人狼議事


103 善と悪の果実

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


墓荒らし ヘクターは、メモを貼った。

2012/09/24(Mon) 09時頃


ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2012/09/24(Mon) 09時半頃


【人】 墓荒らし ヘクター

 ……へぇ。
 アレが、例のアレ、ねぇ。

[綺羅びやかに飾り立てられた、黄金の林檎。
 林檎というモチーフは中々に業が深い。
 禁断の罪悪であり、叡智への誘い(いざない)であり。
 チロリと指先を舐めれば、
 手首に飾られた黒瑪瑙の腕輪がじゃらりと揺れる。]

 

(16) 2012/09/24(Mon) 09時半頃

【人】 墓荒らし ヘクター

[声掛けられて、そちらへ視線をやる。
 らしくない優雅な淡い笑みで着飾ってはいるものの、
 確かに馴染みの娼婦だった。
 いや、娼婦と言い切るには多少いろいろと語弊があるが、そこは詳しくは語るまい。]

 なんだ、お前も……来たのか?
[呼ばれたのか?という問いでは無かったのは、自分同様コイツも勝手に来た可能性が…
 いや、エバ家と取引のある実家とは違い、コイツには後ろ盾も無い。
 上手いこと誰かを騙すなりして、くすねてきたとしてもおかしくは無いだろう。

 金払いのいい時だけ擦り寄ってくる猫の名を、問うた事はない。
 己も名乗らぬ。
 後腐れのないビジネス関係なら、そんなものだ。
 身体重ねるときに名を呼ばせる性癖も無いし。]

(17) 2012/09/24(Mon) 10時頃

【人】 墓荒らし ヘクター

 オルゴールだってェ話らしいが……。

[ちらと見るはまた、件の果実。]

 本当にアレはオルゴールなのかね。
 螺子も継ぎ目も無く、誰一人音を聞いたこともない。

 鳴らぬオルゴールはオルゴールって呼べるのか?
 本当は、ヨ。
 只の金メッキの玩具で、それらにみんな担がれてるとか、そんなんじゃぁ…ねぇよな?

[声潜めて白フードに囁く言葉は、近くにいるものには聞き咎められるかもしれない。]
 

(18) 2012/09/24(Mon) 10時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[不躾な感想を口にしている者が居る一方で、
夕闇伯は壇上の果実の側に歩み寄り、興味を隠さず見つめる。
遠い朧月に焦がれるような佇まいだ。]


かつて歌わぬ小鳥は
殺してしまわれたというが……こうも扱いが違うものかね。


[す、と取り出したのは細かな細工が施された真鍮のオペラグラスのようなものだ。壇上にあり、手にとって見ること叶わぬ禁断の果実の機構、意匠を具に鑑賞、或いは観察するためのもの。]

(19) 2012/09/24(Mon) 10時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[眺める姿は、ある種この果実を
妄信しているかのようにも見える。
細めた瞳に揺らめく感情の色がある。
自身でも自覚しているかどうかは分からないが。]

やはり美しい
――……叶うならば是非手に取って
構造を実際に眼にしてみたいものだな。

[オペラグラスを眼からずらし、
切れ長の眼を細めた。
使用人は失礼のない程度に夕闇伯の様子を窺っている。
――少々、機械いじりや蒐集癖で浪費が過ぎるところがある、というのも有名な話なのだ。]

(20) 2012/09/24(Mon) 11時半頃

【人】 歌い手 コリーン

[光をはじく沢山の欠片の向こう。
この場にいる全員の眼差しを受け止め、
その姿を現した魅惑の果実。

どれほど、この瞬間を待ち望んでいただろうか。
音色は届かずとも、その黄金は見つめる者全てに
何かを語り掛けているに違いないだろう。
その曲線に、舞い散る吹雪の煌めきを映す様は、
林檎そのものが息衝いているようだ。

恋焦がれていた果実に少しでも近付こうと
人垣の隙間に身体を滑り込ませて、行ける所まで前に進み。

瞬きや、息をすることすら忘れ去ったように、
唯々黄金の果実を目に焼き付ける。**]

(21) 2012/09/24(Mon) 11時半頃

【人】 捜査官 ジェフ

─広間─

[パーティーの開始を告げる場には、少々出遅れたようだった。
感嘆の声や、所々、小さな拍手の余韻が引いて行く中、広間の扉からは遠い壇上に目をやる。
輝く金色が見えた。

少なくとも人々の噂に登るその姿に、男も興味が無い訳では無い。
人の間を縫うように脚を運びながら広間の中央へと近づいて行く。

と、行く手に見覚えのある姿を見つけて立ち止まる。>>16
その傍らに、白いフード姿。
男は、眉を顰めた。

言葉を交わしているらしい2人の様子を暫く眺めていたが。
一旦、やり過ごす事にして脚を向ける先を変えた。

パーティーは、まだ長い。
今宵の一世一代の見世物を見逃す心配は無いだろう。]

(22) 2012/09/24(Mon) 12時半頃

捜査官 ジェフは、メモを貼った。

2012/09/24(Mon) 12時半頃


【人】 歌い手 コリーン

[>>18刺青の男の声が聞こえたのか、]

 今は音が出なくても
 いつかその声を聴く方法が見つかると信じています…

[だから、そんな事は考えない と言いたげに
視線は果実から逸らさぬまま独白する。
誰に聞かすともなく呟いた言葉は、
周囲の音に掻き消されてしまいそうな程小さなものだった。]

(23) 2012/09/24(Mon) 12時半頃

【人】 双生児 オスカー

―回想―

ええと、ごきげんよう。

「機械が回す飲み物を眺めていれば
背後より声を掛けられて>>3ゆっくり振り向く]

美声ですね。

[振り向いた先には黒いロングドレスを纏った女性。
耳に心地良い声に相応の、
美しい容姿を備えているように感じた。
おそらく招待客の一人だと当りをつけて]

(24) 2012/09/24(Mon) 13時頃

【人】 双生児 オスカー

ええ、この機械を見つけたらつい使ってみたくなって。
じっと眺めてたんだけど、貴女もこういったものに興味が?
っと、招待客の方だよね。自分はオスカーと言います。

[礼儀というものは、付け焼刃ではやはり問題だ。
同じ招待客だと疑われないよう
なるべく丁寧な口調で自己紹介を行ってから
名前などを伺う会話をする暇はあっただろうか。
兎も角、使用人の案内に従って大広間へ足を踏み入れた**]

(25) 2012/09/24(Mon) 13時頃

歌い手 コリーンは、メモを貼った。

2012/09/24(Mon) 13時頃


【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 ― 宴の始まる前 ―

[解かれた手の中、首の落ちた花が再び息を吹き返すが如く、ブロンドに赤が、舞い戻る。
触れる指は細く、少女のそれとは大きく違っていた。瞳を伏せ、動かぬよう息を細く吐いた]

 ありがとうございます

[微笑みには視線を合わせ、礼をすれば、一度口を引き結び、名を返す]

 ポーチュラカ・ブロワと申します
 コリーン姉様ってお呼びしてもよろしいかしら

(26) 2012/09/24(Mon) 13時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 ― 大広間へ ―

[広間に向かう途中、薄汚い子供と目が合った。
まだ小さいのに、と。
おそらくこの屋敷の中で一番身長の低い少女は思う。
もう子供ではないという自負を持って、少年の礼に、少しだけ膝を屈め挨拶を返した]

 大広間はさぞかし…

[煌びやかなのでしょうね、続く言葉は飲み込まれ
開いたままの口を左手で慌てて隠した]

(27) 2012/09/24(Mon) 13時半頃

良家の末娘 ポーチュラカは、メモを貼った。

2012/09/24(Mon) 13時半頃


【人】 捜査官 ジェフ

[人の間を進む中、一人の男の姿が目に止まる。>>19
黒い礼服姿、真鍮製のオペラグラスを手に、遠い金の果実を眺める横顔。

先刻、この男に向けられた嫌悪、もしくは、警戒。
暗く冷たい視線を思い出した。

 ―― 夕闇伯。

その名は、警官であれば大抵の者は知っている。
つまりは、互いに疎ましい間柄ということだ。
彼の横を通り過ぎようとして、ふと、その呟きが耳に届く。>>20]

 ―― 手に取られてみたい、とお思いですか?
 流石に、この警備だと難しそうだが。

[すれ違い様、彼の耳元に囁くように言う。
伯爵がこちらを向けば、薄い笑みを浮かべて見せてから。
目礼をした後に、その場を去っただろう。]

(28) 2012/09/24(Mon) 14時頃

【人】 捜査官 ジェフ

[広間を出たものか一時、悩んだところで。
一際目を引く、黒いドレス姿の女が目に止まった。>>23
屋敷を訪れた際に挨拶を交わした事を思い出す。

その傍らにある、小さな人影。
立ち姿から育ちの良さが判る少女だ。
見ている間、二人が会話を交わす様もあったかも知れない。

ちらりと先程の刺青の方を向く。
少し考えてから、通りかかった使用人を呼び止める。]

 ノンアルコールを二つ。それと女性向きのカクテルを。

(29) 2012/09/24(Mon) 14時頃

【赤】 良家の末娘 ポーチュラカ

[垣間見えた少年の笑みに瞬いた、その瞳には
不快も不安もそこにはなく、ただ理由を思う不思議と、好奇心がのぞいていた]

 …変な子、使用人かしら?

[おそらくは招待客――果実に惹かれた一人だろうとは思うものの、同列に扱われることへの抵抗は薄れずに、視線を逸らした]

(*6) 2012/09/24(Mon) 14時頃

【人】 捜査官 ジェフ

[先程の2人が知り合いなのであれば、様子は見ておきたかった。
金と時間を持て余しているだけの放蕩息子だけであれば、さほど気にとめる事もなかっただろうが。

腕にかけたコートを持ち直し、女と少女の傍へと向かう。]

 ―― 失礼。淑女様方。

[声をかけ、こちらを向く目があれば一礼した後、穏やかな笑みを作る。]

 もうご覧になられましたか?
 黄金の林檎は。

(30) 2012/09/24(Mon) 14時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 ― 大広間 ―

[後ろで閉じられた扉。演出だろうと気にもとめず、その場に集う大多数の人と同じように、少女の視線は壇上へと吸い寄せられる]

 お姉様………綺麗

[ほお、というため息と潤む瞳は女主人と
――そして、禁断の果実へと向けられる]

(31) 2012/09/24(Mon) 14時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 …御機嫌よう、ミスター

[礼を返し、微笑と共に首をかしげた]

 遠くからじゃ良く見せませんわね

[叶うならば手にとって
誰も聞いたことがないという、その音色を響かせてみたいと、口にすることはなくとも、その想いは多かれ少なかれ広間に集う者の心にあるだろうが]

(32) 2012/09/24(Mon) 14時半頃

【人】 捜査官 ジェフ

[首を傾げる少女の言葉に、小さく息を漏らして笑う。]

 …もう少し近くに行ければいいのですがね。
 この人では。

[言いながら周囲を見渡す。

焦がれるように先程まで黄金の果実を見つめていた女。>>21
それから、見上げてくる少女の顔。二人を交互に見る。]

 まぁ、始まったばかりだ。
 いずれ、近くで見るチャンスもあるでしょう。

[程無くして使用人が運んできた飲み物を受け取る。
中身を聞いてから、二人へと促す。]

 アールグレイアイスティ。いかがです?

[少女にグラスを差出しつつ笑む。
黒ドレスの彼女には、細身のカクテルグラスを勧めた。]

(33) 2012/09/24(Mon) 14時半頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[林檎に引き寄せられていくコリーンについていったものの、それでも前へ進むのには限度があって]

 皆…同じものを見てるのが少し怖いわ

[同じものを見て、
同じ想いを抱くかは、わからねども]

 ありがとう
 少し喉が渇いていたの

[受け取って、言葉と同時に急速に乾いていった喉を潤した。きらきらと光る空気は紙吹雪の名残か。
背を追うこともできなかった、グロリアの消えたおくの扉をちらりと見やる]

(34) 2012/09/24(Mon) 14時半頃

良家の末娘 ポーチュラカは、メモを貼った。

2012/09/24(Mon) 14時半頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[>>28 手を伸ばせば届く場所にある果実を眺める
もどかしさのある蜜月の時間は、
煙草のにおいと男の声に遮られる。

敢えて、声をかけてきた。
囁くような声の方を、鋭さ帯びた切れ長の眼で流し見る。そこに笑みはない。]

―――、……美しいものを手に入れたい。
自然な感情であると思うがね。

無論ただの、……戯言であるよ……。
嗚呼……よもやこんな席では職業病は出すまいな?

[貴婦人が持つ扇のように
口元をオペラグラスが半分隠す。

対する男は薄笑みを浮かべている。
立ち去る背へ、暫し意図を考えるように視線を向けたまま。彼が身を持ち崩しているとまでは夕闇伯の知るところではないゆえに――だ。]

(35) 2012/09/24(Mon) 14時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[しかし、戯言と謂った。



―――果たしてそれは、真に本心であると謂えるのか?]

(36) 2012/09/24(Mon) 15時頃

【人】 捜査官 ジェフ

[怖い、と言う少女の言葉。>>34
その幼さの残る面差しを暫し見つめる。
ここに渦巻いているであろう、羨望や欲を遠からず感じとっているのだろうか。
世に疎いであろうと思われる裕福な家の子供にしては、その視線は多感なようだ。

飲み物の礼を言われれば、軽く頭を下げる。]

 それは良かった。
 ああ…、申し遅れまして。
 私は、ジェフ・エイムズと申します。
 お二人は、ご同伴で?

[主には、少女に向けた問い。
貴族の幼い娘が、よもや一人でこのような場所に居る事もなかろう。
少女の大きな目が遠くの扉を追う先へ、男も目を向けたが。
彼女が探していたものには気づかぬまま。]

(37) 2012/09/24(Mon) 15時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

……、―― 

[――あの、果実の輝きにあてられたのかも知れぬ、
と、オペラグラスを再び眼に当てることは今は控え、
テーブルからグラスをひとつ手に取った。
やはり、酒ではない。

警官は歌姫と少女の方へと向かったようだ。
一瞥するのは、やはりこの場の“異質”が気にかかるためであった。

>>11 人の合間からトニーと、
挙動不審であった男の二人連れを見つけると、
何の気まぐれか、――或いはこどもの足首に見えるプレート故か、緩やかに歩み寄って声をかける。]

……見えているかね?見るならば近くがよかろうよ。
ところで……彼が連れかね?

[と、トニーが服の端を握っている相手を、流し見た。]

(38) 2012/09/24(Mon) 15時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2012/09/24(Mon) 15時頃


【人】 捜査官 ジェフ

[その途中、先程すれ違った伯爵の姿が目に入った。

 ―― 戯言。

隠された口元は、何を浮かべていたのだろうか。>>35
こちらの挑発に、狼狽える事さえなかった切れ長の目がちらりと脳裏に過る。

その場所を離れて行く黒い礼服の後ろ姿から目を逸らし。>>38
冷えたグラスを傾け、強い酒をあおったせいで微かに熱く感じる喉を潤した。]

(39) 2012/09/24(Mon) 15時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 ポーチュラカ・ブロワと申します

[ブロワの名はどの世界まで届いているのか。
事業が失敗してから暫くは続いていた裕福な暮らし。その元手がどこにあったのか、父が何をしていたのか――]

 いいえ、先ほどお会いしましたの

[姉様、と呼ぶのを許されていれば
つけてくれたの、と髪飾りを見せる時に甘い声で名を読んだだろう。
ジェフが貴族ではないことには感づいても、さすがにそれ以上のことはわからず、自分のそれよりも少し色の薄い金を、光を反射する瞳で見つめていた]

(40) 2012/09/24(Mon) 15時頃

【人】 捜査官 ジェフ

[少女の口から出た、ブロワという家名には少しばかり覚えがあった。
かつては事業家としても名を馳せていた貴族の名だ。
当家の夫人が他界した後は、事業に失敗し家名も落ちぶれ、社交界から姿を消しているとも聞いたが。

会ったばかりだと話す少女が、少し甘えるような目で黒いドレスの女を見上げる様を見つめる。]

 そうでしたか。
 やはり、女性同士であれば打ち解けられるのもお早いようで。

[言いながら少女に微笑みかけ。
ふと、見上げてくる目に気がついたように瞬く。
そして笑顔に戻った。]

 私も招待客ですよ。
 身なりがこうな物で、仕事でいるのだろうと思われる方も居るようだが。

[無粋な気もし、自らの職業まで口にするには至らなかった。]

(41) 2012/09/24(Mon) 16時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

 お仕事?

[思いもよらないことを言われた、と
可笑しそうに肩を揺らせばグラスの中アイスティーも揺れる]

 ジェフ様は何をなさって暮らしているのかしら

[直球な言葉も子供ならば許されるだろうと思ってのこと]

(42) 2012/09/24(Mon) 16時頃

【人】 捜査官 ジェフ

[自分の物言いに笑われてしまったと思えば、困った様に首を傾けて見せ。
率直な問いを投げられれば、隠す事も無いと答える。]

 警官です。
 以前、こちらのお屋敷の警護にあたらせて頂いた事がありまして。

[言った後、グラスを傾ける。
アイスティは残り少なくなろうとしていた。]

(43) 2012/09/24(Mon) 16時半頃

【人】 靴磨き トニー

―邸内・大広間―

 夕闇伯、どうも先程は。

[舞い散る紙吹雪もおさまったころ、やってくるのは夕闇の伯爵。
先は会話も軽くしか交わさず、非礼を詫びるように頭を下げた。
半ば無理矢理連れて来る形になったともとれる男を見上げ。
少し、思案する。

名前は適当に合わせられたとて、詳細を知らぬ男の連れと語るか…。
しかし、ジェフ殿には既に顔見知りでないと知れている。
足の銀を微かに鳴らし、口を開いた。]

 いえ、先程お会いしたばかりです。
 僕が迷子になってはいけないと、こうして下さっているのですよ。
 小さな僕には、とても有り難いです。

[笑みは両方へと向けて。]

(44) 2012/09/24(Mon) 16時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 18促)

ヴェスパタイン
14回 注目
ペラジー
38回 注目

犠牲者 (5人)

グロリア
0回 (2d)
トニー
16回 (3d) 注目
コリーン
2回 (4d) 注目
ジェフ
6回 (5d) 注目
ポーチュラカ
9回 (5d) 注目

処刑者 (3人)

ヘクター
0回 (3d) 注目
ウェーズリー
4回 (4d) 注目
オスカー
12回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.132 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび