人狼議事


271 【突発ネタ推理村】狼哭館連続殺人事件

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


/*
まあ、Wiki記載どおりの対応といえば、そうですか。

冬場とはいえ、3日もすれば腐敗が始まるでしょうからたぶん(やめろ


/*
冬場だけど、暖房はあると思うんだ!
電気がないから暖炉やなんかになるんだろうけど、そこらのもてなしはしてくれてるみたいだから、ぬくいお部屋でいい感じに腐ってしまう気がするね……!


/*
しかし薪や石炭やなにか、燃料を足すものがいなければ……、

あるいは腐るでなく、凍っているかもしれないな。


/*
どっちもヤダナァ……


/*
腐敗よりは凍結保存のがよかろうよ。

にしても、今日の探偵役がまだ出ないな。


【人】 逃亡者 メルヤ


 催眠術は他人を操ることが出来ても、
 人を殺すこと、自殺することは出来ない。

 でも例外はあって、自分の命が脅かされている場合
 その相手に手を掛けることが出来るようになる。

[どうにか座り込み、従兄の推理を補強しようとする。>>56
この中で催眠術に一番掛かっていそうなのは白星だが、
彼女に吹き込むだけの信用を与えられる者はさて誰か。

本人が本人の思い込みにより事件を引き起こし、
しかし、その自覚が全くないとすればどうだろう。]

(64) 2017/12/20(Wed) 22時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ


 視線の先に肖像画があるのは偶然かもしれない。

 でも、見立てや嫉妬の花言葉を用意するのなら、
 自己主張の激しさを感じずにはいられないんです。

 パズルを組み立てて出来た絵に満足してるみたいに。

[最後の最後で視線がずれることを考慮し、
余計な情報を削ぎ落とす。]

 あと、ダイイングメッセージ、あるんですよね。
 それを連兄さんではなく、犯人が書いたとしたら。

[見立て殺人を彩るための撹乱以外の何があるだろう。]

(65) 2017/12/20(Wed) 22時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ


 三ツ星さん。
 白星さんが逆に疑えなくなった、と言いますが、
 こうは考えられないでしょうか。

 もし誰かが罪を擦り付けたいなら血の付いた凶器を使い、
 ここから白星さんの部屋に転々とさせるなり、
 ダイイングメッセージで直接名前を書かせるのでは?

[わざわざ二転三転させて真実に向かわせるより、>>62
もっと直接的に追い詰めた方が効果的だと語り。]

(66) 2017/12/20(Wed) 22時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ

 符号を作ったのが、犯人当人だとしたら。

(67) 2017/12/20(Wed) 22時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ


 ……でも、女性が胸を刺せるのかな。
 男性でも骨が邪魔をして難しいと言われるけど、
 切っ先がぶれても押し込むくらいの力は欲しいところだし。

 凶器の刃を上に向けて兄さんを上から、だと、
 それこそ男の人の腕力が必要になると思う。

 昨夜の探偵さんの推理を逆手に取って、
 社会的に連兄さんを貶めることも出来たかもしれない。

 それをしなかったのは、推理を恐れたから?
 自分の失態を気付かれたくなかったから?

[つらつらと語るのは推理と呼べるものではなくて、
でも黙っていたら、また誰かが殺されるかもしれない。

もし身内を狙うなら、次は───従兄が危ないのだから。]

(68) 2017/12/20(Wed) 22時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ


 そういえば、南方さん。
 ……メモとか写真とか撮らなくていいんですか?

 記者なら美味しいでしょう、こういうの。

[心霊現象や噂話を扱う雑誌なら、>>0:37
偏見も入るが記者なら、殺人事件は特ダネだ。>>0:60
良心が痛むとか、誰かに止められているにしても、
少し大人しすぎるようにも見える。]

(71) 2017/12/20(Wed) 22時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ


 ご自分がやったからその必要もない、とか。
 あったりするんでしょうか。

 誰かを怪しんでる様子があまり見られないんです。

[白星は自分に、三ツ星も恐らくこちらに。
従兄と肉屋の青年はよく分からないが、
一番誰かに疑いの目を向けていない人物を見据える。>>69]

(73) 2017/12/20(Wed) 22時半頃

/*
もうすぐ更新だけど、今回はこれランダム勝負になりそうね?


【人】 逃亡者 メルヤ


 人を思い思いに操る「Pnakotic Manuscripts」。
 密室殺人の裏には怪しげな魔本。

 これでも、書きたくならないのでしょうか。

[世間を騒がすだろう連続殺人事件の裏に曰く付きの品。
「Pnakotic Manuscripts」なら人気が出るのであれば、
ホープダイヤモンドのように面白がられる筈。>>74

だが、その内容を語る白星に聞き込みもしていない。
まるで目立ちたくないように。]

(80) 2017/12/20(Wed) 23時頃

/*
まあ、初回もランダムになりそうだったから私頑張ったのだしな...

今日は多少、やり合ってはいるみたいだから、収束するか、な?
白星さんが処刑許容っぽい発言してるし、まあ落ち着くのではないか。


/*
(ナチのスワスティカは卍とは逆回転なのだぜ)


/*
しかし、みな、時計見て...!!

そろそろ犯人指名タイムよ...!!


【人】 逃亡者 メルヤ

[卍に似たマークがナチスのマークであることは、
少し歴史をかじった者なら分かること。
皆の顔を眺める様子に顔を歪めて。>>90]

 それはまた、マリーゴールドで白星さんを表すよりも
 遠回り過ぎて犯人にしか気付けない符号では?

 ……逆に、なんで殺す必要になるんでしょう。

 祖父がこの館にいるの間管理は徹底されるでしょうし
 連兄さんが継ぐことになったら、尚更好都合。

[制裁の文字がちらつきはするが、
どうにも点と点が離れすぎている。]

(92) 2017/12/20(Wed) 23時半頃

【人】 逃亡者 メルヤ


 あと、精神安定剤でも飲んで眠くなって、
 胸を刺されても碌に抵抗出来なかったとして。

 最後に示す言葉が、それでいいのかな。

[隣の部屋には自分も居たのにと呟く。
犯人が既に殺したと吹き込んだとしていても、
せめて従兄に何か残さないだろうか。]

(97) 2017/12/20(Wed) 23時半頃

/*
まぁそんな無理に投票先統一しなくても、落ちた後から理由付けでもいけそうな気はするけどね。
表面上まじめだけど、ネタ村だし!


/*
いうて、
<<投票は推理で指摘した、あるいは他人の推理に同調して>>
だからなぁ。


【人】 逃亡者 メルヤ

[話の隙を狙って従兄の服を引き。]

 ねぇ、今日一緒に寝てもいい?
 ……隣の部屋でなんて。怖くて眠れそうにないから。

[次は従兄が狙われるかも知れず、
防衛手段にしてはかなりの付け焼き刃。

もし、犯人が従兄で殺されることになっても、
それはそれで見誤った自分の責任だろう。

撫でられた手の温かさを思い出しながら。>>40]

 出来るだけ、やりたいことは今の内にしなきゃ、って。

[もう叶わない従兄への願いを胸に、寂しげに笑う。]*

(108) 2017/12/20(Wed) 23時半頃

/*
統一はしなくていいと思うけども。
皆、地の分では色々と名前挙げてるけど、
推理を表立って述べて、誰かを明示的に疑ってはいないのだよな。

そして、落ち先が決まったあとから描写の場合さ。
いまでさえ遅い展開が、落ち先対応描写に手間を取られて、更に遅れるという悪循環になるんじゃないか...


/*
指名がぽつぽつ出始めた、か?

あと15分...さて、どうなるか。

白星票が多い気はするが、その白星さんが推理を始める?


/*
多分なんやかやで、みんな辻褄合わせてくれると思ってるよ。

\みんながんばれーーーー!!/


/*
投票結果みてからのロールだと、
落ちる人が、隔離される前のロールでけんからなー。

更新前に落とし損ねたっていってたけど、あれよ。


【人】 逃亡者 メルヤ


 単に、マリーゴールドは女性らしさを演出し、
 もしくは足が付きにくいだけで選んだかもしれない。

 部屋の調度品を見ていたのはたまたまで、
 正真正銘の証拠はどこにあるんだろう。

 僕らの中に犯人がいるなら、
 本当は証拠でないものをそうかもしれないと言い、
 誰かがそれに相応しい理由を後付けしてしまう。

 予言や占いとかでよくある手法に近い、かなって。
 コールドリーディング、でしたっけ。

[それに最も詳しいだろう人物を見て、>>94
ご教示願えませんか、とどこか冷えた視線を注ぐ。
彼が犯人なら挑発するに等しい行動だが、構わない。]*

(114) 2017/12/21(Thu) 00時頃

/*
それに、最悪、襲撃と被る。


/*
んー...▼白星▲ニコラス、か?


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:メルヤ 解除する

生存者
(3人 27促)

メルヤ
6回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび