人狼議事


17 吸血鬼の城

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 執事見習い ロビン

>>90
……左様ですか。
情報収集というのも、いろいろな方法があるのですね。

>>92
申し訳ございませんが、私もいまいち分かりません。

人間同士の言付けと一緒で、そのまま伝えたい人間もいれば、聞いた言葉をねじ曲げてから他人に伝えるのを好む人間も居ると聞きます。

……さて、イアン様はどちらの部類の記者様なのでしょうか。

(94) 2010/06/23(Wed) 01時頃

執事見習い ロビンは、眼鏡の奥にある凍てついた青で、イアンのことをまじまじと観察している。

2010/06/23(Wed) 01時頃


――煉獄――

ここの空にも太陽はねぇのか。

[額にかざした手首に絡んでいるのは古風なロザリオ。
 それも今は鈍い灰色で]


ああ――心配すんのは止めだ。

ここがおれの行き着く世界だってなら、
思い出して、認めて、許したら、そいつは還ってくるさ。

ホントに大事なモンは、無くなったりしねぇ。
何処かに隠れているだけだ。

空に太陽を。
心に愛を。

取り戻したら、きっと、な。**


メモを貼った。


【人】 執事見習い ロビン

>>98
失礼ながら、貴方様のような方が、「届かぬ希望」の為に何かを一生懸命書く理由というものがよく分かりませんが……

無学な私には到底理解できぬものなのでしょうね。

[記者から逃げ回ったり彼らを追い払う術は知っていても、それなりに丁重に扱う術を、「黒薔薇」は知らないのだ。]

くれぐれも、城主様に失礼の無いようにお願いいたしますよ。

[…と言うものの、いつその情報が外に漏れ出るやら分からない気がして、ロビンは少し眉をしかめた。]

(105) 2010/06/23(Wed) 01時半頃

【人】 執事見習い ロビン

>>113
ふうむ……
イアン様。何かひとつ、誤解があるようですね。

「あなた達」吸血鬼が、と申されますが、今この部屋には吸血鬼はお一人しかおりませんよ。

[白薔薇がローズマリーを連れていったことも、その行き先が執事室であることも、黒薔薇は知らない。だからここに居る吸血鬼は、ヴェスパタインただひとり。]

……私は人間にございます。

(119) 2010/06/23(Wed) 02時頃

執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/06/23(Wed) 02時頃


執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/06/23(Wed) 02時頃


【人】 執事見習い ロビン

>>127
ええ、人間です。ほら、その証拠に……

[口を裂くように開き、糸切り歯がある辺りまで見せる。そこには眷属たる証の牙は無く、人間の歯並びと言えるそれがあるのみ。]

それ以上のことはお尋ねにならないのですね。

「何故人間であるのに吸血鬼に荷担するのか」、とか。
「何故人間が人間を殺すのか」、とか。

……記者の方は、たいがい「理由」を根掘り葉掘り聞いてくるものかと考えていましたから、不思議でたまりません。

(133) 2010/06/23(Wed) 02時頃

執事見習い ロビンは、靴磨き トニーの言葉を聞いたが、城主>>125の言葉に、黙って目を伏せ同意するのみだった。

2010/06/23(Wed) 02時頃


執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/06/23(Wed) 02時頃


【人】 執事見習い ロビン

[大男の亡骸を引き摺って歩くトーニャ(>>134)のことは、特に止めたりはしない。かといって、手伝おうという意志もないのだが。]

[そしてイアン>>137に向き直り、]

そうですか。
ならば、私も貴方に「余計な詮索」をするのは止めましょう。

人間からすれば噎せ返るような血の臭いに慣れるのも、時間の問題でしょうし。

[コツコツと足音を立て、イアンの方へと近づく。
 その距離を縮めて、一歩、また一歩――…イアンの鼻先と己の鼻先が掠め合うほど近い場所に立ち、囁くように告げる。]

ああ。
今度は殺戮の場にいらっしゃっても構いませんよ。
もしかしたら、私の死に目が見られるやもしれません。
それはそれで、興行(ゴシップ)的にも素晴らしい記事になりましょう……

[拭われなかった返り血は、皮膚の上で既に黒く変色している――その臭いは、血の惨劇に慣れていないであろうイアンにどう捉えられるのだろうか。

 そんなことはおかまいなしに、黒色に染まった従者はイアンの唇に一度そっと息を吹きかけると、唇を横に引くように笑って、惨劇の部屋を*後にした*]

(143) 2010/06/23(Wed) 02時半頃

【人】 執事見習い ロビン

>>139
心得ました。
随分と長い跡ができそうです。

お伽話で、進路にパンを落としてマーキングするという話がありましたが、あれと同じなんでしょうかね。

さしずめ私は、パンを食べてしまった鳥のようですね。トーニャ様に怒られなければ良いのですが。

(146) 2010/06/23(Wed) 02時半頃

執事見習い ロビンは、再び城主に一礼し、惨劇の部屋から*姿を消した*

2010/06/23(Wed) 02時半頃


執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/06/23(Wed) 02時半頃


メモを貼った。


【人】 執事見習い ロビン

−執事控室:黒薔薇の部屋−

[無慈悲なダガーの手入れをし、自ら捩った右手首の傷を手当し、一息つく。傷口が空気に触れるたびに、血を流すたびに、命の危機にも似た感覚を呼び覚まされるのだ。]

……生きている。
私の肉体は生命を持っている。
なんという悦楽だろう。
肉を捩り、血を噴き出し、痛みを感じる肉体がある……

[死体となった者の肉を思い出し、包帯を巻かれた自分の肉が血を流している様子と見比べ、思いを馳せる。]

……もっと、痛みを。
私の生きている証を。
極限の痛みの果てにある、理屈抜きのエクスタシーを。

(184) 2010/06/23(Wed) 07時半頃

―煉獄―
[聞き慣れた規則正しい音が聞こえた気がして、ゆっくりと立ち上がった男の手には、愛用の懐中時計――
驚きを覚えつつも、その懐中時計に指先を触れた瞬間に、赤いものが滴り落ちて、懐中時計は黒く変色して、錆びてゆく。

――それは今の己の姿を表しているようで。]

……ははっ…きゃはは…

[煉獄に子供ような狂おしい男の笑い声。]


【人】 執事見習い ロビン

[手当てを終え、返り血を浴びた服を着替えると、白薔薇の部屋に続く扉を開いた。]

……白薔薇、入りますよ。[3度、扉をノックする。]

先程、私は旦那様に仕事を申し付けられましてね。手伝って欲しいというわけではありませんが、旦那様とお嬢様の護衛を……

[と、部屋の中を覗き見る。そこには、唇よ寄せる男女の姿があり、その周囲にはえもいわれぬ程に薫る薔薇の瘴気が広がっていた。]

………成る、程。成る程。よく分かりました。そういうことなのですね。
[喉を鳴らして小声で笑う男は、その様子をまじまじと見つめる。]

堕ちた天使とはよく言ったものです。私は神など見たことはありませぬが、天使たらいうものは今この場で初めて拝見致しましたよ。

「なんとも神々しいお姿だ」。

いいえ、天使様のお手を煩わせる訳には参りません。「従者は私ひとりになった」。その事実は、今ここにありましょう。

それでは、お嬢様、「白薔薇様」。ご機嫌うるわしゅう。

[くつくつと笑って一礼すると、黒薔薇はその場を後にした**]

(185) 2010/06/23(Wed) 07時半頃

【人】 執事見習い ロビン

>>197
……左用ですか。

[「無用な警戒」……その言葉を耳にし、黒薔薇は自分の鼓動が高鳴るのを感じた。]

私の仕事は、私にこそ相応しい「汚れ仕事」にございます。
己の牙で血を取り込むことができぬ「ヒト」の身故に、剣を用いることでしか血の華を咲かせられぬ、憐れな「ヒト」の。

[グラス1杯分の血液を失った心臓がどくりと波打つ。
 愉悦と嫉妬の狭間で、強く、激しく。]

それでもおいでになりたいのであれば、どうぞ。

それから、お嬢様。
随分と「お疲れ」のご様子……どうぞ安全な場所でお休みくださいませ。

(199) 2010/06/23(Wed) 12時半頃

執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/06/23(Wed) 12時半頃


【人】 執事見習い ロビン

[男は、掃除道具を持って廊下を歩く。血の跡を指でなぞり、小さく息を吐いた。]

……本当に、お伽話のパンくずのようだ。
フェイクも用意しておらず……どういうルートを辿ったか、たいへん分かりやすい。まあ、子どもの時分からそんな知恵を身につけていたら、それはそれで末恐ろしい話ですけれどもね。

私は嘴は持てど、鳥ではないから食べられない。

……吸血鬼という種族になれば、此処は芳醇な香のするワインセラーか、或いは……

[血を啜るサイラスの様子を思い出し、意図せずぽつりと呟く。]

……目の前に餌をちらつかせては生殺しを強いる、拷問部屋のようなものか。

[床を拭く動きに合わせて、黒薔薇の腰に控えている無慈悲な2本のダガーが、不規則な音を*立てている*]

(200) 2010/06/23(Wed) 13時頃

執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/06/23(Wed) 13時頃


執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/06/23(Wed) 18時頃


【人】 執事見習い ロビン

[白薔薇から差し出された指>>204を、目を細めて見つめる。]

……ええ。「いけません」。
私はまだ与えられていないのですよ、「白薔薇様」。

[そして、熱を帯びた白薔薇の眼球に、己の視線を合わせる。]

私は下賤な人間――そして備蓄された「食糧」のひとつでございます。それ故に、私はこの血に「潜む」芳香を感じ取ることができない。肥え太らされ、旦那様やお嬢様が美味しく召し上がる、その日まで。

……或いは、この私にはその日すら与えられぬのかもしれない。

全ては、旦那様のご意志ひとつ。何とも残酷な話でございます。

[忽然と微笑む白薔薇を見つめ、淡々と言い放つ。
 しかしその鼓動は嘘をつけず、激しい鼓動を鳴らし続ける。]

(230) 2010/06/23(Wed) 18時半頃

【人】 執事見習い ロビン

[白薔薇がその場から離れるのを視線で追い、黒薔薇は血の跡の片付けを再開する。

[黒薔薇の鼓動は、いっそう激しさを増してゆく。

 ――『あなたは「いけない」のでしたね。』

 その言葉に、白薔薇の優越感と選民的な思想が見え――或いは、単に黒薔薇がそう感じただけか――彼の胸に深い闇が渦巻いた。

 肥え太らされている時間がもどかしい。何故、白薔薇が選ばれたのか。何故、まだ自分は飼い慣らされているだけなのか。

 嫉妬、羨望、憎悪――…
 彼らの仲間になりたいわけではない。元より自身が誰かを心から信頼する類の人間ではないことを、彼自身よく知っている。

 ――この「痛み」には、「悦楽」が伴わぬ。
 そのことも、彼自身よく知っている。 ]

[奥歯をギリギリと噛み、白薔薇が通っていった場所を憎々しげに睨み付ける。だが、その歯は未だ、人間のそれのまま――**]

(231) 2010/06/23(Wed) 18時半頃

執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/06/23(Wed) 18時半頃


メモを貼った。


―煉獄―

[狂った笑い声の後に訪れる沈黙――。
そして錆びた懐中時計を片手に、口から洩れ出るのは、詩では無く、主に救いを求める聖歌―…‥。]

Ob bei uns ist der Sunden viel,
Bei Gott ist viel mehr Gnade;
Sein' Hand zu helfen hat kein Ziel,
Wie grob auch sei der Schade.
Er ist allein der gute Hirt,
Der Israel erlosen wird
Aus seinen Sunden allen.

[それは寂しく、
――影達の間に響く。]


メモを貼った。


―― 煉獄 ――

この灰色世界、どうにも実感がわかねぇと思ってたのは、生と死の境界が曖昧だったせいじゃねぇな。
己の肉体感覚そのものが希薄だったってだけだ。
だが――

[ふと目を落とす。

 自分の手。自分の脚。そして、それを確認する自分の目。

 それらが客観的にではなく、確かにここに「在る」という意識をもてる。]


少しずつ、感覚が戻ってきたみたいだぜ。
想いが、おれの肉体にも宿ったかな。 


[手首に絡んだロザリオを見れば、そこに嵌った石はセレスタインブルーの輝き。]


そうそう、この色だ。
思い出した。

――思い出せた。


[子供を膝に抱くように、小さな狼皮の帽子を乗せて掌で撫でる。]


[尻ポケットに手をやるが、そこに収穫はなく]

まあ、そういう「宿り」もありだな。


ヤツがここに来るときは、一緒に持ってきてくれるだろうさ。
忘れてたら、ヤツの精液絞ってやらぁ。


――飲まねぇけど。


執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/06/23(Wed) 22時頃


ああ――

声が…聞こえる。

「今すぐ会いたいよ」か。
切ねぇなぁ。


[耳に届く声はそれだけではなく。]


――詩人?

[立ち上がる姿を振り返る。]


[自分には意味のわからない聖歌の文言。
 それでも、詩人が求めるものは察せられて]


なぁ――
世の中に「使えねぇ時計」は二種類ある。


ひとつは、
「壊れて動かない時計」

もうひとつは、
「狂って止まらない時計」


あんたのそれは――なんだ?


執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/06/23(Wed) 22時頃


時を刻まない時計―…‥。

[の問いに、中途半端に紡がれ、零れる言葉。]

何故、私はここにいるんでしょうね。
地獄であれば、責苦で己の穢れと罪を忘れられると言うのに―…‥

[声は平静に、視線は何処か遠くを見つめている。]

こんなに汚れているのに、何故いるんでしょう。


選ぶため、じゃねぇのか?


執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/06/23(Wed) 22時半頃


執事見習い ロビンは、足音を立てて廊下を歩いている。

2010/06/23(Wed) 22時半頃


[を聞いて、静かに笑みを浮かべて、ヘクターの方を向いて、]

でしたら、ナイフを持っていたならば、貸して頂けませんか。
この穢れた血と快楽に溺れた身体を清める事が出来ないのであれば――、
己の手でもう一度、我が身を死に至らしめる為に。

自殺は大罪の一つ、これで私は己の身分相当の場所にいけると。

お礼にこちらの時計を差し上げますから。

[右手に動かない錆びた懐中時計を乗せて、差し出す。]


執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/06/23(Wed) 22時半頃


【人】 執事見習い ロビン

[こつり、と足音は止む。
 とある客室の前で、弱々しい気配を感じながら。

 勿論、人間たる黒薔薇は、眷属ほどの察知能力は持ち合わせてはいない。
 従者としての前歴……マフィア時代の頃の直感を使ったにすぎない。]

(309) 2010/06/23(Wed) 22時半頃

執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2010/06/23(Wed) 22時半頃


ほいよ。
こんなモノしかねぇが。

[薄い刃の仕込まれた指輪を引き抜いて渡す。]

刃渡りは短いから、死ぬのは苦労だろうが、頑張れよ。


[代わりに差し出されたモノを見やる。]

時を刻まないのは、そりゃあ「時計」じゃねぇだろうよ。
ネジとゼンマイで出来た「仕掛け」

…あんた自身も人の形をした、ただの「仕掛け」だって云いたそうだな。


くく――どうだ、おれにも詩才あるか。


【人】 執事見習い ロビン

[ドアをノックし、入室の許可を得る。]

……ベネット様。
そんな場所で、何をなされているのですか?

[低くくぐもる声。だがそこには、ほんの少しだけ、不思議そうな色が篭っていた。]

(316) 2010/06/23(Wed) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ロビン 解除する

生存者
(9人 79促)

ロビン
18回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび