人狼議事


158 雪の夜に

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【赤】 さすらい人 ヤニク

セレスト! 今日がお前の命日だ!

snow03 2013/12/29(Sun) 04時頃

ヤニクは、アンカー間違った。眠いらしい。

snow03 2013/12/29(Sun) 05時半頃


ヤニクは、よしちょっといい加減色々しないと**

snow03 2013/12/29(Sun) 15時半頃


ヤニクは、ホレーショーに話の続きを促した。**

snow03 2013/12/29(Sun) 18時半頃


ヤニクは、ハナおやすーみ

snow03 2013/12/30(Mon) 01時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

― 朝凪亭 ―

[どさりと倒れる音を残して、旅人は立ち上がった。
 口端の赤を親指の腹で拭って舐める。]

 ――さあて、と。

[こんな場所で手を出してしまった以上、
 ここから先はスピード勝負だ。
 手を拭い、便箋を入れたまま閉じていない封筒を拾う]

[先程セレストが向かっていた裏手に回ってみれば、
 赤い外套は水に浸けられている。
 当然着れたものではない訳で。]

 うわ…… まぁ、そうか。仕方ねぇよな。

[洗う事を仄めかしたのも己だ。]

(0) snow03 2013/12/30(Mon) 01時半頃

【赤】 さすらい人 ヤニク

(……母親、ねぇ。)

[無意識にポケットを探る。
 硬質の感触を指先に得れば、緩く伏せる瞼は]

(*0) snow03 2013/12/30(Mon) 01時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[瞬きと共に甘さは飛ぶ。
 旅人は数少ない荷物を手に宿を去り、人狼は消える、

 ――雪の夜に。*]

(1) snow03 2013/12/30(Mon) 01時半頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

snow03 2013/12/30(Mon) 02時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

― 一方、夜の町 ―

[残った、もう一匹の人狼が、人の出入りの始まった
 自警団の詰所を人知れず見下ろしている。]

(36) snow03 2013/12/30(Mon) 20時頃

【赤】 さすらい人 ヤニク

 アンジェ、まだ中にいるんだったら、
 もう表に出といた方が良いぜ。

 中にいたら――、間違えて噛みついちゃうかも?

[笑み混じりの尖った気配。
 警告はした。後は自己責任だろう。]

(*1) snow03 2013/12/30(Mon) 20時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[バタバタと複数の人間が外に出て行く。
 セレストがそろそろ見つかってもおかしくない頃か。
 ぽんと跳び下り、中を探った。余り、機を待っていられない。
 包囲を敷かれても困るし、何より寒い。頭がぼやける。]

 牢屋ってどこだよー……奥か?

[石造りの入り口に見当をつけて忍び込む、と、
 脇に部下らしきを従えた、身形の良さそうな人間がいる。
 わざわざ人狼を見物に来た酔狂か、
 人狼を使っての企み事があるか、何か。]

[こういう場合、不意を衝いてパニックを起こせば早い、
 と聞いたことがある。
 飛び込んで、頭。爪を立てて掴むと石床に突き落とした。

 振り返って、硬直している従者の喉を掴む。
 声を殺すためのそれは、船の女の時のような加減ではない。]

(41) snow03 2013/12/30(Mon) 21時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

 鍵。

[にっこと笑って言い放った。]

 鍵、どーこ?

[輪に通された鍵束を受け取ると、
 それを震える手で差し出した男も例外なく殴り倒した。]

(42) snow03 2013/12/30(Mon) 21時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[暗く狭い石造りの通路に、長旅に耐える頑丈な靴の足音。
 手にした鍵束がちゃりちゃりと微かな音を添える。
 それは音だけならば、自警団の看守を想像させるだろうが、
 現れる姿は予想を裏切って、船から来た旅人のそれだ]

 ……お?

[宿の女将、あるいは雑貨屋の店主に意識はあったかどうか。
 元から町にいた者ばかりが捕えられているという実態は、
 恐らく囚われた人間には納得のつかない事だろうが――]

 あんたもか。

[診療所の前で別れたきりだったか。
 格子の向こう側に蹲るソフィアの姿に首を傾げた。
 ずぶ濡れで身を震わせる様は憐憫を誘うものと思われた。]

(43) snow03 2013/12/30(Mon) 22時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

 あ、生きてる?

[娘は動いたが、血の気は既に、半ば幽鬼のようだ。]

 ……これってつまり、"誰が人狼か"じゃなくて、
 "もし人狼だったら困る奴"から捕まえた、って事だよな。

 船や外の連中は1週間かそこらしたら、いなくなるもんな。

[いずれ去る者達が人狼であれば、いざ知らず。
 住人に人狼が潜んでいれば、被害がいつまで続くかも知れぬ。
 喰われたのが、最初を除いて船乗りばかりというのも、
 その考えを助長させたのだろうか。]

 もうちょいしたら、他の人間が来ると思うからさ、
 それまで頑張ってりゃ、良い事あるかもよ。

[微笑む旅人の手、指先から雫が落ちた。赤い色の。
 薄暗い牢屋に感じる鉄の臭いは、人間の鼻にはどれ程か。]

(47) snow03 2013/12/31(Tue) 01時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[体力を奪われて朦朧とする娘が何も言わなければ、
 そのまま彼女を置いて、視線は奥へ。
 場所を移されていなければ、子供は奥の部屋だろうか。
 そちらに足を進めた。]

[喪服の女が臥せる老人の傍に今もいるなら、
 恐らく苦笑ひとつ零したきりで。]

[やがて目的の場所に辿り着いたら、これが手間なのだが、
 鍵束から錠に合う物を探し始める。]

(48) snow03 2013/12/31(Tue) 02時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

 ……おはよー。 つっても夜だけどな。

[子供が目を覚ました気配に声を掛けた。
 目は鍵を探すので忙しいのだが――と、
 言っている間に、がちゃりと音を立てて鍵が回る。]

 動けるか?

(50) snow03 2013/12/31(Tue) 02時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

 なんで……

[ここに至って、改めて理由を思考する。]

 有言実行のためかなぁ。

[囚われた他の人間と違って、両手足に枷はあるものの、
 毛布に包まれ温かいものを与えられたと思しき様子に、
 目を細めて口端を吊り上げた。
 それは笑みではないのだが。]

 飼い馴らそうとでもしたか。――なめたマネしくさる。

[木の枷も外せるだろうか。]

(52) snow03 2013/12/31(Tue) 02時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

 なんで……あぁ、何か理由をつけて脅されてる?
 そいつは期待しない方が良いぜ。
 人間には人狼の子供との約束を守る義理なんかないからな。

[拒むように、子供が手足を退けた。
 それを目にして、一旦は手を止める。]

 何て言われたんだ?

(54) snow03 2013/12/31(Tue) 03時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

 ……女将さんが真実人狼じゃないとしたら、
 嬢ちゃんがここにいようが、いまいが、
 女将さんを外に出さない理由がねぇだろうな。

 ここから嬢ちゃんがいなくなったとするだろ。
 そしたら表の奴らは、女将さんを捕まえてても良い事ないぜ。
 無実の人間を閉じ込めてる悪者って事になっちまうからな。

[事態はもう少し複雑なのだろうが。]

 ……なんで、外に出ない方が良い?

(58) snow03 2013/12/31(Tue) 03時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[人狼としての牙爪が振るわれる事を恐れていた。
 子供自身のそれが、子供から親を奪っているのだし、
 大人の集団から敵意を向けられ、攻撃される体験も付随した。]

[手枷に縛されたままの小さな手を握る。]

 ……方法があるっつったらどうする?

[彼女の不幸は、――人間として育ってしまった事だ。]

 お前がこの手で大事なものを傷付けないで済むように、
 なる方法があるっつったらどうする。

(60) snow03 2013/12/31(Tue) 04時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

 良いか。人間だろうが人狼だろうが簡単にウソをつく。
 今の俺が、お前を連れ出すために都合の良い方便を
 言ってるかも知れないって、解らないだろ。

 俺だって、お前が本当にここにいたいのか、違うのか、
 まだ生きてたいのか、もう死にたいのか、
 なんて解りっこないしな。

 ただ、ハナが同族だから、

 友達だっつったから、――やりたいようにやってるだけだ。

[氷色の、おさない両眼に視線を合わせた。]

 人間でいるか、人狼になるか、

[そして手枷の鍵穴にひとつひとつ鍵を合わせていく。]

 生きるか、死ぬか。……お前が選べ。

(61) snow03 2013/12/31(Tue) 04時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

 お前が人狼だって、町のほとんどの人間が考えてる。
 もしかしたら殺されはしないかも知れないけど、
 ここにいても、元には戻れない。
 少なくとも、人間の子供だとは見てくれない筈だ。

 お前を庇ってた他の人間も、もうお前を庇えないと思う。

[邪魔な枷をひとつひとつ取っ払って、頭を撫でた。]

 町の外に出た事ないんだっけ。
 俺が群れの移動に合流した時はもう少し小さかったかな……
 しばらく、しんどいとは思うけど、何とかしてやる。

 おいで、ハナ。

(63) snow03 2013/12/31(Tue) 04時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[人が奉ずる神を知らず、祈る先を持たず、
 人の狭間で牙を剥くことが己の生きるすべて]

[手を取った小さな体に、誰かが与えた毛布を被せた。
 牢の中も相当だが、外も冷えるのだ。
 そのまま抱え上げる。]

[踵を返せば、再びソフィアの前を通る。
 酷く項垂れている様に、己の正体を思った。]

 ……自分があんな事を言ったからだ、って、
 もしかして思ってる?
 だとしたら、そいつは考え過ぎだ。
 ――その理由は二の次だったからな。

[鍵束を放った。がしゃりと床に落ちる。
 囚われた娘が手を伸ばせば届くかも知れない、
 あるいはどうあっても届かないかも知れない、距離。

 己と彼女の、待つ者と手を伸ばした者の、距離]

(65) snow03 2013/12/31(Tue) 05時頃

【赤】 さすらい人 ヤニク

 ……あのさあ、アンジェ、
 ちょっと手伝って欲しい事があるんだが、
 つったら、怒る?

[妙な前振りになったのは、
 ちょっと無茶振りな自覚があった所為だ。*]

(*2) snow03 2013/12/31(Tue) 05時頃

ヤニクは、戻り際、喪服の女に自分の書いた封書を見せて、

snow03 2014/01/01(Wed) 03時頃


【赤】 さすらい人 ヤニク

 この住所に嬢ちゃんを届けて欲しい。 ……出来るか?

[言うのは一言だが、各所の目をごまかしたり、
 実現するには色々と手間がかかる筈だ。]

(*4) snow03 2014/01/01(Wed) 03時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

― 自警団牢 ―

[耳がぴくりと、微かな声音を捉えた。>>80
 微かに首を傾げて考える。だとしても?
 責任を感じる事には変わらない、と言う事だろうか。
 考えようによっては。
 汝、人狼也やと問うて来たのは船の女だけだったから。
 ――そう、娘が気付いていれば変わっていたのだと思う。

 届かぬように見えるものに手を伸ばしていれば。]

[口端だけの微笑みに気付いたかどうかは定かでない。]

(110) snow03 2014/01/02(Thu) 22時半頃

【赤】 さすらい人 ヤニク

[笑みは、諾の返答を得た事も理由の一つ。]

 ありがと。

 これが最後だから。

[これが最後の頼み、彼女に向ける最後の我儘だ。
 目尻にどこか幼い色を乗せてそれを告げる。]

 後で取りに来て。

(*6) snow03 2014/01/02(Thu) 22時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[それから、この子供に説明をしておくべきだろう。
 一旦、一緒に連れ出す事、そして、やがて時機が来たら、
 とある街まで、船で送り出すという事。]

 向こうに着いたら、まずはベネットっつー本屋と、
 スティーブンっつー医者を頼りな。
 そいつらは同族だし、ハナを悪いようにはしない筈だ。

[手紙には、必要な事は大体記したつもりだ。

 この子供が"囁けない"人狼である事、
 正体が知られたために故郷から逃げて来た事、
 一人前になるまで、これを助けて欲しいという事、
 恐らく、自ら喰らったために身寄りを失い、それによって
 狩りを行う事を酷く恐れているだろう、という事。

 ――だから、己ではなく彼らに託す、と。]

(111) snow03 2014/01/02(Thu) 22時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[封筒の口は閉じられていない。
 かなり下手だが、平易な言葉で書いてある。
 (その辺りは書き手の限界という奴だった)]

 良い奴だよ。……多分、お前の気持ちも、
 俺よりは良く解るんじゃねえかな。

[そんな事を小さな声で呟いて、また笑った。*]

(112) snow03 2014/01/02(Thu) 22時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

 俺は人間喰うのが好きな人狼だから、一緒には行かない。

[さらりと告げる離別。
 己の旅の道行きは、その一点を除いては狩りの痕跡と同義だ。
 同道するなら同じ人喰いの人狼にならざるを得ない。]

 大丈夫。不安になるのは今だけだ。

[だが、この子供はまた誰かを傷付けるくらいなら、
 檻の中にいた方が良い、と言うから。]

(118) snow03 2014/01/02(Thu) 23時頃

ヤニクは、はちみつの瓶が開かない……っ

snow03 2014/01/02(Thu) 23時頃


【人】 さすらい人 ヤニク

 ……そうだな、さよならだ。

[全く平気という事はないだろう。
 だから、見せる笑顔に一瞬虚を突かれて瞬きする。>>122

 ――ただ、ついて行く、と駄々を捏ねる程には、
 きっとこの子供は己の事を知らない。
 だから、この別れもそう大きすぎる物じゃないと、
 そう納得する事にする。]

[食人の衝動を制御し、穏やかな気性の同族と過ごせば、
 やがて精神的にも安定して、また新しい友達も出来るだろう。
 己が纏う心配も、そう大した物じゃない筈だろう、と。]

(123) snow03 2014/01/02(Thu) 23時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

["囁ける"性質を持った稀有な人間とも、
 "囁けない"状態にある幼い人狼ともここで別れて、
 一人で流れる人狼は、やはり一人のまま姿を消した。]

[また、いつのどことも知れぬ遠い地で、
 赤い外套が翻りあの人好きのする笑みで、
 ただし、腹の底に人には飼われない獣の本能を宿して]

 なあ、この辺りで安く泊まれる所ってないかな?

[旅は続く。**]

(131) snow03 2014/01/03(Fri) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ヤニク 解除する

生存者
(2人 29促)

ヤニク
22回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび