人狼議事


4 SADISTIC DETH GAME:2nd

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 寡婦 パピヨン

―広場―
>>3:169
[あちこちで銃声や破裂音が上がっていた。
 『湖』と、予想していなかった『幻』の攻撃があれば、
 『蘭』の包囲にも穴は空くだろう。

 催涙弾の煙に耐えつつ、広場の中心には、
 道化と、背に庇われた少年と、女の姿があった。

 例えばこの煙の代わりに花火が上がり、
 道化が芸事を披露して子供が歓声を上げれば。
 それは日常の風景になったかも知れないが]

オスカー殿は本部《ZerO》から捕縛命令が出ています
そこを退き……っ!!?

[向けられる銃口。咄嗟の反応は遅れた]

(0) 2010/03/25(Thu) 01時頃

寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2010/03/25(Thu) 01時頃


【人】 寡婦 パピヨン

[発砲音は幾つだったか。
 ネイサンの放った弾丸は女の腕を貫いた。
 遅れた女の銃弾は、狙いがぶれて何処かを掠める。
 セオドールの狙撃の結果はここからは解らない]

『湖』『幻』両方捕らえろっ!

逃がすな――……!!

[鋭い声を上げるが、混戦状態に陥った広場。
 逃げ延びる者も少なくないだろう]

(3) 2010/03/25(Thu) 01時半頃

メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


【人】 寡婦 パピヨン

[少年の声が遠ざかるのが聞こえた。
 しまった、一人取り逃がしたのか――]

(――……これ以上の失態は犯せない!)

[たたらを踏み、体勢を立て直す。
 道化の脚を狙って次弾を発砲した。
 『蘭』の主力はネイサンの無力化を優先している。

 逃げようとしたか、最後まで抗ったのか。
 催涙弾の煙が晴れる頃。『幻』リーダー、
 ネイサン=グレインジャーの捕縛が確認された]

貴方が何を動機に このような事を仕出かしたのか……
詳しいお話は 本部《ZerO》で心置きなくどうぞ

(5) 2010/03/25(Thu) 01時半頃

メモを貼った。


【人】 寡婦 パピヨン

――……とは言え
お話を頂ける体調に戻して頂く方が先決ですわね

[オスカーは組織《ZerO》から追放の扱いだが、
 ネイサンの嫌疑は、未だオスカーの"幇助"に留まる。

 捕らえた『湖』のメンバーも含め、
 軽傷者は直接尋問に掛けられるかも知れないが、
 銃弾等で深手を負った者は治療が優先されよう。

 『幻』の構成員は、大部分を取り逃がしてしまった]

死者の有無の確認をお願いします……
流石に 派手になり過ぎました……――

[黒い服だから目立たないが、
 袖口から手を伝って赤い液体が流れ落ちる]

(7) 2010/03/25(Thu) 01時半頃

メモを貼った。


【人】 寡婦 パピヨン

――……グレインジャー殿は

[腕の痛みの為か、声は鈍い。
 弾切れの銃を奪われた道化を見おろした]

子供がお好きでいらっしゃるのね

[返答がどうあれ]

……そう言う事になさい

[意味のあるようなないような事を告げた]

エンブレムは 貴方にはもう邪魔な重みでしょう
こちらでお預かり致しますわ

[失礼、と一言断り、無事な腕でエンブレムを奪った]

(9) 2010/03/25(Thu) 01時半頃

― 病室 ―

ああ……それ、ね。
クスリの件もあったけど、この時期にそれだけで済んでるはずもないか。

[耳元で囁かれる、他組織の動きに頷く。
けれど、自分は組織に対する忠誠などよりも、自分がどう力を得るかの方が重要だし、アイリスはその娼婦・男娼の管理能力もあって、例えZerOがどこかに吸収されたとしても身の振り様はあるだろう。]

大事なのは……次こそ、機を逃さない事ね。

[その時に動けないのでは話にならない。
先程の書類を手に取る。
それが例え誰からの物であれ、使える物は使う――勘定で生きるのが自分の道なのだから。**]


【人】 寡婦 パピヨン

[声を掛けられ、ロビンの姿を見止める。
 彼に会釈を返し、部下には負傷者の搬送を急がせた]

いえ こちらこそ不甲斐ない対応で……
申し訳ございませんでした

オスカー殿については 急ぎ態勢を立て直し
早々に追っ手を出すべきでしょうね……

彼は組織《ZerO》自体から脱落していますから
後継権争いに不参加の派閥にも 追跡を頼めないか
本部に掛け合う事に致しましょう

[依頼を出したとて、結果がどうなるかは知れないが]

(10) 2010/03/25(Thu) 02時頃

―パティの病室前―

大事なのは……次こそ、機を逃さない事ね。

[そんなパティの話し声とアイリスの含んだような笑い声がしていれば、室内に入る事なく佇む人影。
その人影は、そのまま病院の奥の重病患者棟へと足を向けていた]


【人】 寡婦 パピヨン

[その内、女自身にも「手当てを」との声が掛かる。
 腕を押さえながら側近に頷いた。
 帽子の下では痛みに汗が浮くが、傍目には変化に乏しい]

ええ そうですわね……――
スミス殿とセオドール殿はご無事かしら?
『血』の構成員に救護を依頼しております
お怪我があれば どうか必要な措置をお受け下さい

[用件が済めば一礼し、その場を辞するだろうか**]

(11) 2010/03/25(Thu) 02時頃

寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2010/03/25(Thu) 02時頃


―重病患者棟・個室内―

[昨日『眠』の者達がどこからか連れてきた患者がいる。
その患者は人事不省に陥っているらしく、
生死の境を彷徨っているらしいとのことだった]

ぁ…が…んぁ…

[その患者は頭部や両腕を酷く"鈍器"で打ちつけられていて、
時折、呻くことで意識の存在を訴えかけていた。]

どうしてやることもできず――すまないな。

[見舞い客など訪れてはいない筈なのに、傍らで囁きかける声。
この彼だけは海の向こうへ渡ることはあるまい。そう思うと不憫であった]

家族への手当ては任せろ。
そう言ってやることしか儂にはできん。


寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2010/03/25(Thu) 02時頃


[こっそりと幾度か『眠』の者達と繋ぎを取った限りでは、
この『血』の病院はひと時ながら"治外法権"に似た真似が
できるような手を廻しているらしい。]

だからこそこのような真似もできたのだがな。

[大人しくしている筈の不参加のリーダー達が
幾度も物見遊山しにいくことが出来たのも
ヨアヒムが未だに生きていられるのも
本部の意思を無視はせずとも忠実に守るでもない。
実に曖昧な力関係を持った者が握っていた]


『月』に掌握された、とは逆に上手い隠れ蓑を見つけたものだ。

[あそこの主相手であれば、その下で蠢動しようとも気づかれない。
強かである。だからこそ、自分もこうしてここにいられる訳だが。]

まあ『眠』には大分借りを作ったがね。
その支払いは奴らがするだろう。儂は知らんよ。

[彼らの乗る船はもう出ただろうか。ここにいる彼にそれを知る由はない。**]


メモを貼った。


―広場―

―……いきなさい、早く!

[撃たれた腿の痛みよりも、背に庇う力を逃す方へと意識は向く。
 己の身よりも、《∞》―infinityの血を継ぐ者を優先させたのは
 やはり組織に身を置くものの性か。
 しかし、催涙弾の白煙には―敵わずに涙目ではあったけれど]

―逃げは、しませんよ。

[ちら、とオスカーや己の仲間達も逃げたのを確認して、両手を挙げた。
 自分一人で済むのなら、それでいい―。
 そろそろ、"援軍"も来る頃だろうから。
 捕らえられても足の痛みに眉を寄せる以外は平然としていたか]

お心遣い、痛み入ります。

[《ZerO》の本部よりも怪我の治療をと言うパピヨンへは、
 そう言って、くつ、と喉を鳴らした]


[ロビンと一瞬視線が合う。憐憫の視線を向けられて、薄く笑う。
 ああ、コイツだ。と直感が告げるも直接は口にはせずに]

―わんちゃんは、かわいい方が好まれますよ?

[とだけ口にしてあとは視線を合わせる事はなかった]

子供?

[パピヨンの、鈍い声になぜそんなことを?とを見上げ、小さく肩を竦めた]

ええ、ではそうしましょうか。
子供ほど、夢多き生き物はいませんからね。

[エンブレムが奪われても平然としている様はどう映っただろうか。
 己のエンブレムは、身体に刻んである。
 そんなガラクタが無くなったところで痛くもかゆくも、ない―。
 浮かべた薄い笑みは消えることはなく。

 それは、治療のためと病院へ連行された時とて、同じだった]


【人】 寡婦 パピヨン

―『蘭』執務室―

[腕の手当てを受け、残務処理を行い。
 それは夜遅くまで続いたかも知れない。

 逃亡した、元『湖』のオスカーの追跡情報が集まるまで、
 束の間の休息を取り、朝を迎え。

 やがて準備が整えば、女は派閥を率いて、
 彼を捕らえに動き出しただろう。
 その動きは最早隠れての物ではないから、
 他の者にも容易に察知されるかも知れない**]

(14) 2010/03/25(Thu) 02時半頃

寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2010/03/25(Thu) 02時半頃


―病院―

―…っ、く。

[腿に埋まった銃弾を取り除く痛みに歯を食いしばる。
 しかしけして痛いとは言わず、包帯を巻き終えて深く息をついた。
 身体の傷は銃創だけではない。
 打撲やら引っ掻かれた傷、流れ弾が掠めた傷は両手にあって。

 その後の事情聴取のためか、宛がわれた病室は個室。
 看護師が傷の手当てをするために服を脱がせようとするが、
 そこにある証―《ZerO》にとっては裏切り者の―を見せぬために]

…捲くって治療できる範囲でいいですよ。すぐ、治ります。

[そう言ってかたくなに拒んだ。
 看護師が出ていった後、溜息をついてベッドへと倒れこむ。
 幸いな事に、怪我は思った程深手ではないし、
 まだ、夢は費えたわけではない]


ああ、これが終わったらやっと戻れる、かな。
援軍は、もう着いただろうか。

[顔は白塗りのままだけれど、呟く口調は素のもの]

まだ、まだ。
これから。

[くつ、と喉を鳴らすのは―いつの間にか素でも癖になっていた**]


メモを貼った。


―病院の何処か―

[朝食を済ませたぐらいの時間だろうか、
何処からか歌声が聴こえてくる]

『were four…♪』

ん?

[一度止まったかと思えばdamn it!の呟きまでは聴こえず、
何事もなかったかのように続きが流れ出す]

『Five little…♪』

ああ、"Ten Little Nigger Boys"か。


そういえば大陸では"10 Little Injuns"だったな。
どちらにしろ土人であることには変わりはない。

[既にあるものでさえ、時を経て人を交えて変わっていく。
流石に歌声にまで時代の流れなどと嘯く気はないが]

こんな時間に歌いながら歩き回るとは、
気の触れた女でも住んでおるのか。

[だったら精神病棟に閉じ込めておくべきだろうにと、
深々と溜息をついて新聞の続きを読み始めた。**]


―病室―

[廊下から歌声が聞こえたのはほんの少しの間。
 いずれにしろその全てが聞こえるはずもなく聞こえる間だけ耳を向け、
 窓の外を見ていた。

 《ZerO》の力が及ぶ中であるそこでは素顔は晒さない。
 それが街の中はもちろん、己の身内の前であっても―病院であろうとも。
 しかし、男には一つだけ素顔で出向く場所があった。
 『華』の傘下のある娼館―女を抱く時くらいは素顔でというのは…男の我侭か。

 「面白みのない顔」と揶揄される事もあるその素顔は、
 古びた眼鏡をかければやや堅物そうな容貌になる。
 相手をした娼婦達は何処かの研究員が息抜きに来たように見えただろう。

 堅気の人間には似つかわしくない心臓の上に彫られた
 赤いウロボロスの刺青を覚えている者はいたかどうか―]


[今頃、オスカーはどうしているだろうか。
 無事に逃げられただろうか。
 そんなことを考えていたら、喉が渇いた]

こんな時、あいつらならいいタイミングで
コーヒーを飲みに行こうと言ってくれるんだがな。

[仲間がそこにいないことに残念そうに肩をすくめ]

仕方ない、水差しを取りに行くか…
こんなところにコーヒーがあるわけでもない。

[呟いて窓際から離れた**]


メモを貼った。


メモを貼った。


寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2010/03/25(Thu) 23時半頃


【人】 寡婦 パピヨン

―『蘭』の関連施設―

[大道芸人ギルド付近で『幻』構成員らしき者を捕らえた、
 と言う一報が入った。
 発見時は、何故かずぶ濡れの襤褸を纏っていたそうだが。

 『蘭』の息の掛かる建物へと、
 そうと解らぬよう目隠しなどしてお招きさせて頂き、
 丁重に事情を聞きだしてみた所]

――……結論から言うと『幻』ではなく
『雪』の関係者だったと言う事なのですね

["ヤード"。その単語まで耳にした上で、
 女が言い放った結論はそこだった]

何がしかの材料になるかも知れませんから
少し落ち着くまでお留まり頂きましょうか……
"派閥の関係者を殺す事は出来ません"し

(26) 2010/03/25(Thu) 23時半頃

寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2010/03/25(Thu) 23時半頃


【人】 寡婦 パピヨン

「母様。……これからどうするんですか?」

そうですね……――
取り敢えず 貴方だけでも行っていらっしゃい
私は今日までは時間が取れないようですから

「え?」

私の分もお願いしますよ と言う事です

[軽く首を傾げ、子には父の墓を参るよう頼む。
 必要なら護衛も付けただろう。
 広場から逃げた者の情報も集まりつつあった]

オスカー殿が単身で動いている……?
解りました 先ずはそちらに向かいましょう

(28) 2010/03/26(Fri) 00時頃

―病室―

[格子のはまった窓を一瞥して、薄い笑みを浮かべる]

何もここまで厳重にしなくても、いいのに…
《ZerO》の本部は相当暇と見えるな…まあ、こんなゲームをさせるくらいだからな。
……これからずっと暇になるというのにな。めでたいものだ。

[グラスに注いだ水を口にしながら、くつ、と喉を鳴らす。
 現状の容疑は、反逆者への逃走幇助。
 水差しを取りに行った時も警備の厳重さに面食らったがそれすら薄笑みで受け止めた]

それにしてもいつまでもこのままでは、朽ちて死んでしまうな。

[逃げられぬ窓の向こう、逃がした者を想って呟いた時に病室のドアが開かれた。
 コーヒーを持って現れたアイリスに少々驚いたものの、描いた笑みは崩れない]

おや、珍しいお客様ですね。

[振り返った先にいた人物へ声を投げ、コーヒーの香りにほお、と息を漏らした]


まるで重犯者の様な扱い、なんとかしろと口添えしていただけませんかね。
このままでは息が詰まってしまう。

[毒は入っていないと言うのにうなずいてコーヒーへ口をつける。
 もちろんそれは、アイリスが口をつけた後ではあったが]

ありがとう。落ち着きますよ。

――、その話、ですか。
いずれは聞かれるとは思っていましたが、まさか貴女から問われるとは。

…まるで、私が人でなしのような仰い方ですが…まあ、いいでしょう。
私だって、気まぐれは起こしますよ。

人助けの一つや二つ、して何が悪い?
かれは組織から追い出された身だ。
反骨心で役に立ってくれるだろうと思ったのですけどね。

[自分が撃たれて捕らわれるとは、予想外だった。
 そう言ってベッドに座ってコーヒーへ口をつけた]


【人】 寡婦 パピヨン

―街道―

[オスカーの目撃情報のあった地点に向かう。
 昨日『蘭』から出た負傷者も少なくない。
 目的の人物が単独と言う情報もあった為、
 下手に手勢を連れる労力には見合わないと考え、
 護衛の人数は最低限にした。

 やがて、二人の前に姿を現しただろう]

――……こんにちは オスカー殿 スミス殿

[常と少し違う挨拶。
 帽子の下で、二人の様子を注視する]

(33) 2010/03/26(Fri) 00時頃

[傷口を押さえられたのは、カップをサイドテーブルへ置いた後か。
 はしる痛みに咄嗟にアイリスの身体を撥ね退けることが出来ず、呻いて身をよじった。
 はだけられた胸元に赤が見えるのに小さく舌打ちをし、取ってつけた薄笑みを向ける]

…おやおや…流石は『華』の。積極的な方だ…
しかし貴女は何か勘違いをされているようですね。

[くつ、と喉を鳴らして、アイリスが退けた後で胸元を隠すようにシャツの前を合わせ]

この刺青は私の酔狂で入れたもの。
どこの印でもありませんが…何とお考え違いになったのでしょう?

己の尾を噛む蛇は、永劫の印。
それにあやかりたいと思いましてね。

[《∞》を暗に示すものとして己が刻んだ証は、組織の印―とはおそらく違う。
 しかしそれを真似て刻む者はいただろうし、どこで知られていたかは知る由もない。
 ただ己の身にそれがあることを感づかれたのは、間違いなく己の油断がゆえ]


鼠とは人聞きの悪い―。
この街のトップに立つのが《ZerO》でなくなったなら、鼠とも言い切れないでしょう?

[くつくつと喉を鳴らしながらどちらが勝つかとの問いを聞く]

貴女は何か思い違いをされているようですね。
今、ゲーム盤の上には3つの勢力がいる。
一つは《ZerO》、一つは、反逆者。
そして、最後の一つは…《ZerO》を潰そうとしている、かわいいワンちゃんです。

つまり、《ZerO》が勝つ確率は3分の1。
そして負ける確率は―3分の2。

《ZerO》が勝つか負けるかと言うなら…答えはお分かりでしょう?
どこにつくのかはともかく、身の振り方は一考の余地があるでしょうね。


[そう言ってくつ、と喉を鳴らし―傍らのアイリスの身体へ手を伸ばす。
 もし、それが届くならぐいと引き寄せてベッドの上に押し倒し、
 叶わなければ肩をすくめてやれやれと呟いて]

そう、貴女方のような可憐で強かな阿婆擦れがこの街から消えてしまうのは―
…非常に、惜しい。

[くつくつと笑った]


メモを貼った。


【人】 寡婦 パピヨン

―墓地 子の視点―

[母に頼まれ、付き人を一人連れて墓地を訪れる。
 白い花束を抱えて、真っ直ぐに父の墓標へと歩む。

 『湖』が破門されて『雪』がヤードの関係者なら、
 結局、後継権争いで残っているのは『蘭』だけになる。
 宝はまだ見つかっていないが、終わったも同然。
 しかし、母は『雪』の件をどう考えているのか、
 本部《ZerO》に報告するのを留め置いている。

 取り留めなく思考していれば。

 父の墓前に伏す人影(>>32)が見え、更に近付く]

「あれは……セオドール様?
 何かあったのでしょうか……」

(36) 2010/03/26(Fri) 00時半頃

メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


【人】 寡婦 パピヨン

[目に見える位置にロビンのエンブレムはない。
 そう言えば、いつの間にか眼鏡がないようだが、
 不自由しないのだろうか]

あら…… オスカー殿はお忙しかったのですね
どちらに行かれるのかしら?
幾つか伺いたいお話があるのですけど
グレインジャー殿の件などもございますし……

[昨日、『湖』を助けようとした男の名を出した。
 安い挑発だから乗って来ないかも知れないが]

(40) 2010/03/26(Fri) 00時半頃

【人】 寡婦 パピヨン

―墓地 子の視点―
>>37
[顔を上げたセオドールの手から落ちる物を見て、
 不思議そうに首を傾げた。
 様子から、小さな声の告白は聞こえなかったのだと、
 相手は思う事が出来るだろうか]

「こんな所で、……髪を切ってたんですか?」

[それから、丁度良かった、と聞けば]

「何か母にご用事でしょうか?
 わたしで良ければ、取り次ぎをいたしますけど……」

(41) 2010/03/26(Fri) 00時半頃

―パティ病室―

少しだけ、邪魔するよ。

[重いノックの音と共に、顔を見せる老人。
怪我人ではあれど、病人と呼ぶには些か元気が過ぎる
患者にとって、不快極まりないだろう顔を覗かせた]

ははは、まあそんな元気があれば心配は要らないだろうね。
ん? ああ『月』のリーダーの心配に来た訳ではない。
ただ"昔馴染み"の娘の見舞いに来ただけだ。


メモを貼った。


メモを貼った。


【人】 寡婦 パピヨン

……仲がよろしいのね

[満身創痍のオスカーを見れば場違いな科白だが、
 軽口を叩き合う若者達にうっかり冷や水。

 向けられる銃口に呼応するように、
 日傘の先端を少年に向けた。
 利き腕ではない。照準は少し揺れると思う。
 背後の部下2名は、丁度懐に手を入れた所で]

今から抜いても遅いですよ…… 全く

[嘆息する]

頂点は孤独です

――……寂しがりの子供には務まりませんよ

グレインジャー殿は病院にいらっしゃいますから
面会をされたらいかがかしら?

(46) 2010/03/26(Fri) 00時半頃

【人】 寡婦 パピヨン

―墓地 子の視点―
>>44
[子はセオドールを優しく朗らかな少年だと思っていた。
 こちらに向き直る青年の表情は急に凛然として、
 跪き叩頭される理由が解らず困惑した]

「あ……あの、どうしたんですか?
 何かあったのですか?」

[しゃがんで青年と視線を合わせる。
 抱えた花束がはさりと音を立てた]

(48) 2010/03/26(Fri) 01時頃

メモを貼った。


ええ、その通り。
大掛かりな椅子取りゲームみたいなもの、ですからね。
目の前の椅子が空いたなら座ればいい。

[白を拭う手はちらりと見ただけで避けようとはせず、
 薄れた白の下に見えるのは、赤黒くはない素の肌の色]

さあ、どうだったでしょうね。
我々がそんな野蛮な組織だとは思いたくはないですがね。

[脳裏に浮かぶのは幼いころの記憶。
 借金に倒れ、《ZerO》に命すら奪われかけた己の両親を助けたのは―。
 己が身を組織へ預けることと引き換えにして、
 彼等が別の人生を手にしたのは、もう昔の話]

強い人、ねえ。…それがたとえ子供でも?
いや、それは愚問でしょうね。

[くつ、と喉を鳴らし、アイリスの上から身を退いた]


【人】 寡婦 パピヨン

>>47
[自分に仕える。そう言われてますます困惑した]

「……裏切り者、って事は」

[セオドールが父を敬愛していた事も聞いている。
 彼は利用されたのだと、子なりに考えていた]

「ロビン=スミス様の事を、ご存知だったんですか?」

[その返答によって。
 青年が子に仕えるのに必要な事柄は違って来る。
 組織《ZerO》のけじめとして]

(52) 2010/03/26(Fri) 01時頃

[情け関連の話が出、その流れで義体師の話に及べば
老人は顔を顰めるだろう。だが不機嫌そうではない]

おやおや、彼女は話してしまったのかね。
全くお若い女性相手に秘密の話なぞできないものだな。

[そう言いながらも別段気にした素振りは見せない。毒気もない]

では声を聞き続けるのも不快だろうし、本題だ。パティ君。
君には大層不愉快な話かも知れないが、聞いて欲しい。

[ここだけが"用事"であると態度で示して、軽く咳こむ]

君の処には一人、とてもいい部下がいる。


彼は君を主と仰いでいない大勢の部下がいることを知っていて、
それを君に注進したところで聞いてくれないことも知っていた。

[...自身、事情を聞かず門前払いしていたので、
かの"古株"の真意に気づいたのは後のことだった。
彼はただひたすらに君の身の無事だけを願っていた。
だからこそ―――]

彼は彼なりの穏便な解決方法を求めて、
ウチに連絡を寄越してくれていた。

[随分必死だったようだから、あれが穏便かどうかは見解が分かれるだろうがね、とは口の中で]

その彼だが、片輪になった()が、まだ生きている。
君なりに恨みはあるだろうが、出来れば大事にしてやって欲しい。
それだけだ。後は好きにしたまえ。

[どういう言葉を彼女から投げかけられたとしても、
...は表情は変えることなく彼女の病室を*後にした*]


【人】 寡婦 パピヨン

飼い犬と野良犬は相容れませんか……
それも詮無い事かしらね

[ロビンの返答(>>50)には呟くのみで。

 オスカーの両手から発砲。
 背後の部下から痛みにうめき声が上がった]

『蘭』(うち)の仕事も鈍ったものですね……

誰に何を認めさせようと言うのです?

(55) 2010/03/26(Fri) 01時頃

寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2010/03/26(Fri) 01時頃


【人】 寡婦 パピヨン

―墓地 子の視点―
>>54

「…………」

[背後にいた従者と目を見合わせた。
 しかし、それもすぐに止めた]

「わたし一人の判断で、
 セオドール様の事を決めるのは出来ません。
 それでも良いですか?」

[あるいは、セオドールが自身の手で、
 けじめを着けて来るなら違うのかも知れない]

(58) 2010/03/26(Fri) 01時半頃

メモを貼った。


生憎、この顔では抱かない事にしてるんですよ。
…興醒めでしょう?

[くつ、と喉を鳴らして薄笑みを浮かべる]

これでもずいぶんと長い間《ZerO》にはご厄介になっているんですけれどね。
下っ端鼠の一匹、今まで見つけられぬのは、組織が腐っているからに他ならないでしょう?
それとも、その下っ端がひどく優秀だったか―。

[薄笑みを絶やさぬ面から拭われる白。
 素顔を露にされ、向けられた笑みに眉を寄せ]

貴女も、彼女と同じことを―。
持って生まれたものは、仕方ないでしょう?

[「面白みのない顔」と最初に言い放った長い黒髪を思い浮かべて苦笑する]

―これで伊達眼鏡でもかけたら、好みだと言う人もいるんですけどねえ。

[はははと声を出して笑う]


しかし、私の素顔は―ただで見せられるものじゃあないんですけどね。
本当ならお披露目の報酬をと言いたいところだが―。

[まあいい、とベッドサイドのカップへ手を伸ばしてコーヒーを一口。
 少し間を置いて飲み込み、アイリスを背越しに見て]

このゲームで私達がこの街のトップを奪ったなら―
貴女は、私達に平伏すのでしょうかね?

是非とも見てみたいものだな。
どんな顔して、頭をさげるのか。

[くつくつと笑った]


【人】 寡婦 パピヨン

あらあら…… お若いのにもう物忘れかしら?

[よく分からない、と言うオスカーに肩を竦め。

 銃声がまた一つ。
 顔の横を通過する弾丸に、表向きは怯まない]

息子は今 夫の所におりますが……
案内いたしましょうか?

始末されるのがどちらか存じませんが

(61) 2010/03/26(Fri) 01時半頃

【人】 寡婦 パピヨン

―墓地 子の視点―
>>59>>62

[ひしゃげた古い金属片を大事そうに取り出す。
 そんなセオドールの姿と言葉を最後まで聞いて。

 傍らにある墓標を見た]

「……セオドール様が、そこまで覚悟しているなら。
 多分、父も背を押してくれるように思います」

[それから、手にした白い花束を、
 青年と共に手向けるだろう――]

(66) 2010/03/26(Fri) 01時半頃

寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2010/03/26(Fri) 02時頃


[立ち上がるアイリスを見あげ、どこにでも強かな女性はいるものだと苦笑する]

少しでも黙っていて頂けるのならありがたい。
ああ、毒は結構。生憎まだこの世にやり残したことが山ほどあるのでね。

[自害用の毒はいらぬと手を振って、
 己の主は己のみと言って笑うアイリスから視線を外し立ち上がる]

ええ、そうでしょうね。
平然と強者へ従うと言ってのける人に、弱いものはいない。
まあ、そういう輩を躾けて従わせるのも面白い―ものですが。

…貴女が誰に媚びへつらうのかなんて私の知ったことではない。

コーヒー、ごちそうさまでした。
ずいぶん安いお代ですけどね。


[そうして、閉まる扉を見やって、撃たれた足を僅かに引き摺るように窓の傍へ。
 外を見て、ふあと欠伸をして]

なあ、早く来ないと退屈で腐っちまう―。

[ポツリと呟くのは…
 現れるとしたら、その人であろう髪の長い人物へ向けての言葉**]


【人】 寡婦 パピヨン

殺す"勇気"ね…… 青い事を仰るわ

[女の目からは背後を窺い知る事が出来ないが、
 部下達は退かないようだから致命傷ではないだろう。

 撃たれたのが脚であったなら、
 彼等は膝をつきながら懐から銃を出し、
 ロビンかオスカーに向けたかも知れない]

ご兄弟の背中に隠れてベソかいておいでなさいッ!!

[不意に肩が痛んで歯噛みする。
 日傘の先が揺れた、それでも狙うはオスカーの腰部。
 女は、日傘の"引き金を引く"――**]

(67) 2010/03/26(Fri) 02時頃

寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2010/03/26(Fri) 02時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:パピヨン 解除する

生存者
(2人 24促)

パピヨン
10回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび