人狼議事


283 突然キャラソンを歌い出す村2

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


■【設定Wiki】
■名前;嵐の怪異 ライ/雷 風太(らい ふうた)
■年齢:数えるのすらばからしいくらい長生きしている
■設定:
突如嵐と共に現れて、風と共に去っていく。
そう、まさに嵐の怪異である。

根は真面目な部分も多く、人間の姿となればその時代と
自分の外見年齢に見合った生活を送ろうと努力する。

あくまで努力するだけであって、完璧にこなしているわけではない。

性格がぶっきらぼうで雑な部分があるため、
最初の印象は悪いが話せば案外悪い奴ではない。

風を自由に操る力を持っている。
口笛がやたらと上手である。

 以下、ネタバレ注意。
          [・・続きを読む・・]


実は、風の力で作られた笛の音色により
特定の二人(相手はどんな怪異でも可能)を呼び出して
夜な夜な行われるどんちゃんお祭り騒ぎに巻き込ませる事ができる。

ひたすら楽しさだけを追求するお祭り騒ぎなので
そういうのに憧れるモノも引き寄せて巻き込む事も多々ある。

今回のルートでは、ヨスガとシンイチであったら
これは状況次第では、ヤスリ・シンイチルートと
セイカ・シンイチルートもある。

ナツミから一撃をくらう事は必須なので、
この祭りが終わり次第、ライは姿を消す事となる。

かなり序盤で消えるキャラなので、
後半の体育祭パートが好きな人からは忘れられがちである。


■【攻略Wiki】
■名前:嵐の怪異 ライ/雷 風太(らい ふうた)

■ライからの初期友好度が高いのは、おもん。
次いで、クラスメイトとなる。
プレゼントなどの物よりも、ライに対して優しい行為や言葉をかける事で簡単に友好度が上がる。とてもちょろい性格をしている。
ただし、特に話しかけずにいると体育祭当日からずっといない存在となって理由もわからないまま消えている事となるので気を付けて欲しい。

ルートに入るためのフラグとしては「昼休み、屋上で」「5限の後、教室で」「放課後、裏山で」が主にある。
基本的に、ライの攻略は1週目では不可能である。基本的に、お気に入りの2人を踊らせて二人の友好度や愛情度を深めるために存在するキャラである。2周目以降は、攻略可能になってくる。


以下、各種分岐ルート一覧。
           [・・続きを読む・・]


・「昼休み、屋上で」
これをクリアすると、セイカとの友好度が上がり、こころとの友好度が下がる。セイカ・シンイチルートの条件はクリアとなる。
・「5限の後、教室で」
このイベントにおいてヤスリとの会話を成功させると、ヤスリとの友好度がガン上がりするため、ここでの会話次第では、ヤスリ・シンイチルートとなる。
・「放課後、裏山で」
「放課後、駅前へ」をエニシと共に行かず、ヨスガの言いつけ通り先に裏山へ向かい、このイベントをクリアしてしまうと、「昼休み、屋上で」「昼休み、屋上で」をクリアしていてもヨスガ・シンイチルートが確定する。
・あなたの努力次第で、どのカップリングも可能なので是非色々試して欲しい。「放課後、古物屋で」のクリア次第では、ニシ・じぃルートという事も可能であるため、かなり幅は広い。

・「拳をかわせ」(2周目以降出現)
ナツミから拳を受けずにすむルートのため、体育祭も参加可能となる。ちなみに、ナツミの拳を避けるためにはボタン連打が必須になる。


ED一覧
1、ED1「そういう嵐だったのよ…」
条件:ナツミに殴られている+特に話しかけないでいる
体育祭を待たずに突如EDに入るルート。
「あ、この転校生結構大事だったの?」という声がたまに上がる。

2、ED2「祭の後の…雨」
条件:ナツミに殴られている+誰か二人と夜な夜な祭りを楽しんでいる
祭が終わると体育祭を待たずにライが風に溶けて消えるED。基本的にこれになる。

3、ED3「更なる祭りを共に」
条件:「拳をかわせ」成功+夜の祭りに参加+体育祭競技をどれか一緒に出ている
楽しく体育祭を過ごした後に、ライがあなたの目の前で笑顔のまま消えてしまうED。
スチルがライの笑顔のため、それを見て涙する人が多いという。

4、ED4「ずっとお祭り騒ぎ」
条件:「拳をかわせ」成功+夜の祭りで選ばれて参加+体育祭競技を一緒に出る+その後のイベントでもライの傍にいる
二周目以降に攻略可能となる。ベストエンドと呼ばれる。
ライが消えずに終わるエンドである。


■【楽曲解説】
基本的に、和をベースとした音楽を担当している。
各種楽器も駆使していて、こぶしもきかせた演歌調も歌いこなす。
今回、楽曲をすべて担当したのはティソである。


ティソ「はぁ〜〜い♡みなさんお久しぶり♡あ・な・た・の・ティソよ♡」
フウタ「ティソ、今回もまた色々好き勝手しましたね。」
ティソ「だってそうしていいって言われてんだものぉ。」
フウタ「まあ、おかげで楽しく歌えたけれど…」
ティソ「そういってもらえるだけで十分よ〜♡」
フウタ「…そうか。じゃ、とりあえず対談形式で解説をしたいんだったな…」

二人「「それではどうぞ」」


【1】雷(ライ)
アップテンポな曲。雷風太の登場曲である。

フウタ「イントロのギターが激しくてかっこいいよな。」
ティソ「雷と共に登場なんて痺れちゃうわぁ〜〜♡」
フウタ「いっぺん、雷に打たれてきたらどうだ?」
ティソ「や〜〜ん♡本気に取らないでっ。」
フウタ「登場曲…らしすぎる曲だな、これ。」
ティソ「でしょぉ。あとは、インパクトも大事だと思ってね。」
フウタ「この(ライ・ライ・ライ)の部分…ティソ歌ってたよな。」
ティソ「そうそう!楽しかったわ〜♡」


/*
ツヅリちゃん
ええと、基本的には表のログ準拠になるかなと思っていましたので、保健室に私とヨスガくんの二人きりになるのは表と同軸だと間取りで誤魔化すにしても難しいかな…?と思って、でも時間軸ズレてる感じでもなさそうなのでどう整合性とろうかなと考えていたところでしたの。

ヨスガくん
私も特に大丈夫ですわ。お気遣いありがとうございます。


【2】「風の吹くまま、笛の鳴るまま」
ナツミの事を、おもんに教えるために歌った曲。

フウタ「短くて楽だった。」
ティソ「風と口笛を結びつけるための曲だったわね。」
フウタ「でもナツミに殴られたのは痛かった。」
ティソ「やぁん…♡フウタくんの身体に触れるなんて…」
フウタ「次行こう。」


【3】「風乗りライフセイバー」
セイカを助けるために屋上から飛び降りながら歌った曲。

ティソ「どうも屋上から落ちる曲に縁があるみたいだわ〜」
フウタ「そんな縁怖すぎるぞ。あと…きたな…台詞歌。」
ティソ「やっぱりぃ、醍醐味…みたいな?」
フウタ「こんなん本当だったら台詞言っている間に落ちてるやつだぞ。」
ティソ「それが起きない世界線って…素敵♡」
フウタ「……………そうだな……………」

フウタ「…全体的に激しい曲だったな。あと、エイゴの発音難しいな。」


【4】「絶対遵守万有引力/返歌」
ココロの歌に対しての返事。反省文だと…?

ティソ「これはココロちゃんの歌ありきだからぁ、わたしは歌詞だけね。」
フウタ「にゅーとんってどんだけ重いんだ!? ってフレーズ…
    俺の頭の悪さをうまく表してるな。」
ティソ「重さの単位と勘違いしちゃってる風にしてみたの♡」
フウタ「しかし反省文は面倒だった。」


【5】「GAP×GAP」
エニシと教室で話している時の曲。
フウタが長い時代を生きすぎているのが故に起きた衝撃を歌にしたもの。
教室にいた生徒が突然エアギターしたり歌いだしたりする。

フウタ「シャウトから始まる曲だな。」
ティソ「歌詞は比較的単純なんだけど、歌となると大変だったわね。」
フウタ「他の生徒と合わせて歌うのは大変だった。」
ティソ「でもみんな楽しそうで嬉しかったわ♡」
フウタ「実際に頭の中じゃ本当にこんな感じだったしな…」
ティソ「長生きするのも大変ね。」
フウタ「数十年で世界は大きく変わるといつも痛感している。」
ティソ「いつもなのね…(学習能力の低さは昔からなのね…)」


【6】「祭・開幕」
フウタが笛の力で2人を呼び寄せて遊ぶための曲。
和楽器が満載に使用されている。

フウタ「……きたな。」
ティソ「これからが、雷風太の真骨頂!よね!!」
フウタ「まぁ…、そうだな。
    といってもこの曲での歌入れ部分は少しだったぞ。」
ティソ「どちらかっていうと和楽器の音色がメインね。
    いろんな音をどう組み合わせて作るか考えるのが楽しかったわ♡」


待ってwwwwww何でティソサンwwwwwwwwwwww


【7】「嵐の音頭」
太鼓のリズムに合わせて楽しく歌える演歌曲。
合いの手も入れやすく、大人数で歌っても楽しい。

フウタ「ヨスガとシンイチを風に乗せながら歌ったやつだな。」
ティソ「そうそう〜、楽しい感じにするために太鼓のリズムを工夫したりしたわ。」
フウタ「盆踊りっぽい演歌だったな。」
ティソ「古い怪異のフウタくんには、こぶしなんて朝飯前だったわね♡」
フウタ「古いは余計だろ。」
ティソ「やぁん♡」

フウタ「……合いの手も多く、この次に繋がるいい曲だった。」


[・・続きを読む・・]を連打


【8】「祭・開催中」
前の曲と似たような合いの手が入る。
和楽器も合いの手として入る演歌曲。

フウタ「それなぁらぁばぁ〜〜 ←ここ、むずかった。」
ティソ「いいコブシが欲しくて何度かリテイクしちゃったわね♡」
フウタ「短めの曲だったから油断していた。」
ティソ「ヨヨイガヨイ♪」


【9】「雷鳴音頭」
3番まである長い曲である。合いの手も大量だ。
盆踊りソングの定番に今後なるであろう。

フウタ「まてまて。↑なんだこの解説。適当だな。」
ティソ「この曲は難産だったわぁ♡」
フウタ「あんた男だろ。」
ティソ「やぁね…曲は産めるわよ♡」
フウタ「……曲は覚えやすかったから、のびのびと歌えたぞ。」
ティソ「(自分の腕をパァンパァンと叩いてアピール)」
フウタ「あと合いの手が最高に多いな。ご苦労様です。」
ティソ「(アーッ)(ウントコショー)(ドッコイショー)」
フウタ「これももしかしてティソ、歌ってたのか。」
ティソ「う ふ ふ ♡ (恥じらいながらウィンクを飛ばした。)」
フウタ「………………。」


/*


必要〜〜ってなったらいつでもおいいください
軽率に渡していきたい。神がこっち見てるのなんか怖いから…

あとあまりこの中身天声メモを使う気がないのと
ヨスガは寝てればいい落ち方なので、
動ける人たちが持ってた方がかなーというのもあるからね…!


え?なんで???どうして?また??こんな盛大な なに 何が起こってる


【10】「Bye Bye Friends…」
フウタが消える前に、ヤスリへ向けた曲。
一転してしっとりとしたナンバーである。

フウタ「ザ・バラード…って曲だ。」
ティソ「フウタくん、どんな曲調でもいい声で歌ってくれるから…スキ♡」
フウタ「ヤスリのことを思って歌った。(無視)」
ティソ「そうそう。ヤスリくんの曲と対応しているのよね。」
フウタ「常に俺の旅には後悔がつきもので、今回の一番のそれを歌っている。」
ティソ「いい歌詞書いちゃったでしょ♡」
フウタ「………そう…だな。とても良かった。」
ティソ「キャーーー褒められちゃった♡(小躍りしている)」


【11】「wild wind」
再び、ヤスリに向けての曲。

フウタ「これもしっとりした雨みたいな曲だ。」
ティソ「でももう見てるしかできないの…っていう切なさを感じられるのよね…
    いいわ……フウタくん……いいわぁ……ヤスリくん…♡♡」
フウタ「戻ってこい。さもなくば飛んだまま戻ってくるな。」
ティソ「やだぁぁん!」
フウタ「いつでも見守っていることを伝えたかった歌だ。」


【12】「反省文提出致します」
ココロに対しての反省文。(後にアオイが提出予定だ。)
反省の色は薄い。

フウタ「歌詞がひどい(真顔)」
ティソ「ちょっとぉ!人のせいにしないでよね!?
    実際にこう思っていたでしょぉ!??!」
フウタ「……まぁな……人命救助して反省文だぞ?」
ティソ「風紀委員には通じないのよ…」
フウタ「怪異の勘が、あいつには逆らうなと言っている。」
ティソ「…そうね。」


【13】「溶氷」
体育祭での事件をフウタ目線で歌った演歌曲。

ティソ「いやぁ〜〜ん♡ 
    わっくわくぅ〜 わっくわくぅ〜♡」
フウタ「やめr」
ティソ「汗と汗がぶつかりあう体育祭…♡」
フウタ「怪異だらけのなんちゃら…状態だったがな。」
ティソ「見ている分には超楽しかったわよ♡」
フウタ「ところでさっきのコーラス、やっぱりティソの声だよな?な???」
ティソ「ええ、イイ感じでしょぉ??」
フウタ「何も知らずに歌って最後にこれが聞こえてきた俺の気持ちを考えろ!!!」
ティソ「や〜〜ん♡怒った顔もいいわぁ♡」
フウタ「……(無言で頭を叩いた。)」


/*

(やり終えた顔…)(大の字)


/* ひえ……


/*
なんてやつだ…


/*

どうしてウォレスさんは闇に落ちていくの……


/*

明日から入院なのでしたら、むしろ厄落としなのでは…?


/*
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww闇wってw


/*

誰なの?? このティソっていう人……
ねえ誰なの???


/*


なるほど、今ここに落ちてきたのは闇ではなくて厄。
なるほどな。そうだね、病院には
もっていったらダメだねここで落としていこうね……


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:オーレリア 解除する

処刑者 (6人)

オーレリア
60回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび