人狼議事


202 月刊少女忍崎くん

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


[作者の名前はすぐに確認し、覚えた。
"早乙女スピカ"先生。
名前と作風からしておそらく女性だろうか。

忍崎にも作品を読んで聞かせてこの素晴らしさを伝えたが、
何故か女子に怖いと大評判の真顔で
何やら唸っていたように駿には見えた。]


[忍崎やその他クラスメイトなどから
聞いた"珠玉"の入手方法は非常に難易度が高かった。

基本的に、1年に1回の文化祭での
定期発行を除けば、発行は不定期。

作者たちのやる気次第、部誌が発行できるほどの作品が
集まり次第に発行するのだという。

発行部数もページ数や
前回の配布状況に左右されるらしくまちまち。

配布場所――これが一番厄介で、
図書室の本棚の間や美術室の隅。
人目につかないところに
『ご自由に』という張り紙だけ貼られて置いてあるのだという。]



何でこんな手に入れにくいんだ?
読んでほしくて書いてるんじゃないのか?

[とあまりの難易度に思わず呟いた駿に]

『自分の書いた物語を読んでほしい。
 でも感想は怖いし恥ずかしい!
 って複雑な作家心なんじゃないか。』

[なんて言ったのは誰だったか。

作家とは顕示欲が強い生き物だと思っていたので目から鱗。
なるほど、と納得して日々"珠玉"入手を試みたが
未だ自力で手に入れることはできていないのである。]


[何故か、毎号手に入れている忍崎のおかげで
"早乙女スピカ"先生の作品はすべて
読むことはできているのが幸いである。

それにしてもどうして毎号手にできているのだろう。
日々ネタ探しの為に学校の至る所に
出没したりしているからだろうか。

忍崎に直接聞いても、
何やら慌てた様子を見せて教えてはくれなかった。

彼の文芸部に対する態度は度々首を傾げるものもあったが
忍崎のおかげで"早乙女"先生と出会え、
心穏やかな時間を貰えているのである。

些細なことは気にしないことにしている。]


[そして本日、文化祭。
1年でこの日だけはどこで
何部発行しているか判明している"珠玉"。

それを手に入れようと密かに気合を入れていたのだが
運動部である駿に与えられたお化け屋敷の出番は多かった。
もちろん文化祭の主役、
文化部の忙しさを見ればNOと言えるわけがない。

朝一番からお化け役をこなしていたが
正直いつ売り切れになるかと気もそぞろだったのである。

気になりつつも、代役をしてもらってる身で
まさか自分の用事を済ませることもできない。
今現在も未だ部誌は手にできておらず。
――その結果、つい色々配慮を欠いてしまった伝言>>2:*3になってしまったのは、そう。しょうがないのだ。*]


メモを貼った。


【人】 鷹の爪団 マドカ

 ―回想:一年前 坂の上 第二七頃公園―

[息も切れ切れ、なんとか公園にたどり着いて、
まどかはそこからの景色を見下ろした。]

[遠く遠景に薄い霧が立つ上からの街並みを、
先程よりも強く朝焼けが染めている。
街を流れる大きな河に、朝日がきらきらと反射していた]

[目の前に広がる光景に、まどかはゆっくりと瞬きをして
切れ気味の息を静かに吐いた。
まどかの目にも、朝焼けがきらきらと反射した]

(57) 2014/11/15(Sat) 21時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[被写体はばっちりだ。まどかは首に下げたカメラを構えて
ファインダーを覗く。…もう少しだけ、構図が物足りない。
おそらく視点の高さだろう。自分の身長には難儀しっぱなしだ。

幸い、立ち位置がそれほど変わらないところに
小さな段差があった。
まどかはそれに登って、再びファインダーを覗く。
次こそは満足の行く構図になった。]

(58) 2014/11/15(Sat) 21時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ


 (ん…よしっ 完璧…!)

[整えた息を静かに吐いて。
シャッターボタンに伸びる指に力を入れた]
 

(59) 2014/11/15(Sat) 21時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

  ぅえっ?!?!

[ファインダーの奥が一瞬、少し暗くなる。
風が過ぎ去るその瞬間。
かしゃ、と軽い音が上がってシャッターが切られた]

 (ななな なにいまの?!)

[何か大きな影だった気がするが、
影の動きが風のように早かったうえに
ファインダー越しの視界はあまりに限られている。

それが何なのかわからないまま、
まどかは画面を操作して先程の写真の具合を確認した]

(61) 2014/11/15(Sat) 21時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 (なん…だこれ…っ!?!?)

[やたらと大きい影だとは思ったが、
まさか人影だとは思っていなかった。
奇跡的にもそれなりにピントの合った写真>>62に、
まどかは目を疑った]

(64) 2014/11/15(Sat) 21時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ


[デジカメの画面の中。

首裏に湿布、という満身創痍そうな見た目の中でも
どちらかと言えば庶民性が感じられるその男子の横顔は]


[まっすぐと前を見据え。
ほかで見たこともないほど、真剣な顔をして。

朝日に照らされて、輝いていた]
 

(65) 2014/11/15(Sat) 21時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ


 ……… 、


[彼のひたむきさは、

たとえ一瞬の出来事の中でも。
手の平に収まる小さな画面の中でも。

しっかりと強く強く映し出されて]


[まどかの胸を大きく打つ]
 

(66) 2014/11/15(Sat) 21時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ


  …………… 、

[まるで、今撮ろうとしていた筈の
街を区切る大きな河が朝日を反射するように。

画面を見つめるまどかの目が、きらきらと輝いた]
 

(67) 2014/11/15(Sat) 21時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ


[画面から、顔を上げた。
まどかからそう離れていない位置。

朝日を見上げて、青空にも近い長身が緩く息を吐く。
画面の中の彼がそこに居た>>63]
 

(68) 2014/11/15(Sat) 21時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[こちらに気付いたのか彼の首が、
澄んだ朝の空からこちらに向く。]

 ぅ、ぅえっ?

[思わずびく、と肩を小さく跳ねさせる。
彼の目線を追って自分のカメラを見て、
数秒だけの沈黙が流れた]

(71) 2014/11/15(Sat) 21時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ


 (……………あっ!?!?
  そそそそうだ!
  わたし無断で撮っちゃったってことだよね!!?)

[彼もそれに気付いたのだろう。
もう一度カメラを指差すその目を見る。
無愛想な声を上げて歩み寄ってくる彼の長身と、
その真顔にまどかは思わずたじろいだ]

 (ひっ… でかいっ こ、こわい!!
  こ、これ絶対!! 絶対怒ってる…!!)

[当然だとも思う。
勝手に撮られていい気分をする人はそう多くないだろう。
まどかは慌てたように、頭を下げて]

(72) 2014/11/15(Sat) 21時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 ぁああああ、あのっ!
 〜っ ご、ごめんなさい!!

 最初から撮るつもりじゃなくて!!そのっ!!

 ま、街! 街を撮るつもりだった、んです!!
 あの、事故で…!!入っちゃって…っ!!!

[彼へと、自分のカメラを差し出した。
デジカメの画面に映し出されているのは、
先程の偶然撮れた写真だ。

ピントが合っていなければ、
事故だというのも簡単だったのだろう。
まどかにとっては幸運だったのだが、
ある意味不運だったともいえる。

きっと怒られる、と怯えながら
長身の彼を見上げて様子を窺った。]

(73) 2014/11/15(Sat) 22時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[手渡したカメラの画面を、彼は黙って見つめている。]

 …………………… っ

[遠くに鳥の声が聞こえるだけの、静かな時間が続く。
たかが1分もないだろう時間が、ひどく長く感じられた]

(77) 2014/11/15(Sat) 22時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[静寂を破るように、低い声が届く]

 ぅ、ぅえっ は、はは はいっ!

[横顔の彼がまっすぐとこちらを見て>>76]


[…それはまどかが思っていた
非難でも、罵倒でも苦言でもなく。]
 

(78) 2014/11/15(Sat) 22時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[まどかは驚いたように、目を丸くして。
怯えが残っているのか。口を小さくとぱくぱくと開いた後。

意を決したように声を出した]

(79) 2014/11/15(Sat) 22時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

  ぁああの カメラだけは勘弁してください…っ!!!

(80) 2014/11/15(Sat) 22時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ


 あ、あああっ しゃ、写真の方かっ
 写真の…………… ぅえっ?

[再び驚いたように目を瞬かせて
焼き増しでいい、と淡々という彼の顔を見る。]


[…怒られると思っていた。
だから、まさか必要とされると思ってもいなくて。

まどかの手に、カメラが返る。
画面には、先程の写真がまだ映っている]

(84) 2014/11/15(Sat) 22時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ


[…確かに、いい写真が撮れたと思った。


まるで感情までも、映し取ったような。

この一瞬はもう過ぎ去ったあとだというのに。
それでもまだ、新しい感情が湧かせてくれるような。



……彼も、いいと思ってくれたんだろうか。]

 

(85) 2014/11/15(Sat) 22時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ



 ……………………… 、

[やけに、自分の心臓を打つ音が大きく聞こえた気がした]
 

(86) 2014/11/15(Sat) 22時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[彼が、名乗っていないはずの自分の名前を呼ぶ]

 …ぅえっ!? う、うん…っ!

[頭の片隅に浮かんだのは、少女漫画。
まるで漫画みたいな展開だと、はじかれるように
画面から彼へと視線を移す。

カメラを返した彼の手が、
まどかの頭あたりに水平に動いて。

自分のつむじを見て頷いた]

(87) 2014/11/15(Sat) 22時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 ―――どこで認識してたの!? いま!?!?

[思わず声を出して、まどかは改めて見上げて
目の前の彼の顔を見る。

この身長。この見上げる感じ。

なるほど、そうだ。
確かに美術の時に居た、大男]

(88) 2014/11/15(Sat) 22時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[美術は選択科目の中でも、必要な教材が多くて
選択する人は少ない。
だから、もっぱら興味がある人だけが取る科目だ。

結果的に文科系の人が面子として多く揃う中。
彼は周りから飛びぬけて背が高く、
目立っていたから覚えている。

出欠をとるときに名前を呼ばれていた。

確か、「忍崎」。 「忍崎 江一」だ。

美術教室の光景を思い出しながら、まどかも改めて確認した。]

(89) 2014/11/15(Sat) 22時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ



 え、えっと。
 し、しのざき、くん。 だよね…?

[呼びなれない彼の名前を呼ぶ。
心臓の打つ音は、まだ自分の耳に大きく届く。]
 

(90) 2014/11/15(Sat) 22時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ


 こ、これっ!

 焼き増し、するから…!
 ま、また今度でいい…っ??

[高鳴る胸の前で、カメラをしっかりと握って。
まどかは忍崎へ、おずおずと声をかけた]

(91) 2014/11/15(Sat) 22時頃

鷹の爪団 マドカは、メモを貼った。

2014/11/15(Sat) 22時半頃


メモを貼った。


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:マドカ 解除する

生存者
(2人 23促)

マドカ
15回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび