた。
彼女は一瞬きょとんとして
それから頬を赤らめ慌てる様子を見せた]

図星ね
――…それでどんな人?
ヒューにはもう言ったの?

[尋ねを重ねて彼女の答えを待つ。
彼女とこういった話をするのも楽しみの一つだった]

(151) helmut 2012/05/06(Sun) 00時頃

【人】 手伝い クラリッサ

「とっても楽しそうですね。
 あまりからかわないで下さいよ」

[そんな前置きするリンダは何処か幸せそうで微笑ましい]

少しくらいいいじゃない
それで――… ?

[女がヘクターとの思い出を語ると
リンダもまた好奇に目を輝かせていたから
お相子だと笑いながら先を促した]

「お城に出入りしている貿易商の方なんです。
 あ、弟にはまだ、言い辛くって」

[彼女の語るその彼はとてもいい人のように感じた。
何より彼女の声や仕草から好きだという感情が滲んでいて
それから時折、彼女の恋の相談に耳を傾けるようになった]

(152) helmut 2012/05/06(Sun) 00時頃

【人】 手伝い クラリッサ

[それから半年が過ぎた頃。
いつものお茶の席でリンダの様子がおかしいことに気付いた。
溜息の数が増え、思い悩んでいるようで
口を開き何か言いかけては言えぬまま視線そらしの繰り返し。
大事な話をしようとしているのが分かるから
女は彼女自身の心が決まるまで口を出す事はしなかった。
カップも空になりお開きという頃、リンダが重い口を開いた。

貿易商である彼が旅に出るということ。
その彼からついてきて欲しいと言われていること。
此処から離れたある村で妹に似た娘を見掛けたという噂。
行方知れずの妹を捜すためにも、共に行きたいと思っていること。

ぽつぽつと語る彼女の言葉を聞いて]

それがあなたのしたい事なら応援するけれど
――…寂しくなるわね

[溜息まじりに呟いて女は困ったように笑う]

(153) helmut 2012/05/06(Sun) 00時頃

【人】 手伝い クラリッサ

その事、ヒューには……?

[尋ねればリンダは首を横に振る]

「妹をみつけたら戻ります。
 弟には余計な心配かけたくないから。
 その時まで秘密にしてくれませんか」

[これまでいくら捜しても見つからなかった彼女らの妹。
漸く得た情報に期待も大きかったはず。
期待が大きい分、見つからなかった時の反動は計り知れない。
だから、彼女は自らのみで抱える事を選んだようだった]

ヒューはあなたと同じで優しいから
あなたが居なくなったらきっと心配するわ
約束して、落ち着いたらヒューに無事を知らせる、と
約束してくれるなら、――…

[交わす約束。
お守り代わりであった髪飾りと対の首飾りを彼女に贈る]

(154) helmut 2012/05/06(Sun) 00時頃

【人】 手伝い クラリッサ

[翌日、侍女の一人が居なくなったと知らせを受ける。
クラリッサのお気に入りであった彼女。
後日、それは駆け落ちであったとそんな風に噂された**]

(155) helmut 2012/05/06(Sun) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(5人 45促)

ヘクター
53回 注目
ヒュー
42回 注目
ジェフ
39回 注目
ドナルド
90回 注目
ムパムピス
27回 注目

犠牲者 (2人)

ベネット
0回 (2d)
クラリッサ
38回 (2d) 注目

処刑者 (4人)

ラルフ
2回 (3d) 注目
エリアス
2回 (4d) 注目
レオナルド
8回 (5d) 注目
ベネット
0回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび