人狼議事


65 In Vitro Veritas

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


[けれども、己の遺体の傍でひたすら涙を零す赤毛の様子がちらついて。]

 クローンが全部、同じモンってひとくくりにも出来ねェだろうけど。

[ぽつり、と零す。]

 逆にこれじゃ、オリジナルでも誰か殺そうってヤツが出てきても可笑しくねェな。
 いつ助けが来るかも分かンねェ。
 俺らの分が浮いたとはいえ、食料も足りてねェんだろ。

[興味を失ったように、廊下の彼方を見やる。蛯江が留まりたいようなら、まだ彼らの会話を聞いていただろうか。]


 ッはは!
 死んじまったんだから、そんくらいの力使えるようになってもいいと思うンすけどねー!

[何かを念じ、何も出ないとかなり残念そうにする岩瀬を見て、声を出して笑った。]

 俺、岩瀬さんの事ますます好きに………って、あれ?

 い、いや、その!
 好きってのは、ファンとしてッつー事で!

 けして、そんな変な意味じゃ……って、つか何でそんな言い訳って………うわぁ!?

[何が言いたいのかよく分からなくなって、赤い顔で目を見開いたまま、口をばくばくさせはじめた。
 雨宮とフランシスカの会話は、聞こえているが頭に殆どはいってこない。]


[そんな時だったか。
 黒髪の少女が、自分達を擦り抜けて、雨宮達の方へ寄っていったのは。]

 あ、おい……!

[やはり、誰にも見えていない。
 肩を落として、少女の方へ視線を向けると]

 なんだ、って……?

[また、誰かが死んだ。
 彼女は、それを伝えに来たようだ。]


 そォそ、生きてるヤツの枕元に立つ! とか……、
 あー、ソイツはまだ試してみねェとなァ!

[誰かが眠り込んだら耳元で囁いてみっか、なんて心に決めたとき。振り返れば顔を真っ赤にして慌てる蛯江の姿。]

 うン? あァ、分かってるって。
 しっかし、野球出来ねェ野球選手のファン続けるなんざ、アンタも物好きでいやがる。

[けらけらと笑ったときに、肩からぬっと黒髪の頭がすり抜けてきて、死んだ身なりに肝を冷やした。]

 アレは、みな……なんとか、じゃねェな、そのクローンか。

[服装がオリジナルのそれとは違っていたから、漸く知れる。体格で見分けがつくほど、彼女を知っているわけでもなく。]

 死んだ……? 散花と、誰かのクローンが?


[散花の他に言及されていたのが誰のクローンであるかまでは知れず、右目を眇める。散花が何か、クローンの恨みを買うようなことをしていたなどとは、少なくとも記憶にはない。]

 オリジナルを根絶やしにしちまおうってハラか……?
 にしちゃァ、クローンまで死んだってのは解せねェな。
 やっぱ、転移装置動かす為に……?

[それより。]

 古本屋サンもやっぱ、ユーレイになってンのかね。

[探してみっか?と顎を擦り、後ろ手に蛯江のパーカーを軽く*引っ張った*]


メモを貼った。


 散花?
 と、クローンが……。

[意識が逸れて、動揺がおさまったのは、良かったのか悪かったのか。]

 ……岩瀬さんがさっき言った事、ホントになっちまったかもしれないっすね。

[オリジナルが、クローンを。
 殺される前に殺したのか、他に何か理由があったか。]

 ユーレイ。

 あ、あぁ、そうっすね!
 探してみましょう!

[パーカーを引かれると、はっとしたように振り向いて頷く。
 移動中は、そこに触れられる存在がある事を確かめるように、ずっと岩瀬の腕を掴んだまま**]


メモを貼った。


[呼んだ主を探してあたりを見回せば、自分と瓜二つの姿があった]

……体調は……平気。

[誰だろう。誰だ。
知っている気がする。だけど、思い出そうとすると何かに阻まれるかのように脳の回転が止まって何も考えられなくなる。
数度繰り返して、諦めた。
これはきっと、夢なんだろう。夢の中で深く考えても仕方がない]

ネク。

[視線は彼女を真っ直ぐ捉えた]

ネク……?

[何か大事なことを忘れている]


――この人達は?

[周囲で何人か、知らない人たちが話している。時折、大きな声も聞こえる。
会話の内容が理解できなくて……話しかけても、彼らには声が届かない。
体験型のゲームのようだった。そこにいるのに、条件を満たしていないから話しかけてもイベントが起こらない。そんな。

そして、自分たちの遺体は幸か不幸か丁度彼らの影に隠れてしまっていて見えなかった。
見えていれば、今日の出来事を全部思い出していたのだろうが。

ネクは生者のクローン達をどう説明しただろう。どちらにせよ、こちらの声が届かない彼らへの興味はいずれ消滅し]


不思議な夢。
此処では、君が道案内役なのかな。
何処に行けばいい?

[自分にそっくりなネクを、青年は夢の中での案内役だと認識した。
警戒心なく問うその姿は、ネクを受け入れたようにも見えるだろう。

だが、それも。今日の出来事を思い出すまでの、ほんの僅かな時間だけ。
思い出すためのトリガーは、いくつもある。誰かの死、クローン、己が穢された場所、対話ができるオリジナルの霊、……そう、他にもいくつも、いくつも**]


メモを貼った。


【人】 いわとびぺんぎん ドナルド

 どうし、て ……って、

[ニックの言葉を、ただ繰り返す。
触れる掌、自分の手は誰の血かもわからぬそれで赤く染まっていて。]

 ……イワセに、起きてほしかった、から

 まだ、何も教えてもらってないんです、俺
 俺、もっと、イワセと、話したか った のに

[幾度も繰り返したその“理由”は、口にする度に、イワセが戻らぬことを思い知らされるようで。

添えられる手を、指を、握り締める。
涙の浮かんだ瞳は、ニックを睨みつけるようにして。]

 確かに、怖かったん、です
 目がなくなって、……起きられなくなることが、

 ネクさんたちと、二度とお話、できなくなったら、って
 そう思うと、怖かったんです、 でも

(81) 2011/10/03(Mon) 11時頃

【人】 いわとびぺんぎん ドナルド

 ……俺は、 イワセを、壊して欲しく なかった……ッ!


[掴んだ指、篭められる力。
まだ、ニックが壊したという証拠も、確証もないのに。

軋み始めた心では、頭では、そんなことすら気付けなくて。]

 おりじなる“なんか” じゃ ない……
 確かに、悪いおりじなるも、いたかもしれない、でも

 でも、俺は、 ……俺の、おりじなるは、……!


[その言葉は。

ニックに、どんな風に捉えられただろうか。

彼のおりじなるが、くろーんを良く思っていなかったことなんて、少し思い出せば気付けそうなことなのに、――― 気付けなくて。]

(82) 2011/10/03(Mon) 11時頃

いわとびぺんぎん ドナルドは、メモを貼った。

2011/10/03(Mon) 11時頃


[近づいて姿を見せても穏やかなままで、まるで別人のようなベネディクトに淡い期待感をもってしまう。
 向かい合わせで立つ、やはりよく似ているを越えて自分の顔をしている]

 そう、ネク。
 この人たちは、ごめんなさいわからない。私も目覚めたばかりで。


 案内役?なのかな。
 何処に行こう。

[確信したのは、散花が色々と起こった出来事を覚えていないらしいこも。逆に自分は一つも忘れていないこと。

 事切れる直前ベネディクトが遺した言葉。全ては聞こえなかったけれど]

 手を、繋いで貰える?

[覚えていないのなら、知らないままの方が幸せなのではないだろうか。
 抱いた期待にそんなことを考えつつ手を差し出して、繋がれたら何処かへと*歩き出した*]


メモを貼った。


[わからないと答えるネクに、そっかと頷く。
夢だから、細かいことは気にしても仕方がないのだろう]

手を?

[少し困惑する。親友も恋人もいたことがないから、"他人"と手をつなぐのは初めてで。
緊張しながらも、おずおずと手を差し出した]

変なの。
夢の中なのに緊張してる。

[初々しい学生のカップルがそうするように、少し照れながら。
何処に行こう?と尋ねられ。迷った末に、当直室西、スタッフルームに繋がる扉を指さした]


【人】 いわとびぺんぎん ドナルド

 俺は、俺は、 だって、 
 守ってほしいなんて、頼んでな ――― ッ、ぐ

[押し倒される体。
勢いのせいか、固い床に頭を強かに打ちつける。

痛み、ぐわり、と、傾ぐ世界。

コーダが入ってきたこと>>89にも気付けない。
隻眼の映す世界は、酷く狭く。]

 ……騙されてなんか、……ない ……違う
 イワセは……そんなことしない、 ……しな、いッ、……

[痛みに喘ぎながら、涙を流しながら、切れ切れに言葉を続ける。] 

 返して、くださいよ…… ……イワセを、返して、 
 ……俺、イワセに、  キャッチボール、を……

[必死に手を伸ばし、その体を押し返そうと、肩を掴んだ。]

(93) 2011/10/03(Mon) 19時半頃

【人】 いわとびぺんぎん ドナルド

 はな、して ください

 ……違う、騙されてなんかない
 違う、……だって、だって……

[ヤキュウが楽しいと語っていた姿。
けれど自分の目を奪うことを躊躇していた姿。

いつでも来い、と、言ってくれたときに浮かべていた晴やかな笑みは、嘘偽りのものではないと。

思いは上手く言葉にならずに、ただ肩を掴む指に力を篭める。
けれど、その顔が寄れば、掌は、その肩をすべる様に、離れ。]

 ……っ、う

[涙ばかりがただ溢れる。
帰ったところでどうすればいいのだ。おりじなるのいないくろーんは、どうなるのだ。

――― それは、自分だけの話ではない、目の前のニックも、同じ事。]

(96) 2011/10/03(Mon) 20時頃

[はにかみながら繋いだ手をぎゅっと握る]

 緊張する?……私もこんなの初めてだし。

[ずっとベネディクトはこのままなのか、それとも思い出すのか。それすらもわからないからより緊張感は高まって。

 示された方へ歩き出す。
 扉はセンサーの前に立っても反応しない。首を傾げてベネディクトの方を見る。
 触れてみようと手を伸ばしてするりと通り抜けた]

 ……!?
 見た?いま手が。

[もう一度扉に手を着こうとして、するりと向こう側へ]


私?
……ああ、ネクは女の子、なんだ?

[髪の毛が長いからもしかしたらとは思っていたけれど。
変な感じ、と肩を竦める]

へえ、なんか変なの。
幽霊にでもなったみたい。

[まさにその通りなのだが、夢だと思っているせいで気が付かない。
ネクにならい向こう側へと滑り抜けると、少し雰囲気の違う部屋があった。
電子カルテが並び、椅子、机、そしてこの清潔感のある色調と、雰囲気は]

ここは、病院?


【人】 いわとびぺんぎん ドナルド


 ……、ぁ ―――

[小さく、掠れた声が漏れる。

一度、二度、瞬いて。  次に開いたとき、その目は酷く虚ろで。

二人の言葉。 守りたかったと言う、言葉。

抵抗しようと、ただ、ニックの体に巻きつけていただけの腕は、するりと解けて、床に落ちる。]


 …… あやまったって 壊れたものは戻ってこないん です よ

[謝罪の言葉>>98に薄く、唇の端を吊り上げる。

コーダの言葉>>99には答えず、ただ、わらった。]

 みんな、……好きなんです、
 おれ

(100) 2011/10/03(Mon) 20時半頃

[そこから「やり直し」でもまだ、表情は穏やかなままだ。ここは大丈夫らしい。
 
 すり抜けた向こう側に広がる光景、ああやはりあの部屋のままだ]

 病院?なのかな。ジムショ?みたいなものかと思ってましたが。

[足は普通に床をすり抜けない。どうなっているのだろう、死んだのなら下の階にも行けるのだろうか。
 でも、試してどこまでも沈んでしまっても恐ろしいし]
 
 声は届かないみたいだし、何を探しますか?


いわとびぺんぎん ドナルドは、メモを貼った。

2011/10/03(Mon) 21時半頃


事務所?
ああ、そうだね。病院の事務所だ。

[何を探すか、と言われて暫し考える。
夢の中での探しもの。何かを探せとは提示されていない気がする。ということは、好きなものを探していいのだろうか]

そうだなあ。
幸せ?

なんてね。
形のあるモノじゃないと、だめなんでしょ?きっと。

出口を探そう。
青い空が見たいんだ。

[此処が地下病棟だとは思っていないから、すぐに見つかりそうなものを提案する。
クローンの世界に、空が無いなんてことは知らない]


【人】 いわとびぺんぎん ドナルド

[ニックの身が離れても。   セシルの問いかけが聞こえても。

ゆっくりと、瞬きを繰り返すだけで、何も、こたえなかった。

薄く開いた唇は、まだ僅かに笑みの形。
傷の痛みと心の痛みで虚ろに濁った瞳は、ネクとそのオリジナルの亡骸を映す。

―――結局、皆そうなんだ。

と。      思う。]

[イワセも、ネクも、届かぬ所にいってしまった。
求めようと、応えようと、手を伸ばした矢先に、二人とも、壊れてしまった。]

[ならばもう、求めない。
全て、与えられるがまま受け入れ、享受しよう。

今まで、ずっと、そうしてきたように。]

[――― 右の目を伏せる。]

(105) 2011/10/03(Mon) 22時頃

 …………。へ?

[何を言っているのか良く解らなかった]

 しあわせ?
 出口、ええとそうですね。出口は探さないと。

 アオイソラがある出口を見つければ良いって事かな。
 出口……えっと。

[デグチは出るところだ。それを探してあたりを見回す。
 扉が関係ないのなら、何処へでも行けるのではないだろうか?

 そもそも青い空って何だろう、それは自分にも見れるだろうか]


[相手を混乱させてしまったようで、あれ、と首を傾げる。
そんなに難しい物を頼んだつもりはない、のだが]

この辺りには無いみたいだね。
廊下に出よう。きっとそっちにあるから。

[同じようにきょろきょろ見回して、無いことを確認する。
廊下に出ようと、ネクの手を引いた。
廊下を見てそれらしきものが無ければ、あっちの扉をと、地下二階に向かう階段を指差す]


― 少し前・地下二階→地下一階 ―
[蛯江と一緒に、あちらこちらへ。
すれ違ったか、そもそも此処にはいなかったのか、地下一階では散花とクローンには行き会わなかった。]

 なァ、上の階も見てみっか?
 そォいやしばらく、上の方は行ってねェな。

[幾ら歩いても階段を上っても、少しも疲労感は感じない。足取りは軽く、時折傍らを見やって。]

 妙なモンだな、まだ死んだって信じらンねェの。
 こォやって、アンタにゃ触れられっからかもしんねェけどよ。

[腕を掴む蛯江の手にひたひたと触れ、からりと笑う。]

 あーあ、コレでモノにさえ触れりゃァな。

[野球が出来ンのに、とは何度繰り返したぼやきだろう。]


[上の階に辿りついたときに、ふと耳をそばだてた。]

 ……ン? なンか聞こえなかったかァ?

[誰かが呼んでいるような気がして。空耳か、と首をかしげる。]

 ――ちィと、あっちの方が気になンだ。

[蛯江はまだ傍に居ただろうか。離れて一人、ふらりと廊下を進む。
そうして、壁――丁度、その裏は宿直室に当たる――に指先を*沈み込ませた*]


 ベネディクトの考える幸せってなんですか?

[わからなかったので、聞いてみた。
 なんと答えるのだろう、興味もあった。

 手を引かれて廊下を出て、いかにも何かありそうな階段の方へ。
 いけない、この下にはたしかニックのオリジナルのゴミがまだ落ちているはず……]

 あの、こっちは怖い感じがします。

[握った手に力を込めて、下る事を拒否する]


メモを貼った。


僕の考える?
そうだなあ……自由になること、かな。

鳥になりたい……って言ったら、ありきたりな表現だけどさ。
何にも、誰にも縛られたくないんだ。

[穏やかに微笑みながら廊下を進む]


だけどどうしてだろうね。
僕が思う自由を実践してみたら、ひとりぼっちになっちゃった。

両親には勘当されたし、オトコオンナって言われて女の友達も男の友達もできなかった。
気がついたら、ほんの少しのお客さんと本の話をするだけの毎日。

――それが嫌なわけじゃないんだけどね。
僕が望んで手に入れた自由の結果だから。


[そこまで語って……本当に欲しいものは、自由じゃないのかもしれないと思い至る。
自由はもう、手に入れているのだから。
だけど、……それは口にしない。そんなもの、夢の中で手に入れても目が覚めたとき悲しくなるだけだから。

と、階段前に辿りつけばネクから階段を降りることを拒まれて]

……だめ?

[階段を下ると目が覚めてしまうのだろうか。
ならば仕方ないと反対を向く。と丁度、誰かが見えたような気がして]

今の人に聞いてみようか?


メモを貼った。


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ドナルド 解除する

処刑者 (6人)

ドナルド
8回 (8d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび