人狼議事


14 Digital Devil Spin-Off

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 士官 ワレンチナ

音は空気の振動だ。
抑えろ、アキに届かせるな!!

[ハーピーの目がぎろ、とこちらを見たような気がした。
 どきりと、心臓が跳ねる]

――っ、構うな、行け――……!!!

[風が音を抑えつけるように、急降下した。
 風圧で視界を遮る羽根がぶわ、っと払われる。
 音を相殺して、ハーピーを地そのまま縫い止めるように。
 風は血を滲ませながら、瓦礫へと螺旋を描いて堕ちる。

 ハーピーが瓦礫に叩き付けられる。
 とどめを、と歌うように高らかに風切り音を鳴らして。
 風が散った]

(209) 2010/06/02(Wed) 19時半頃

士官 ワレンチナは、メモを貼った。

2010/06/02(Wed) 19時半頃


【人】 士官 ワレンチナ

[音ではない声が、聞こえたような気がした]

(いける――)

[そう確信したのはサマナーと悪魔、両方で。
 霧散した風がする、と集束して気配を濃くする。
 ハーピーの絶命を見届けてから]

[ヒュィ――ッ……]

[と口笛に似た音が、少年の斜め後ろで鳴った。
 物陰から見届けた彼女も、緊張が解けたかのように
 iPhoneを握っていた指を緩めた。
 画面から「harpy」の表示がロストする]

や、った――。

(219) 2010/06/02(Wed) 20時頃

【人】 士官 ワレンチナ

[そ、と足を進める。
 風――レラが嬉しそうにひゅるりと、
 ついさっき息絶えたばかりの悪魔だった物へと擦り寄る。
 嗚呼、そうか。
 ほわり、と少年とも少女ともつかぬ声が響いた]

『契約成立だよ――……』

[これはマグネタイトを求めているのだ。
 思い出して]

こら。
アキの分、ちゃんと残しなさい。

[恐る恐る、物陰から少年達の方へと一歩、二歩、歩を進めた。
 解ってるよぅ、と風はくるくるっと少年の足元を舞いながら。
 (08)ほどのマグネタイトを吸収した様子だった]

(221) 2010/06/02(Wed) 20時頃

士官 ワレンチナは、メモを貼った。

2010/06/02(Wed) 20時頃


【人】 士官 ワレンチナ

― ロッポンギ近く ―

大丈夫だった、か――?

[緊張を吐き出すような息遣いに、少年を窺う。
 上々、と重ねて続けられた言葉に、
 アイスブルーは幾度かぱち、と瞬いた]

嗚呼、吃驚した。
ペルソナっていうのは、凄いな。

正直、悪魔がどのくらいやれるか不安もあったが。
君の姿を見て、全部消えてしまった。

「褒めるのはペルソナだけなの――?」

[と足元に感触が纏わり着く。
 見えないと思いながら、足元を見やれば。
 そこには、いつの間にやら褐色の毛並みの狐が居た]

(235) 2010/06/02(Wed) 20時半頃

【人】 士官 ワレンチナ

え――……。

[その狐の毛並みには、鉤爪で掻かれたような
 傷跡が所々覗いていて。
 いつの間にか、「rera」は「cironnup」へと
 プログラムの表示は変わっていたが。
 それに気付くのは、また後の事]

お前、レラ――?

[狐はぱたり、と一つ尾を振って。
 により、と笑うように目を細めて烏天狗を見上げる。
 アイスブルーは何度か不思議そうに瞬いて。
 かし、と頭を掻いた。
 さらりとプラチナブロンドが揺れる]

いや、レラ以外いない――よな。

――とあれ、アキもイイヅナもレラも。
お疲れ様。

(237) 2010/06/02(Wed) 20時半頃

士官 ワレンチナは、狐の頭を撫でるようにそっと手を伸ばした。

2010/06/02(Wed) 20時半頃


士官 ワレンチナは、メモを貼った。

2010/06/02(Wed) 20時半頃


【人】 士官 ワレンチナ

― ロッポンギ近く ―

そうか、なら良かった。

[狐の方はといえば、傷をぺろりと舐めて。
 今はマグネタイトを得た事でご満悦のようだった]

こっちは――悪魔は、怪我をするとどうなんだ。
人間みたいに自然回復を待ったり、
それとも、薬を使ったりするのだろうか――。

「余ったマグネタイトか魔貨で買えば良いよ」

[と事も無げに言うレラもといチロンヌプを前に]

そ、そうか……。

[やっぱりまだ慣れない初心者サマナーであった]

(244) 2010/06/02(Wed) 21時頃

【人】 士官 ワレンチナ

相性が良かったみたいだ、な。

[風と翼は活かすも殺すも、といったところだろう]

思った以上に、上手くレラが動いてくれて助かった。
感謝するのはこっちもだ。
一人ではこうはいかなかった。

[そばかす顔がようやっとしっかりとした笑みを見せた]

ありがとう。

[狐から手を離して、握手のように右手を差し出す]

少し、何処かで休もうか。
初めての狩りだったし、疲れてるだろう?

(246) 2010/06/02(Wed) 21時頃

士官 ワレンチナは、メモを貼った。

2010/06/02(Wed) 21時頃


【人】 士官 ワレンチナ

― ロッポンギ近く ―

「魔貨、知らないの?
 コレコレ、コレだよ。
 魔界のお金、魔貨、マカ、まか。
 そうだなぁ、薬は買って欲しいから必要だったなぁ」

[声はやはり少年と少女の狭間のようで。
 レラだった頃よりも少し饒舌に、狐がとことこと。
 金貨のような見慣れぬ模様のものを
 先程ハーピーが息絶えた瓦礫から引っ張り出した]

魔界にも買い物があるのか――?

[解ったら自分で拾え、と言わんばかりの狐に。
 落ちた冷たい感触のそれを拾い集める。
 それがどの程度の価値のものかは解らなかったが]

(262) 2010/06/02(Wed) 21時半頃

【人】 士官 ワレンチナ

取り敢えず、半分こする、か。
しかし、財布なんて持っていない。

[さっき調達した襤褸布を裂いて代用するか、と一旦置いて。
 見渡せば、屋根の抜けたガレージの残骸が見えた。
 屋根が落ちてくる心配はないし、
 比較的壁もしっかりしているように見えた]

取り敢えず、あそこへ。
危なそうだったらさっきの物影に戻ろう。

[そう言って、苦笑を零す少年に視線を戻す。
 「もう帰っても良い?」と催促する狐に、
 見張り番でも頼もうかとおもったが。
 「マグネタイト食べて良い?」と聞かれれば]

――解った、一旦帰れ。

[とまいったような表情をした。
 はぁい、と大人しく狐が消えたのを確認して、iPhoneの画面を閉じた]

(263) 2010/06/02(Wed) 21時半頃

士官 ワレンチナは、落胤 明之進の様子を気遣いながら、ガレージへと移動する。

2010/06/02(Wed) 21時半頃


【人】 士官 ワレンチナ

[iPhoneの画面を見て、思い出す。
 そう、SIMONの話をしていたのだった。
 狩りの後にと回した話を思い出すと。
 画面をインターネットブラウザに切り替える。
 更新を押さない限り、
 直前に開いたページの内容はそのままで]

これ、だ。

[そこには、他のフォロワーの発言に混じり、
 >>0:#9のメッセージ群が表示されていた。
 タイムスタンプは2012年8月xx日日付変更直前のもので]

(272) 2010/06/02(Wed) 21時半頃

【人】 士官 ワレンチナ

まるで、世界が滅びるのを予測していたみたいで。
気になったんだ。

[順番にメッセージ群を読み上げて。
 ふと、電波の表示が一本建っている事に気付く]

――電波。

[>>0:#09の画面を画面メモとして保存しながら。
 更新アイコンに触れてみる。
 読み込み中のバーはじりじりするほど遅かったが。
 Wispperが更新され、そこに表示された第一声に目を丸くした]

(273) 2010/06/02(Wed) 21時半頃

【人】 士官 ワレンチナ

― Wispper ―

@Philip_at 生きてます。ワーリャです。無事?

@KJ 大丈夫ですか。私はプログラムのおかげで元気です。

(274) 2010/06/02(Wed) 21時半頃

士官 ワレンチナは、メモを貼った。

2010/06/02(Wed) 22時頃


【人】 士官 ワレンチナ

― ロッポンギ付近・ガレージ ―

[微笑ましがられている事を気に留めない狐と。
 主は主で知人に生存者が見付かった事に気を取られて。
 >>278の声に頷く]

やはり、予期してプログラムを配っていたのかもしれない。
事実、私は――いや、私達はこれに助けられた。
シーモンがもし生きていたとしても、書き込みができる状況かは解らないままだが。

[充電を無駄にはできないけれど。
 間近だけをざらっとさらって、難しい顔をする]

機器の動いた形跡があるなら、電気も売買されているはず。

[やはり、アキハバラは外せないようだ、色んな意味で]

嗚呼、ネットの上だけでの知り合いだが。
生存報告だけでも。

(285) 2010/06/02(Wed) 22時頃

士官 ワレンチナは、鳥使い フィリップのタイムラインが10年飛んでいる事を確認した。◇

2010/06/02(Wed) 22時頃


【人】 士官 ワレンチナ

― ロッポンギ近く ―

生き延びた人間がいるなら、
きっとシーモンのプログラムを使っている者もいるはず。

[だから、アキハバラに行けばその筋の情報が
 得られる可能性もきっと高い]

デンシキキが生きてるなら。 雷を扱う悪魔には会いたくないな。

[iPhoneがショートした時の事を思って身震いした。
 買い換えればすむ事なのかもしれないが。
 魔貨は大事にしよう、そう思った]

場所だけ知らせる余裕なら、ある。

[まだ、あると思う。 夜に充電しながら寝る習慣に感謝して]

現在地は――表現が難しい、な。 アキハバラに向かう、で良いか。

(296) 2010/06/02(Wed) 22時頃

【人】 士官 ワレンチナ

― Wispper ―

@Philip_at 今、ロッポンギ近くにいる。高校生くらいの男の子が一緒。これからアキハバラに向かう。アキハバラに着くまでに電波が切れたらすまない。もし会えるなら、アキハバラへ。

[DMを送信した後にキリシマからのメッセージが見えて、安堵する。
 けれど、まだ隣にいる少年の探し人が見付かっていない事を思うと。
 少しだけ表情は険しく]

ジュンも、生きてた。

[同様に、手早くメッセージを送る]

@KJ 良かった。今、ロッポンギ。RT @Philip_at の通り、これからアキハバラに向かうつもり。電池の確保のため。私もジュンに会いたい。そっちは、アザブやロッポンギではなさそう……。こっちはすっかり瓦礫。高層ビルは倒壊しきってはいない、目印になるかも。

@KJ ミカナギ・アケノシンという男の子と一緒にいる。探し人がいるみたい。もし彼を探している人がいたら、知りたい。

(308) 2010/06/02(Wed) 22時半頃

【人】 士官 ワレンチナ

― ロッポンギ付近・ガレージ ―

便利だけど、仇もある。
相手に悪意があったら、利用されるから。

[もし、人を狩る人がいたら、と思うとぞっとした。
 次からはDMにしよう、と内省した。
 Wispperをロック状態に切り替えて。
 電池の残量が[06]分を知らせる。
 必要以上の送信は控える事にした]

KJは前に話した、ジュン。
キリシマ・ジュン、彼は信じられる。

フィリップは、知らない子。
でも、シーモンや悪魔召喚プログラムに興味を持ってた。
この子の書き込みも10年、飛んでる。

(313) 2010/06/02(Wed) 22時半頃

【人】 士官 ワレンチナ

[共通項がある、それに、放っておけなかった。
 アキハバラの目印、といえば]

ヨドバシカメラが生きてるなら、そこが一番解り易い。
ないならないで――多分、
着いてから目立つ所を探す方が良いと思う。

何が潰れてるか解らないから。
ただ、行けば解るとは思う。

[そして、思ったより短い残り接続時間に少し焦った]

――電池、そろそろ危ない。
最低限は伝えられたと、思う。

逢えると、良い――。
そう、信じてる。

[今はただ、それだけを*願った*]

(316) 2010/06/02(Wed) 22時半頃

士官 ワレンチナは、メモを貼った。

2010/06/02(Wed) 23時頃


士官 ワレンチナは、メモを貼った。

2010/06/02(Wed) 23時頃


【人】 士官 ワレンチナ

― 道中 ―

[閲覧履歴を知らないという、
 今時もとい10年前の高校生らしからぬ様子に
 問われた際は少し目を瞬いた。
 が、何処か浮世離れした様子に納得したかもしれない。

 続いて口に上るベネット、という響きには覚えがあった]

もしかして、あの掲示板を見てる?

[ネットでなら名前を知った中、というくらいだが]

シナガワから二人、か。
道次第では途中で会えると思う。
多分、こっちが早い。

(361) 2010/06/02(Wed) 23時半頃

【人】 士官 ワレンチナ

[ちなみに、山手線は縦長の円なので。
 陥没地形を突っ切るという点をさっぴけば
 シブヤ-アキハバラとシナガワ-アキハバラの距離に
 実は大差はないのであった。
 実はシンジュク-アキハバラは反対側だが
 シナガワ-アキハバラより直線距離が短い。

 →(http://upload.wikimedia.org...
 要約すると割と結構適当に着ける気がするのであった。
 環状マジック]

(365) 2010/06/02(Wed) 23時半頃

士官 ワレンチナは、メモを貼った。

2010/06/02(Wed) 23時半頃


【人】 士官 ワレンチナ

― Wispper ―

[それは大分アキハバラに近付いた頃で。
 ふと、前方に見える景色を見て、思い立つ]

――アキ、断層の向こうに塔があるの。
見える、か?

[道中の様子から、アキハバラへの道は恐らく合っている]

あれは、目印になるかもしれない。

[と告げて]

DM @KJ 了解です。そうですか…ありがとう。今、アキハバラに向かってますが。陥没地形の外に大きな塔?が見えます。断層の外に塔が見える方向へ、進んでみて下さい。おきをつけて。

[iPhone、電池残量@5分]

(383) 2010/06/03(Thu) 00時頃

士官 ワレンチナは、メモを貼った。

2010/06/03(Thu) 00時頃


【人】 士官 ワレンチナ

― 道中 ―

[その塔が宇宙樹だという事は知らない。
 取りも敢えず、使えるものは利用するのだ。
 同様のDMをフィリップ宛にも送信して、>>376に答える]

嗚呼、だって、電池が戻ったら見てみると良い。
「ワーリャ」は最初に夢のトピックを建てた「トピ主」だ。

[歩き通しで疲れは出始めていたが。
 に、と悪戯っぽく笑う]

――どうした?

[携帯を相手にする様子に、小さく首を傾げた]

(390) 2010/06/03(Thu) 00時頃

【人】 士官 ワレンチナ

― 道中>>392 ―

滅びる前はあんなものに見覚えはなかった、が。
どういう事だろうな。

[都会のビル群が邪魔をしていた可能性もあるが。
 断層の向こう側へは、流石に登る事はできない。
 少なくとも、常人には不可能だと思ったし
 外が内よりも酷い世界だった場合、絶望は計り知れない気がした]

しかし。
確かめるより、まず目先の事――だな。
皆、目が良ければ良いが。

[やがて、見覚えのある建物が幾らか散見されるようになり。
 アキハバラの地をようやっと踏めた事に深く*呼吸を落とした*]

(398) 2010/06/03(Thu) 00時頃

士官 ワレンチナは、メモを貼った。

2010/06/03(Thu) 00時頃


【人】 士官 ワレンチナ

― アキハバラ ―

[辿り着いたその街は、他の街に例外なく。
 ビルがようやく残骸と解る程度に形を留めている。
 かつて賑わいでいたヨドバシカメラは>>119
 風化を待つコンクリートの塊のようにも見えた]

――甘かった、か。

[同行の少年、明之進と共に歩を進める。
 幾らか彷徨った後、辿り着いたのは>>368と同じ店だったか]

魔貨なら――ある。

[最悪はチロンヌプの蓄えのマグネタイトを切り崩す手があるが。
 魔貨でまかなえる分は賄おうと]

(433) 2010/06/03(Thu) 01時頃

【人】 士官 ワレンチナ

悪魔用の薬と食料、それからこいつ。
iPhoneの充電器はあるか。
ないなら、教えろ。

[取引は堂々としていた方の勝ちである。
 悪魔用の薬、と言えばサマナーであると通じたか。
 アルバイトにとやって来た見慣れぬ顔の三人組の話を聴けた。
 その内の少女の容貌は、先の少年との会話にあった
 喫茶の名前からすぐに合点し]

――まさか、こんなに知り合いが多いとは。
滅びる前の世界で、もう3人だ。

[ベネットというHNの者も含めれば4人]

世間の狭さを、疑いたくなるな。

[実際、陥没した地域は狭い。
 そう思えば、不思議でもないのだが]

(434) 2010/06/03(Thu) 01時頃

士官 ワレンチナは、メモを貼った。

2010/06/03(Thu) 01時半頃


【人】 士官 ワレンチナ

― アキハバラ・末広町方面のとある店 ―

――ところで。
見ての通り訳有りなんだが。

ちょっと、このところの情勢を聞かせてくれないか。
何でも良い、常識的な事でも構わん。
贔屓にするぞ?

[そう言えば、店主は常識ねぇ――と言いながら。
 アキハバラの地下に様々の店がある事。
 近くウエノやイケブクロが悪魔の巣窟になっている事。
 それから、シナガワコミューン、シブヤバラックの存在。
 ギンザ、シンジュクに少数の人が残っている事を話してくれた]

「SIMON」という男については、何か情報はないのか?

[そう問えば、どう答えが帰ってきただろう――果たして]

(446) 2010/06/03(Thu) 01時半頃

【人】 士官 ワレンチナ

― アキハバラ・末広町方面 ―

[明之進も訊きたい事はあっただろうか。
 可能な限りの情報を収集して出来うる範囲での
 物資を揃えてから店を出る。
 零れたものは溜息だった]

――割りにカツカツ、だな。
マグネタイトの備蓄などと悠長にもしてられないかもしれない。

[実際、ハーピーで得た稼ぎを多少切り崩したのかもしれない]

悪魔を倒して味方を養い日々の糧を得るなんて、なんてゲームの世界だと思ったが。

[鬱々とした空には希望の色など欠片もなくて]

この陥没区域がおおよそヤマノテ線領域との事だから。
ウエノ、イケブクロが危険区域となると。
この陥没区域の北側は稼ぎ場にしかならない、か。

(455) 2010/06/03(Thu) 01時半頃

【人】 士官 ワレンチナ

寝食を思うなら、シブヤかシナガワなんだが――な。

[電池や薬の備蓄が十分ならアキハバラを離れても良いのだが。
 現状ではすぐに此処へ戻ってくる未来が見えた]

レラとの契約は、重たいな。
やはり、どうにか稼ぐしかないのか。
もう少し腕に自信が持てれば苦労はしないが。

[こんな暮らしがいつまで続く?
 慣れてしまえば良いのかもしれない、けれど。
 世界の再生の条件は確か、理が一つに定まる事]

さっさと理を拓いて――。

[拓いて――他の者を殺せば良い?
 馬鹿な、と。
 否、無理な、と首を振った]

(457) 2010/06/03(Thu) 01時半頃

士官 ワレンチナは、メモを貼った。

2010/06/03(Thu) 02時頃


【人】 士官 ワレンチナ

― 微回想・>>#12 ―

[SIMONに関する期待した情報は得られず。
 それでも、10年の歳月を思えば無理もなかったかもしれない]

――そうか。
ただの客じゃないと覚えておくと良い。

プログラムで悪魔を使役して生計を立てている者がいないかと、
少し期待したんだが。
プログラムの開発者の事など、覚えてもいられない、か。

[そもそも、プログラムを自衛手段としている者が
 どの程度この世界に居るのかも解らないとなると。
 手っ取り早くは、やはり]

「SIMON」は情報源にならないと切り捨てるか、――か。

[世界の滅びを予期しながら足取りを断った男]

(464) 2010/06/03(Thu) 02時頃

【人】 士官 ワレンチナ

― アキハバラ・末広町方面のとある店の傍 ―

私達が10年を超えてきた時の、あの少年と少女。
“疑問があれば此処に来い”と言っていたか。

[無意識の世界だとも言っていた。
 無意識、あそこに行く前は自分は何をしていた?
 そう、ジュンと会って家で眠って――]

眠る、か。

[もしくは死かとも思ったが、それは言語道断だった]

行き着くところは結局、今日の寝床の確保のようだ。

[店の前にいれば、いずれウェイトレス達に会えるのだろう。
 そう思えば、ひとまずは動かないのが得策か。
 治療のため、チロンヌプを僅かな間だけ呼び出す]

(467) 2010/06/03(Thu) 02時頃

【人】 士官 ワレンチナ

――お前が望まなくても。
しばらくは、悪魔を狩り続けなければならないみたいだ。

[主の浮かぬ顔とは裏腹に、狐は曖昧な笑顔のまま。
 治療が終わるとすっとまた掻き消えた]

――……。
兎にも角にも、か。

アキ、“ベネット”ともう一人への連絡を頼める?
私は、ジュンとフィリップに此処の場所を知らせておくから。

[そう言って、既に彼らが合流しているとは知らず。
 両者へと同じないようのDMを送信した]

(468) 2010/06/03(Thu) 02時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ワレンチナ 解除する

処刑者 (6人)

ワレンチナ
3回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび