人狼議事


52 薔薇恋獄

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


実はこれが、マップ切り替え的な移動なら。
人数も場所も関係ないかもしれない。

[いつもの上着を着ておけばよかったと思うがもう遅く、その分道也の体温を感じられればくっつく安心感も増す]


……いる、ぽい。

[自分たちの声ではないもの。頷いて]


呼びかける声は聞こえたけれど、この時は上手く答えることができないままで……**


……マップ切り替え、……あー。

[ありえる、と口にしつつ。
呼びかけに返事はあっただろうか。

少し不安になって、玄関の方を覗き込む。
良数に寄り添ったまま、手も、*繋いだままで*]


メモを貼った。


メモを貼った。


おーい。返事しろー。
俺だー、最上だー。

[声を上げつつ、全く同じ内装でもないような場所を覗き込む。
エントランスが見えれば、近くに階段はあるのかと見回して。

もし何か見たとしても繋いだ手は離さないで走れると良くあるホラーゲーが脳内に浮かんだりして*]


メモを貼った。


[手は、握り返される()。温度を、感じる。ここに来てからずっと、一時も離れず傍にいて、何度も繋ぎなおした手だけれど、それでも蓮端の温度を感じる。
 現実から逃げたがる乾いた心に、ぽつりと水がしみこむように、その温度が広がっていく。]

違う。

……違う!

[おれがいなければ、で途切れる声()。繋いだ手にかかる、逆方向への不自然な捩れ。
 違う。絶対に違う。お前が原因なんて、あるはずない。
 思わず大きくなった声は、廊下を響いて少し先まで聞こえた()かもしれない。]


お前が誰に似てようが、関係ない。お前のせいじゃない。
そんなこと、未来永劫言わせない。
もしそうだとしても、俺が覆す。

[滅茶苦茶なことを言っていると、思う。自覚はしていて、けれど蓮端のせいではないと、はっきりと否定する要素はない。自分の身勝手な感情がそれを否定したがっている、だけ。]

[けれど、けれどもし、蓮端が日向の想い人に似ている、というのなら。
 黒い感情を、ヒュウガを、呼び起こさせたのは、もしかして。]

[いや、違う、だろう。と思いたい。
 蓮端のせい、ごと否定するように、ゆるく、それでいてはっきりと、首を横に振った。]


……最上?

[そこに廊下づたい、声が届いた()なら。
 蓮端の手は引いたまま、その奥に声を届かせるよう呼びかける。]

俺だ、石神井哲人! ――と、夕輝、珀の三人!

[誰かいる、との気配に答えることに必死だったから、無意識のうちに隣の男を、普段どおりの蓮端、でなくて夕輝、と表現したことに、気づかぬまま**]


メモを貼った。


[声が聞こえてくれば、嬉しそうな顔を道也に向けて]

石神井!蓮端!珀!
こっちは俺と道也だー!

[大きな声で返事しながら足を速めれば直ぐに会えるだろう。
石神井の呼び方が変わっているなんて気にしない、こちらもだから*]


メモを貼った。


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/05/22(Sun) 09時頃


[聞き覚えのある声。名前。
良数を見た顔は、きっと良数と同じように嬉しそうな顔]

てっつーん!
こっちは良数の言う通り!二人いるよー!

[呼び方についてはこちらも同じだ。
人に言ったことはないけれど、恋人は下の名前で呼ぶというマイルールがしっかり適用されている。

こちらも足を速める。良数を引く形になったか、あるいは引かれる形になったか。
すぐに姿が見えれば、無事でよかったと息を吐こうとして。

明らかに無事じゃない楓馬の姿に目を丸くした]

え、な、何があった?
……もしかして亡霊に襲われた、とか?

[首筋に伸びた手をふっと思い出して、恐る恐る*尋ねた*]


【人】 本屋 ベネット

―― 自室 ――

[気がつけば、最上の残した枕に寝ていた。
 抱きしめてもらったあの時と同じ、最上の微かな香り]

………………。

[何度も何度も夢を見て、そのたびに目が覚めた]

[部屋の中にいた最上がまっすぐ自分に手を伸ばす夢。
 最上の差し出した手を、素直にぎゅっと握る夢。
 道さんが、自分の手を最上の手に乗せる夢。
 道さんの背を押して一歩下がった自分を、最上が追いかけてくれる夢]

……………くそ。

[小さくかすれた声で毒づいた。
 がらんとした部屋。誰もいない。
 後悔なんてしないと思ってたのに。もう早速後悔してる。
 いない、いない。選ばれなかっただけじゃない。いない]

(53) 2011/05/22(Sun) 09時頃

【人】 本屋 ベネット

[むくりと起き上がって、枕を思い切り蹴飛ばした]

[浜さんの言葉が脳裏に蘇った。
 ――『世界が壊れてしまうだろ』]

…………………。

[唐突に理解した。もう二度と、永遠に、元には戻れない]

………はは。

[笑った。笑って2人の荷物を綺麗にしまって、扉を開けた]

(54) 2011/05/22(Sun) 09時頃

【人】 本屋 ベネット

―― 静谷の部屋 ――

[雷鳴からどのくらい時間がたってただろう。
 眠りは大分浅かったから、非常識な時間ではあっただろう]

[静谷の部屋の前に立つ。
 こんこんと控えめにノックした。
 顔に血の気は無いが、口元に微かに笑みをたたえながら]

…………静谷、いる?

(55) 2011/05/22(Sun) 09時半頃

メモを貼った。


【人】 本屋 ベネット

―― 静谷の部屋 ――

………ごめん、ね。失礼

[軽い口調を作る。笑顔を作る。何でも無い様子を作る。
 どこか不自然になってしまうけど。
 そうでもなければ、自分で選んだ自体なのにその悲劇に酔って動けなくなる。手の上で、ガラス球は遊んでるけど、その位は自分に許す、ことにした]

…………道さんがね。もうここ、来られないから。
荷物、引き上げに来た。
一箇所が、いいかなあって。

[扉を開けて、遠慮なく入って。
 彼がベッドの上で携帯電話を弄ってた。
 そのことに、目を丸くする]

……電波、入った?

(64) 2011/05/22(Sun) 10時頃

[乾いた笑いに、ただ困ったように眉を下げる。
自分の想いも、その中には含まれていて]

 ……っ 、!

[口にされた名>>+!7に。
ひくっと肩が跳ねた。

会いた くな い。
けれど、見えぬふたりの姿を想像しては、濁々と昏い想いを抱き続けて。
もし本当に、二度と会うことが無ければ、今以上に苦しむことなんて分かっているのに、無事を願う気持ちすら、見ない振りをして。

不毛な苦しみに浸された胸を、潰そうとするように、力を篭め。
上げられる顔じゃなかったから、ひたすら俯いて堪えていたから。
夕輝の途切れた言葉も、哲人の応えも、聞こえていなくて]


 …… 王子、良数せんぱい……?

[ふたくみが呼び合う声に、やっと。
はっと顔を上げ]

 え、っと。……ちょっと転んで、薔薇に突っ込んじゃっただけで。
 それに、……

[恐る恐るの尋ねに、彼と、良数を交互に見遣り]

 ……おめでとうございます。

[にへらっと、気負い無く笑う。
呼び名を聞いていなくとも、ふたりで此処に来たと分かれば、何があったかは分かる。

こんな状況だから。
こんな気持ちだから。
素直に祝福できるひとは、しておきたくて。
彼らの経緯を知らぬまま、にこにこと笑っている*]


メモを貼った。


メモを貼った。


【人】 本屋 ベネット

…………そっか。残念。

[電波が通ったところで、消えた皆を、道さんと最上を置いていく選択肢はないのだけれど]

[道さんが来られないと言った後、静谷の口元に笑みが浮かぶ。
 ちょっと不快そうに眉を顰めた。目を逸らす]

………うん。道さんと、最上。
見てないけど、多分、そうなんじゃない?

最上と、道さん。恋人になって、多分幸せの絶頂のとき。

(68) 2011/05/22(Sun) 10時頃

【人】 本屋 ベネット

[いじくっていた水晶玉をだぼだぼのスウェットのポケットに落とし、示された衣服と携帯の下へ]

……………。

[丁寧に畳みなおす。ふと、静谷が何か言った気がした]

……なに?

(72) 2011/05/22(Sun) 10時半頃

【人】 本屋 ベネット

………意外?

[伏せられたてっきり、の先を考える。ちょっと考えて、くすっと笑った]

ああ、そうか。道さん、ここで泣いたんだ。
………うん。俺も、意外だった。

[もしかしたら、受け入れてくれるだけじゃなくて選んでもらえるかもなんて、心のどこかで夢見てた。道さんの気持ちも、最上の気持ちも、知らずに]

[首を横に振る。
 逸らしてもらった話題。乗るように]

………やだな、静谷。
まだ1泊目だよ。当初の予定だって、もう少し長かった。

[後輩が消え、友人が消え、思い人が消え。
 いろいろあって、酷く長く感じるけれど。
 ……ふと、浜さんや耀のことを思い出した]

……静谷。静谷、好きな人、いる?

(75) 2011/05/22(Sun) 10時半頃

【人】 本屋 ベネット

[ここで、ようやく気がついた。静谷の口調。おねえことばではない]

……うん。長いね。
でも、帰れないよ。皆、戻るか、皆、消えるまで。帰らない。

[静かな部屋に、豪雨の音だけ鳴り響く。
 だから、そのぽつんとした言葉が耳に映えた]

……………………。

[彼の顔に浮かぶ、諦めの笑み。きっとその通りじゃないんだろう、けれど、覚えがある。こういう顔をしたくなるときの、胸の痛み]

[道さんの荷物を置いて、座っている静谷の正面に立った]

…………静谷。
俺はね。静谷の事情は、知らない。

けど。―――そんな人は、いない。

[ゆっくりと、彼の頬へと手を伸ばしてた]

(79) 2011/05/22(Sun) 11時頃

【人】 本屋 ベネット

………静谷もいなくなると、俺は寂しいよ。

[静谷の顔が、膝に隠されてしまった。
 凍りついた心の奥でも、なんとなく放っておけないと思った。いや、多分、自分の色々な感情が凍ったからこそ]

………汚しても、いいよ。
綺麗でいても、誰も見ない。
それに。俺は、静谷の汚れに気付かないくらい、鈍いから。

[構わず、もうちょっとだけ追う。
 これでも避けられたなら、きっと諦めるけど]

(82) 2011/05/22(Sun) 11時半頃

薔薇に突っ込んで、転んだ?
……もしかして、ふーまんが消える前に庭に出てたときのこと?

[勘で問いかける。此処に来てからした怪我、という可能性は忘れていた]

へ?

…………あ、ありがと……!

[楓馬から言われたおめでとうの意味。気づくと顔がわかりやすく真っ赤になった。
繋いだ手をぎゅ、と握りしめながら、ちら、と隣の良数の様子を窺う]


[そういえば克希がいない、と指摘すれば別の場所にいると誰か教えてくれるだろうか。
それに一先ずは安堵してから]

ところで此処って、一体、なに。
……信じたくないけど、あの女の亡霊に浚われちゃったあとの世界、だったりする?

[隣にある温もりのおかげで、生きていることに対してはあまり疑問を持っていない。
殺されたのではなく、生きたまま何処か異世界に飛ばされたのではないかという心配だ。

もしそうならホラーゲームの世界じゃないか、と笑いながらもあまり冗談になっていない。
夕輝の様子がおかしいのには、その前の会話を知らないから*気づけなかった*]


【人】 本屋 ベネット

…………それ、さあ。
別に、ここじゃあなくても、家に帰らなければ、いいんじゃない?

たぶん。ここよりいい場所、あるよ、きっと。

[首を傾げる。
 今度は、掌で相手の頬を感じることが出来た。
 単に、その存在と鼓動を確かめるよう]

[目を合わせて、笑った。奥に渇きと痛みを残したままで]

………そらそうね。静谷、いいこと言う。

[手を離して、彼の顔の前。広げて見せる]

でも、セーフ。ほら。静谷菌、うつってない。
……えんがちょ、しなくていいでしょ。

[小学生みたいなことを言った。
 それから、すっと身を話して、道さんの着替えを拾って]

(86) 2011/05/22(Sun) 12時頃

【人】 本屋 ベネット


じゃあ、遅くに、ごめんね。
………寂しくなったら、俺の部屋、来なよ。今、すいてる。

―――― おやすみ

[小さな声で挨拶して、彼の部屋を辞した**]

(87) 2011/05/22(Sun) 12時頃

なんだかんだで顔を洗い損ねているので泣いたあとはまだ少し*残っている*。


[声が聞こえて顔を見合わせた後、どちらともなく足を速めて三人に合流するとやっぱりなと頷いて]

やっぱ、ワープで合ってんじゃん?
大須もどっかに居る?

[珀が消えた経緯を知らないからボロボロな状態には目を見張るが、重傷でも無さそうかと向けられた笑みを見て]

おめ?んー。
つか、メシとか、装備品の調達したいんだけど、お前ら探検した?
今俺ら[E:ぬののふく]って感じ。

[恋愛的には、経験値が低すぎておめでとうなんて言われても反応しにくかったからそんな返事。

しばらくしてから道也の赤い顔の意味に気づいてこちらもぼわっとなるのだけれども*]


メモを貼った。


ぼわっとなった良数にまた恥ずかしくなって照れ笑い**。


【人】 本屋 ベネット

―― 広間 ――

[道さんの洋服を、自室の彼のバッグにしまう。
 普段なら勝手になんか弄らないが、気にしないことにした]

……………。

[眠れやしない。また未練がましいあの夢をみてしまいそうで]

……最上。俺、ね。これくらいは貰ってもいいはずだ。

[最上のバッグの中から、煙草とライターを拝借した。
 それのあった場所に「帰ったら返す」というメモを代わりに入れて]

[そうして、広間の片隅に陣取った。
 吸ったことの無い煙草を咥え、火をつける]

―――っぇ、っほ うぇっほげほ

[咽たけど、涙目のままゆっくり吸い続けた。水晶玉を目の前において、ライターをカチャカチャ弄りながら]

(95) 2011/05/22(Sun) 15時頃

ベネットは、ユリシーズに話の続きを促した。

2011/05/22(Sun) 15時頃


ベネットは、スティーブンに話の続きを促した。

2011/05/22(Sun) 15時頃


ベネットは、ちなみに、台所にあった空き缶を灰皿代わりにしている

2011/05/22(Sun) 15時頃


[蛍紫の名を口にした時、楓馬の肩が跳ねたのが見えた。
 もうひとり、と哲人に訊かれた時の彼の気持ちをちゃんと察してさえいれば、余計な一言をいうことはなかったかもしれない。のに。
 尤も自分がここに来てから、2年の後輩たちの間にあったことは、まだ知らないままではあったけれど]

 …………。

[咄嗟に、ごめん、と口にしたけれど、その言葉も殆ど声にできなかった。
 今触れるべきではないことに、また触れてしまった……そんな思いが、胸を詰まらせた。]

[あのことがふと頭を過ったのは、おそらくそんな折のこと]


[違う、と哲人は言った。
 関係ないと。自分のせいじゃないと。そんなこと言わせないと。覆すと。
 否定を重ねる彼の存在は頼もしい筈なのに。
 うんと頷きたかったのに。そうだねと笑ってみせたかったのに。
 ……やっぱり、できなかった。

 けれど結局、逃げ出すことも、叶わないままだった。
 こんなおれでも繋ぎ止めて貰えることは、貴重で幸せなことなのに。
 こんなおれなのに繋がれて離れられないことが、辛い。]

 ……ありがと。
 テツにそう言って貰えて、ちょっと救われた。

[確かな色合いで首を振ってくれた彼に対しても、自信なさげな笑みしか返すことができなくて。
 言った後、また表情に色を失くして俯いた。]


[最初の呼びかけの時はまだ顔を起こすこともできなかったが。
 二度目の呼びかけに、漸く、緩く顔を起こした。
 近づいて来れば次第にはっきり判ってくる、良数と道也の姿。
 哲人が二人に、夕輝の名で自分の存在を伝えたのが聞こえた時、数秒のタイムラグの後どきりとしてしまったのだけれど。

 その良数と道也も、互いの呼び方が以前と変わっている、と気づいた。
 ふたりの間の距離も、近くなっているように見えた。
 そして、別段、哲人が用いた表現を気にする様子でもなくて……少し、ほっとした。]

 ヨシ! ミチ! ……良かった。

[何より、嬉しそうなふたりの無事な姿がここで見られたことに安堵した。]

[そういえば自分ではあれから、哲人の呼び方は特に変わっていないのだけれど。
 いつもより少し甘ったれた声調になっている自覚は一応あったりした。]


[ちらっと、薔薇に突っ込んだという楓馬の話も聞こえてきた。
 そう聞けば、確かにあんな姿でも元気そうで居ることも納得で……]

 良かった……すごい怪我じゃなくて。

[それでも、きっと彼に確り目を合わせることはできなかった。
 先の蛍紫の件に触れれば、今の自分ではまた傷を抉ってしまうんじゃないかという気もして……。
 この時の楓馬の笑顔を崩してしまうことを避けるように、ただ彼と、今此処に来たふたりに対して緩く笑んだ。]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ベネット 解除する

生存者
(4人 60促)

ベネット
51回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび