人狼議事


164 天つ星舞え緋を纏い

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


落胤 明之進は、メモを貼った。

2014/02/20(Thu) 02時頃


【人】 落胤 明之進

[まっくらなのは、嫌だから、と。
以前言った言葉は、幼き頃から抱くもの。

暗闇にひとりでいると、取り残されたように思えてしまうから、それが嫌で。

それが光を寄せたのか、光宿した事でそれが強くなったのかは、自分でもよくわからない。

よくわからないままだったから、別れ際の夕顔の言葉>>88 >>89には、何も返す事ができなかった。
ただ、決意を崩さぬままに、願う言葉を受け止めるのみで]

[何れにしろ、闇に喰らわれるのは、こわい、と思えていた。
喰らわれたら、永劫闇の内に囚われるのでは、と。
そんな思いに駆られて、鎮めねば、と思う部分も少なからずある]

(98) 2014/02/20(Thu) 10時半頃

【人】 落胤 明之進

[あるけれど]

[否、あるからこそ]

[闇も同じように、光を畏れ忌避している、と。
闇宿すものと交わした幾つかの言葉から感じているからこそ。

畏れるだけで立ち止まったら、終わりな気がして、だから]

(99) 2014/02/20(Thu) 10時半頃

【人】 落胤 明之進

─ 神社近辺 ─

こんな状況で、諦めきったら、なんにも残らないからな。

[自分の願いは、ただの身勝手な傲慢なのかも知れぬ。
望まぬものを他者に押し付けているだけなのかも知れぬ。
そんな思いもあれど、留まる事も戻る事も、『時』は是とせずに。
先へと進む意志をただ、口にして]

…………。

[きっちまった、と。
微か震える声で返された言葉>>97に、唇を噛んだ]

一度、きったら。
それっきり、なのか?
……本当、に?

[ぽつ、と零れた声はどこか寂しげな音を帯びて]

(100) 2014/02/20(Thu) 10時半頃

【赤】 落胤 明之進

……そこは謝るところなのか。

[転がり、起き上がった直後に飛ばした突っ込みは、さて、届いたか。

伸ばされた手>>*28をすり抜けて放った衝撃は狙い違わず、泥を穿ち、その先へと伝わるが]

……なっ……!

[それが齎したもの──崩れた泥>>*29が覆い被さってくるのは、予想外の事。
とっさに後ろに飛び退こうとするものの、力放った直後の事、自身の加速も儘ならず。
完全に埋もれるような事態はぎりぎり免れるが、泥の重さと崩れる勢いにその場に膝を突いた]

(*32) 2014/02/20(Thu) 10時半頃

【赤】 落胤 明之進

……ったく、子供の頃じゃあるまいしっ……。

[被った泥を振り落としつつ、口をつくのはぼやくような声。
そういや、昔は泥で遊んだりそれで人形を作るなんて思いもしなかったから、色々と驚いたな、などと過ぎったのは刹那のこと。

とっさに抱え込んで庇った笛は泥に塗れるのは免れていたから、それには安堵しつつ。

片膝突いた姿勢で、息を整える。
駆けるべき刹那を計りつつ、『時』は、力宿して銀に煌く笛を確り、握りなおした。**]

(*33) 2014/02/20(Thu) 10時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2014/02/20(Thu) 10時半頃


【赤】 落胤 明之進

[のんびりと返された言葉>>*36に、妙なところ律儀だよな、と思ったのは、後の攻防に飲まれて言葉にはならず。
立ち上がる様子をじ、と見ながら、息を整える。
流れる紅に過ぎったものは、一時、飲み込んだ]

……ああ、そう、だな。

[呟かれた言葉>>*37は、否定するべくもなく、ぽつり、と呟く。
土遊びで作られるものがわからなくて首を傾げたのは、よくあった。
もっとも、与えられる遊び道具に慣れていて、何かを作るという発想がなかった当時の自分には、作ろうとする事それ自体がすごい、と思えていたのだけれど。
多分、ちゃんと言った事は、ない]

(*44) 2014/02/20(Thu) 22時頃

【人】 落胤 明之進

─ 神社近辺 ─

……諦めなければ。
だいじなもの、ひとつでもふたつでも、残るかも知れないだろ。

[蠢く闇を見据える、光は揺らがない]

……死んだものは、戻らない……って。

[拳握りつつ、向けられた言葉。>>101
数度、瞬いて、それから]

確かに、死んだものは戻らない、けど。
『時』を巻き戻す事もできない、けど。

……だからって、閉ざすなよ……。

[小さく小さく、紡いで、僅かな刹那、目を伏せる]

(102) 2014/02/20(Thu) 22時半頃

【赤】 落胤 明之進

[崩れた泥が砂へと変わり、舞い上がる。
広がる白い闇の向こう、影>>*38が動いた。

僅かな時間、目を伏せていた事も相まって、それが人形とは思い至らず]

巡る秋風 雲散らし
ひょうと歌えば 空晴れる
渡る秋風 運び行け
先へ先へと 我が願い

[またひとつ、即興歌を紡ぎ力のせ。
秋風の如き軽やかさを持って踏み込み、見えた影へ向け笛を横へと薙ぎ払った。*]

(*45) 2014/02/20(Thu) 22時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2014/02/20(Thu) 22時半頃


【人】 落胤 明之進

─ 神社近辺 ─

ああ、残ってるよ。
掛け替えない、大事なもの。
なくしたら、もう二度と、得られないものが。

[そう、告げる声音は静かなもの]

遅い、って、一体何が……。

[ため息と共に吐き出される言葉>>103は、それだけでは意を取れなくて。
僅かに眉を寄せてその意を問い]

(113) 2014/02/20(Thu) 23時半頃

【赤】 落胤 明之進

……っ!?

[笛を一閃する直前、捉えた呟き>>*49に息を飲む。
直後に伝わったのは、泥が崩れる気配。
勢い良く踏み込んでいた事もあり、勢い余ってたたらを踏むが、舞の足捌きで強引に持ち直す。
そこに生じるのは、明らかな隙]

……くっ!

[投げられた土の塊は未だ遠い、と。
改めて力込めようとするものの、それは予想外の動きを見せた。
弾け飛んだ土の塊──それは避けるも打ち落とすも往なすも、どれも容易くないと思えたから]

……避けてる暇がないのなら、

(*53) 2014/02/20(Thu) 23時半頃

【赤】 落胤 明之進

進めばいいだけのことっ!

[なればと選ぶは、一気に駆けて距離を詰める事。
弾けた土が身を穿つならばそれはそれ、笛と右腕さえ無事ならば、とそこ以外の防御は捨てる。

庇う右腕以外には相応衝撃も走るが、足は止めぬ。
幼い頃から舞の基礎を叩き込まれ、その技を一通り引き継いだ身は軽い。
その軽さを、秋風の軽やかさに乗せて。
一平太に向けて、真っ直ぐ、駆ける]

(*54) 2014/02/20(Thu) 23時半頃

【赤】 落胤 明之進

……この、馬鹿、がっ!

[少なからぬ苛立ちこめて怒鳴りつつ、右腕を大きく外へと向けて振った後、下から、掬い上げるように跳ね上げる。

それにあわせて大きく孤を描いた笛は、下から上へ跳ね上げる動きの一撃を放つ形となった。*]

(*55) 2014/02/20(Thu) 23時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2014/02/20(Thu) 23時半頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:明之進 解除する

処刑者 (3人)

明之進
42回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび