人狼議事


17 吸血鬼の城

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


メモを貼った。


メモを貼った。


ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/06/23(Wed) 23時頃


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


仕掛けですか―…‥
そうかもしれませんね。
人を悦ばせる為だけの仕掛けだったと思えば、

でも何故、仕掛けなのに此処が痛いのでしょう。
――ねぇ、詩人さん。

[の言葉を聞き、漆黒の双眸を閉じて、左手を胸に置く。]

嫌だと言えば、良かったのでしょうか?
神以外の誰かに助けを求めれば良かったのでしょうか?
それとも何も考えずに身体の感じるままに生きた方が良かったのでしょうか?

[それは生きていた時に答えを逃げていた問い。]


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 そう……か?
 我を忘れるほどの取り乱しようを、未だ見ておらぬ。
 お前の感じる其れには未だ先があるだろう?


[>>2首筋に冷たい唇を寄せる。
さらさらと銀糸が擽った。
いつかと同じ光景。
ただいつかのようにフリではなく、牙をもって]


 我侭だな。
 では、後で私の頼みも聞いてもらおうか。

 ――…ん……っ


[鼻に抜ける甘いこえ。
五感全てを犯していく]

(7) 2010/06/23(Wed) 23時半頃

[そこがどこだか、しばらくはわかっていない。]



[ましてや、自分を追って、彼女がともに来てしまったことも、知る由もない。]


― 最上階の廊下 ―


[血が、失われていくのと共に、身体が重くなる。
流出していく命。耐え難い倦怠感。
どこまでも落ちていくような、失墜感。

それでも、抱きしめてくれた人と触れあっている、
そのことは、不思議な安堵をもたらしてくれた。


 ほんの、瞬きひとつほどの時間。
 暖かな気持ちに包まれて――意識が、暗転する。]


どうすればよかったか?
そうだな――

「許して」やれよ。


あんたに痛みを強いたヤツらも、逃げ切れなかった自分自身のことも。
まずは、そこから始めるといいさ。


メモを貼った。


[ふわりと。

身体が浮くような心持ちを覚えて
意識が、醒める。

視界を巡らせれば、どこまでも続く灰色の大地。
先の見えない、灰色の空。]


  ―― ここ、は…?


[見渡せども、周囲にあるのは
影よりもなお朧な、不確かな気配たちだけ。]


起きちまったコトは仕方ねぇ。
「あん時どうしたら」は言葉を弄ぶだけだ。

前に進むために「許して」やれ。


― 煉獄 ―

[煉獄。そう、呼ばれる場所であると、魂が告げる。
それは地獄よりも寂しく、天国よりも救いがなく
それでも、娘にとっては――]

  からだが…軽い――…

[息苦しさも、胸の重さも。
喉を貫いた刃の熱さも。

全てから解き放たれた身体は、
まるで綿毛のように、宙を舞う心地がした。]


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 お前の何処も、私に勝るものは無いと言うのにか?

 そう、簡単な事。
 お前が持ち出した手記を今一度私の手に。
 書き足さねばならぬものが、増えたのでな。

[牙が皮膚を貫く。
其の痛みはじくりと甘い痺れを齎すもの。
縋るように倒れこむ記者の身を反転し、壁へと押さえつけ
露になった首筋へ、再び牙を立てた]

 ――…あァ

[あかい血が咥内に溢れ、喉元を過ぎる。
身が熱くなるのは、吸われる側と変わらぬ快楽
濁流のように押し寄せてくる
その流れに飲まれ、己を見失わぬよう
長い爪を掌に握りこんだ]

(14) 2010/06/23(Wed) 23時半頃

[灰色の大地を跳ね、駆け回って、歌う。
そこが緑の野であるかのように、楽しげに笑う。
それはまるで、初めて
自分には自由に動く身体があるのだと気付いた子供のようで。


だがその喜びは、不意に
心を抉られるような感覚に、遮られた。]


[引き離される骸 に感応したように
失われたその人を、その、痛みを。
心が思い出す。]


 ―――… …サイラス、さま……


[細い呼び声が、煉獄の、灰色の空を渡っていった。]


[とても、疲れていた。
 いや、そうじゃない。

 毒は、本当に瞬時に、吸血鬼の身体さえも滅ぼした。
 それは何を意味するのか。
 いや、でも、もうそれもどうでもいい。

 とにかく

 眠りたかった。]


メモを貼った。


[目を瞑って、覚悟を決めた男の耳に聞こえるの声。
そしてその意外な言葉にか細い声で呟いた。]

許す―…‥?

父を――、
 母を――、

――そしてあの領主を?

[振るえた指は喉元に添えた薄い刃の指をを落とす。その軌跡は死んだと言うのに冷たい物を感じさせながら―…‥、

――そう死んだあの時の領主の口づけの様に。]

……いやぁぁ…ぁ……

[あの時、快楽を否定しながらも、私は悦んでいた。
私はあの親の穢れた血を受け継いでしまった。
主は私をお許しにならない、決して、お許しにならない。
美しい詩など書けない……、書く権利などない。]


私は―…‥、私は―…‥、
――許される価値の無い穢れた人間です。
だから愛す事も、愛される事も出来ません。

[弾けた砕けた感情。
男は膝を曲げて、悲しげに灰色の空を見上げる。]


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[己の掌へ滲む血が、城主に正気を保たせる。
喉を潤すだけに留め、記者を解放した。暫くは力も入らぬだろうその身をベッドへ寝かせ、紡がせた言葉の通り机を探る]


 ああ、確かに。


[目的のものは引き出しをあけて間も無く見つかった。
筆を取り、サイモンの名の下へ三人の名を綴る。
詩人と狩人と、葬列の娘。
同族として逝った男の名は、其処には記さない。
書きおえると、乾かす間机に広げて]


 用件は済んだ。
 ……お前の血は、思ったよりも甘いのだな。
 まるで生娘のようだったぞ?


[薄く笑い感想を告げ、ゆらりと緩慢な仕草で扉へ向かう]

(23) 2010/06/24(Thu) 00時頃

メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


/*
えい。

せっかくなので、中の人モードを発動してみますね。
メモで雑談するのもあれですし。

ああ、もう、みなさまお疲れさまでした。
サイラス様は、ゆっくりお休みになってくださいまし。
まだまだ時間はたくさんあるのですから。


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 僅かな吸血すら、人の身には過ぎた悦楽だろう?


[去り際にかけたのはそんな一言。
闇色の夜着を纏った城主は、
緩やかな足取りで部屋を出、廊下を進む]

(29) 2010/06/24(Thu) 00時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―廊下―
[窓辺に身を預け、下を見遣る。
霧が立ち込めていようと、
其れは城主のものなのだから、視界の妨げにはならず]


 ……随分と大人数で
 賑やかな事だ。


[墓を作って遣れと、
其の亡骸を抱えた白薔薇の行く先を見る]

(40) 2010/06/24(Thu) 00時半頃

/*
ユリシーズ様も、おやすみなさい、なのですよ。

明日は、メアリー様がいらっしゃるのですね。
下が明るくなりそうです。


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 ……

[ひとの血を啜った後とはいえ、中途半端なもの
女の群れに身を投じれば、本能が牙を剥く。
意識を投げる先は、執着している玩具のひとつ]

(44) 2010/06/24(Thu) 00時半頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、霧に身を変じ、黒薔薇の背後へと

2010/06/24(Thu) 00時半頃


おれは、あの娘に拠り所を残した、その一点においてでも、あんたの価値を認めるがな。



「許されない」「愛されることがない」

――あの城主も、自分のコトをそう考えているんじゃないかと思うぜ、おれは。


…ん、なんか歌ってる声がするな。

新しいお仲間じゃねぇか?


/*
へい、お待たせ。

ユリシーズはおやすみ!

今日も地上は深夜進行だろうか…
この村の参加者は、リアル吸血鬼生活スタイル多そうだなw


/*
あら、ヘクター様、起きていらしたのですか。
てっきり、皆様おやすみになったものと。

本当に、みなさま、深夜まで話しておられますね。
すごい…です。


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 叱って欲しいと、聞こえたが?


[>>41居らぬ間の事を口にして
従者の背後に姿を現すと、両肩から首輪に触れるよう、両手を伸ばす]


 ケチなことはするな、だったか。


[冷ややかではなく、寧ろ甘い情事の名残を含むこえ。
唇からは先刻吸った血のにおいが未だ微かに残っている]


 ベネット……アドニスラモサ
 ミッシェルの血縁、だったな。


[深紅の瞳に映し出した男の名を呼ぶ。
記憶の中から探るように]

(53) 2010/06/24(Thu) 01時頃

/*
その「ヘクター様」ってのが、むず痒いぜ。
別に変える必要はないけどな。
こっちは愛称のままで失礼させてもらうが、許せ。

それとも、「子猫ちゃん」とでも呼ぼうか?


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 そのように警戒されると
 何かせねばならぬ気になるが――
 どうして欲しいのだ?


[ベネットの態度をくすくすと笑い、首を振る]


 ああ黒薔薇、お前は謙虚だな。
 しかし、仕置きを願うのも可笑しな話だ。


[冷たい首輪と同じ冷やかさを持つ指が、
輪の縁を、首の周りをなぞる。
鋭い爪で薄く筋を引きながら]

(64) 2010/06/24(Thu) 01時頃

/*
遠慮致します、「ヘクター様」。

ふふ。
子猫ちゃんだなんて呼ばれると、
自分がすごく可愛らしいもののような気がします。

そういえば、わたくし、まだ
ヘクター様のお名前を聞いた事がないのでした。
後でおたずねしますね…というのも不思議な話ですが。


/*
あんたは充分に可愛いイキモノだと思うが。
嘘だと思うなら、サイラスの野郎に聞いてみるといいさ。


ああ、プロローグでお宅の馬車に殺されかけた (大げさ) 礼もしてねぇなぁ。


/*
気がつけば、もうこんな時間でした。
私も、今夜はそろそろおやすみさせて頂きますね。


/*

ふふ。それはまた後で>礼

あ、いえ……あの時は全力で無視してしまって、
ごめんなさい(おろおろ>馬車

前に歩いている人がいるなんて、気がつかなくて…


/*
ああ、そうでした。
後で、ヘクター様にお尋ねしてみたい事もあったのでした。

覚えていたら、それも明日にでも。
失礼しますね。


/*
はいよ。
おやすみー

落ちのかかった更新、お疲れさんでした。


おれは、自分の骸が掘り返されたりしないか、もうちょい見てるわw


/*
しかし、“葬列の乙女” “毒華”って二つ名、格好イイな。
誰がつけたんだっけか。


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 遠慮は要らぬぞ?
 ……ワインが気に入らぬなら、私が紅茶を淹れようか。
 

[ベネットへ首を傾ぎ、黒薔薇を弄びながら話しかける。
乱れた衣服は従者の身が隠していて見えぬ筈ではあるが
名残の気配は隠そうともせず]


 これはまだ、熟成中だ。
 ……良いいろに染まるまで、喰らうにはまだ早い。


[従者の首に、脈打つ血の流れを感じながら、なぞり終えるとあっさり其の手を離してしまう]

 
 嗜虐、か。
 黒薔薇にそういう趣味でもあると言うか?

(72) 2010/06/24(Thu) 01時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[枕へ手を伸ばす青年を
城主は柳眉を寄せて眺めている]

 
 そうか……?
 血縁の仇に、刃を向けても良いのだぞ。

 ……勿論、効果は無いが。


[肩を揺らして嘯く。
銀ならば、鼓動の生まれる其の場所を抉れば
身も残らず灰と消えるのだけれど
其れを態々教えてやる気は無い]

 
 そうだな、極上のワインのようなものか。
 ゆっくりと育てる心算だ。

(76) 2010/06/24(Thu) 02時頃

メモを貼った。


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 そう――…大人しくしておいで
 私の黒い薔薇。


[つ、と流れる深紅へ、一度だけと唇を寄せる。
其のままちらりと視線だけをベネットへ向けた]


 ベネット
 私を誰だと思っている……?
 この城で私の知らぬことなど、何も無いぞ。

 そう、例えば今
 弱き人間が己を棚に上げて拗ねている事も
 願い叶わぬからと皮肉を並べていることも

 全てお見通しだ。

(85) 2010/06/24(Thu) 02時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 ……おや


[ナイフを仕舞い込む様子に、一度瞬いた。
黒薔薇を解放し、仕事へ戻るよう言いつけながら]

 
 私を消し去る気は、無いのか。
 そうか……生きて此処を……其れがお前の望みか?
 お前一人くらいなら、叶えてやろう。

 仕度を終えたら、一度鏡の間へ来るが良い。
 場所は影に案内させよう。


[城主は薄い笑みを浮かべて甘く囁く。
魔力を帯びた血色の瞳が、有無を言わさぬ圧力をかける。
しまいこまれた銀で何処まで魔除けとして対抗出来たか。
彼の返事を待たず、城主は踵を返した**]

(92) 2010/06/24(Thu) 03時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/06/24(Thu) 03時頃


もう赦されて、愛されていいんでしょうか。
そして私も赦し、愛してもいいんでしょうか。

――そして詩を―…‥、
 ――愛の詩を書いて―…‥

[の言葉を己の内に返す様に言葉を紡ぐ。
一番自分に枷をしていたのは己自身、そして自らを裁き罰していたのも己自身。

まだ全てを赦す事は出来ないけど―…‥、]

――赦し、愛する事をして逝きます。
逝って初めて気付くなんて遅いですが―…‥。

[ぎこちない泣き笑いの様な笑顔を浮かべる。
それはあの忌々しい事が起きた後に失った笑顔を取り戻した瞬間。]


/*
中発言解禁。

長々とするのも何だし、美しく無い上に、だらしなく微妙なので、唐突過ぎるけど、トラウマ克服フラグ。長年のトラウマをあっさり克服はご都合過ぎっぽいけど。
詩人の悩みを回すのが面倒になったとか言わないけどw
それでも面倒な性格は直ぐには直らないw

中の人は、愛したかったら愛せばいいし、許したかったら許せばいいのにとあっさりと。


/*
後、私のRPでラブラブやらコメディし難かったら、申し訳ない。
するなら、気にせずに。

煉獄にしたのは、今回の村の雰囲気が背徳と罪が漂うゴシックホラーだったので、墓下言うのも雰囲気無いし、地獄いく程罪な人いないから、この辺りでと言う着地点。
辺獄とも言うらしいけど、語感はこっちがいいかなと。


/*
おはよう。

「煉獄」はカソリックの教義のひとつなのか (Wikipedia調べてきた)
ダンテの『神曲』でくらいしか存在を知らんかった。

ちなみに、Wikipediaに、「煉獄」という字は機種依存文字っぽいコトが注意書きしてあった。
文字化けして読めない人用に、今さらだけど「れんごく」の話をしてるぞ、と説明しておこう。


/*
ところで、この村の設定だと、サイラスは今も赤ログ「読むだけ」はできるのか?

赤ログでも城主が暗躍してそうで、読むのが楽しみだぜw


/*
宗教学は、ゲームシナリオ書く為に勉強したレベルなので、詳しいレベル無いです。
聖歌もしかりです。
日本語訳出さないのは、1日目に言った通り、怖い組織のせいです。


/*
知ったかぶりするのは嫌なので、お断りしつつ、フォローして下さる方は宜しくです。


/*
しまった、時間ない、おはようございます。
赤ログは今もみれますよ。

じゃ、また夕方に。


/*
「ゲームシナリオ」> テーブルトークRPGとかのシナリオのことかい?

(中の人がバレる、というならエピに入ってからでもいいぜ)


/*
サイラス、おはよー
いってらっさい。


私も詩人協会に行ってきます**


詩人 ユリシーズに手を振った。


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 ――…護衛が必要に、見えるか?
 ならば、傍に。


[従者に触れた唇は、ただ、流れる血を舐め取るだけのものだった。
足りぬのだろう、薄く笑い
共に付いてくる事を許す。
乱れた夜着を直させ、そのまま鏡の間へと足を向ける]


 猫でも躾けている気分だ。


[多少爪の鋭い黒猫ではあるが。
主人に仕えているのか
其の快楽に仕えているのか
城主が彼に決定的な其れを与えぬのは
その先を見ての事**]

(101) 2010/06/24(Thu) 09時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―廊下―
[傍に従えた従者が口を開くのを
ちらと振り返り血の瞳に映している]


 ……そうだな、人では私と共に有ることは出来ぬ

 猫の寿命は人の其れよりもまだ短い
 お前もまた、おいてゆくのだろう?


[置いていく 老いてゆく
眷族とすれば全てが滞り無いのかもしれないが
未だ決めかねるのは、其れを愉快だと彼が言うからかもしれず]

(103) 2010/06/24(Thu) 13時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―合わせ鏡の間―

 森の何処かで朽ちるくらいなら、私がこの牙で殺してやろう。
 お前はお前の望むまま、此処にあれば良い。


[胸の間を生暖かい何かが通り抜ける感覚
つかみ所の無い其れの正体は、魔たる城主には解らない。
合わせ鏡の間へたどり着くと、ターコイズを埋め込んだ取っ手に手をかける。
三方の壁を埋め尽くす鏡映り込めば、全てを見透かされるような不思議な感覚が襲う**]

(104) 2010/06/24(Thu) 13時半頃

/*
ちらりと覗いたら、上が素敵な事になっておりますわね。
どきどきしながら見てしまいますわ。

>ヘクター様
確か、最初に「葬列の娘」と呼ばれたのは城主様で、「毒華」はサイラス様ではなかったでしょうか、と、どこかの問いにお返事しつつ。
なにぶんただの記憶なので、間違っていたらごめんなさい。
[どこかに向かって頭を下げた]


ランタン職人 ヴェスパタインは、花売り メアリーを哀れな娘だと、薄く哂った**

2010/06/24(Thu) 17時半頃


/*

遅くなった。すまない。ログみてくる。


メモを貼った。


[ふ……と、
灰色の空から漂い落ちる、薔薇の香気に顔をあげて。]


   ――…… …


[手折られた、一輪の花のため。

 つ …―― と涙を零す。]


 あなたさまは、どうか、

   主の御手によって、安らかに天へと召されますよう――


[ちいさく祈るその言葉も今はむなしく。


  はらり、ひらり。


 真紅の花びらが、灰色の世界の中
 鮮やかに舞い落ちるのが見えた気がした ――]


/*
お疲れさまでした、メアリー様。
素敵でした……(エアぎゅぅ)

サイラス様も、お疲れさまです。(ぎゅうぎゅう

急に皆様のメモが増えたという事は、
皆様、そっと見守っていらしたのですね。


[ふと、目覚めて、


          そして、どこがどこなのか、考える。ぼんやりと。]

 ――……

[ただ、最初に思ったのは、嗅ぎ慣れてしまった匂い。
 そこは、白薔薇の垣根。
 頭を振って起き上がる。

 丁寧に整えられた服、撫で付けられた髪。]

 ――……

[それは、薬師としての姿ではなく、
 魔族としての姿のまま…………]





 [そう、煉獄にて、償うは、

              その姿で。]


  


/*

マーゴおつかれ。
そして、地上に対しては、やっぱ白薔薇に感謝します。何だか超丁寧に弔ってもらってるし。

まぁ、白薔薇はえろす、はもういまさらですね。
はい、えろすです。(肯定しておいた。



 ――……そう、死んだ、のだったな。

[それだけは漠然とわかる。
 死んだのだ。

 そして、死してなお、こう、意識があることに、
 ああ、これが、死者の世界なのかと、考える。]

 ――……ああ

[そして、脳裏に残るのは、葬列の乙女、の姿。
 彼女はあれから、どうなっただろうか、と。

 無事であれば、いい。



         そんな、ことを。]


白薔薇の花園から、足を踏み出す・・・・・・。


/*
ふふ。ほんとうに、白薔薇さんは、えろすですね。
覚醒してからの漂う色香と言ったら、もう…(*ノノ)

ああそうでした。
白薔薇さんがサイラス様に遺された徴に
反応する余裕がなくて、ごめんなさいだったのですよ。

鎖骨に重ねて口付けでもしてみたかった
と、いまさらながら…(*ノノ)


[ ふわりふわりと、黒を纏った娘は灰色の世界を漂う。
 その足は、灰色の大地についているのやらおらぬのやら。


   引き離されてしまったひとを求めて

   ゆらゆらと はいいろのせかいを さまよっていく]
 


[ふらり歩いていれば、
 知らないところであるのに、

 何か知っているような場所に出る。]

 ああ、これは……あの、町によく、似ている。

[それは、マーゴに毒を施した領主の町に…。]


/*
そういえば、墓下で詩人様が自殺は大罪、と言っておられたり
上でも白薔薇さんが同じことを言っておられたり。

そういえばそうでしたねと、ここに来て思い出したのでした。
所詮、にわかクリスチャンですので(*ノノ)

せっかく白薔薇さんが傍におられたのですから、
慈悲の死をお願いした方が良かったのでしょうか。

……いえいえ。恋人は恋人だけの世界に入ってしまうものです。
あの時は、白薔薇さんなんて
わたくしの視界外だったに違いないのです――!


/*


いまからでも遅くないんじゃないかな!
多分、まだあるy

(とかいってみるよ、この男は。)


/*

…で、では、
お会いしたときに……(ごくり


この後、もうすぐ離席するので、
再開を果たすのは戻ってきてからにいたします…。

巡り会えない切なさを、
いましばらく堪能させてくださいまし――…


/*
今晩ですよ。
ベリーパルフェで英気を養いつつ、まったり接続です(にこにこ)。

長雨の 合間の青空に 目を細め

そんな感じの良い天気でした。


/*
こんばんは、詩人様。
ベリーパルフェ、うらやましいです。

私は、一旦ここで離席致しますね。
今宵は、久しぶりにワインを開ける予定なので…


――戻って参りましたときは、酔っぱらい……です。


/*
私はお酒飲めませんから、その分を甘い物で補ってます。
パルフェx3は流石に晩御飯に差し支えがでるので、今日は2本で我慢です。

本当に中の人前回になると、お花畑w
独りですると微妙なのでしませんでしたが(サボりとも言いますが)。
エロチックな部分は他の方におまかせ、私はチューリップが咲くストイック街道をキャッキャッと走ります。

生き残ったり、吸血鬼になったら、別の生き方(RP)有ったけど、それはそれだし。

[懐中時計をゆらゆらと揺らす。]


ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/06/24(Thu) 20時半頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[>>153人間達の多くが恐れる其れを救いだと従者は言う。
望み通り生き血を啜り屠ってやろうと思った事もある
永遠に傍にとどめておこうと思った事もある
結局城主は手を下さぬまま、生殺しのような事を続けているのだけれど]

 ……揺るがぬ真理か……

[黒き薔薇の為に墓を作る気は無かった。
ひとと魔は相容れぬもの。
其れが揺るがぬ真理]

 お前はいずれ私が喰らう
 それで、良いな?

[いつかそう遠く無い未来に、彼の首に鋭い牙をつきたてる時を想い描く。
グラスに飲み干したあの濃厚な愉悦の味を
貪った後に来るだろう反動を思い、長い睫をそっと伏せた]

(161) 2010/06/24(Thu) 21時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―合わせ鏡の間―
[眷族には、鏡に映らぬものも居る。
三方から黒い夜着を纏う城主と、従者の姿が映し出されていた。
数え切れぬほどの覇者がその場に君臨する。
此処は城主の魔力が最も高まる場所]

 ――…嗚呼、よく逃げずにやってきたな。

[現れたベネットを見て、幾人もの城主がくすくすと愉しげに笑う]

 今一度聞こう
 仇か生還か、お前が選ぶのは?

(169) 2010/06/24(Thu) 21時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 嗚呼……


[銀のナイフが向けられる。
アレが心臓を抉れば城主の命は灰と消えるのだ。
気分が高揚するのを感じ、全身がざわめいた]


 連れて戻りたい者がいたか?
 お前の連れ帰りたいものは、私がとうの昔に喰らったと
 思っていたがな。

(174) 2010/06/24(Thu) 22時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/06/24(Thu) 22時頃


/*
ただいま戻りました。
上では、ベネット様が頑張っておられますね。

あと1時間。どうなりますでしょうか…。


/*
セシルさんが、なにやらメモでそらっとぼけておられますね。

こちらでも、全力で声を上げておきましょう。
白薔薇さんは、えろすです、と。

えろすー、えろすー。



……ああ、いけない。
わたくしったら、酔ってしまって、ついこんなことを…。

ふふ。サイラス様を探しに参りましょうか。



[  ふうわり、ゆらり。

 漂う先に、まぼろしのように浮かんでくるは
 森に抱かれた、懐かしい街。

煉獄は、さまよえる魂が心のままに
在りし日の世界を映し出す。

 ならば、その街も、誰かの心が映し出したもの。
 あるいはそれは、自分の心が見せた幻影だったろうか。


心震わせながら、娘は、ふわり――と街の入り口に降り立つ。
その足が向かうは、父の――領主の屋敷 ]


/*

いや、でも、そんな白薔薇に翻弄されて本当に嬉しかったんですが、


ええと、すいません。


メモを貼った。


/*
改めて、今晩は。
今週末は月食見られるそうですね。
そんな話をしながら夜会しながら、まったり参加です。


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[黒薔薇がベネットのの目前の城主を
守るようにして立ち塞がっている。
ベネットの背後に映る城主が
傍らに映る城主が同じ美麗な顔を歪め哂った]


 二人と言うのは……あの男達か?

 そうか。
 ……良い事を思いついたぞ。

 其の二人が私に喰われるのが、厭だと言うなら――


[ちらと視線を従者に向ける。
背後からの気配で感じ取れたのは、
彼の生い立ちが関わっているからだと、城主は知らない。
鋭い二本の薔薇の棘が、ベネットへと襲い掛かる。
其のナイフを落とし、動きを封じる為に]

(181) 2010/06/24(Thu) 22時頃

/*
詩人様
パルフェ x 3は、さすがに――!
大きさにもよりますけれども……

そうですね。吸血鬼になられた詩人様も
見てみたくありました。

わたくし自身はと言えば
吸血鬼になった後のビジョンが全く見えないのですが…
きっと、白薔薇さんのようになっていたのではないか、と…。


/*
>>マーゴさん

貴方には黒のブーケなの合わないのですよ。
そう貴方の魂に似合うのは、そう天に輝くステファノス(花冠)です。

[優しく笑って、天に輝く冠座を指さした。]


/*
サイラス様

ふふ。当然ですね。
あの白薔薇さんには、わたくしも翻弄されてみたい…。

ええ、でもサイラス様も素敵でした。
わたくしに、初めて………


――いえ。これ以上はもったいないので(ぇ
RPで告白いたします。


/*
>詩人様

あら。天の冠だなんて…。
わたくしには、野に咲く蓮華草の冠で十分ですよ。
ふふ。でも、ありがとう――

[ほおに、さっ…と、キス。]


今週末に月食が見られるのですね。
お天気が良いといいのですけれども。


/*

どの流れになっても大体どんな感じにするプランはありましたね。
今更言う気はさらさらありませんけど(没になった企画は埋める性質なので)。

この村では、絶対的恐怖の存在がいる中で成す術がない一般の人々の狂気RPをすると言うのが目的だったので、恋愛っぽいのはする気無かったですね。
壊れ方の演出があまりよろしく無かったのが微妙だなと感じていますね。

折角詩人なのに、詩的な表現が出来てないのと、歌(のばら・深い淵より)の選択に若干の捻りがないのは反省所です。


/*
すっかり遅くなっちまった。

おっと、メアリーはもう…(合掌)


/*
詩人様
それはわかります。>埋める
埋めておきませんと、次に同じネタ使えないですものね(違

詩人様の壊れ方は、もう少し時間があれば…と思いましたの。
もしかすると、コアズレがお辛かったのではないかと…
でも、方向性はとても良いものと思いながら見ておりましたよ。

みなさん、とても夜型で……
今日は久しぶりにゆっくり寝過ぎて、寝坊してしまいました。


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 嗚呼、お前にとっても悪い話ではないぞ?
 生かしてやろうと言うのだからな。


[>>184銀の刃に向かう薔薇の棘はひとつ。
やがて追い詰められる頃には棘はふたつに増えていた。
二人から少し離れた場所で、其の様子を見物していたが
ゆらりと近づきナイフを持つ手を其の上から掴もうと腕を伸ばす]


 お前に永遠を授けてやろう。
 ――…私の眷族となれ。

 私に喰わせたくないのなら、お前が喰らえば良い。

(187) 2010/06/24(Thu) 22時半頃



[その町は、マーゴの父の町に似ていて、
 その屋敷も、いわずもがな。

 そこに入っていく、自分の姿は、あの頃と同じだろうか。



 そして、そこで、マーゴではないけれど、
 それに似た少女に薬を与える父の姿を見る。]


 ――……あ


[それを横で、薬売りは黙ってみているのだ。
 その娘を、人してではなく、
 作品として……。]


/*

ヘクター様、こんばんは。

メアリー様は、とても美しく散られましたよ。
あと四半刻ほどでこちらにいらっしゃいますけれども
どんなふうに歓迎致しましょう?
ふふ。楽しみです。


/*

ヘクターおつかれ。
ああ、ごめん、スキットルはおいてきた。

絞るなら絞るといい(言い切った。


/*
今日の舞台は「鏡の間」か。
確か、サイラスが発見して、ユリシーズが案内図にまとめてくれて…

ここにきての採択、ワクワクするねぇ。

魔に変容してゆく姿を、あらゆる角度から見せつけるなんざぁ…やっぱりイイ趣味してるぜ、城主!


/*

[クスリと笑って、優しく撫でて、淡いピンクの薔薇を手渡して、]

私より、それは大切な人にしてあげなさい。
貴女は最初は白い薔薇の蕾と思っていましたが、すっかりこちらの花がお似合いのお嬢さんになりましたね。


[大通りを行き交うたくさんの人達。
踏みしめる石畳の感触。

もしかすると、それは全て幻なのかもしれない。
それでも、それはあまりにも確として、そこに"在って"

 蹌踉めくような足取りで、娘は歩む。
 かつて、自分が暮らした館へ。
 二度と戻らぬと、覚悟を決めた、その門の前へ。


旅立ったときと変わらぬ……否
幾分、年月を異とするようなその門は、
娘の身体を遮る事はなく。

 するりと、幻のように、館の内へと入り込んでいった。]


/*
[テーブルの上には、ワイングラスと切り分けれたチーズ。]

こちら(中の人)のバージョンではまったり、まったり観戦させて頂きます。
あちら(PC)バージョンではする事ありませんし。

ゆっくりと恋の行方などを見学させて頂いて、一遍の詩でも作らせて貰いましょうか。


/*

[詩人の言葉に、ほんのりと頬が染まる。
ちょうどそれは、差し出された薔薇の色。]

 そんな、わたくし……

[なにやら抗議しようとした頬が、もう少し赤くなって。
俯いて、おとなしく撫でられている。]


/*
 サイラス

なんだと、コラ!
いい覚悟だ。剥いてやらぁ。


…しかし、セシルに吸われてたら、まだ薄いんじゃねぇのか?


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 ふふ……
 ひとの身が私に刃向かおうとしたのだ
 其れ相応の報いは受けるべきだろう?
 元よりお前に選択権など、ありはしない。

 仇もとれず
 お前は私と同じ、魔に変じる

 ――それほど嫌悪する存在に、自らが変わり
 やがて本能のままに血を求め
 お前は其の二人も喰らってしまうのだ。


[ベネットにとっての絶望は何処にあるだろう
城主が思いついたのは其れ。
壁際に拘束された彼のナイフを持つ腕を引き、首筋を露にさせた]

(192) 2010/06/24(Thu) 22時半頃

/*



おまっ……
つーか、薬使えばよかったのに。
それなりに効いてみようかと思ってt

ああ、そして、薄いか、そうか。
濃いのが好みか。



カルピス足しとく。(黙れ


/*
もう、中の人発言なのだか、RPなのだか――…!

ヘクター様
ええ。城主様は、本当に楽しそうでいらっしゃいますね。
あのお方が、本当に想像通りのお方で。
ずいぶんと、動くのも楽でした。


サイラスとヘクターのやりとりを、微笑ましく見守っている。


/*

城主は、自分には、サドかった――……。。


/*
サイラス様

あら、そうですの?

わたくしは、もっと―――― …… …


  ………いえ、なんでもありませんの。
  …ふふ ――… …


/*

詩人は嘘は言いません。
感じたままに、伝えるだけ―…‥
だから素直に私の言葉を受け取って下さい。

白い蕾の薔薇から、咲きかけの淡いピンクの薔薇―…‥
そして深紅の美しい大輪の薔薇を咲かせる貴方の姿が見える様です。

残念なのが、深紅の薔薇にするのが私じゃない事だけが残念です。

――間近で貴方の美しい変化を詩に残せないのは―…‥


真面目に口説きそうになる私自重。
これ位で止めておきましょう(苦笑)。


/*

ああ……ベネット様。
眷属におなりになって、どう変わられるのでしょうか。
明日の襲撃がイアン様だったりしたら……

 ――城主様がどう動かれるか、楽しみですね。


/*
 サイラス

おれも薬、使う気、満々だったんだがよー

串刺しにして、動けないところで薬飲ませて(抵抗するなら口移し)、「自分で手首切って、おれに捧げな。ダーリン」って台詞まで考えていたんだがw

あの展開だと、錠剤が効いてる暇ないと思ったんで没った。

なんなら、今からやってもいいぜー


/*


なんだ、使う気だったのか。なんて惜しい。

じゃ、やろうk(何 せっかくだし。


[記憶に導かれるまま、ふわりと漂っていくは、父の部屋。

 ――かつて、そこで象牙色の服を纏った薬売りに
 新しい"薬"を与えられた、その場所へ。


    その、部屋で。
    黒を装った、その人を――― 見つけた。]


[気づくと、ボトルが傍らにある。

こいつぁ、ありがたいぜ。
暖まる。


/*
ドナルド…wwwwなんてタイミングで。

ああ、絞られずにすむ?


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 ……良い子だ。

[銀のナイフを奪った黒薔薇をそう褒める。
またしても、目前でひとを喰らう事を彼はどう思っているのか。
首筋に顔を埋める姿を見せ付けるように、ちらと視線を投げた。
ベネットの視界は一瞬銀に染まる]

 嗚呼、ベネット?
 あまり暴れては傷がつく。

 ……魔と化せばもう人には戻れぬ
 全てを覚えたままに変じるのと
 全てを忘れ本能のみを残すのと 
 どちらか、選ばせて遣っても良いぞ?

[様々な角度で、城主が人に血を分け与えようとする様が映し出されていた。
返答を待ちながら、鋭い牙が皮膚に触れる]

(205) 2010/06/24(Thu) 23時頃



[そう、それは、マーゴではない。
 でも、彼女にへと同じように罪悪感が募る。


 あの時の自分はなんて愚かなことをしたのだろう。
 ああ、そう、
 そのときはこの薬売りは知らない。



 その毒がいつしか自分の命を断つことなど。]

 ――…くッ

[そして、その画面を見て、後ずさり、壁に背をつく。]


/*
そういや、同じ城にいながら、会話してない相手が何人か…


/*
詩人様

ふふ。嬉しいお言葉を、ありがとうございます、詩人様。
でも、薔薇だなんて言葉は
わたくしよりも、もっと似合う人がいらっしゃいますよ。

わたくしなら、さしずめ、
クリスマスローズ、といったところでしょうか。


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ヴェスパタイン 解除する

生存者
(9人 79促)

ヴェスパタイン
22回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび