人狼議事


107 【飛び入り歓迎】年忘れマスカレード!2012

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


―客室(not隔離部屋)にて―

……ああ、どうも。
スー、と呼んでください。

[客間の布団とかいろいろ見ていると、また新たな客人が現れたらしい
ミニスカートのサンタクロースの格好だ。
……本当に個性的な人々が多い。]

……もう一人の人?

[そう言われて、布団の中をめくってみる。
仮面のない、謎の男が布団で眠っていた]


【人】 墓守 ヨーランダ

[男が白猫から手を離したのは、およそ1分後。ラディと別れる頃には満足そうに、いい笑顔で見送った。

それから暫く大広間を出て歩きまわってみたり――
断じて、兎耳を探していたわけではないが、なんとなく、だ。

そんなことをしていたら、騒動の一番面白い部分、主にエマが叫んでいた部分は見逃してしまった]

(21) 2012/12/25(Tue) 01時半頃

【人】 薬屋 サイラス

……(うぃん)

[てけてけと歩き出す前に、>>17声をかけられていた。
 再。そうだ自分は再だが、何をやっているのかというと]

……(うぃん)?

[何をやってたのだっけか。
 この形では喋れない。
 ひとまずぽふ、と形を変えたのは、やたらチョップくれた少年を容姿を鏡写しで。]

…………『忘れた。なんだったか。』

(22) 2012/12/25(Tue) 01時半頃

[「逃げろ、逃げろ……おまえらだけでも逃げろ……むにゃむにゃ」など言っている男の布団を元に戻した]


【人】 村娘 ラディスラヴァ

当の本人が真面目な程、傍からは愉快に見えるモノだよ?

[>>14ひどいことを本気の笑顔で言った。
軽い口調を聞いて、にゃー、と金髪もヒトの口で鳴いてみたり。]

あッ、乱暴しないでよね。
平気な顔してるケド、結構痛いん、だから。
……ソ、レ。

[首の皮を掴まれて小さな白猫が宙に浮けば、
不服らしく、に"ゃぅ。一声あげる。
金髪もどこか話しづらくして、むっと嫌そうな表情になり――

――瞬きの間に、金髪と猫は掻き消えた。]

(23) 2012/12/25(Tue) 01時半頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

[それから悠々と大きな「r○○mba」の後を追う。
正体はやっぱりわかっているから、
この姿では話せないらしくヴィンヴィン鳴る>>20のを聞いて、
クスクスクス、楽しげに喉を鳴らすだけ。]

あッ、また。
ボクは玩具じゃないんだからねッ、もう!

[>>15折角逃げたのにまたひょいと首を掴まれ、
でっかい円盤に乗せられてしまったが、
再の上に猫が乗っている図はなかなかおもしろいので許してやることにした。

しかも生足つきの円盤だ。>>20ヒトから見た景色はあまりにもシュールで、また腹筋が鍛えられそう。
白猫のほうは振り落とされないよう必死に、
にーぁ、にーぁ。揺れるたびに首の鈴がチリチリ鳴った。]

(24) 2012/12/25(Tue) 01時半頃

―現在・客間?前―

[随分と広間の方はまだ賑やかだが、歳のせいだろうか。あまり賑やか過ぎる場に長くいるのは性分ではなかった]

ふむ…… それで…
つぶれた人間を連行… いや、介抱する場所というか、それがこちらの方と…

[呟かれた場所は、そう言えば広間よりは大分静かな場所のようで]

こっちにも誰かいるんだろうかね…

[ラディスラヴァからのダンスの誘いを受けそこなったのに気付いたのは少し後だった**]


【人】 墓荒らし ヘクター

うげ。

[謎の円盤に足が生えている。
 気色悪さと言うよりも強烈な違和感がそこにはあって、思わず嫌悪が口に出た。
 が、声をかけてすぐにその足の生えた円盤は袈裟姿に変わり、まず見た目の問題は解決された。]

おい。忘れんな。思いだせ。

[忘れるような理由でこの騒ぎを起こしたんなら、本来の円盤の事件と同じく呆れるばかりだ。
 いや、この愉快犯にはそうでなくとも呆れることばかりなのだが。]

(25) 2012/12/25(Tue) 01時半頃

【人】 薬屋 サイラス

[声をかけられなかったら生足円盤が美脚ダッシュを繰り広げるところだった。
 セーフ。

 頭に白猫をのっけた袈裟姿は、首をかしげそうになって慌てて平行に戻した。]

『えっと……えーと。
 そう、みんなが注目してたものがあったから、真似た。
 そしたら、ああなって……
 難しいな。アレ。』

[落ちないように猫を支えながら、真顔。]

『俺、結構変化は自信あったんだけど。』

(26) 2012/12/25(Tue) 02時頃

【人】 墓荒らし ヘクター

注目、ねえ。

[言われてみれば、そういう奴なのかもしれない。
 短い中で、それはだいたい感じ取った。
 より騒がしく、面白おかしく。
 なれば道理、のような気もするのだが。]

せめて生きてるもんにしとけよ。

[猫の乗った袈裟姿は、そのままであればとても目にやさしい存在だ。
 白と黒のコントラストも、今までのインパクトに比べればそれほど大きなギャップではない。]

(27) 2012/12/25(Tue) 02時頃

【人】 薬屋 サイラス

『んー……』

[どこか不満げなのは、子供の反発心。
あとでまた試そう、と覚えている自信のない決意をしつつ、のってた白猫のポジションを頭から抱っこに変えた。
とてもおとなしい姿だが、ご本家袈裟姿の真ん前である。]

『こういうのならできるのになー……』

[またうさみみ生やして、ぷくっと頬を膨らませた。**]

(28) 2012/12/25(Tue) 02時頃

墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2012/12/25(Tue) 02時頃


薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2012/12/25(Tue) 02時頃


【人】 村娘 ラディスラヴァ

[>>22ぽふ、音を立て円盤がヒトへと変化する。
乗る場所が急激に小さくなったおかげで、
驚いたのか頭に軽く爪を立てた。ずりずり、落ちる後ろ足。
たれ白猫状態。]

もっと胸張ってイイと思うよォ、面白かったしネ!
システム的に異常が起きてバグったりしないならさ。
その耳みたくアレンジ加えるのもセンス良かったしィ。

[意外と苦戦したらしい円盤への変化をフォローしたのは、
当然今後も笑わせてくれる事を期待してだった。
腕の中に移動した白猫も、ころころ喉を鳴らしてゴキゲン。]

あの子はあまりの出来の良さに失神しちゃったし♪

[と、倒れた娘にちらりと目をやる。
『お人形』のようにも見える可愛らしい女の子は、
先程道化を繰り出していた紳士が>>7介抱してくれているが。]

(29) 2012/12/25(Tue) 02時頃

【人】 墓荒らし ヘクター

[本人目の前かどうかは、自分に厄災なければ気にしない。
 瓜二つの人間が並んでいるのは案外見た目に面白かった。兎耳が生えればその見た目の違いもまた笑いを誘う。
 猫は抱く方向にチェンジしたらしい。そのほうが猫にも優しそうだ。]

ラヴァも、変なフォロー入れてんなよ。
悪化すんぞこの再の変化。

[彼女にとってはそれが望みなのかもしれないが、おれ自身は御免被りだ。
 おそらく一般庶民の平均的意見もそうだろうと思うが、さて一般庶民はあとどれだけいるのだろうか。
 随分人数の減ったように思う広間を見て、ふんと鼻で息をした**]

(30) 2012/12/25(Tue) 02時半頃

墓荒らし ヘクターは、メモを貼った。

2012/12/25(Tue) 02時半頃


【人】 村娘 ラディスラヴァ

すればイイじゃあないか!

[>>30堂々と言い放つ瞳は爛々と輝いていた。
心から望んでいるのが見え見えだ。
恐らく少数派すぎるこの主張、天邪鬼本人にはそれなり後押しになるのではないか。]

……フール、どしたの?

[それはそうと。
広間を見回すフールに、きょとり、問いかけてみた。
未だ人数の変化には気づかず**]

(31) 2012/12/25(Tue) 03時頃

【人】 墓荒らし ヘクター

してほしくねえんだこっちは!

[自分も大ダメージを負った身だし、お役目立場的にもあまり混乱や騒ぎを助長するわけにいかない。
 むしろダメージのでかいあたりは積極的に休んでほしい。これ以上の悲劇は負担だろう。
 どうしたの、と言われればラヴァに目線を向け。]

随分休みに行く奴も増えたな、と思ってよ。
この広間に来てる人数も減ってる。

[気づいていないようだと分かれば、なかなかの豪胆だと苦く笑う。]

(32) 2012/12/25(Tue) 11時半頃

【人】 墓荒らし ヘクター

おいレオナルド、トレーネ嬢ちゃんは平気そうか?

[ピンク色のドレスに駆け寄っていったレオナルドに、様子をうかがうよう声掛けを。
 アルコールも回っていたようだし、休ませるのも悪くない、と。]

(33) 2012/12/25(Tue) 11時半頃

墓荒らし ヘクターは、メモを貼った。

2012/12/25(Tue) 12時頃


【人】 受付 アイリス

う・・・ううん・・・。

[背中が冷たい…。目を開けると、天井が飛び込んできて、寝てる事を自覚する。
寝てる、と言う事は…!慌てて立ち上がるが、ちょっとふらつく。
手近な椅子に座って、一旦落ち着く。と、そこで、自分が注目を浴びている事と、男の人に介抱されていた事実に気がつく。]

ご、ご心配をおかけしました・・・。
少し休んだら、大丈夫だと思いますので・・・。

[起き上がったばかりなので、少し弱々しく笑いながら。]

(34) 2012/12/25(Tue) 14時頃

受付 アイリスは、メモを貼った。

2012/12/25(Tue) 14時頃


あら・・・・このお部屋何かしら?

[適当にほっつき歩いて彷徨って。
スパァンと襖を開けてみればお布団とか。]

・・・休憩室ってところかしら。


【人】 墓荒らし ヘクター

[起き上がって椅子に座るのを見れば、ひとまずは大丈夫そうか、と。
 笑顔の弱々しさは気にかかるが、本人が大丈夫だというのを無理には止めない。
 パーティを楽しめないのは、それはそれで辛いものもあるだろうから。]

気分とか悪くなったらすぐ言えよ?
だいぶ酒回ってたし。

[そして元凶である再の方をちらりと。
 少しは、悪戯化かしも懲りるだろうか**]

(35) 2012/12/25(Tue) 15時半頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

何さァ。屋敷が吹っ飛ぶわけでなし、
盛り上がって面白いのに……。

[ちいさく膨れて不満げに>>32、赤いドレスの裾を揺らす。
そわそわ落ち着きがない様子、退屈しているらしい。]

フールってば、楽しむために此処に来たんじゃないの?
スリルもショックもサスペンスもない仮面舞踏会なんてさ、
異変の起きない満月の夜みたいなモノじゃないか。

[つまりこの金髪にとっては同列に意味のないものだと。
一般とすり合わない価値観は立場も何もガン無視だ。
ただ口には出していないが、どうも体は正直らしく
腕を前にうんと伸ばしてから、くぁ、と欠伸を片手で隠した。]

(36) 2012/12/25(Tue) 18時頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

シロップのないカキ氷もまた然り。

[少女が起き上がったのを確認すれば>>34
どこかの給仕が運んでいた、フワフワした氷の器を
ヒョイと奪い取り、起き上がった差し出した。
何の味がするかは見ていない。]

具合はどーォ?
冷たいモノでも食べるかな、オジョーサン。

[椅子の背に手をかけ、相手の顔を覗き込む。
そこには一応、純粋な気遣いの色があった。
楽しんでいるのも確かだが。]

(37) 2012/12/25(Tue) 18時頃

村娘 ラディスラヴァは、メモを貼った。

2012/12/25(Tue) 18時頃


村娘 ラディスラヴァは、メモを貼った。

2012/12/25(Tue) 18時頃


【人】 村娘 ラディスラヴァ

そんなにヒト、減ってる?

[少女を気遣ってから返答の続き。>>32
見回した大広間はまだまだ賑わっているように思えるが
それでも確かに、人の気配は別所へ移動していて。]

……みんな体力ないねェ。
お楽しみはまだまだこれから、なのにサ。

[つまらなそうに、ぽつり。
欠伸と伸びを零している猫が言う台詞ではないが。]

ねー、休憩所ってどんなトコ?

[興味本位。フールへ、知ってる?と聞いてみた。]

(38) 2012/12/25(Tue) 18時半頃

【人】 墓守 ヨーランダ

[広間に戻ってきた時、会場中を阿鼻叫喚…は言い過ぎかもしれないが、大騒ぎに巻き込んだあの魔物は静かになっていた。

雰囲気が変わったな、と見渡して、ひょこり、と見えた兎耳に目を細めて確認する、と――]

 あれ?

[同じ顔が二つあるうえに、一つに耳が生えていた。色んな姿を真似ていた妖怪に、やっとその存在に気づいたわけだ。

ゆっくりと近づいて――何故か足音を潜ませていたが、天邪鬼には気づかれていただろう――叶うならば、その兎耳をぐい、と引っ張ろうと]

(39) 2012/12/25(Tue) 18時半頃

墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2012/12/25(Tue) 18時半頃


墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2012/12/25(Tue) 20時頃


【人】 学者 レオナルド

いや、あんまり派手にやりすぎるのは良くありませんな。
幸い人にも建物にも被害が無かったので何よりですが。

[悲鳴を上げた女性に大丈夫ですか、と声をかけつつ。]

物は壊さない、人にケガをさせない、世界を安易に壊さない。
パーティーの鉄則ですぞ。

[最後に非常に不穏な言葉を呟いてみせたが、気にする様子は無い。]

(40) 2012/12/25(Tue) 21時頃

    − 広間 −

[本来のパーティーとは違う賑やかさを楽しみながらも、
他の方とも話したいと、きょろきょろと見廻して]

広間以外の場所にいらっしゃるのかしら。

[そっと賑やかな場所から離れて、気付くと
大きな殿方の背中を見つけた]

御機嫌よう。
一休みですか?


メモを貼った。


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2012/12/25(Tue) 21時頃


【人】 墓荒らし ヘクター

屋敷吹っ飛んだらパーティどころじゃねえだろ。
いつか飛んだらどうすんだ。

[馬鹿騒ぎも嫌いじゃあないが、基本は一歩冷静なのが風狂を名乗るこの男。
 無論楽しいのが一番ではある、のだが。]

楽しみたいのもやまやまなんだがな、楽しめねえほどに行き過ぎる馬鹿は御免だね。
スリルとショックまでは歓迎だが、サスペンスまで行きゃ刃傷沙汰だろが。
おれも何も再に化けるななんて言っちゃあねえ。見てる分には面白ェからな。

[兎耳妖怪は何とも不思議なものだ。自分に被害さえなければ単純に笑える。
 かき氷を運んできた給仕には、この寒いのにとも思う反面、酔いざましにはちょうどいいと有り難く自分もいただいた。]

(41) 2012/12/25(Tue) 21時頃

ヘクターは、レオナルドの言葉に頷いている。

2012/12/25(Tue) 21時頃


【人】 墓荒らし ヘクター

減ってるよ。はじめが案外多かったからわからんが。
酒入れて遊びまわりゃ体力も使うって話だろ。
それに、寝るのの方が最高の贅沢ってやつもいるかもしれねえぜ?

[欠伸しているつまらなそうなラヴァには、逆に体力あるな、と感想を抱く。]

まだ、見に行っちゃねえなあ。ランサーあたり、様子見に行ったんじゃねえかと思うが。

[自分はここを離れていない。ゆるく首を振った。
 そうしているうち、兎耳を引っ張ろうとするドレス姿が現れれば、軽く頭を下げるだけの会釈を。]

(42) 2012/12/25(Tue) 21時半頃

【人】 さすらい人 ヤニク

― このねこねこのここねこのこ ―

[化け物にチョップする前、足元によってきた猫をつかんだときにヤニクは思っていた。
どうせこの猫も化け猫だろう、と。
首根っこつかまえてぶらりと自身の顔の前までよせる。
>>23猫が文句を言うように鳴いて赤い絶壁の声はやや苦しげなものになったかと思えば、ぱちん、と瞬きの間に猫と女が消えた。
ほーら、化け猫だった。
当たっても嬉しくはないけど、先ほどのようにあわあわ驚くことはなかった。]

(43) 2012/12/25(Tue) 21時半頃

執事 ハワードは、メモを貼った。

2012/12/25(Tue) 21時半頃


【人】 墓守 ヨーランダ

 ああ何、人減ってるの

[一悶着あったかもしれないが、結局は掴んだ兎耳をぐいぐい引っ張りながら会釈には瞬きを返す。そういえば、すれ違いざま挨拶を交わしたあの大男もいない気がする。
すべすべ兎耳を堪能していれば、そのうちまた姿が変わるだろうか。どちらにしろ耳から手を離し、給仕からカキ氷を促されれば首を振った]

 それともあれか。主に会いに行ったりしてるのか

 此処の主って、誰なのかな?

[誰か知ってる?と首を傾げながら見渡して]

(44) 2012/12/25(Tue) 21時半頃

墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2012/12/25(Tue) 21時半頃


【人】 さすらい人 ヤニク

― にせルンちゃんといっしょ ―

[目の前の化け物にひたっすらチョップを繰り出している(ただし、自身の手が痛みすぎないように)>>20
このとき、ヤニクは無心だった。
そばによってきた化け猫を化け物の上にのせてみた>>24のも無心の成果だ。
なかなか猫の様子はかわいいと思うのだが、このときばかりはそんなことすら思わなかった。

賢者モードに入ってしまったのである。

化け物が足を生やして逃げようとしても、躊躇わずその美脚(誰の足なんだこれ)を掴もうとするくらいには賢者であった。]

(45) 2012/12/25(Tue) 21時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 18促)

ラディスラヴァ
34回 注目
アイリス
17回 注目

犠牲者 (9人)

サイモン
0回 (2d)
シメオン
0回 (3d) 注目
キャサリン
26回 (3d) 注目
ポーチュラカ
3回 (4d) 注目
ホレーショー
2回 (4d) 注目
サイラス
25回 (5d) 注目
ヘクター
17回 (5d) 注目
ヨーランダ
9回 (6d) 注目
レオナルド
14回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

スティーブン
1回 (3d) 注目
クラリッサ
34回 (4d) 注目
ヤニク
20回 (5d) 注目
サイラス
28回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (1人)

ハワード
0回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび