人狼議事


14 Digital Devil Spin-Off

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


『八百二十九鬼』

[それは神社の異形が戯れに付けた名。犬の口には「透」よりも「ヤニク」の方が呼びやすかったらしいと思ったことを、ふと、思い出した。

 目を開けると狛犬の毛並みが視界を覆っていて、驚くが……よだれにしめった毛並みをこっそり拭いたりして顔を上げる余裕はあった]

『何か居るぞ』

[狛犬の視線を追う、青い世界に翳むように建つ、朱い鳥居のそと]


…ほう。

教えられるでなく、受け継ぐでなく。
自分で気づいたんだな…大切なことに。

[幼い少女がそれでもしっかりと、大人相手に説くのは、
一人では成せぬという真理。]

世界ってのは押し付けるもんでも、与えるもんでも無いわな。
そこに生きるもの全てで、手分けして作った結果が、

世界そのものだ。


[  ぱしゃん。

 頭上で緋鯉が身を翻す。

  その周囲を、チリリ…とミソサザイが飛び回り。]

 真君…なんであなたがここに居るんですか。
 神様があれくらいで死ぬと思えないんですが。

『うむ。我が居ないと、そなたが寂しがると思うてな』

 ……そんな、子供じゃあるまいし…。

[ぶつくさと、でも楽しそうに文句をつけてみる。]


メモを貼った。


[ゆらり。

揺れる蜃気楼に触れる。


浮かんだのは、崩壊前。
勤めていた、ドラッグストア。]
――……懐かしい、ですね。

[家を継ぐだの継がないだの。
決して楽しい思い出ばかりでもないけれど。

不思議なものが見せた、遠い過去の日常の影。
不思議な世界に似合わない、店に流れていた陽気な音楽に、暫し耳を傾ける。]


【人】 落胤 明之進

[>>108
藤島に言葉を紡ぎ、沈黙が降りたなら
少しだけ、浅見らの方を窺う。

尋常ではない、声の調子。
仔細聞き取れないが、
裡で小さく、鈴がなるのが聞こえた。]

(118) 2010/06/10(Thu) 23時頃

例の歌が聞こえてきて、うわってなった。


[現の景色は、見えない。ただ、沢山の言葉だけが耳を打って行く。
 いくつかの言葉には、答えを返したいけれど。自分の言葉が届かないと、わかったから。ただ唇を引き結んだ、言葉が出てこないように。

 たった10段しか無い階段を下りて鳥居をくぐるとそこは何処だったか]

 ドラッグストアキリシマユタカ?

[思わず、携帯電話の着信音かと思うが、違うらしい]


魂が離れたら、朱い鳥居は青い世界に霧散して広がるか。


メモを貼った。


メモを貼った。


【人】 落胤 明之進

…そうか。
………自分で謂っていれば、世話はない。


[>>120謂いながらも、
もう一度、不器用に撫でて。
服をきつくつかまれるにまかす。]

…――

[少し、眼を瞠る。
ゾーイは少年に謂った。
――死なないでね
濁川は少年に謂った。
―――君を死なせたくないな

そしていまひとたび。]

(127) 2010/06/10(Thu) 23時半頃

【人】 落胤 明之進




……――ああ。


[頷いた。少しの間。ゾーイのときと、同じように。
心の機微に特別聡いわけではない少年が、
――望む言葉を紡げたかは、あやしい。]


…――


[たまこが語る。
人だかりから少し離れた其処へも、不思議と、声が透っていた。]

(129) 2010/06/10(Thu) 23時半頃

……いらっしゃいませ〜?

[幻の店に、人の気配がするだろうか。
一つ瞬きをして、思わず以前のような挨拶を。]

――……お疲れ様、です。

[ここにいると言う事は、理の争いに関係しているのだろうかと。そんな言葉もつけ加え。]


 ……悪くない。
 混沌に、帰るのも。

[たまこの言葉が聞こえてきて。
小さく笑う。]


墓荒らし へクターうわ、って何ですか。失礼な。


メモを貼った。


【人】 落胤 明之進



…  …――何だと…?


[小さな呟き、
表情が険しくなる。]

(133) 2010/06/10(Thu) 23時半頃

 ……反魂香あります?

[なんだそれは、と傍らの狛犬は言わなかったが呆れた顔はした、犬のようなそれで]

 お疲れ様、です。

[相手の言葉を肯定してか、また相手もそうなのだろうと問いかけか、同じ言葉を返して。口元を彩るのは飄々としようとしても苦いものを隠しきれない笑み]


[目を向けなくても聞こえる現の声、さすがに、その理には目を見開いた]

 <<ヒテイ>>……

[自分が訪ねたときに、たまこは言った。死んでしまうかも、と。
 聞かぬ内から自分は、かまわない、と答えた。今になって、その意味がわかる、こんな形で]


[みしり。

アラヤそのものが揺らぎ、動き出す。
その底に沈むアマラの界すらも、それに耐えきれず静かに軋み始めていた。]


あったら直ぐに使ってますね。

[自分にでなくワーニャにだが。と真顔で返したりしたか。崩壊後よりは、その前にこうして店で見かけた事があったかもしれないな、とぼんやり思い。]

――……理。
全て、拓いたみたいですね。

[アラヤに漂うからだろうか、なんとなしにそんな事が感じられた。]


アラヤの軋む音がすれば、幻の店はざあっと消え去っただろう。


[ ――もっと早く。
 御巫に託すと決める前に、それを聞いていたならば。

 きっと、惹かれていた。

その、破滅的な《理》に。
自分たちを、こんな碌でもない戦いに投げ込んだ、
全てを《ヒテイ》するために。]


【人】 落胤 明之進

―中心から少し離れ―

……そうか。
笑われるのは御免だな。

[藤島に向けた口調は静かで少しだけ、柔らかい。

――たまこらの方を警戒しながら
やはりあやすように藤島の髪と、
それから背を撫でた。とても慣れたものではなかったが]

…… …なら、…お前も死ぬな。
さもなくば同じようにわらってやる。

[なくしてきたものを重ね思い、少年はそう返す。
そうして、淡い燐光を放ち始めた
離れた場所の中心を、睨んだ。]

(142) 2010/06/11(Fri) 00時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2010/06/11(Fri) 00時頃


[緩やかに、意識の目を開く。
 それは、アラヤの揺れを感じたからか]

――……。

[今拓かれた理はきっと。
 自分が到る事のできなかった場所にあるもの。
 もし知る事ができていれば、
 何処か遠い羨望をもって見詰めた事もあったろうに]


 …ま。

 今となっては、それも遅いけどね。

[口を閉ざした蛤の殻を指先で撫でて、
どことも知れぬ中空に寝転がったまま、
皮肉げに呟く。]


 まあ、そうだよな。

[と言いつつも、自分は使うだろうかとも思う。
 ドラッグストアキリシマユタカ。夏も昼もパーカーのフードを被った男が買い物にきていれば、それは目立っただろう、犬は連れていなくても。知らぬうちに何度かは、話をしたこともあったかもしれない]

 そうだな。
 たまこさんの理、どうせなら目の前で聞きたかったけど。

[アラヤの軋みに耐えかねたように消える店]

 今じゃ、自分で選ぶことも出来ない。


世界そのものが…足掻いてやがるのか。

変わることこそを《ヒテイ》して。


 あるいは、変わらない事への、《ヒテイ》か。

[たった一つの事象など、存在しない。
 だから否定だけが存在する世界などあり得ない]

『だが、わずか一時、刹那の時間だけでもその理が成り立つならば』

[その後の世界は永遠に《ヒテイ》されつづけるのだろうか?]


【人】 落胤 明之進

―中心から少し離れ―

……――そうか。

[それならいい、と藤島に頷く。
失う痛み。少年はまだ泣けない。泣かない。
気恥ずかしさなど知らず、また背を撫でた。]

…――  … ……

[此方を見ない藤島を少しの間流し見て
逸らし、燐光の方をまた向いた。――あれは、死神の光。
黒い眸の奥で微かに蒼の光が揺れる。]

死ぬな、と謂ったのだ
…… 死なれて悲しくない者に
そんな事は、謂わない。

[遠まわしな謂い方だった。藤島の顔は見ないままだ。
警戒したまま、片手を剣に触れた。]

(153) 2010/06/11(Fri) 00時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2010/06/11(Fri) 00時半頃


メモを貼った。


落胤 明之進は、店番 ソフィアと浅見が互いを守るように立っているのもまた、見えたか。◇

2010/06/11(Fri) 00時半頃


メモを貼った。


【人】 落胤 明之進


……――ラン

どうやら最後の《理》が開いたようだ。

[りいん  ―― と鳴る神剣は
裡のペルソナと共鳴する。

“《あれ》 は 私に《近い》 ものだ”

根源神である、世界の礎である
クニノトコタチノカミが囁く]

…随分と、……大きなものが
潜んでいたものだ。

[睨みすえる。いつでも飛び出せるよう柄をきつく握った。
彼女は、団子屋であったとキリシマは謂った。
遠い情景を重ねる。あれは、世界の欠片だったのか。]

(162) 2010/06/11(Fri) 00時半頃

メモを貼った。


メモを貼った。


【人】 落胤 明之進


――、…憶えておこう。

[ストレート。
藤島に返事はしたものの少年には少々縁遠い。
浅見や、ゾーイがそれだろうか。]

… ―― あのひとは、…、
キリシマさんのペルソナに
少し、気配が似ている。

[――《死神》。
根底にある恐怖を呼び覚ますそれ。
はっきりと謂われ、眉を寄せた。
《あれ》は、大きい。大きすぎるほどに、大きい。]

(165) 2010/06/11(Fri) 00時半頃

 ヒテイを、否定することでは勝てないんじゃないかな。

[リョウリ相手に、気楽な問答。]

 ヒテイを肯定して。
 なおも新しいものを作れたら。

 旧世界も満足するのかな?

[緋鯉は何も言わず、ばしゃりと尾ビレで水音を立てる。]


【人】 落胤 明之進


…ああ。
……お前か?

[瞬いて、ひとつ。]

――… …それほど似ているとは思わないが。
…何故だ?

[藤島の知る「彼女」と胎動する者を知らず。
そんな風に答えたのだが――]


っ  浅見…!


[たまこの拳が浅見を狙う。
離れないで呉れよ、と謂われれば
その足は引きとめられてしまう。]

(174) 2010/06/11(Fri) 01時頃

メモを貼った。


【人】 落胤 明之進

[友人か。
尋ねられれば是と頷くが]


付き合いは
短いが

……僕はお前も、
 …、友人だと 思っている。

だから。…置いていけない。


[鮮やかな黄金の光が空を灼く。
アマテラス――浅見の声が響く。
裡の《ヒルコ》が懐かしげに眼を細めた気配がした。

数えるならば、
アマテラスはかれの、妹となる。]

(180) 2010/06/11(Fri) 01時頃

[の言葉。ふ、と苦く笑う。]

生き返らせるなら。
殺してもいい、と?

[それなら、覚悟を決めた者の思いは。]

決めた覚悟を、殺すんですか。

[生き返らせる気があろうが無かろうが。「殺す」事実がなくなる訳では無い。]


【人】 落胤 明之進

[――繰り返し、繰り返す問い。
取捨選択。

選び続ける。

理を叶えるために。]

――っ、

[高く猫が鳴く。
声が――届いた。]

…浅見!!

(188) 2010/06/11(Fri) 01時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:明之進 解除する

生存者
(7人 104促)

明之進
8回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび