人狼議事


285 【突発誰歓RP】逢魔ヶ時に会いましょう

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 銀行屋 ザーゴ

 

  ……けも、けもし?
  ど、ひて?わかったの?

  わらひ、は、いぬだから……
  おさけ、のめな……くさい、


[ ふにゃふにゃと回らない頭で
 どうして分かったのかと問うたけれど
 返答を聞くより前に、
 ぐらぐらと揺れる視界にさらに酔い。
 まごう事無きリバースを
 口から華麗に噴射して、その溜まりに沈没した。

 耳のいいソフィーあたりには
 聞こえていたかもしれないが。
 別に隠している訳ではないから構わない。 ]
 

(239) 2018/10/06(Sat) 01時半頃

【人】 銀行屋 ザーゴ


[ え?その汚物の掃除は誰がしたのか、だって?

  …………さぁ?

 ソフィーか、レンか、はたまた誰かか。

 酒の後遺症が抜けた後、
 土下座する勢いで、丁重に謝ったことだけは
 想像に難くない。 ]*
 

(240) 2018/10/06(Sat) 01時半頃

【人】 銀行屋 ザーゴ

 
[ ダーロス家。
 抹消された戸籍ではあるが、
 その戸籍が未だ健在だった頃は
 その第8子ということになっていた。

 あの雨の日に捨てられて以来>>39
 私の中では
 降りやまぬ雨が胸中を濡らし。
 ぶるぶると振り払うことも出来ず
 無き毛皮がその水滴を吸うばかり。

 だから。
 自らの足で会いに行くなどと
 畏れ多いことは出来ずに。
 濡れた毛を嫌う主人に会う勇気などもなく。
 決して来るはずのない迎えを
 待つことしか出来ず。 ]
 

(241) 2018/10/06(Sat) 01時半頃

【人】 銀行屋 ザーゴ

[ けれど、
 毎月花を贈ることは、
 決して欠かしたことはなく。

 何処にでも生えている白の小菊。
 主人は白色が好きだった。

 ひとつに束ね、紐で結わえ。
 みすぼらしい花束であるものの、
 そっと、屋敷の前へ置いてもらうのだ。

 行方はしらない。
 小汚い贈り物に眉を顰め
 使用人に捨てられているのか。
 気にも留められず
 踏みつけられ散ってゆくのか。

    それでも
    たったひとつの繋がりだと
    信じていたかったから。 ]

(242) 2018/10/06(Sat) 01時半頃

【人】 銀行屋 ザーゴ

 
[ その届けは“境屋”の彼に>>21
 いつもお願いしていただろうか。
 その場合、
 報酬は私にできることならばなんなりと、
 と、随分怪しい頼み方をしたものだ。

 変な依頼である自覚はあった。
 届け先の人間には、ゴミと言っても
 差し支えないと分かっていながら
 届けて欲しいというのだから。

 しかも、
 誰の手にも渡さずに、
 門の入り口にそっと置いてきてほしいと
 言うだけなのだから。

 いわば自己満足なのだから仕方ない。
 この足はただただ待つことしか知らないもので。]**
 

(243) 2018/10/06(Sat) 01時半頃

銀行屋 ザーゴは、メモを貼った。

2018/10/06(Sat) 01時半頃


鉱滓地区 ワクラバは、メモを貼った。

2018/10/06(Sat) 05時半頃


少年 Aは、メモを貼った。

2018/10/06(Sat) 08時頃


【人】 少年 A

―――二つ目の記憶―――
[
次に来るのは14の休日の折。
退屈なテレビを両親と見ていた時のモノだ。

Aがその時まで気付かなかった
―――おぞましいエゴの記憶。

Aの両親は製薬会社の研究員で、それなりに裕福な家庭を築いていた。
客観的に見れば。
現在の常識と照らし合わせた最に―――それほど問題のある人物ではなかっただろう。

…尤も。常識等という価値観は曖昧な物だし、酷く主体的に解釈されるものだから。

彼らにどんな印象を持つかは

当人であるAの精神性に委ねられ

おぞましい記憶として
ラベリングされてしまうわけであるが。]

(244) 2018/10/06(Sat) 12時頃

【人】 少年 A

[ 話はシンプルだ。ある日、両親とテレビを見ていた
Aは、さる俳優の顔を見て奇妙な感覚を覚えた。

自分よりかなり年上、世代的には
両親に近いその人物のルックスに
、おそらくは既視感の類を感じ取ったからである。

Aは戸惑いから硬直した。本人からすれば
「自分が何に困惑しているのか」さ
えも不明瞭なのに、強烈な「何か」の
感覚は気味が悪かった。

そんな彼の様子を
隣で見ていた母親が感じ取るのは
至極当然のことである。

そして不幸な事に、母親はやはり当然のように頭が良く――――Aに正しい答えを与えてしまった。

「その人、かっこいいでしょう?あなたの顔を作る時にモデルにした人よ。
―――あなたもきっと、将来は良い男になるわ」 ]

(245) 2018/10/06(Sat) 12時頃

【人】 少年 A

[ 


その時の母親の慈愛にあふれた表情を
Aは忘れられないでいる。


この女は本当に善意から―――善意だけで、こんなにもおぞましく笑ってみせたのだと
理解してしまったから。  ]

(246) 2018/10/06(Sat) 12時頃

【人】 少年 A

[ Aはその時、今の「A」になった。
この先どれだけの成功を収めても。
これからどれだけの人間に見た目や能力を称賛されても。

それらはすべて
生まれた瞬間にデザインされただけのものだ。
何をどこまで、どうやって成し得るかさえ
全て定められた―――ただの芝居の脚本だ。

そこに「自分」などありはしない。
そこに「自我」など自覚できない。

そんなものは最早人間ではない。
人生と呼べる道程ではない。]

(247) 2018/10/06(Sat) 12時頃

【人】 少年 A

[

「A」

彼はそうして、他人の人生に介入する闇の仲介人となった。


成功して当たり前の人間達が「失敗する」事。

最早その「想定されていない惨状」にしか
人間の自我、その残滓を見いだせないと

結論付けているが故に。]*

(248) 2018/10/06(Sat) 12時頃

【人】 蟻塚崩し エルゴット

[ ドッペルゲンガー。
 同じ人物が別の場所に姿を現す現象。
 古くは不吉な出来事とされていたらしい。


  " しかし今はどうだ? "


 カタログ通りに選んだだけで
 似たような顔の造形など幾らでも。

 不吉の予兆は普遍性の象徴へ成り下がった。

                   名前
  今や個を判別するのはそのものを表す記号。
                 それだけ。 ]

(249) 2018/10/06(Sat) 13時半頃

【人】 蟻塚崩し エルゴット

――― The Prayer 3 ―――

[ 相対した眼間に寄せられた皺。>>221 ]


  怒っているの?" マリア "。
  何処かに生霊が存在しても

     それはワタシが言うところの
     キミ …ではないのに、


[ それへ首を傾け、
 男は得心したような声を落とした。

  " 誰かが決めた正しさなんて
   浮浪者の戯言と何ら変わりない "

 目の前にいるキミがもし誰かのコピーでも
 ワタシにとって正しいのは " こちら "だもの。 ]

(250) 2018/10/06(Sat) 13時半頃

【人】 蟻塚崩し エルゴット

 

  ああ、…そうか。そうか。
  可能性が過ってしまった訳だ!

  もしかしたらお城に硝子の靴を置いてきた
  お姫様だったりして――とか。


[ 長い睫毛の底の灰瞳を
 覗き込むようにして口を動かす
 男の言葉の裏には興味と関心が
 全くない、とは言い切れない。

   少なくとも懺悔だの寝言だの
   一方的な投げ掛けに比べれば
   積極的に見えたことだろう。

 挙句、言葉を探している様子>>222の隙間にすら
 無遠慮にも一石を投じようとする有様。 ]

(251) 2018/10/06(Sat) 13時半頃

【人】 蟻塚崩し エルゴット

 

  迎えが来るのが怖いのかい?
  それとも自分が腐ったお城の人間だと
  …考えることすらしたくない?


[ 嫌な可能性と言うからには。>>223
 誰かに似ていることも、
 贋作であることも偽作であることも、
 もしくは
     、、、、、、、
     二人目のお姫様の可能性も
     否定したいのだろう。
     ( 別の理由があるのかもしれないが? )

 ならば矢張り、男はこう言うばかりなのだ。 ]

(252) 2018/10/06(Sat) 13時半頃

【人】 蟻塚崩し エルゴット

 

  まァでも、そうだな
  聖母様とキミは間違いなく別人だよ。

  お姫様に朽ちた教会は似合わないし、
  " マリア "にお城は似合わない。

    キミはキミ。ただそれだけの話さ。


[ あとはだらしなくチェアに凭れて
「 バッドニュースを聞かせて悪かったね 」
    …… と適当に添え言葉を置き。

 安らかに居眠りを決め込もうとしたのだった。 ]*

(253) 2018/10/06(Sat) 13時半頃

【人】 蟻塚崩し エルゴット

[ …さて、
 >>194" 待っている "とは言ったものの
 実のところ、男自身にも
 自分に残されている時間とやらが
 一体何日…いや、何時間。何分?
 残っているのか見当もつかないのだった。 ]


 ( " 棺桶に入って釘付けになるのには
    大した知恵は必要がないのさ! " )


[ 聞こえる声は自分のものか。

    …それとも  ――誰のもの? ]

(254) 2018/10/06(Sat) 14時半頃

【人】 蟻塚崩し エルゴット

――― *** ―――

[ お綺麗な表の街では、
 住人にもお綺麗さを求めるらしい。

 " 天使のように愛らしい子どもが欲しい "

 ナチュラリストの親の元に育った両親は
 地味で目立たない自分たちの容姿に
 劣等感を持って生きてきたのだと聞かされた。

 太陽のような金色の髪。
 海色の瞳。白皙の肌。

 望まれたのはそれら。

 果たして両親の願いは叶わなかった。 ]

(255) 2018/10/06(Sat) 14時半頃

【人】 蟻塚崩し エルゴット

[ 天使様を渇望していたのなら
 さぞ失望したに違いない。

 やがて対面したのは
 濡羽色の髪と石色の瞳の子ども。

 表向きに当たられることはなかったが
 余所の家に比べれば何とも冷たい家だった。 ]


   " 彼らの元に本物の
    「 天使 」がやって来るまではね! "

 

(256) 2018/10/06(Sat) 14時半頃

【人】 蟻塚崩し エルゴット

[ 続柄は妹になるらしい。

   それとも、
   実子は一人きりということに
   なったのか " した "のか。

 哀れエルゴット少年は
 齢せいぜい十そこそこで
 薄汚れた裏の世界へ踏み入りましたとさ。

           めでたし、めでたし。 ]

(257) 2018/10/06(Sat) 14時半頃

【人】 蟻塚崩し エルゴット

 



[ ……と、いくはずもない。 ]

(258) 2018/10/06(Sat) 14時半頃

【人】 蟻塚崩し エルゴット

[ 動く影のようなものが
 目の端を過るようになった最初は
 何時だったのかすでに記憶にない。

 それが遺伝子互換の弊害だ、と
 気付くのにはそれほど時間は要らない。 ]


  " あたし、泣くしかできない。
   冷たい土のなかにあの人がいると思うと! "


[ つらつらと吐き並べられる多数の言葉が
 嫌に芝居がかった取り回しで脳を引っ掻いた。 ]

(259) 2018/10/06(Sat) 14時半頃

【人】 蟻塚崩し エルゴット

[ 境屋なんて妙な仕事を始める前。
 荒れ果てた地下劇場を見つけた頃の、話。

 幻聴相手に一人芝居をしよう と
 開き直ったのが、すべてのはじまり。 ]


 ( もし" 嘘 "であったとしても、
   約束>>191なんか交わせるはずもない! )

  嘘。嘘。嘘。
  聞こえない、見えないフリ。

  ワタシのほとんどはその繰り返しだ。


[ いつ終わりを迎えるともわからない、舞台の。 ]**

(260) 2018/10/06(Sat) 14時半頃

蟻塚崩し エルゴットは、メモを貼った。

2018/10/06(Sat) 14時半頃


【人】 少年 A

[―――3つ目の記憶―――

3つ目。これで最後の記憶だ。
おおよそ今の生活・・・なんでも屋の「A」としての生活を確立させてからの記憶。

名が通ってきた。そんな自覚が芽生え始めたころに
舞い込んだ大きな依頼の記憶>>129

その日、Aはとある製薬会社の研究員からの依頼を受けた。

数多の依頼の中でも、良く覚えているほどには
Aにとっても「良い話」だった。

何せ依頼の内容そのものが
世間に名をはせる大企業のスキャンダルだ。
依頼の成否にかかわらず

―――話を聞くだけで
Aは非常に強力なカードを手に入れる事が出来た。]

(261) 2018/10/06(Sat) 16時頃

【人】 少年 A

[ 加えて、その研究員が懇願してくる様には
胸のすく思いがあった。

遺伝子改造を後悔している人間を見ることに
Aは―――まぁ、有体に言えば。
憂さを晴らしたような気分になったのだ。

しかし。
そんなものは副次的な物だ。


最大の理由は、攻撃対象の製薬会社が―――。


Aの両親が所属する、エゴと醜悪の結晶だったからである。

一石二鳥、いや、三鳥だなと。
久しぶりに心から、Aは口元を歪めたのである。]

(262) 2018/10/06(Sat) 16時頃

【人】 少年 A

[ 手筈はすぐに整った。
入念に、幾重にもダミー偽装と撹乱
隠ぺいと消去を積み重ねた後始末の方に
どちらかと言えば手間をかけたくらいである。

なにしろ、Aはかの製薬会社については詳しかった。
必要な事はそれとなく両親から聞き出せばいい。

息子を溺愛する親である彼らには
最早公私の区別など望める筈もない。

決行まで自分が黒幕だと発覚しないように、少し回りくどく話をするだけで事は済んだのである。


実行犯の用立ても簡単な部類だった。
なにしろ、遺伝子改造が絡む事情には
恨みを持つ者が多くいる。
―――特に、裏街には。

その手の人材に詳しい人間にも、Aにはアテがあった。]

(263) 2018/10/06(Sat) 16時頃

【人】 少年 A

[ 境屋>>148には、曰くつきの裏街の人間の情報が
自然と集まっているだろうし

質屋>>234には、金に困った裏街の人間の話を聞くことができただろう。

実際にどのような成果があったのかは―――まぁ、些事であろう。

数名に声をかけ、依頼人に手引きをさせて
暴れさせれば、警察を差し向けられる。
非合法の不祥事は、表沙汰にして
潰してしまうのが最も手っ取り早い。

最後に詰めのひと手間として、クライアントに
破壊対象の「御神体」と
護衛対象の「狐」を擦り変えさせた。

別件で依頼を受けた「廃棄」の依頼の対象。
遺伝子の違法改造に失敗した「材料」と「廃棄品」]

(264) 2018/10/06(Sat) 16時頃

【人】 少年 A

[ 事実の中に嘘を混ぜて、真実を加工してしまえば

事件の真相が異なっていても
気に留める者等いないのである。




―――ちなみに、首謀者として逮捕された
人間の中に、Aの両親が含まれていた事が
Aにとって最大の「加工」であり、
最大の報酬であった事は―――。



最早語るまでもないことである。]*

(265) 2018/10/06(Sat) 16時頃

【人】 姉妹 ロイエ

 
[ 昼寝をしに来た境屋は
 思考する私に無遠慮な詞を投げかけて。
 ぴくりと眉を上げて聞くのは
 お姫様と、”マリア” の正体について

  あゝ、それは当たらずも遠からず >>252
  贋作、贋作、二人目のお姫様。
  迎えに来ることよりも、もしそうだとしたら

   ”生命が永らえることが 嫌だ” なんて

  境屋なんかに判るまい、なんて
  彼の境遇も出自も何もしらない私は、
  ただただ無責任に、そう思うのだ。 ]
 

(266) 2018/10/06(Sat) 17時半頃

【人】 姉妹 ロイエ

 
[ お城に向かうつもりなんて毛頭ない
 お城と廃墟の境遇の違いを嘆くつもりもない

 “キミはキミ”  ……言葉を発した意図は判らず
 もし慰めのつもりなら特に効果も発揮せぬまま。

 だけどバッドニュースを残した彼が
 静かに居眠りを決め込もうとするならば ]

  ……… 出かけてくる、

[ そんなふうに、教会を後にするだけ
 気晴らしの散歩? そんなんじゃない。

 私が外に出る理由なんて 生きるため
        自分を売りに行くため
 
      ただ ── それしか無い。 ]*
 

(267) 2018/10/06(Sat) 17時半頃

【人】 姉妹 ロイエ

 
── それからずっと時間は過ぎて ──

[ 教会でのバッドニュースと同じ日だったかは判らないが
 私はその日でもその日じゃなくても 生活は変わらない

 手に握りしめた "今日の稼ぎ” は夕食代に消えそうな端金
 その後出会った ── そうね蕪頭を見送ったあとで
 私は暗くて狭い路地をただ、俯きがちに歩いていたの

 どこに行くつもりもない
 食料を調達したら 辛うじて雨を凌げる寝床に帰るだけ
 割れたステンドグラスも 崩落した天井も
 それでも 私にとって 唯一の居場所に。 ]**
 

(268) 2018/10/06(Sat) 17時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:エルゴット 解除する

生存者
(10人 150促)

エルゴット
34回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.132 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび