人狼議事


226 【突発誰歓】君の瞳に花咲く日【RP村】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


営利政府 トレイルは、メモを貼った。

2015/06/07(Sun) 00時半頃


【人】 読書家 ケイト

おじさんの作る食事は本当に、美味しいから。
窓の外から見る中庭の綺麗な景色も、此処の食事も。
皆1つ1つが、宝物。


[私が席を立ってから、貴方は席を立つ>>251
見守ってくれるのに気付いて。其れが嬉しいと思う

何処に行くのか、これから何をするのか
尋ねた時に言い淀んだ言葉に首を傾げるが
其処に悲壮感がなかったこと、
それにまた今度言うという言葉を聞けば追及はせず]

(260) 2015/06/07(Sun) 00時半頃

【人】 読書家 ケイト

……そう?
いつか、きかせてね。

私、は……確かシーシャに借りていた本があったから。
私の部屋に取りに行ってから、其れを返しに行こうかしら。
キルロイのお部屋は、シーシャのお部屋と遠かったかな。


[予定を聞かれて、自室に置いておいた本を思い出す
薬を飲むなら早い方が良いだろうか
それでももし、一緒に途中まででも行けたら、なんて

――残りわずかかもしれないけれど
少しでも貴方と一緒にいたいなんて
そんな我儘、知られたら恥ずかしいわ

貴方の手が私を掴めないなら、ゆっくりだけれど貴方の手を私が掴んで
そうすればきっと、あったかいと

...は彼の羽に覆われた手にそっと自分の手を、重ねた]

(261) 2015/06/07(Sun) 00時半頃

【人】 おひめさま タルト

粘土???
あるよお!
[ランドセルの中から紙粘土のパックを取り出して
はい とナナお姉しゃんに見せる。

普通の粘土もランドセルにあるもののあえてそれを取り出したのだ。]

これでいいー?

[意地悪な笑顔でななお姉しゃんの顔を見上げる]

(262) 2015/06/07(Sun) 00時半頃

【人】 透明女子会 ヒナコ

  うん。

[わたしはひらりと手を振る。
 去っていくナナちゃんの姿を見送る。>>243
 何故、と聞かれないなら、それは幸いだった。

 歩きだす。
 自室に向かうシーシャさん>>234の姿を見れば、
 笑って手を振るくらいはしただろう。

 アスター。紫苑。視界の隅に揺らぐ壁の漣。
 ナナちゃんの明るい髪。
 忘れない。

 意味をなさない言葉を、
 ぽろぽろと頭にうかべては、
 わたしはナースさんのいる場所へと向かう。]

(263) 2015/06/07(Sun) 01時頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

うんうん。オッケイ、紙粘土でも大丈夫だよ。

[そう言って、ナナオは紙粘土をいくつかに切り分けた。
タルトちゃんの意地悪な笑顔には気づきつつ。可愛いなぁとニコリとする。
分かりやすくなるよう、まず紙粘土の形を「1」に見えるようにする。]

えっとね。まず、「1」はこれ、「一個」のことなんだ。

[そう言って、ナナオは大きな紙の上に「1」の紙粘土を置いた。
そして下に、これ1個分の粘土は 1 と書いた。]

そしてね。1/2と書かれていたら、これは「一個のはんぶん」でね。
この1/2の2って数字は、「1個をふたつにしてください。」って意味なんだ。
だから1/4と書かれていたなら「1個をよっつにしてください。」って意味で、こうなる。

[そして、隣に"一個"を半分のサイズにして置く。1/2と下に書いておく。
さらに隣に、1個を四つにしたものを置いて。1/4と下に書いておいた。
問題に1/4が関係がなくても、どうして1/2では半分にするのかを説明する為に1/4も書いたらしい。]

(264) 2015/06/07(Sun) 01時頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

[一気に喋ってしまったけれど、ナナオは分からないなら分からないで良いと思っていた。
分からなければ、分からない所を何度でも、ゆっくりと教える。
丁寧に、視覚的に分かるように教えるのがナナオの教え方だった。]

(265) 2015/06/07(Sun) 01時頃

【人】 透明女子会 ヒナコ

 「歩き辛いので杖が欲しいんです」

[そういうと、彼女は少し考えて
 身長に合った杖をすぐに渡す事はできないからと
 とりあえず、まにあわせのT字杖をくれた。

 ありがとうございますと告げるわたしの顔は、
 ナースさんと相対するときの表情は、
 ひどく、無表情だったに違いない。

 かつ、 かつ 、 かつん。

 歩いていく。
 歩いていく。
 足は痛いけれど、杖があれば多少はマシだ。

 ふわりとカーテンが揺れる。
 空が白い生地の向こうに透ける。
 くるくる、頬を撫でる風を一つ吸い込んで、
 わたしは、中庭の方へと歩いていく。]

(266) 2015/06/07(Sun) 01時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[当然。その言葉に、彼は溜め息を心の中でひとつ。
彼の不干渉は諦念と――警戒されない故に。
勘付いていることを悟られては逆に隠し通そうとする人もいるからだ。

やや人を喰ったようにトレイルは、口元を緩ませているようだった。


恐怖など、何も感じないとでも言うかのような、風情で。



挑発されれば遠慮することはないだろうと、彼は結論付けた。]

(267) 2015/06/07(Sun) 01時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

”――…淡紫の花はまだ咲いてる?”

(268) 2015/06/07(Sun) 01時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[誰より気さくなようで、誰より踏み込ませないのはトレイルのような気がしていた。
踏み込んで来ても、踏み込ませない。錯覚が彼にはある。

外面もなく訊ねるのは、そのせいだろう。]

みんなが零して、落としてしまったものを
ちゃんと、覚えていたいんだ。

みんなが、本当はどんな風だったか。変わってしまわないことを願っても、変わったみんなも受け入れながら。

現実は非情で、時間は無情で。

変化は刻一刻と現れていたけど。

虚像なんていらない。
    本当のみんなを、覚えて留めておきたいんだ。)

(269) 2015/06/07(Sun) 01時頃

【人】 トレーサー キルロイ

[閉鎖された施設での闘病生活の中、それでも沢山の宝物を見つける彼女のことが素敵だと思う。そんな姿>>260に、自分も沢山の元気を貰ったのだ]

 うん、また言う。約束。

[言い淀んた言葉、追究されないこと>>261にほっとしつつ。
敢えて"約束"と口にしたのは、
まだ一緒にいられる未来が続くことを信じたいから]

 シー兄ちゃんに、本…?
 兄ちゃん、本なんて読むんだ…。知らなかった。

[続く彼女の言葉には、感心するような声を零した。
彼は図書室でも居眠りしている姿しか、見た記憶がない]

 ああ、部屋はちょっと遠いかな。
 でも院内だし、大した距離じゃない。

[何でもないように、平気だと笑って見せて。
勿論、拒まれない限りは目的地まで御供する心算。
そのまま、歩みを進めかけて]

(270) 2015/06/07(Sun) 01時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[百戦錬磨。人の扱いに関しては彼の方が上だろう。
こんな風に抉るようなやり方は、不干渉を信条とする彼らしくはない。

トレイルは見せない。平気な振りをして零して落としたものを、見せないせいだ。


彼は鱗の増加に伴い、幻覚の症状が現れていた。
視界が傾ぐ。トレイルと彼の真ん中の隣で――ハリセンを叩く音がする。

『ハイ♪ ハイ♪ ハイ♪ バナナだよ〜♪ バナナだよ〜♪
 ちびっこだいすき♪ちなみに300円以下ならおやつじゃないよ♪』

バナナのたたき売りをしているピエロの格好をした男がいる。
たたき売りというか、押し付けていたのだが。

彼が普段あまり笑わないのは、主に幻覚のピエロのせいではないだろうか。
円ってどこの通貨だとか、メルヤは突っ込まない。]

(271) 2015/06/07(Sun) 01時頃

【人】 トレーサー キルロイ

[ケイトリンの手が、自分の手に重ねられる]

 …………。

[動く二本の指に、微かに力を込めた。
少しだけでも、その手を握り返すような、態で]

 それじゃ、行こうか。

[温もりに、表情が自然と綻ぶ。
彼女と二人、ゆっくりゆっくりと歩き出す]

(272) 2015/06/07(Sun) 01時頃

【人】 露店巡り シーシャ

― 自室:窓辺に佇んで ―

[自室へ戻る道すがら、青年が誰かとすれ違うことがあったとしても>>263仏頂面で手を上げるくらいに止めただろう。

自室の扉を開けば階段の近くのキズついた壁とそっくりな光景。
床から壁まで隙間なくびっしりと付いたキズアト。

唯一違うのは、廊下を這うキズとは比べられないほどに青年の自室の傷跡は深いコト。
椅子で、机で、可能ならば何を使ってでも付けた傷。

…自分が傷つかなければ躊躇うこともない。
幾らだってキズをつけることが出来たのだから。

だから、青年の私室に置かれているのはベッドだけ。
ベッドと、動かないように固定された机がひとつ。
机の上には書きかけの絵本。それと、日記。
続きを綴るためのペンは、ない。

あとは何冊か本が床の上に転がる殺風景な部屋。
その中から誰かに貸した>>261こともあったっけ。]

(273) 2015/06/07(Sun) 01時頃

【人】 露店巡り シーシャ

[退屈凌ぎになるのもソラで中身を言えるようになるまで。
話を覚えてしまえば、本の末路は枕代わりか椅子代わり。

さすがに青年が自分でも文を書くともなれば、本で壁や床に"記録"するわけにもいかなかった。
散らばる本は絵本が大半。
少年の頃にここへ持ってきたものや、気紛れに青年が書いたものも混ざっていたかもしれない。
"私"が捨ててしまっていなければ。もしかしたら――。


…感傷に浸りかけた青年は、意図的に感慨に耽ることをやめる。
思い出語りはすべきことを終えてからでもいい。

    ――…手にした本に鍵を掛けて。誰にも渡らないように。]

(274) 2015/06/07(Sun) 01時頃

【人】 露店巡り シーシャ

[床に固く固定された机には引き出しがふたつ。

  片方は鍵のかからないもの。
                     片方は鍵のかかるもの。

鍵のかかる引き出しには小さな鍵が刺さったまま。
開けるたび軋んだ音を立てるそこには何も入ってはいない。

開いても、閉まっても中身が空っぽなら変わらないのだから。
そう思っていたから。
今まで木の匂いだけを閉まっていた場所。

その中に手にした本をそっと入れて、鍵を回す。]

            [ がちゃん。 ]

[微かな金属音が聞こえれば、何度か引き出しの動かないことを確認して、青年は漸く安堵の息を吐いた。

小さな鍵と鈍色の鍵。
青年の服の中に隠れているのはふたつの秘密。*]

(275) 2015/06/07(Sun) 01時頃

【人】 おひめさま タルト

んーっと…んーっと…
一個から小さくなった2個を引くから小さくなった1!!!
正解は小さく1!!
よんぶんの……1は更に小さくした1???

(276) 2015/06/07(Sun) 01時頃

【人】 おひめさま タルト

[小さくなった粘土を見ながら半分になった1を小さな1と理解して答え欄に1を半分だけ書いた。]

(277) 2015/06/07(Sun) 01時半頃

逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/06/07(Sun) 01時半頃


露店巡り シーシャは、メモを貼った。

2015/06/07(Sun) 01時半頃


【人】 孤高天使連合 ナナオ

あはは。違うよ。
あたしの教え方が悪かったね。

問題文は、1 - 1/2= だから。
一個から、半分のこれを引いたら残るのは?

[そう言って、ナナオは問題文を粘土に置き換えた。
「一個の粘土から、半分の粘土を引いたら?」と書いて。]

"半分の粘土"を現しているのが、1/2なの。
1 - 1/2 = ?
だから、答えはどうなるかな?

[隣に座って、タルトちゃんの悩む様子を見て。
ナナオはうっかり、撫でたくなって差し出しかけた手をひっこめる。
可愛いな。もし。・・・もし、自分に子供が出来たらこんな風に教えたりするのかな、なんて。思うと、少しだけ切ないけれど。]

(278) 2015/06/07(Sun) 01時半頃

【人】 読書家 ケイト

[約束が、流れる砂時計を少しでも押しとどめてくれればよいのに
まだいたいの、もっといたいの
あなたと、いたいの]

…読んでる、というより散らばってる感じかしら。

[本を枕に寝る様な人だしと、シーシャ像を告げよう>>270
その認識はきっと彼も、同じ

1つだけ、1冊だけ。私が記憶を仕舞いこむのと同じ様に
″シーシャ″の一部(絵本)を貸してと言ったのだ

あっさりと渡したのは、″シーシャ″に似て″シーシャ″でない誰かだったが>>273
其れでも私は追及はしなかった
多分″コレ″を持っていたのはキルロイの″シー兄″ちゃんの方の″シーシャ″
何故コレを貸してくれたのかは分からない。何処か何かが違うシーシャはシーシャを隠そうとしていたから

もしかしたら気まぐれかもしれない。″其処にシーシャはいないのだ″という想いからかもしれない
でもこの中に、私は彼の欠片があるのだとそう、思った]

(279) 2015/06/07(Sun) 01時半頃

【人】 透明女子会 ヒナコ

[ 空は暮れていただろうか。
 それとも明るいまま?
 誰かがいたかもしれないけれど、
 すぐに見つけることはできなかった。

 定かだったのは、
 視界にちらつく、差し込む、暗い影。

 それだけ。

 花々も草木も、鳥も、沈黙を守っているようだった。
 あるいはそこが深い海かと錯覚させるように
 時折、風がふいては草葉を揺らしていた。]

(280) 2015/06/07(Sun) 01時半頃

【人】 読書家 ケイト

[其れでも、返さなければ、
私がもうすぐ、動けなくなる前に]

本当?遠いのに…いいの?

[少しだけ不安そうに尋ねれば、平気だと笑って見せる貴方
その返答に嬉しさを感じている私、ずるい女ね

微かに力を込めて繋がれた指に、

 ころん
     転がったのは小粒のシトリン

ゆっくりゆっくり歩む道程
その際誰かに出会ったかどうか

感覚の殆どなくなった掌に感じる温もりが、
きっと幸せというのだろうと。そう思う]

(281) 2015/06/07(Sun) 01時半頃

【人】 透明女子会 ヒナコ


[  ―――――― …………。

 空に手を浸す。
 からん、と杖を落とす。

 足につけたものを取り払って。
 裸足で、 地を小さく蹴って。]

    ” か え ら な き ゃ ”

[ わたしの意識は薄まっていく。]

(282) 2015/06/07(Sun) 01時半頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

[タルトちゃんの間違え方を見て、成る程と思いつつも苦笑する。
素直なのか。
なら、例え話にしない方が覚えが良いのかもしれないと。

半分に書かれた1の答えを消しつつ、また答えるのを優しく眺めた。]

(283) 2015/06/07(Sun) 01時半頃

【人】 透明女子会 ヒナコ

[   木々がざわめく。
  直後、「それ」の脚は小さく浮いていた。

  蒼い翅は今は空とのコントラストで
  真っ黒に染まって見える。
  ひたひたと翅を揺らがせ空に華奢な手を差し伸べて

  それは、美しい蝶などではなく、
  夜を呼ぶ蛾のようにも見えた。]

「 ……闇と汚れの中を飛んでいこう 」
  

[無表情にそんな言葉を呟く。
 否、言葉には、なっていなかったかもしれない。

 或いはひとりの図書館で、或いはともだちと共に。
 いつその文を読んだのか、それは覚えていなかった。
 ただ、人と虫の境を行き来する精神は、
 空を自由を求めて、只管に羽を――。]

(284) 2015/06/07(Sun) 01時半頃

【人】 透明女子会 ヒナコ

[  ――――どん、と落下して]
[ 下半身に痛みがはしる。]


[  ざあ、ぁ、と、木の葉が潮騒のように鳴った。 ]

 

(285) 2015/06/07(Sun) 01時半頃

【人】 透明女子会 ヒナコ

[ わたしは気づけば、中庭で尻餅をついていた。
 空は変わらない色のまま。
 少し暮れた頃、草木は影絵のように黒かった。]

  ……な、なに……?
  びっくり、したぁ……。

[どうしてここにいるのか思い出せない。
 ぱちぱちと瞬きをして、それからスリッパや
 転がっていた杖を拾い上げる。]

  ――あ。

[じく、と翅が痛む。
 恐る恐る手を伸ばすと、
 ……前よりも大きくなっている気がした。**]

(286) 2015/06/07(Sun) 01時半頃

【人】 双生児 オスカー

 →中庭

[渡り廊下を通って中庭まで下りる。

 こざっぱりと整えられた庭を歩きながら、過ぎ去った時間を何とはなしに思い出す。
 
 普段ならあまり思い出すこともないそれを意識したのは、きっとタルトと戯れたせいだろう。
 外の世界に居るはずの家族は、もうきっと自分のことは死んだものだと思っているだろうけれど。]

(287) 2015/06/07(Sun) 01時半頃

【人】 おひめさま タルト

[>>278 再三説明を聞いてもまだわからない様子でうんうん悩む。]

一個が別れたら2個!!!!
だから2個??
あっ、その半分だからやっぱり一個!?

あれ?あれれ?

[消しゴムで消してまた大きく1と書き込む。]

あうう……、

(288) 2015/06/07(Sun) 01時半頃

【人】 双生児 オスカー

── 失われた記憶、懐古 ──

[──オスカーは映画監督だった。

 とは言っても、誰もが知る超大作を飛ばした訳ではない。
 彼が好んで撮ったのは、何気ない家族の幸せだとか、密やかで叶うことのない恋だとか、幼子の冒険だとか。
 そういう箱庭的な世界を描いた、動きの少ない小品を好んで撮った。
 一部の映画評論家からは詩的だとか美化しすぎだとかと評価されていたけれど、それでも、いつでも一定のファンが居てくれた。

 制作費を回収してスタッフにいくばくかの分け前を配れば次の制作費にも事欠くような、無名の監督ではあったけれど。
 それでも、80で大病を患うまでずっとカメラを回し続けていられたのだから、大成功はせずともそれなりに恵まれた人生と言えるだろう──そう、それは理解のある家族に恵まれたということでもある。]

(289) 2015/06/07(Sun) 01時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 45促)

ヒナコ
8回 注目
オスカー
6回 注目
キルロイ
44回 注目

犠牲者 (4人)

パルック
0回 (2d)
ゆり
3回 (3d) 注目
ケイト
38回 (4d) 注目
タルト
5回 (5d) 注目

処刑者 (4人)

ナナオ
38回 (3d) 注目
メルヤ
45回 (4d) 注目
トレイル
19回 (5d) 注目
シーシャ
0回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび