人狼議事


10 一夜の悪夢 ― Mayday ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 掃除夫 ラルフ

[困ったように頭に手をおいて]

ええとだな。やな感じってのは、犯人側の人がこんな力を持ってるってのが厄介だった。なんか、あの時殆ど夢占い師は奥様、って感じだったし。
どっちかつうなら、犯人そのものより、その協力者が持ってる方がやな感じだな。

さっきの言葉の意味は、奥様の夢占いが本物偽物問わず、その後もう一人出てきたら余計に頭痛くなってたよな。だから、そうならなくてホッとしてるってこと。
夢占いが味方だと漠然と思ってたんで、それが奥様が持ってると考えるとやな感じだったんだが、後から思い直すと、後から第三者が出てきても素直に信じられないから、余計に頭がこんがらなくてよかった。

(133) 2010/05/11(Tue) 22時頃

【人】 子守り パティ

[息継ぎ。顎に手をやり、思い返すように]

ケイトさん、は…話を聞いてると、そこを気にするの、と、ちょっと、考え方が違う方向から動く、みたい?
とはいえ。まだこれは、ってほど、考えが動きそうなものが出てないから、そういうところを気にしてしまう、っていうのはありそう。だけれど。

リンダさんも…まだ、信じきっては居ないんでしょうけれど、占い師とかについて意見を言ってる、わね。
性格…なのかしら。おとなしそう、に、見えてしまうのだけれど。

ギネスさんは…まだ、把握し切れてないのかしら。
ゆっくり考えて欲しいけれど…この状況じゃ、すごくゆっくりもしてられない、か。

それで…ハワードさん、は。
自分から先に考えを言ってから振ってるし、正しいと思うのだけれど。
それまでが、火を消しに行ってた、とか、サイモンさん?に、話を聞いてたのかしら。あまり、どういう人か、って、印象が無い、の。ごめんなさい…言うなれば、よく出来た、従者、っていうか…

[うーん、と、小さく唸った]

(134) 2010/05/11(Tue) 22時頃

掃除夫 ラルフは、読書家 ケイトに困ったような笑みを浮かべた。

2010/05/11(Tue) 22時頃


【人】 執事 ハワード

ケイトさまは犯人を捜すという意思は感じられたのですが・・・具体的に今誰をどう思っているのかというのを聞いてみたいところですなぁ。

[ハワードはくい、と口ひげを引っ張ると]

あと私の意見に関して変に感じているようですが、先ほど挙げた二人は見分ける者たちだけに捕らわれることなく自身がどう思ってるか述べていると思います。
具体的に誰が怪しいか述べてない者よりは自らの考えを包み隠さず表に出していると思い、あまり犯人ぽくないと考えておりますが何かご異存はおありですかな?
彼の二人が犯人ではない、と私が言ったとお思いでしたら誤解を解いていただきたい所でございますな。

(135) 2010/05/11(Tue) 22時頃

【人】 子守り パティ

[ゼルダの言葉に小さく頷いて]

なるほど。
とにかく、占いを、特別な力を持ってない、って人に使いたい、と言うのが分かった。
前衛的…プログレッシブ?って言うのかしら。
ありがとう。

[ゼルダに礼を言うと、ラルフの方をちら、と見た]

(136) 2010/05/11(Tue) 22時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 嗚呼、成る程。

[ラルフの言葉に頷いて]

 やな感じは、犯人側――おそらく、その、
 協力する人が持ってるっぽいからやな感じーってこと。

 ……?

[小首を傾いだ]

 ラルフくん、貴方の視点でゼルダさんは犯人側。犯人側がその変な力、一回だけ使えるやつね、それを持ってる時点で、既にゼルダさんの力は、私たちにとっては無為なものであると考えるべき。仮令犯人を調べていても、ゼルダさんは必ず犯人ではないと謂う。
 それよりもゼルダが持っておらず、第三者が持っている方が、犯人ではない者が持っている――つまり信憑性がある可能性が上がる、と思う、けども。

(137) 2010/05/11(Tue) 22時頃

子守り パティは、長老の孫 マーゴに、「そういえば…アンタ、しゃべり続けてるけど、大丈夫なの?」と、首傾げ。

2010/05/11(Tue) 22時頃


【人】 牧人 リンダ

んー。マーゴさん…でしたっけ。色々な人を広い視野で見てる感じの人。気になるところ特にないです。
…わたしに関して言えば、買い被りすぎです多分としか言えませんが。
詩人さん、も調べられる人に関してたくさん思うこと言ってて、一部の人に関しての雑感も言ってますね。
パティさん、もマーゴさんと似た感じの人。
マーゴさんと詩人さんと、パティさんは暫く泳がせておいて様子みたいのが本音です。

[ゼルダの啖呵には少し驚いた様子を見せるも、すぐに視線を合わせて]

わたし、独り言だったらこっそり言います。
今までの言葉はほとんどみんな向けです。火を消そうとしてる間のはまた違いますが。

(138) 2010/05/11(Tue) 22時頃

【人】 詩人 ユリシーズ

……ただ見分けられる人の事だけでも、皆混乱してしまっている現状だから……そこまで慌てる事はないと思うけれどね。
少なくとも……
調べられる対象になりそうだったら、名乗り出て欲しい。
あるいは、自分より先に偽者が出てきた時は。

それ以外でも、出たいと思った時に出ればいいと思うし……
……考えたくはないけれど、死人が出るような事になれば……
出て貰わないわけにはいかないだろうね。*

(139) 2010/05/11(Tue) 22時頃

【人】 大地主 ゼルダ

ああ。
パティから質問は、もう一個あったね。
ラルフと同じ人を占いたいか、って奴。

あたしの言う事を全部信じるって決めてくれるんなら、
そんなものは好き勝手に占わせてもらえるのがラクだが、
そうじゃないなら、同じ相手を占っておいて
そいつが犯人かそうでないかがはっきりしてた方が、回りのアンタたちが安心できるんじゃないのかい?

あたしは、自分の力を自分の好きにだけ使う気はないよ。
バラバラに占わせてみたい、って奴がいるんなら、
メリットを聞いて納得できそうならそうしてみてもいいが、
今ンとこ、同じ奴を占って欲しいって希望のが多いと見えてるし、
それなら、同じ奴を占っておいた方がいいかなと思ってるね。


──ああ、どういたしましてだよ。

[礼を言うパティに胸の下で腕を組んで頷いた。]

(140) 2010/05/11(Tue) 22時頃

長老の孫 マーゴは、大地主 ゼルダに、声が枯れたら寝ます、と返しつつも、少し発言を控えることにした。

2010/05/11(Tue) 22時頃


長老の孫 マーゴは、詩人 ユリシーズに話の続きを促した。

2010/05/11(Tue) 22時頃


長老の孫 マーゴは、詩人 ユリシーズにエールを送った。芸術センスを、み・せ・て!

2010/05/11(Tue) 22時頃


【人】 掃除夫 ラルフ

坊ちゃんが言ってた他にも犯人を探すことが出来る……ええとなんていったか。
それちょっと悩んでるんだ。どうしたらいいんかな。
みんな信じられないなら、まだ隠れててもいいんじゃねえ、とも思う。
おれの力が使われそうなら出てきてほしいんだが。

なんでそういうかってえと。
生贄、だっけ。どうやってんのか知らねえけど、この惨劇はまだ続くんだろ?
おれが襲われちまったら力を使えねえし……ケイトも護れない。
その何とかってのが犯人合わせて出てきたら兎も角、ひとりなら?
増してや奥様がその時になって夢占いを使うんだって言い出したら?
そうなったら、おれ、生贄にされちまうかも知れねえ。
ケイトがなんか、投票、使う? とかなんか言ってっからそれでうまいこと出来んのかなぁとかも考えるけど。難しいか?

[マーゴの言葉に頷き]

ええとだな。夢占いに頼りたいとかじゃなくて。
奥様が犯人の協力者なら、犯人のことが分かんねえんだろ?
なら、夢占いとかどこで使うか迷うだろうから、さっさと使わせてめくらにさせちまった方がいいと思ってた。向こうのやり口潰せれればな。
最後の、第三者が〜ってやつの意味がちょっとよく分かんねえんだけど……?

(141) 2010/05/11(Tue) 22時頃

【人】 美術家 ギネス

[自分が信じられないという言葉に、ユリシーズが返してきた言葉に]

ユリシーズさん…。
サイモン君の言葉…。
確かに――彼は、最初に逃げろ、と叫んでいた。あれだけ震えてまでも。
僕も、全部でたらめだ、と言いたい訳じゃないんですが…。
…ですが。ええ。在り得ない事でも考えて置かないといけない様な気がする、という事には…。
確かにそうだと、思えます。

(142) 2010/05/11(Tue) 22時頃

読書家 ケイトは、大地主 ゼルダさんは歳の割に地獄耳なのね、と心の中でメモをした。

2010/05/11(Tue) 22時頃


美術家 ギネスは、メモを貼った。

2010/05/11(Tue) 22時頃


牧人 リンダは、メモを貼った。

2010/05/11(Tue) 22時頃


大地主 ゼルダは、読書家 ケイトを、じろりと見て、ふん!と鼻を鳴らした。

2010/05/11(Tue) 22時頃


【人】 子守り パティ

[口元を指で隠せば、視線を落とし]

正直なところ。まだ、どういう性格か、って把握するのが精一杯、かしら。
犯人じゃなさそう、って人は、思い浮かぶのだけれど。
それも、性格とかの印象に過ぎない、といわれればソレまで。

…でも、もし、占いをして欲しい人は?
って聞かれるなら。
あまり、今、考えが見えない人か。性格で、計りにくい人か。かしら。

[ゼルダの礼を見ると、先ほどの豪快さとはまた違って見えて。目を瞬かせるも]

…少なくとも、私はゼルダさんの仰るとおり、です。
異論があったら…聞いてみたいところです。

(143) 2010/05/11(Tue) 22時半頃

【人】 執事 ハワード

リンダさん、ギネスさんに関してはまだ若干自身の意見が出ていない所で少し判断に困るところではあるが・・・
リンダさんの方が見分ける者について若干触れているところがあるだけに犯人についての見解がどうなのか聞いてみたいところはありますな。

[話の途中でパティやガストンから返答があったことに気づいたハワードは]

ガストンに関しては今思っているところが何かあったら聞きたいところではありますな。
パティ殿の意見は理解いたした。今のところそこまで違和感のある意見もなかったように思っております。

(144) 2010/05/11(Tue) 22時半頃

【人】 牧人 リンダ

ううん。
犯人って、こういった状況でどう動くんでしょうね。
人にもよるんでしょうけど…発言に自信あるなら、名乗ったりせずに普通の人のふりするのかな。

あ、ええとラルフさんと大奥様。
今考えてる犯人像、とかってありますか?
犯人だったらきっとこう動く!っていう感じのイメージ程度でいいです。

[最後に、くしゅんとくしゃみをした。]

(145) 2010/05/11(Tue) 22時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 ラルフくんは、一度きりしか使えない、その変な力は
 もうゼルダに渡っちゃったみたいだから、いいや、みたいな
 諦観じみた感覚で見ているの、です、かね!

 第三者、つまり、例えば犯人側ではない人間が、その一回きりのへんな力を持っている、もしくは持っていて誰誰を調べたと名乗り出ます。で、自分も持ってる!みたいな人が出ないとします。
 そしたらそのへんな力で、一回だけ、調べられるじゃない。有意義じゃない?その有意義さは確かにラルフくんの視点では、ゼルダさんが名乗ってる時点で、無い、ことになるのですが。はい。

(146) 2010/05/11(Tue) 22時半頃

執事 ハワードは、メモを貼った。

2010/05/11(Tue) 22時半頃


長老の孫 マーゴは、ごっふぉごっふぉんと咳をして、口を噤む**

2010/05/11(Tue) 22時半頃


【人】 執事 ハワード

と、私の意見を述べていたところでリンダさんから犯人についての意見が出ておったようですな。
私の言葉でさえぎってしまったようで申し訳ない。

[ハワードはリンダに深々と*謝罪した*]

(147) 2010/05/11(Tue) 22時半頃

子守り パティは、長老の孫 マーゴが、ユリシーズにエールを送る様子に額に手を当て、軽く頭を振った。

2010/05/11(Tue) 22時半頃


【人】 美術家 ギネス

[たどたどしくも、考えて、考えて答える]

黙っていても、というのは、上手く言えないのですが…。
その、力を持っている人というのは、こんな状況にしてしまう奴が居たとして、そいつにとっては、きっと厄介なのですよね?
だとすれば、そういう奴らに、目をつけられてしまう事になる。
今のユリシーズさんの表現で言うなら、見つけた時、もしくは、これ以上黙っていられなくなった、と判断した時――の方が、よかったのではないか、と。
今更という気もしますが、そう思えます。

[ユリシーズには、その様に回答をした]

(148) 2010/05/11(Tue) 22時半頃

【人】 読書家 ケイト

べ、別にラルフのこそこそだなんて…。
一応、みなさんに向けて話をしてるわ。

…なんかあたし、人と違うとこが気になるみたい。
でもそれがあたしなりの犯人探しの方法なのかもね。

[おさげの髪をくるりと指先で絡め、ハワードの言葉に眼鏡越しに見詰めながら]

んーー。そうだな、今のところ気になってる人かぁ。

正直なところを言うと みんな、だよ。
自分の事しかあたしはわかんない。

その中で順番はつけれないってのが本音。
ただ、その中でも…すこし兄さんが気になるかな。って程度だよ。

自分の意見を包み隠さず言ってるのなら
確かに怪しくないって思えるけど
あたしの中では、今のところそこまで
それが飛び抜けた人はいないって思ってるわ。**

(149) 2010/05/11(Tue) 22時半頃

子守り パティは、長老の孫 マーゴに、「…あんまり無理すんじゃないわよ?」と、ため息一つ。

2010/05/11(Tue) 22時半頃


長老の孫 マーゴは、子守り パティの心配にデレデレした。

2010/05/11(Tue) 22時半頃


【人】 牧人 リンダ

犯人同士について、ですが。お互い逃げ切れる自信があるなら最初から関係を断ち切った立ち回りをすると思ってます。
逆に、片方あるいは双方にその自信がないなら力の強い方が庇ったりするか、互いに触れないようにするかだと思いますが。

今のところ、その辺りが読みにくくてはっきり言い辛いんです。
せめて誰か一人が犯人じゃないとはっきりするか、犯人かもって情報が入ればそこから組み立てられるものがあると思うんですが。
…こういった答えでは不満ですか、執事さん。

[言いながら、傍らの火に手をかざしている。]

(150) 2010/05/11(Tue) 22時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

渡ったもんは渡ったもんだから、しょうがねえな、とは思う。なら、どうやって犯人側に有利にさせないかってことを考えてた。

んっとだな。その第三者が犯人じゃないって言えねえんだよな。奥様に渡ったかもしれんみたいに。だから何ていうか、後から占ったよっていわれても信じられないっていうか。
だから夢占いが信じられるのか、とかそんなこと考えなくて良さそうで、ホッとしてた、っつう訳なんだが。これが後から気づいたってことな。

(151) 2010/05/11(Tue) 22時半頃

長老の孫 マーゴは、掃除夫 ラルフの回答に、深々と頷いて「納得した!!」と返す。

2010/05/11(Tue) 22時半頃


掃除夫 ラルフは、ガシガシと頭をかいた。

2010/05/11(Tue) 22時半頃


【人】 大地主 ゼルダ

 占いたくないって方に
 はっきり名前が上がってるのが、
 ユリシーズにマーゴの嬢ちゃん、やや遅れてパティ。

 気にされてるのが、リンダ、ケイト、
 それとギネス、ハワードあたりかい?

 ガストンはうっかりだけどあまり占いたいって
 感じじゃあないって風に思ってる様に見受けるけど、
 いや、占いたい、って奴はいるのかい。

 あたしはしっかりしてるタイプも
 ぼろを出しそうになくって、
 結構、それはそれで気になる性質なんだが…、

 そうだね。

(152) 2010/05/11(Tue) 22時半頃

【人】 美術家 ギネス

[ゼルダの名乗りに、少し目を丸くして]

そ、それは…なんと言っていいか。すみません。
お名前は存じていたのですが…。

……ゼルダさん。一つ、聞きたいのですが……その、犯人なのかわかる力の、一度使えば全て消えてしまう力、は、みんなの話を聞いていると、どうやら貴女しかお持ちでは無いらしい。
サイモン君の話を信じるなら、間隔を置いて数回、一度ずつそのタイミングが来る、のですよね?
いわば…何度目、に使うべきだと、思われますか?

…いや、信じる事もできていないのに、失礼だとは思うのですが。

(153) 2010/05/11(Tue) 22時半頃

大地主 ゼルダは、ぼき。と指の骨を鳴らして

2010/05/11(Tue) 22時半頃


【人】 大地主 ゼルダ


 あたしとしちゃー
 リンダの嬢ちゃんがやや気になるとこかねえ。
 大人しーくみえるンだよ。なんとなくね。 

 あとは、
 ギネスの混乱っぷりも気になるとこかね。
 まだ、意見の結論が見えにくい。

 怪しい!って思える奴がいないんで、
 今後信じられるかわからなそうな相手で選んでるが、

 今のトコだと、
 リンダ嬢ちゃんか。

[リンダに視線を向けて]

 まあ。あたしの占いを使いたい希望はこんなとこだね。

(154) 2010/05/11(Tue) 22時半頃

【人】 森番 ガストン

名乗り出ていない者から、力を使う者を選ぶのか…難しいな……
現状、誰が怪しいかなんてさっぱり思いつかない。敢えて占いたくはないと思うのは、ユリシーズ、マーゴ、パティ、リンダ…だな

とすると、ケイト、ギネス、ハワードの三人の内の一人を選ぶのか…

(155) 2010/05/11(Tue) 22時半頃

【人】 美術家 ギネス

マルゴレッタ…。
僕としては君のように、仮定してすらすらと考えられる事の方が不思議に思う。
ガストン君も、何か不思議な感じだが。
よくわかっていないものを仮定に組み込んで、迷いを覚えるなという方が無理な話だ。
とはいえ……。ユリシーズさんも言うとおり、どんな事も考えておかないと、という嫌な予感はする。
出来る範囲では、やってみよう。

(156) 2010/05/11(Tue) 22時半頃

【人】 美術家 ギネス

パティさん…。
[言葉の重さに、少し目を伏せた]

……貴女は、何か、他の人より踏み込んで、調べる力を信じている様に見える。
……夢で見る力と、調べる力。調べる力があるものは、犯人の敵だとしても――夢で見る力があるものがそうとは限らない、ということ、か…。

…くそ。ややこしいな。
[眉間をとんとんと叩いた]

(157) 2010/05/11(Tue) 22時半頃

【人】 大地主 ゼルダ

 なんだって! サイモンの顔はともかく、
 あたしの顔をしらないなんてね!

[ギネスの謝罪に、大げさなくらい大きな声を発し、続く話に首を傾げ]

 夢占いの恩恵を、あたし以外に持ってる。
 って奴が出てきたら、それはそれで驚くけど──

 ……あん? 何度目に使うべきか、って?
 何でそんなのを聞くんだい、ギネス。妙な質問をするね。

 二人いっぺんに占えば、犯人がわかる!
 ってートコまで状況が進めば使うかもしれないが、
 基本的にゃー、
 もともとの力がなくなっちまったら困るから、
 温存するつもりでいるよ。

 あたしが占えなくなっちまったらあんただって困るだろ?

(158) 2010/05/11(Tue) 22時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 ……ふう。

[首を右、左、右、左、と交互に傾いで]

 ラルフとゼルダは、力を使いたい、と。
 散々仮定してきたけど信じられないのが現実というものです。
 ですが、
 仮にそれで犯人が、或いは犯人ではない者が分かるなら――

 私は、うーんと、えーと、うーん

 敢えて、一番調べて欲しい人は外します。
 ケイトです。視点の違いは、気になる。
 そこから導かれる結論、というものに辿りついていない、
 それも気になる。
 だけど、今後に期待すると同時に、
 外した理由は、正直言うと、犯人じゃないと分かったとしても、信じられない――のもあるんですが、あんまり、その、頼りにならなさそう!という理由、です!

(159) 2010/05/11(Tue) 22時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 そして私は、それがあなたのためにリンダの問題が欲しいと思います。
 リンダを調べて貰いたい、と思う次第であります。

 買い被り過ぎみたいなことは言われましたが、
 やっぱり、冷静に見えるのに、発言内容が薄い、というのが気にかかる。
 冷静に見えるのは、口調の所為かもしれないけれど。
 相応に喋ってはいる、だけど、発言にいまひとつ説得力の欠ける感覚がある。

 そんな希望を、挙げておきます。

(160) 2010/05/11(Tue) 22時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

犯人ならこう動く、つうか……色んな犯人がいると思うんで何とも言えねえ。
隠れようとするやつだって、話の主導権を握ろうとするやつだっているかもしんねえ。
どう答えりゃいいんだ? この質問。

実は質問に追われててまだあんまし犯人がどこにいるか考えられてねえんだ。

やっぱ犯人は犯人探しには消極的なんかなぁとは思ってたけど……
あと、どう答えていいのか分からない質問するやつはなんか、なんか意味があんのかなって気になっちまう。

(161) 2010/05/11(Tue) 23時頃

【人】 執事 ハワード

おおっと、失礼。
少しボーッとしていたようで・・・年はとりたくないものですな・

[ハワードは首を振ると]

リンダ殿の意見は承知いたしました。
ただ、こうしている間にも時間は刻々と過ぎています。自分の力だけでも何か情報を掴んで犯人を探し出すことが私は先決と思いますゆえ、少し考えの違いがあるのかと思います。

[ハワードは深刻な面持ちでリンダに告げる。]

いつ、犯人が何をするかもわからない状況です故、あまり悠長な事は言ってられないように思いますので。

(162) 2010/05/11(Tue) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 8促)

ケイト
105回 注目
マーゴ
104回 注目
ギネス
61回 注目
ハワード
39回 注目

犠牲者 (4人)

サイモン
0回 (2d)
ラルフ
81回 (3d) 注目
ユリシーズ
14回 (4d) 注目
パティ
17回 (5d) 注目

処刑者 (3人)

リンダ
74回 (3d) 注目
ゼルダ
84回 (4d) 注目
ガストン
28回 (5d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび