人狼議事


47 Gambit on board

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


私は、大丈夫です。
ご心配有難う御座います。

[容態を尋ねるサイラスに返す。彼が犯人の内の一人であるなどとは――サイモンを襲い、己の記憶を改竄した人物であるとは――わからないままに。それ故に]

何故フェルベリ師団長が?
ハッセ師団長は今……?

[問い掛ける。隣室の不思議を仮に納得しておいた、その一方で新たに湧く当惑と疑問。ランドルフが彼に問うのを脇で聞き]


助手 ゲイルは、メモを貼った。

2011/03/27(Sun) 01時頃


助手 ゲイルは、メモを貼った。

2011/03/27(Sun) 01時頃


逆を言えば、殿下の事はそれぐらいしか判りませんね。

[感心したような声に、苦笑が交じる。
無意識に窓の方――上部を見上げていた所為で首が疲れたか
手近にあった椅子を引っ張ってきて、座る。

無論、儀を行うよりも先に出ていたとは思ってもいなかった。
今ですら、師団長達は儀を妨げることなく…と齷齪しているというのに。]

ええ、バーナー師団長殿の伝言は来ていましたよ。
…まぁ、色々とありまして。その二択なら…後者ですね。

――…脅迫状“は”、俺では無いですよ。

[余りにもストレートな問いに、此方も包み隠す気が殺がれてしまった。
僅かに肩を竦めながら、さらりと複数人の存在を告げる。]

…、一つだけお伺いしても?
――ジャーヴィス師団長殿の、怪我の具合は如何ですか。


【人】 助手 ゲイル

[>>165 倒れる前にたよっておけ、と言われれば苦笑いと共に浅い呼吸を苦しげに繰り返す]

 ははっ…御尤もすぎて、返す言葉もない、よ。
 じゃあ、頼もうかな…
 後……先ほどの申し出、未だ大丈夫なら。
 少し、呉れるとありがたい

[>>166 動く鋼鉄の腕。気配だけは感じた。
今回ナユタが一番最初に制御を逸し始めた切欠も、
暴走した切欠も、解っていた。
それだけ自分の言葉が、彼にとって軽くないことも。]

 そうか。
 私が掴んだ襲撃者の腕も。
 妙に冷んやりしていたから。そうでないかと、思った。
 話してくれて、ありがとう。

[今はイワノフに任せた方がいい、そう思いつつ、出来るだけ淡々と返した。]

(172) 2011/03/27(Sun) 01時半頃

【人】 助手 ゲイル

[>>169ディーンへと向き直る。]

 申し訳ありません。
 イワノフ殿をお咎めにならないでください。
 彼は襲撃犯を捕える為に最善を尽くしています。

 襲撃者の、手を掴みました。
 ―――随分と、ひやりとした。
 傷つけられたかはわかりませんが、もしかしたら痕跡が残っているかもしれないのです。
 だから、私は。
 未だ、此処に居なくては。

[強い瞳で、真直ぐにディーンへと訴えた。
何時も聞き流すゲイルが、真剣に向き合うのは初めてだったかもしれない]

(177) 2011/03/27(Sun) 01時半頃

助手 ゲイルは、メモを貼った。

2011/03/27(Sun) 01時半頃


いいえ、…大事が無いならば。
良かったです。

[返るズリエルの声に、ほ、と一つ安堵の吐息が落ちる。
手を出したとはいえ、後遺症を残す心算も
況してや――命を奪おうとまでは思っていない。

――前線から、つまりは戦闘からは離れる身の上、
慣れぬ身には、加減をする事が何より難しい。
だからこそ、サイモンの加減が気になってはいたのだが。]


ゲイルは、テッドに抱きあげられたまま、思わずきょとりとした。「…意固地かな?」

2011/03/27(Sun) 01時半頃


ゲイルは、イワノフにナユタを頼んだ、と言うように一度目線を向けた

2011/03/27(Sun) 01時半頃


ゲイルは、ナユタの方は見なかった

2011/03/27(Sun) 01時半頃


【人】 助手 ゲイル

[>>179 有無を言わさず抱きあげられるのには、5cm程度しか違わない身長差ではイワノフの時とは安定感が違う。
どうしても首に腕を回してしがみつくような格好になったのは、ディーンの前では若干気不味かったか]

 ……解った、第2師団館に行く。
 腕に傷が付けられたかもしれない話も、話せたし、少しでも役に立てば…

[嘆息して、そう言い。]

 何故、テオドール殿が謝る?

[道中小さく首を傾げて、問いかけた]

(185) 2011/03/27(Sun) 01時半頃

ゲイルは、イワノフを睨んだ。何故かイワノフだけ。

2011/03/27(Sun) 01時半頃


貴方が……

[暗に己が犯人の一人だと認めたサイラスに、驚き、何か言葉を発せようとするように口を開いて]

……――そうですか。

[結局それだけを呟き、俯いた。ランドルフが重ねてサイラスに問い掛ける声を、ただ黙って聞く]


助手 ゲイルは、メモを貼った。

2011/03/27(Sun) 02時頃


――そうですか。…ならば、良かったです。

[返るジャーヴィス師団長の容体に、短く言葉が漏れる。内心、安堵した。…尤も彼の記憶に残っていまい。例えば謝罪をした所で意味は通じないだろうし、…実際謝罪をするかは、また別の話だ。]

和平が成り立つ方が、…俺の“願い”には聊か不都合だったからです。
ただ一個人の、損得勘定の問題ですよ。…多分ね。

[そのまま、穏やかに平和を甘受する選択肢も――確かに存在していたけれども。
それは、このまま“サイラス”として生きていくことを寛容した上での話。
…、其れまでを、口に出したりすることはないが。
二つ目の問いに、翠を一度瞬いて――、眉を寄せた。]

…狙われたいんですか?

[もちろん、冗談のつもりだけれども。
第2師団長殿のつまらない冗談がうつったらしい、と内心苦笑した。]

俺の答えで良ければ。…『意味が無いから』と言うべきですかね。
師団間ないし、国の中心から揺らがせなければ意味がなかったんです。
それに――人殺しになる気は、ありませんよ。


【人】 助手 ゲイル

[>>188の言葉には、素直に頷く]

 ええ、私が至らぬばかりか手傷を負わされるような不甲斐なさを露呈している事こそが、咎められるべきでしょう。

[続く言葉は簡単に予想出来たが、苦笑いすることなく、真面目に聞き入る。
報告後、残ることを許可されなければ、矢張り素直に頷く。]

 はい。
 どうか…よろしくお願い致します。

[それだけを告げて、深深と頭を下げた*]

(191) 2011/03/27(Sun) 02時頃

【人】 助手 ゲイル

―第2師団館救護室―
[テッドに運ばれ救護室につくと、長椅子に横たわりながら、テオドールへと手を伸ばす]

 貴方も座った方がいい。
 結構、キツいぞ。

[生命力の譲渡を受ける前に、そう言った]

(194) 2011/03/27(Sun) 02時頃

【人】 助手 ゲイル

[>>197伸ばした手、掴まれた手で、テオドールの頬に触れる。貧血を起こしているその手は、ややひんやりとしたか。]

 後方支援の隊を護るのが前線の役目、と言ったな。
 文字通り、後方支援の隊は前線部隊を支援するのが役目。
 それがこうして最前線に立つ貴方に心配されているようでは。
 ……それこそ、立つ瀬がない。

[新緑の目を細める。
そろり、そろりと加減を探るようにテオドールを取り巻く生命エネルギーの流れのひとつを己に取り込む。加減はしているし、必要最低限を少しずつ、とは思っているが。
テオドールに倦怠感が出始めるのは免れなかっただろう]

 ………この力の使い方、嫌いなんだけどな。

[緩く口の端を上げる。
やがて、苦しげな呼吸は幾らか緩和され始めたか。軽く目を伏せる]

 ああ、貴方の生命は
 数多の思いが絡みあって…

[生命エネルギーを取り込むということは、自然テオドールの司るものを感じ取る]

(202) 2011/03/27(Sun) 02時頃

助手 ゲイルは、メモを貼った。

2011/03/27(Sun) 02時頃


――知らずとも好い事です。

[…己の行いが、正しくない事など始めから自覚している。
つまり蓋も身もない言い方をすれば、罪人の思考だ。
それを知ることが、彼の身になるとは到底思えなかった。次いだ言葉に、薄く笑う。]

…殿下は、優し過ぎやしませんか。
其れが貴方の美点とは存じておりますし、悪い事とは申しませんが。
時には切り捨てる事も、…覚えられた方がよろしいかと。

[幾ら皇族――大概の力は持っているだろうといえ、
20になったばかりの青年が、人様の願いが叶えられるのか自問するなど。]

…一人等の、数の問題では無いでしょう。
――仮にも皇子ならば、御身の立場を自覚すべきです。
師団長の身が幾つあったところで、殿下の身に替えらる物では無いでしょうに。

[ジャーヴィス殿に怒られますよ、と半ば呆れ交じりに。
やはり甘いとは、思う。王位に添えるには。
――其れが民衆から求められているとあれば、…違わないかも知れないが。]


【人】 助手 ゲイル

[人であり続けるのが難しい。
そう言うテオドールに、伏せていた目を開いて、ゆるりと頷いた]

 ―――多くの傷ついた兵を、民間人を…見てきた。
 戦場に出たての頃は、もう屍になった者を治癒しようとして、全部もってかれそうになったことも、あった。

 だけど、だんだん麻痺していくんだ。
 死が日常になり、
 救えなかった命も、仕方なかったと諦めて、
 自分が倒れぬ力加減を覚えて、部下を護る為に助からぬ者を切り捨てることを覚えて
 何かが、間違っている。そう思いながら

 結局同じなんだよ。
 自分を兵器だと言うナユタを見ていると思い知らされる。
 それでも、私は戦争の道具でありたくない。

 ……大丈夫か?もう、辞めようか?

[倦怠感を見てとれるテオドールに、心配げに声をかける]
 

(211) 2011/03/27(Sun) 02時半頃

[「願い」、そう語られるサイラスの言葉も、静かに、神妙に聞いていた。ランドルフに促されると、少し困ったような表情をして]

私は……
恨み言などは……直接やられたわけでありませんし……

[まずそう言った。男は今回の犯人達の行動には一番に憤っていたし、その思いが消えたわけではなかったが、いざサイモンを襲った彼を前にして、激しい気は起こらなかった。起こされた行動は憎んだが、起こした者自体を憎んだわけではなかったのだ。怒りよりは、何か悲しみのような、寂しさのようなものが湧いていた]

……一個人、と言いましたが……
貴方達が抱く理由は、それぞれに違うものなのですか?
それとも、やはり同じものなのですか?

[サイラスに、ぽつりと問い]


メモを貼った。


【人】 助手 ゲイル

[救える命が増えたこともまた事実で。
そのために手を伸ばせなかった命に対しての悔いは、矢張り責任感からで]

 そうだと、良いのだがね。

 ……死してなお留まる思いを受け止める力か。
 人でなければ、使えないだろうな。
 その年で、殉教者並みの覚悟に応えている貴方には、頭が下がる。

 ―――温かいな。貴方”たち”の生命エネルギーは

[細まる目に、笑みを返す。掴まれたままの手を、頬から離す]

 大分楽になった、ありがとう。
 でも―――明日には医務室行きを観念せざるをえんな。
 造血剤が必要だ。

[長椅子に横たわったまま、漸く自分の本来の体調を認める言葉を呟いた。]

(215) 2011/03/27(Sun) 03時頃

……どうだろうな。元より、利害が一致しただけなんだ。
もしかしたら彼らは目指す先が一緒かも知れないし、全員違うのかも知れない。

[ぽつりと投げられた問いに、ゆるりと鉄格子の方を見やる。
顔は見えない。向ける先を床へと落とした。]

彼らが、何を求めているのか。
――俺は知らないんだ。

[答えられずに申し訳ない。と、小さく肩を竦めた。]


【人】 助手 ゲイル

[目を緩く瞬き]

 ”あいつ”?

[血液不足で鈍る思考は、単語で問い返す。]

 何故、テオドール殿が礼を言うんだ?

[やっぱり目を瞬いた。]

(218) 2011/03/27(Sun) 03時頃

……そうですか。
わかりました。答えて下さって、有難う御座います。

[サイラスには常のように穏やかな調子でそう返して。思案げにしつつも、再びランドルフとのやり取りに耳を傾けた]


…相変わらず、お優しい事ですね。
国を束ねるには、其れがが枷になる事があると…
理解していてもですか。

[小さく添えられた言葉に、薄く笑う。其れを否定する事はしない。]

命に差は無くとも――その命の背負うものの意味は、異なります。

[其れが事実かはわからないが、少なくとも男はそう思っている。
死んだ兄の代わりに、弟――己の死亡届が出されて
成り変わる事をを指示した親は、早々に己達が作り上げた偽りを忘却して、
既に現状を真実として上書きしてしまった。
つまり彼らにとって、其れだけの意味だ。…本来の己の価値は。

耳に届く、何処か不満げな声に小さく苦笑した。]

…申し訳ありません、殿下。許される事ではないと、既に承知の上です。

[事が終わったら、償う心算はあるのだと言葉裏に含め。
何を思ったか―― 一つ、安堵の混じる吐息を落とした**]


メモを貼った。


助手 ゲイルは、メモを貼った。

2011/03/27(Sun) 03時半頃


助手 ゲイルは、メモを貼った。

2011/03/27(Sun) 03時半頃


【人】 助手 ゲイル

 そうかな…
 もし仮にそうでも、自覚があるとは思えなんな。

 私は随分色々な人に面倒をかけて守られているのを、ここ数日とても実感するよ

[第二師団常駐救護班によって髪と後頭部の傷は清められていた。
まだ軽く湿っている髪を乾かすのも気怠く]

 うん、お言葉に甘えて、少し眠るとしよう…

[そのまま、瞼を閉じた**]

(222) 2011/03/27(Sun) 03時半頃

……憎しみは、苦しみしか生みませんから。

[沈黙する中、ランドルフに視線を向けられた時には、そう呟いた。返事ながら、何処か独りごちるようでもあったか]

……、

[ランドルフが一旦会話をやめるのを見れば、寝台に歩み寄り、その端に腰を下ろした。時折鉄格子の方やランドルフの方に視線を向けつつ、尽きる事がない思考を巡らせる。
 様々な事について考える。サイラスの事を、他の犯人の事を、国の事を、皇子の事を、師団長達や、率いる団員達の事を――そして、昔の事を。ここ数日は、随分と昔の事を思い出す]

……歳を取った、という事かもしれませんね。

[呟きはごく微かな声で。
 祈りのように指を組み合わせた手を見下ろして*いた*]


メモを貼った。


助手 ゲイルは、メモを貼った。

2011/03/27(Sun) 18時半頃


助手 ゲイルは、メモを貼った。

2011/03/27(Sun) 21時頃


【人】 助手 ゲイル

―第二師団救護室―
[死んだような眠りは回復のための眠り。
青褪めた顔色の寝顔は、妖精族を源流とするともいわれる森人の血を際立たせる。
テオドールが立ち去ろうとする時、何事か呻く]

 ―――…後どれだけ

[強くあればいい?
声には乗らず唇だけが動く。
弱冠二十歳過ぎで帝国師団の生命線を預かる重圧に、祖父亡き後自ら引き受け、応えようとし続けている。
自分の弱さも他人の弱さも厭うような節があるのは、認めて終えば己が立ち行かないからだろう。
自分が本当は強い人間ではないと自覚している。

ただ、祖父に連れられ良く知る軍属の人達は家族のようなもので、無事に帰ってこれるよう助けたい、引き受けた理由はそんな子供染みたものだった。それだけで済まないことは、勿論覚悟していたけれど、未だに手を焼いている。
生前、祖父は何と言っていたか。

この世の終わりでも聞けるか聞けないか、非常に珍しい弱音に似た言葉は、酷い疲労を示して居た*]

(283) 2011/03/27(Sun) 22時頃

【人】 助手 ゲイル

―現在軸―
[重い瞼をあげると知らない天井が見えた。]

 酔い潰れて変な男について行った覚えはないが

[などと一人ジョークをぼやいていれば、第二師団に派遣している医療班に淡々と状況を説明される。]

 そんなに眠っていたか。冗談言ってる場合じゃあないな
 選帝会議はどうなってるか、誰か知らないか

[しれっと探りは入れるものの、べネット追求がどうなったのかが知りたい事だった。
体調は、まだ貧血が回復しているとは言い難く、酷くて怠い。脇腹の傷は先程の譲渡で回復していた]

(292) 2011/03/27(Sun) 22時頃

【人】 助手 ゲイル

[>>293ディーンの気遣い等知る由も無く、情報が入らないことに業をにやして、医務室を堂々と脱出した。
壁に手を触れ誤魔化すように歩く表情はどんどん血の気が引く。
それでも唇を引き結び、館の外へと]

 全く、イワノフおじさまやナユタに見つかったら、また小煩く…

[言いかけて、首を降った。
自分と視線を会わせなかったナユタを思い出したからだ。
小さく笑う]

 自由にすればいい。
 そも私にどうこう指図する権利など端からないのだから

[振り回しがちなは、多分子供の頃からの癖みたいなもので。ただそれだけの何の効力ももたぬもの
首を振ると思考を追い出す]

 さて、べネット殿が犯人なら…
 話したい、が。
 随分と人気者でお忙しいようだったなぁ…

(304) 2011/03/27(Sun) 22時半頃

【人】 助手 ゲイル

[第五師団の前を思い出し、また苦笑]

 私は、理解の、その努力のチャンスを与えるに値しないと…いうことか。
 私は、私を襲撃した者を、こんなにも理解したいと渇望しているのに、酷い人だ

[何がおかしいのか自分でも解らないが、込み上げる苦い笑いを隠すよう、手で青褪める顔を覆った]

(305) 2011/03/27(Sun) 22時半頃

ゲイルは、第二師団館玄関近くの壁に背を預けて居るので通り掛かれば気付くだろう

2011/03/27(Sun) 22時半頃


メモを貼った。


【人】 助手 ゲイル

[苛立ちの滲む声に顔を上げ、相手を見ると、血の気の引いた笑ってみせた]

 ええ、お陰様で。
 抜け出してしまいました。
 貴方に会いたくて。

[さり気なく手をとる動作は振り払われただろうか。そうでなければ袖から中を覗くだろう]

(334) 2011/03/27(Sun) 23時半頃

ゲイルは、ディーンとテオドールのことは気付いていたが気を使う余裕がないらしい

2011/03/27(Sun) 23時半頃


【人】 助手 ゲイル

[ちらりと覗いた赤、傷を見慣れた者が見逃す訳もなかった。帝都において襲撃されていない彼が血が滲む程の怪我を手首にしているのは不自然。まさか変な倶楽部のシュミがあるわけでもあるまい。
しかし、自分を襲った襲撃者と己の中で確信しても抱き上げようと延べられた手を避けるでもなく、告発もしない]

 昨日から強制搬送されてばかりだ。
 話せれば、別に道すがらでもいいです。

 べネット殿、昨日私を襲撃した方には、殺意がなかった。出血が多いのはそうでもしないとふせらぬと知って選ばれた手段でしょう。とても妥当です。

 が、どうしてなのでしょう、考えても、答えがでない。

 襲撃者が何を思って第二皇子の即位即ち大戦を望むのか。
『守る』戦いでは何故駄目なのか。

 直接聞ければよいのですが、そうもいかず。
 お忙しいとは思うのですが、第二皇子を推されているべネット殿がどう考えておられるか聞いてみたかったのです。

[服越しに手首に触れる。痛みを和らげる程度に、傷に治癒をかけた]

(353) 2011/03/28(Mon) 00時頃

助手 ゲイルは、メモを貼った。

2011/03/28(Mon) 00時頃


メモを貼った。


メモを貼った。


【人】 助手 ゲイル

[べネットの言葉を真直ぐに目を逸すことなく聞く]

 和平の道は大戦を選ぶより困難…私も、そう思います。

 足りない…そうですか。

 聞いてばかりでは失礼ですね。
 私は…迷い悩む皆を見て

[それは襲撃者も含め、というニュアンスで語られる]

 安易な方へと諦めて思考を放棄しない皆なら、成せると信じます。
 確信を得る、それはとても難しい。可能性にかけるには、国はあまりにも大きい。
 しかし、苦難の道を行けると、信じずには何も踏み出せない。

(383) 2011/03/28(Mon) 00時半頃

【人】 助手 ゲイル

[囁きに目を細める]

 私たちには貴方の力が必要だと思う。
 …謝罪などいりません。もとより、私を襲撃したことを咎める気などなかったのだから
 可能性を―――信じて欲しい。

[返答はあっただろうか。去って行く三人の背を大人しく見送った]

(384) 2011/03/28(Mon) 00時半頃

【人】 助手 ゲイル

[テオドールのぼやき、ディーンの士官学校からやりなおせとの苦言は聞こえていたので、苦笑を漏らす。返す言葉も無い。昔から無茶をしてはいわれたものだ。

そして三人が去れば、今度こそ意識を手放して倒れ臥す。

気力と、テオドールから分けてもらった力でで保っているようなものだった。
それも尽き、貧血特有の浅い呼吸を繰り返す。

慌てた医療班により宮廷の医療室に運ばれ点滴を受けるのは、すぐ後のこと。

襲撃者の意図を皆に伝えられぬことだけが、心残り*]

(391) 2011/03/28(Mon) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ゲイル 解除する

犠牲者 (7人)

ゲイル
43回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび