人狼議事


52 薔薇恋獄

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 会計士 ディーン

[栖津井は、ちゃんと座ってくれていただろうか。

布団をたたみおえると、ふっと思い出したように己の頭に触れる。
眉間にきゅっと皺が寄る。]

 ……俺の場合は、この場合はいかない方がストレス溜りそうですよ。

[ぼそっと落とした独り言は、栖津井には聴こえただろう。
栖津井だけが原因ではないとも判っている。
はぁっとまた溜息吐いて、鞄からマドレーヌを1つ取り出すと、栖津井に差し出す。]

 お茶は出せませんけど良かったらどうぞ。
 母の手作りなので、味は保証します。

[己は、彼女に供えたマドレーヌを取り出して口に含む。
口に広がる優しい味は、母がつくったからというだけでなく、たぶん供えた時にみた彼女の優しさを思い出すからだろう。ふっと唇の端を歪めた。疑うことが己の役割だと思えども、あの時見た優しさを信じたいと思うから。]

(74) 2011/05/20(Fri) 09時頃

ディーンは、今度は小突かれた額を片手でさすりながら、もすもすマドレーヌを食べている。

2011/05/20(Fri) 09時頃


[うつらうつらとしていたところで、俺も、と聞こえてきて。
 やがて間近に感じる、寄り添う熱。
 瞼を開けずとも、そこに居るのが誰なのかは解る。
 けれど照れるとかそういうのではなくて……ただ、暖かくて安心できて。
 抱き合うような形で。そっと、哲人の肩に腕を回した。

 触れても、目を覚ます気配はなくて……。
 彼も本当にひどく疲れてたんだ、と察した。
 ……今、この人に歩き回らせなくて良かった、と思った。]

 ごめん。

[深い眠りに就いている相手には届かないだろう声量で、小さく呟いた。
 ちゃんと気づくことができてなかったまま、ぎゅっとしてだの何だの子供みたいに強請っていたことを恥じた。
 「あとでな」とあの時伝えられた訳は、周りの視線があったから、だとは思うけれど。

 そう、皆で食べに行こうとしていたお昼ご飯も結局まだのまま。
 調音や成人が作ってくれたカレーとか、焼きそばとか……。
 この場所にはそれらが無いことも知らないまま、ただぼんやりと思い描いていた。]


[此処に来るまでに哲人が話していた、悠里のこと。
 広い部屋がいい、と言っていたという彼。
 その話を聞いた時は、そうなんだ、と軽く頷く位だったけれど。]

 ……ユリにお礼、言ってなかったな。

[ふたつのホットミルクのマグのこと。
 思い出されて、小さく零した。]


[その時夢うつつだったものだから、その音に気付かなかった。]


  [ひた]

 [ひた]

[それは雨音に交じり微かに響く、人の足音。
 そして足音は、扉の前まで来て、止まった**]


メモを貼った。


【人】 会計士 ディーン

[物想いをしながら、マドレーヌを食べていれば、栖津井からかかる声に視線をあげた。]

 ……好きですよ?それが何か?

[答えるのに間があったのは、何を当たり前のことを聴くのだろうと。己の言動は嫌いな風にみえていたのだろうかというところから。

顧問とか教師とか、それ以外の好きか?という問いかけであるかなど、考え至ることはなく。酷くあっさり、それでいて真っ直ぐに好きだと言う。

ことんと眉間に皺を寄せて首を傾げたところで、来訪者の音。
ノックさえないことに驚くけれど、それが浜那須ならば合点がいったように苦笑した。]

(128) 2011/05/20(Fri) 16時半頃

【人】 会計士 ディーン

 はっ?こんな中、1人で外とか危ないですよ。

[そして放たれた言葉に、眼を丸くする。
栖津井も忠告を放っただろうか。
そんな中、まだ眼鏡をかけていないから、ぼやけた視界に何かが飛んでくるのが見える。
辛うじて受け取れば、それは懐中電灯だった。]

 それに、おそらく3人は……―――っ

[言いかけている間に、浜那須の姿は消えていた。
あっと開いた口に手を当てて、栖津井を見た。
その後、視線を泳がすのは、言いかけた言葉の不自然さに気がついたことと、追うにしても鳴瀬に任された(と思っている)この人を置いていけないという失礼な理由にて。]

(129) 2011/05/20(Fri) 16時半頃

【人】 会計士 ディーン

 ………。

[沈黙を作る。
栖津井にも、言った方が良いのだろうかと。
その方が、鳴瀬の負担は減るかもしれないと思いながら、踏ん切りがつかない。
そして、栖津井が3人について言及しようとしても、その瞬間に]

ああ、良かった2人とも無事だったんだな。

[訪れるは、我が幼馴染2人(と紅子さんか)。
珀がマドレーヌの存在に、声をあげれば食べるか?と言う。
2人の繋がれた手を認識すれば、少し苦みの混じった笑みを浮かべて*]

(130) 2011/05/20(Fri) 17時頃

会計士 ディーンは、メモを貼った。

2011/05/20(Fri) 17時頃


会計士 ディーンは、メモを貼った。

2011/05/20(Fri) 19時頃


【人】 会計士 ディーン

― 自室 ―

[結局は、幼馴染の来訪により、一旦は言及から逃れる形になる。]

 嗚呼、紅子さんのは別にある。

[マドレーヌを2人に差し出した後、紅子さん用のドライフルーツを荷物から漁る。
ショルダーの方でなく、キャリーの方にいれていたのを思い出し、ごそごそとすれば、荷物の底に、織部から譲り受けた奨学金ガイドと将棋の本が見えた。
一瞬、動きを止めて、ゆるっと首を横に振った。]

 ほら、あと、このクッキーも持っていってくれ。
 母さん、2人に渡してくれって張り切り過ぎて。

[結構大きな缶に詰めたクッキーも押し付けつつ、ドライフルーツを耀に渡した。そして、尋ねる来訪の理由。]

 ……ところで、何かあったのか?
 遊びに来たという訳でもないだろ。

(137) 2011/05/20(Fri) 19時頃

【人】 会計士 ディーン

― 自室 ―

 ……栖津井先生に?

[紅子さんの前で飼い主の言葉を鸚鵡返しした瞬間。
浜那須の姿が現れる。]

 ………。

[交わされるやり取りに、のんきにマドレーヌ食べてる場合じゃなかったのでは?という視線を幼馴染2人に向け]

 此処に布団敷いた方がいいですかね?

[尋ねた。]

(161) 2011/05/20(Fri) 21時頃

会計士 ディーンは、メモを貼った。

2011/05/20(Fri) 21時頃


【人】 会計士 ディーン

 俺が用意が良い訳ではない。
 全部、母さんが、勝手に荷物に詰めただけだから。

[耀の言葉に、少し困った顔をするのは、その所為でキャリーバッグにならざる得なかった事実。そうこうしてる間に、何やら空気が険悪な方向に流れているのに、眉間に皺を寄せた。]

 嗚呼、俺は大丈夫なんで、先生は早く野久先輩見てあげてください。

[ひとまず、1番優先されるのは野久だろうと、保険医を見送り]

 とりあえず、この状況で喧嘩は止めてください。

[3人の仲裁に入るのだった。]

(172) 2011/05/20(Fri) 21時半頃

[呼びかける声。扉の外から、響いてくる。

 「おきゃくさま……」
 「ごゆうしょく の、したくが……」
 「かつきさま も おいで、で……」

 ……聞こえてはきたけれど、まだ浅い眠りの中に居たものだから。
 夢の中でだけ、なんとなく呼び声に応じた気になってしまっていた。
 きっと目が覚めた瞬間に忘れてしまうような夢の中で。]


メモを貼った。


会計士 ディーンは、メモを貼った。

2011/05/20(Fri) 21時半頃


メモを貼った。


【人】 会計士 ディーン

[己がかけた言葉も、浜那須に届いたか否か。
勢いよく飛び出していかれれば、あっけにとられた表情を浮かべた。]

 ……そんなに、調子悪いようだったら
 2人ともこんなに呑気にしてないと思うのだけれど。

[全面的に幼馴染を信じる言葉を呟けば、どうなんだ?という意味合いも込めて首をひねった。]

(180) 2011/05/20(Fri) 22時頃

【人】 会計士 ディーン

[何か近い場所でバタバタと音がした気もするけれど。
此方もバタバタとしていたので、気を向ける事が出来ず。]

 ……この状況だと、物差しがいつもより狂うからな。

[珀の言い分を聴いて、ぼそっと言うのは結局は両者を立てるような言葉。

珀の言うとおり、いつもなら大したことではなかったのかもしれない。浜那須の言うとおり、いつもでも大したことだったのかもしれない。

唯、この状況だと判らない。
だから、どちらが悪いわけでもなかろうと。]

 でも、まぁ、後で浜那須先輩にも謝っといたほうがいいのではないか?

[自分も一番に用件を聴かなかったことを悔いつつ、提案。
慰めるように伸ばす手は、途中で何を思ったのか、落ちた。]

(186) 2011/05/20(Fri) 22時半頃

メモを貼った。


【人】 会計士 ディーン

 ん?

[俯きがちになる珀を覗きこむ。
どうしたのか?と問う視線を送るも]

 ……違いない。

[紅子さんの言葉に、百瀬の件を思い出せば頷かずにはいられない訳で。くっと思わず喉を鳴らすと同時に、接吻けの件も思い出して、妙な顔になった。
その表情を誤魔化すように、先程落ちた手を、しょんぼりとする耀に伸ばし、叶うならその頭をぐりぐりするだろう。]

(193) 2011/05/20(Fri) 22時半頃

【人】 会計士 ディーン

 何をするかっ。

[額を小突かれれば、わざとむっとした声音を作って。
あいた片方の手を伸ばして、今度は自然に珀の頭もぐしゃっと。

ふっと思い出すのは、同じように額を小突いて出て行った人の存在。
結構時間が経っているが、大丈夫だろうかと。]

 ……嗚呼。

[耀の言葉が聴こえれば、手は止まるだろう。
珀と違って表情は晴れやかとは言えないけれど、穏やかな、何かを覚悟はしているような笑みを湛えて、珀の言葉を継ぐように頷いた。]

(205) 2011/05/20(Fri) 23時頃

ディーンは、思った傍から、鳴瀬が帰って来たのでちょっと驚いた顔をした。

2011/05/20(Fri) 23時頃


―自室らしき部屋―

[肩に回される腕も、謝る声も、眠りを妨げるには至らない。
 消耗もあったし、安堵もあった。とかく疲れていたし、蓮端が最低でも傍にいること。規則的な呼吸音だけさせて、ただ、ただ、静かに眠っていただろう。
 はじめの、うちは。]


[そのうち深い眠りは、知らぬ世界の夢を呼び起こした。
 この屋敷の、野薔薇の絡むトンネル。まだ踏み入ってもいないそこに、自分は立っていた。
 甘い薔薇の香り。濃いけれど、まだ青い茂りの瑞々しさも残すそれは、野薔薇特有のものなのだろう。
 花に詳しくない自分はよく知らないが、きっとそうなのだと思った。
 そして、そう思うからこそこれが夢だとも思った。
 晴れた庭。知らない香り。薔薇咲くトンネル。そこに立っていて。
 その、野いばらの蔓に、絡めとられる。
 息苦しくて、呼吸が浅くなる。
 手を、伸ばして、そこにあるものを、つかむ。]


[つかんだものは、何だっただろう。温かくて、近くにある、もの。
 悪夢に魘されるように、すぐ傍らの蓮端の身体に縋りつく。
 苦しげに、強く、目の前の細い身体に力をこめた。]


【人】 会計士 ディーン

 鳴瀬先生、お帰りなさい。
 嗚呼、栖津井先生は、野久先輩の所に看病に行ってます。

[鳴瀬の姿が見えれば、既に知っている情報とは知らず、律儀に留守を護っていたことを主張する。風呂を問われれば、もちろん否であるから、そのように答えるけれど。]

 はあ。

[風呂へと一緒にと、いうような言葉が聴こえれば、驚いた顔をした。確かに交換条件にはしたけれど……と、曖昧な返事を一度打つ。その後、思考を巡らせたところで、彼の脚のことを思い出し]

 判りました。

[手伝えということか?と思い、素直に風呂の準備を始めようと、ずっと一緒にという耀の頭を、ぽふっと再度撫でると荷物の脇に移動した。]

(212) 2011/05/20(Fri) 23時頃

ディーンは、土橋の言葉は否定しない。少し視線を向けて、唇の端で微笑んで見せた。

2011/05/20(Fri) 23時頃


【人】 会計士 ディーン

[耀の頭をぽふっと撫で、珀の頭から手を退け、荷物を取りに行こうとした矢先。]

 ―――……っ。

[(>>214)弾かれた手。驚いたように見開いた紫の眼に至近距離で映るもの――零れる雫。]

(217) 2011/05/20(Fri) 23時頃

[ふと、意識にはっきりとしたものが戻った。
 それは緩やかに寄り添っていたところだったのが……急に、強く縋られたためだった。]

 テ、ツ?

[瞼を開いた。苦しげな哲人の姿が判った。
 思わず、瞬いてしまった。
 いつかのあの時、おれは哲人に繋ぎとめて貰いたくて、ぎゅっとして、と願った。
 けれど今は逆に、彼の方から求められているような……。]

 ……テツ、大丈夫。

[だから、肩に回していた方の手で、その背中を、緩く擦った。
 握っていた甘味の袋が、掌から零れてベッドの下に落ちた。]

 大丈夫……おれ、ここにいるよ。


【人】 会計士 ディーン

 楓馬っっ!?

[駆けだす彼の名を呼ぶけれど、直ぐに追いかけられない。
唖然とフリーズする。
何故、手をはたかれたのか判らないから。

そこまで強くはたかれた訳ではないだろうに、おそらく拒絶されたという心の痛みが連動して、手が酷く痛かった。]

(223) 2011/05/20(Fri) 23時頃

ディーンは、再起動お願いします状況で、思考停止のまま動けない。

2011/05/20(Fri) 23時半頃


う、ぁ……

[小さく呻いて、は、と荒く息を吐いて。
 背中に触れる感覚に、意識が覚醒する。
 目を見開いて、肩で息をして、しばらく、そのままで。]

[それからもう一度、ぎゅう、と強く縋った。
 行くな、ではなくて、いる。その確認に似た、体温の絡め合い。]


【人】 会計士 ディーン

 ……鳴瀬先生、は、此処にいて下さい。
 いや、風呂に入ってもいいです、けど。
 あ、やっぱり、耀を頼みます。

[ヒュンっと再起動する音がした。
しかし、まだ、正常とは言い難い言葉を紡ぐ。]

 俺が追います。
 ……俺が、追わないと駄目な気がします。

[もつれる人に手を伸ばして支えると同時に引きとめて。
と、やってる間に耀も飛び出していったものだから]

 ―――……っ

[鳴瀬の視線もあり、半分ヤケのように、2人を追い中庭に飛び出した。]

(232) 2011/05/20(Fri) 23時半頃

【人】 会計士 ディーン

 だから、先生は部屋で待っててくださいと。

[飛び出して駆ければ、足をくじいてる鳴瀬より自分の方が速いのは明らか。降りしきる雨の中、後ろを振り返って叫ぶ。

が、多分、この人の性格上、引きはしないんだろうとは、判る。それは誰かに――追いかける幼馴染の片割れに似ているとも思う。実際帰って来た答えは案の定。]

 ………。

[放っておいても無茶するなら、手を差し出すしかない。
無言で手を差し出す。肩にでも縋ってくれれば少しは歩きやすいだろう。]

(239) 2011/05/20(Fri) 23時半頃

ディーンは、そんな状況なので、珀を見つけるのは耀が先か。

2011/05/20(Fri) 23時半頃


[彼の目が覚めた。そう、思った。
 だから、少し弱弱しくではあったけれど、笑ってみせた。
 怖いことなんてないから、と示すように。

 もう一度、縋られた。
 今度はおれも、哲人をぎゅっとした。強く、抱き締めた。]

 ……だいじょう、ぶ。

[……吐く息が身体に触れる度、ぞくっとして、熱い。
 もうそろそろ熱っぽいのも引いてきたと思ってたところでの、そんな感覚。
 手は無意識に彼の顎の方に伸びて……顔と顔を合わせるような形になるように、軽く力を加えた。]


ディーンは、「意地はらずに手取ってください。その方が早い。」鳴瀬に叫んだ。

2011/05/20(Fri) 23時半頃


ゆう、き……

[力なく唇から漏れるのは、蓮端、でなく。
 荒い吐息交じりのそれは、艶を帯びて、広い部屋の空気に消えていく。]

[縋りを抱き締め返されて、ようやく、少し落ち着いた。
 呼吸も緩やかに規則性を取り戻し始めたところで、顎に手が触れる。
 拒否する意識もない、その顔は簡単に上向くだろう。]


【人】 会計士 ディーン

[鳴瀬の手を取ると、ほぼまっすぐに珀の方に向かって走るのは―――眼鏡をかけていなくとも、たとえ雨が降っていても『視える』から。]

 駄目だ、『日向(ひゅうが)』ふうを殺すな。
 『日向(ひなた)』頼む、どうにか止めてくれっ!!

[2つの名を叫ぶ。願いは叶ったか。
近寄れば、ここまでくれば大丈夫かと、鳴瀬を支えていた手を離して、耀とともに茨に手を伸ばす。]

 阿呆、何か文句があるなら言葉にしていってくれ。
 なんでっ……――

(259) 2011/05/21(Sat) 00時頃

[名前を、呼ばれた。
 前までであれば、哲人からはこのように呼ばれた覚えがなかった。
 嬉しかった。嬉しくて……煽られも、した。]

 テツ。
 ……良かった。ちょっと楽になったのかな。

[彼が落ち着いてきたところで、顎に触れたまま、その瞳を見つめた。
 どきどきした。それは哲人に対しても、自分の行動に対しても。
 少しの間の後、そっと、唇を寄せた。]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ディーン 解除する

処刑者 (7人)

ディーン
60回 (8d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび