人狼議事


139 【飛歓】暇を持て余した神々の【RP村】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


手妻師 華月斎は、メモを貼った。

2013/08/13(Tue) 20時頃


【人】 楽士 ウト

[と思ったら違ったらしい。何かわかったらという言葉には>>109]

あいあい。
華月ちゃんも、日向ちゃんのこと宜しくねぇ。

[言われずともやるのだろうけれど、と笑いながらその背を見送るだろう]

(112) 2013/08/13(Tue) 20時頃

懐刀 朧は、メモを貼った。

2013/08/13(Tue) 20時頃


【人】 落胤 明之進

はいはい。

[妬けるか?との軽口に>>107こちらも軽く相槌をうつ。

やがて部屋の外から軽い足音がして、今度はウトの来訪が告げられた。]

はい、こちらにお通ししてください。

[ウトに断りをいれてから、>>109屋敷を去る華月を戸口まで見送りに立つ。]

お気をつけて。

[彼との約束を守れるかどうか…。
自分がいつまで無事でいられるか分からない以上、気安くは請け負えないが。

大事に思う相手が無事であれば良いと願うのは、きっと誰しも同じなのだろう。]

(113) 2013/08/13(Tue) 20時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2013/08/13(Tue) 20時頃


【人】 飛脚 甚六

─どこかの道の上─

[ひゅん、と空を切って跳ぶ。木々の上を、行き交うものの上を。
呼ばれた付近の上空で、視線を巡らす──と、そこに。
風呂敷をふたつ抱えた雪客>>80の姿が]

おう、おれを呼んだのあんたか。
如何用だ? 伝達か? その姿を見ると、荷物の運搬かな。

[たん、と彼女の近くへと降り立つ。
風呂敷のひとつを華月へ届けてほしい旨聞けば頷いて]

あー、お安い御用さね。たしかに屋敷に居なそうだ。
で、そっちのもうひとつは?

[そう訊けば、亀吉と志乃の兄妹へのものだと返事があるだろう。
それを聞けば雪客に空いてる手を差し出して]

(114) 2013/08/13(Tue) 20時頃

双子 朝顔は、メモを貼った。

2013/08/13(Tue) 20時頃


【人】 落胤 明之進

先の騒動と、祟り神について書いてありそうなのはこのあたりでしょうか…。

[文献と一緒に高坏に盛った桃や梨を手に、ウトを待たせている部屋まで戻ってくる。]

(115) 2013/08/13(Tue) 20時頃

【人】 飛脚 甚六

ん。おれも……ちょっと、亀吉に用事があるんだった。
この華月の旦那への荷物、そこまで急がないだろ?
支障がないなら、いっしょに行かないか。

[雪客はおそらくその言葉を断らないだろう。
差し出した手を、ひらりと振る]

なら、運ぶから荷物貸してくれ。そっちの方が重いだろ。

[この言葉にはどういった反応があるだろうか。
幾ばくかの荷物の受け渡しがあるのならば。
おれは袖から覗く手首に巻かれた白い布>>77に気付くだろう]

──怪我でも、したのか?
それとも。何かに襲われたり、したのか。
……雷門のおっさんみたいに?

[零したその言葉に、雪客がどう返すかはわからないが。
説明を求められれば、兄妹の屋敷へと向かう道中で。
今朝方みなに伝達した内容と、同じものを告げるけれど]

(116) 2013/08/13(Tue) 20時半頃

【人】 懐刀 朧

見晴らしのいい所が良いな。

[今、高天原は様々な報が飛び交い、
その醸し出す空気が変わったように思える。
高いところにでも登ってみて
全体を俯瞰してその気配を捉えたいと思った。
するすると流れるような足取りで、丘の上まで足を運ぶ]

(117) 2013/08/13(Tue) 20時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2013/08/13(Tue) 20時半頃


【人】 団子屋 たまこ

―回想・前日―
[皆が帰った後、厨房で一人後片付けをする。お皿を洗っていると、先程のことを思い出して思わずニヤけてくる。

 自分が求める「至高の団子」。お団子自体が美味しいのはもちろんだけど、きっとそれだけじゃなくて。
 今日、美味しいといって食べるみんなの笑顔。
 きっと作り手だけじゃなく、食べてくれる人達と一緒に作っていくものなのだろう。
 何となくだけど、目指すものに一歩近づいたようで、上機嫌に後片付けを終える]

いよーし!健全なるお団子は、健全なる魂と肉体により産まれる!

[地上で団子の勉強をしている時に、どこかの茶屋で聞いた極意を思い出し、やる気が止められない所まで湧きあがる。その場にじっとしていられなくなり走り出す]

肉体なんてないんだけどねーーーーー…!

[妙なテンションのまま高天原中を駆け抜けた]

(118) 2013/08/13(Tue) 20時半頃

【人】 懐刀 朧

―丘の上―

おう、中々……。

[普段、このようなところまで足を運ぶ事はあまり無い。
広がる景色に軽く目を見張りつつ、先人の気配に気がついた]

と、朝ではないか。こんなところで何をしている?

[大樹に腰掛ける若い女の外見をした神を見上げる。
年頃の娘のように見えるが、自分より古い数少ない神だ。
が、口調は常のもの。
接する神によって変えたりはせず、
どこか気安い風な口ぶりで声を掛けた]

(119) 2013/08/13(Tue) 20時半頃

【人】 楽士 ウト

[その手に持たれた果物に、ホントに律儀なんだからとクスクス笑って。文献を受け取ると礼をのべて目を通し始める。
やがて記憶とともに甦る以前の騒動。あの時も大勢が堕ちていったか]

ねえ、明くん。
この、占鏡にて祟り神のあらまし見破りて、って…
志乃ちゃんを占った方法て、これ?

[道中耳にした、志乃は潔白という報せ。恐らくは占星術でわかったことなのだろうと、文献の一文を指差しながら問えば]

(120) 2013/08/13(Tue) 20時半頃

【人】 飛脚 甚六

─→兄妹の屋敷─

[それとも雪客から何かおれの予想外の言葉でも返ってきたか。
やり取りをしていれば、そのうちに兄妹の屋敷へと着く]

ごめんくださーい。

[屋敷の使用人に訪問を告げる*]

(121) 2013/08/13(Tue) 20時半頃

懐刀 朧は、メモを貼った。

2013/08/13(Tue) 20時半頃


【赤】 肥代取り 置壱

/*
ありがとう。しのちゃんかわいいね。
動いていただけるので助かります。
暴走しあいつつ楽しみましょう。

(*4) 2013/08/13(Tue) 20時半頃

【人】 落胤 明之進

先の騒ぎの時には私はまだ何も分かっていませんでしたからね。
よく覚えていないんです。

[巻物や草子を積み上げて、目を通していく。
ウトに呼ばれ、示された文献を覗きこんで>>120少し考えこんだ。]

過去、星を読んで祟り神の正体を占ったとする記述や、太陽の光を映しこんだ鏡で占ったとされるものもありますね。
いずれにしても鏡の中その正体を現す、ということは同様ですが。

[ウトの持つ物よりも古い巻物を広げて、同じように祟り神について書かれている箇所を探す。]

(122) 2013/08/13(Tue) 20時半頃

飛脚 甚六は、メモを貼った。

2013/08/13(Tue) 20時半頃


【人】 落胤 明之進

祟り神についての記述は…一定されてはいませんね。

[煙であると書かれたもの、姿のないと記されたもの、獣の形をとり―――。

可能性だけ、山のように増えていくその記述に、思わずため息を吐いた。]

(123) 2013/08/13(Tue) 20時半頃

【人】 双子 朝顔

―丘の上―

…珍しい。

[大樹の上、足をぶらぶらさせながら、遠くこちらへとやってくる水神を見遣る。>>117
朧がこのような場所に来ることは殆どない。
眼下の景色に感嘆を零すのを黙って眺め、声を掛けられれば。]

別に。
しいて言うなら、暇つぶしかな。
この子の話を聞いてた。

[膝でとぐろを巻く羽根蛇を視線で示す。
神格に拘らず、誰に対しても等しく接する朧に対しては少なからず好感を持っていた。]

君こそ、珍しいわね。

[こんな時に。
言外に告げるは騒動のこと。]

(124) 2013/08/13(Tue) 21時頃

【人】 楽士 ウト

[良くわかってない、そう話す明の横顔を眺めながら]

そう…
ほら、以前は月神様が鏡を覗かれてたじゃない?
だから、今回も明くんがそういうの、やったのかなって思って。

[そうしてまた文献に視線を落として]

だったら、明くんばかりに負担を背負わすことになるなって思ったのよ。
それは辛いなって……

[私、何もできないからさ…と肩を落として頁を繰った]

(125) 2013/08/13(Tue) 21時頃

双子 朝顔は、メモを貼った。

2013/08/13(Tue) 21時頃


【人】 落胤 明之進

[伝達の神より、すでに高天原に癒神の凶報は知れ渡っている。
志乃が祟り神でないことに安堵する一方、祟り神の穢れに巻き込まれやすい存在となってしまったのではないかと懸念もしていた。

最初は、亀吉を「視」ようかと思っていたのだ。
神の役割とはいえ、この高天原においても凶事に連想されるのはやはり闇。
けれど。

あの神は。暗闇の神は、自分の身よりも妹のことを案じると思ったから。
だから、志乃を「視」た。]

(でも、本当は…)

[わざと、若い神を選んだのは]

(126) 2013/08/13(Tue) 21時頃

【人】 落胤 明之進

(選びたくなかったのかもしれない。)

[自分よりも古い神々。
神として在りはじめた時から導いてくれたその中に、祟り神がいたとしたら――。

きっと自分は、それを視たくはなかったのだ。]

(127) 2013/08/13(Tue) 21時頃

座敷守 亀吉は、メモを貼った。

2013/08/13(Tue) 21時頃


朝顔は、明之進の思いを内に抱える姿を思い浮かべ、小さく息を吐く。

2013/08/13(Tue) 21時頃


【人】 落胤 明之進

よく覚えていますね。

[先の月神のことを話すウトに>>125そっと微笑みかけて首を振る。
朧のように、華月のように、確信を持っている相手なら肯定せざるを得ないが。]

今はまだ…そのことには触れない方がいいでしょう。

[自分がそうであっても、他者がそうであっても。
祟り神から守るための警戒だと、意味は通じるだろう。
黙っていることが心苦しいにせよ。

苦い思いに耐え切れず、文献と一緒に持ってきた冷水で喉を潤す。
鏡を清めたのと同じもの。朧から貰った清水が、体の内側を癒してくれるような気がした。]

(128) 2013/08/13(Tue) 21時頃

機織り 雪客は、メモを貼った。

2013/08/13(Tue) 21時頃


【人】 懐刀 朧

[眼下の景色に絶景だな、と一度目を細めてから]

そうか。どんな話をしていたのか気になるな。
うむ、名前は、なんだったか。

[朝顔に暇つぶしと答えられて、簡単に頷く。
長く生きれば、それだけ退屈に倦むこともある。
年は足りぬとも、若年には覚えぬ共感のようなものもあった。
彼女の膝の上にいる羽根蛇にも視線をやり呟くが
はたして名前があったのかどうか、それも知らなかったが]

俺か?
なに、この度の騒動で高天原の空気が変わったであろう。
普段、登らない所まで足を運んだのは、それを見定めるためよ。
変化とは、知らない間に訪れる客のようなものだからな。

[朝顔が腰掛ける大樹の幹へと背中を預けて、静かに呟く]

(129) 2013/08/13(Tue) 21時半頃

肥代取り 置壱は、メモを貼った。

2013/08/13(Tue) 21時半頃


懐刀 朧は、メモを貼った。

2013/08/13(Tue) 21時半頃


【人】 楽士 ウト

[どこか憂いを帯びた影が、その横顔にさすのをみて]

……そう、ね。
ごめんね!思い付くことポンポン口に出すなって
いっつも置壱に怒られてんのに…

[またやっちゃった!と頬を掻いて]

疲れちゃったね、明くん。
少し休憩しよっかぁ。

[と殊更明るく振る舞ってみれば]

(130) 2013/08/13(Tue) 21時半頃

子守り 日向は、メモを貼った。

2013/08/13(Tue) 21時半頃


【人】 団子屋 たまこ

―早朝―
[朝、ひんやりとした空気を感じながら目を閉じる。両腕を真上に突き出し、次いで水をかくように腕を横へ上へと移動させる。
 さる団子職人に師事したとき、その職人が早朝にしていたことだ。何をしているのか問うた所、その日の気温と湿度を掌で感じるのだそうだ。もっとも、毎朝やってはいるが、全然分からないのだが。
 生地を作る時、どうすれば美味しくなるのか、水の量から何から、何となくでわかってしまう。なのでわざわざ気温や湿度を気にするのがよくわからなかった。
 ただ、何となくかっこいいからやっているだけである]

ふう、日課完了。さてと、

[息を吐けるだけ吐いた後、思いっきり吸い]

こーーーーけこっこーーーーーー!

[麓へ向かって叫んだ]

ふう、すっきり。今日も一日がんばろー!

[おーと、思い切り手を振り上げた]

(131) 2013/08/13(Tue) 21時半頃

団子屋 たまこは、メモを貼った。

2013/08/13(Tue) 21時半頃


【人】 機織り 雪客

ーー回想ーー
[>>114甚六は直ぐに現れた。
いつもと何かが違う。彼の顔を見れば、その輝きに見惚れてしまった。ぼうっと顔を赤らめていると、用向きを聞かれ]

………………あっ、…………華月様への反物をっ…届けて頂きたく………

[何て失態。何て無様。自ら呼び立てておいて、この対応は失礼極まりない。以前はこの様な事はなかったのに。
お安い御用と言われれば、小さく安堵の息。もうひとつは?と聞かれ]

……こちらは、亀吉様と志乃さんの反物です。
お二人は、お屋敷にいらっしゃると思うので………

[よし、普通に話せた。すると、甚六が手を差し出してきた。その手を見つめる。その意図が掴めないまま、吸い寄せられるようにその手を取った*]

(132) 2013/08/13(Tue) 21時半頃

【赤】 肥代取り 置壱

[祈りの声が聞こえた。
恨みをはらす黒衣の代わりに幸を願う音。]

君は、
私の行いを、『聞いて』しまうのか。

[伝達の神によって運ばれた赤黒い音に憑かれ、かつての荒神としての姿を思い出した黒衣は、ただ頭を抱えるしかなかった。]

すまない。
私は何も出来ない。ただ唆されるのみだ。

すまない……。

(*5) 2013/08/13(Tue) 21時半頃

【人】 子守り 日向

〔それから暫くの間、志乃と言葉を交わした。何か聞かれれば、日向の知ることなら素直に答えただろう。

話はまだまだ尽きなかったが、彼女の体調を思って、早めに邸を出る。見舞いに来て無理をさせることになっては申し訳ない。〕

さて、どこに行こうかな

〔と思考を巡らせたところで勢いよく腹が鳴った。
そういえば、昨日華月様と団子を分けたきり何も食べてないのだ。〕

うう…
たまこちゃんのお団子屋へ行こう…

〔のっそりと、腹を押さえて茶屋へと向かった。〕

(133) 2013/08/13(Tue) 21時半頃

肥代取り 置壱は、メモを貼った。

2013/08/13(Tue) 21時半頃


【人】 団子屋 たまこ

[ふと視線を逸らすと見慣れぬ顔が。もし一連を見られていた変に思われたかもしれない]

あれー?お兄さん、見ない顔だね。どうしたの?迷子?お団子食べる?

[なんて思われていようが構わない。自分は団子を勧めるだけだ]

(134) 2013/08/13(Tue) 21時半頃

子守り 日向は、メモを貼った。

2013/08/13(Tue) 21時半頃


【人】 座敷守 亀吉

[自室の布団に寝かせられながらぐったりとしていた兄の耳に近付いてくる妹の音>>59が届く]

ああ、志乃……志乃……

[在りし日の雷門のように、弱々しくうわ言のようにその名を呼んで]

お願いだよ、僕を独りにしないでおくれ……君がいなくなれば、僕は


……また何も聴こえない闇の中に、戻ってしまう

[側にいる彼女>>61に見せたくはないと思っていても。
光無い両目から一筋涙が伝い落ちるのを止められ無かった]

(135) 2013/08/13(Tue) 21時半頃

団子屋 たまこは、メモを貼った。

2013/08/13(Tue) 21時半頃


【人】 肥代取り 置壱

―だんご屋―

うわっ

[見慣れぬ店をじっと見ていたら、女が出てきて変な行動をとって、鳴いた。
変な女、それが第一印象であった。

唐突に話しかけられて、肩をびくりとさせる。]

お、俺を迷子っつうんなんて、なかなか度胸のあるやつだな……。
しかも団子たぁ?

[正直言って、今は酒と飴しか喉を通らないし、しばらくはそれしか口にしていない。
だが、純粋な興味から、こくりと頷いた。]

(136) 2013/08/13(Tue) 21時半頃

機織り 雪客は、メモを貼った。

2013/08/13(Tue) 21時半頃


【人】 座敷守 亀吉

[そうして少し落ち着いてくれば、情けない気分になりながらも妹へ語り掛ける]

……華月様からの、食べ損ねたね。
また後でお茶を淹れてほしいな。

[本当に言いたいことはそれではなくて、口ごもりながら]

……覚えているかな、昨日のこと


……もう、大丈夫かい?

[結局聞けたのはそれだけで、そうしてる内に日向が来たのだったか*]

(137) 2013/08/13(Tue) 21時半頃

【人】 子守り 日向

うう…もう限界…

〔自分で思っていたよりも無理をしていたようで。
足を引きずるようにして、最後の気力で茶屋へ向かっていたが、日向の命運もここまでのようだ。〕

最後に一目…
華月様に、お会いしたかっ……

〔茶屋を目前にして、行き倒れた。〕*

(138) 2013/08/13(Tue) 21時半頃

子守り 日向は、メモを貼った。

2013/08/13(Tue) 22時頃


肥代取り 置壱は、メモを貼った。

2013/08/13(Tue) 22時頃


【人】 飛脚 甚六

─それは道中でのこと─

[いっしょに行かないか、と差し出した手に。
おれの意図は荷物渡してくれ、だったのだけど。
手を重ねられて。一瞬。目を開く。
ああ、そうとったか、と。
確かにそう見えても可笑しくはなかったな、と思って。
その手を取ったまま、笑った。
そこはかとなく伝わってくる感情は無垢。
相手に他意はないようだ。
そっちの手は繋いだまま、もう片方の手を差し出して。
ひらりと振って、荷物を所望した>>116*]

(139) 2013/08/13(Tue) 22時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 36促)

甚六
7回 注目
雪客
0回 注目
日向
0回 注目
たまこ
1回 注目

犠牲者 (6人)

雷門
0回 (2d)
明之進
27回 (3d) 注目
志乃
12回 (4d) 注目
亀吉
14回 (4d) 注目
0回 (5d) 注目
ウト
15回 (5d) 注目

処刑者 (3人)

朝顔
5回 (3d) 注目
華月斎
12回 (5d) 注目
置壱
14回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび