人狼議事


4 SADISTIC DETH GAME:2nd

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


―パティ病室―

少しだけ、邪魔するよ。

[重いノックの音と共に、顔を見せる老人。
怪我人ではあれど、病人と呼ぶには些か元気が過ぎる
患者にとって、不快極まりないだろう顔を覗かせた]

ははは、まあそんな元気があれば心配は要らないだろうね。
ん? ああ『月』のリーダーの心配に来た訳ではない。
ただ"昔馴染み"の娘の見舞いに来ただけだ。


メモを貼った。


メモを貼った。


双生児 オスカーは、執事見習い ロビンの話に青い瞳を少し向ける。

2010/03/26(Fri) 00時半頃


【人】 双生児 オスカー

……アンタ、ホント気味わりぃな。
お仕置きしたところで何に変わらねぇよ。

[青年へ向けられた青い瞳はまた女へと戻されて。
首を振る言葉は聞こえていないのか。
右の親指の爪を齧るようにした。]

んで、さぁ。
アンタと一緒にいたガキもさー。
お仕置きされる必要はあると思うけど。

ナニ、職務怠慢?

[表情に笑みはない。]

(49) 2010/03/26(Fri) 01時頃

メモを貼った。


ええ、その通り。
大掛かりな椅子取りゲームみたいなもの、ですからね。
目の前の椅子が空いたなら座ればいい。

[白を拭う手はちらりと見ただけで避けようとはせず、
 薄れた白の下に見えるのは、赤黒くはない素の肌の色]

さあ、どうだったでしょうね。
我々がそんな野蛮な組織だとは思いたくはないですがね。

[脳裏に浮かぶのは幼いころの記憶。
 借金に倒れ、《ZerO》に命すら奪われかけた己の両親を助けたのは―。
 己が身を組織へ預けることと引き換えにして、
 彼等が別の人生を手にしたのは、もう昔の話]

強い人、ねえ。…それがたとえ子供でも?
いや、それは愚問でしょうね。

[くつ、と喉を鳴らし、アイリスの上から身を退いた]


【人】 双生児 オスカー

[日傘の先端がこちらへ向けば。
また笑みを顔に浮かべながら。]

……ナニ?後ろの2人死にたいの?

[日傘を向けられていることに構わず。
爪を噛んでいた右手も銃を取って。
後ろの2人に向かって撃った。
もっとも、左目が見えてなく距離感もないので、命中精度はものすごく低かった。
せいぜい足を1本傷つけられたぐらいだろう。]

――――…。
それでも、認めさせるには。

頂点の椅子が必要だ。

[自分の本来の居場所、それに戻るには。
けれど、その居場所すら羽根を休める湖にしかすぎないかもしれない。
病院という言葉には視線を外した。]

(51) 2010/03/26(Fri) 01時頃

[情け関連の話が出、その流れで義体師の話に及べば
老人は顔を顰めるだろう。だが不機嫌そうではない]

おやおや、彼女は話してしまったのかね。
全くお若い女性相手に秘密の話なぞできないものだな。

[そう言いながらも別段気にした素振りは見せない。毒気もない]

では声を聞き続けるのも不快だろうし、本題だ。パティ君。
君には大層不愉快な話かも知れないが、聞いて欲しい。

[ここだけが"用事"であると態度で示して、軽く咳こむ]

君の処には一人、とてもいい部下がいる。


彼は君を主と仰いでいない大勢の部下がいることを知っていて、
それを君に注進したところで聞いてくれないことも知っていた。

[...自身、事情を聞かず門前払いしていたので、
かの"古株"の真意に気づいたのは後のことだった。
彼はただひたすらに君の身の無事だけを願っていた。
だからこそ―――]

彼は彼なりの穏便な解決方法を求めて、
ウチに連絡を寄越してくれていた。

[随分必死だったようだから、あれが穏便かどうかは見解が分かれるだろうがね、とは口の中で]

その彼だが、片輪になった()が、まだ生きている。
君なりに恨みはあるだろうが、出来れば大事にしてやって欲しい。
それだけだ。後は好きにしたまえ。

[どういう言葉を彼女から投げかけられたとしても、
...は表情は変えることなく彼女の病室を*後にした*]


【人】 双生児 オスカー

[イヌの言葉に、へらっと笑った。]

なるほど。
お仕置きってか、調教ね。アホらし。

[くくっと笑う。
左側の視界はかなり狭く、ロビンの姿は相変わらず見えない。
けれど、そちらへあえて視線を向けることはない。
それは、余裕か油断か。]

嫌われたの?かわいそう。

[ニヤニヤと笑うだけ。
そんな会話のやりとりに飽きたのか。]

アンタ、捕まえる気あんのー?
ま、動いたら、この女撃つけど、まずは。

[撃鉄を上げなおして、次の弾をセットする。
残りの弾は左右合わせて10発。]

(56) 2010/03/26(Fri) 01時半頃

【人】 双生児 オスカー

…………、まぁ、血統書付きってのは。
やっぱり、『血』ってのは大事だよなぁ。

[あのガキが本当にボスの子供なのか知らないが。]

………、誰、だったかな…。
もう、よく分からないや。

[銃声を聞いて、他の派閥の人間も集まってくるだろうか。]

ガキどこだよ。
アレを一番に始末しときたいんだけど。

[女の頬の横、左の銃を打ち込む。
当たらないように調整はしたからもちろん当たりはしない。]

(57) 2010/03/26(Fri) 01時半頃

メモを貼った。


生憎、この顔では抱かない事にしてるんですよ。
…興醒めでしょう?

[くつ、と喉を鳴らして薄笑みを浮かべる]

これでもずいぶんと長い間《ZerO》にはご厄介になっているんですけれどね。
下っ端鼠の一匹、今まで見つけられぬのは、組織が腐っているからに他ならないでしょう?
それとも、その下っ端がひどく優秀だったか―。

[薄笑みを絶やさぬ面から拭われる白。
 素顔を露にされ、向けられた笑みに眉を寄せ]

貴女も、彼女と同じことを―。
持って生まれたものは、仕方ないでしょう?

[「面白みのない顔」と最初に言い放った長い黒髪を思い浮かべて苦笑する]

―これで伊達眼鏡でもかけたら、好みだと言う人もいるんですけどねえ。

[はははと声を出して笑う]


しかし、私の素顔は―ただで見せられるものじゃあないんですけどね。
本当ならお披露目の報酬をと言いたいところだが―。

[まあいい、とベッドサイドのカップへ手を伸ばしてコーヒーを一口。
 少し間を置いて飲み込み、アイリスを背越しに見て]

このゲームで私達がこの街のトップを奪ったなら―
貴女は、私達に平伏すのでしょうかね?

是非とも見てみたいものだな。
どんな顔して、頭をさげるのか。

[くつくつと笑った]


双生児 オスカーは、メモを貼った。

2010/03/26(Fri) 01時半頃


【人】 双生児 オスカー

[向けられた銃口。
気配ぐらいは気付くだろうが。
それはやはり見えていない。]

――――、殺す勇気がねぇからだろ。

[両手の銃は当たらない銃弾が。
数を撃てば当たるだろう、とかそんな考えからで。
器用とはまた別な気がしたが。]

――――…。

[視線は女へ向けたまま。]

(63) 2010/03/26(Fri) 01時半頃

【人】 双生児 オスカー

ババアが調子乗ってんじゃねぇよ。

[肩を竦める様子に舌打をした。]

……夫、ね。
ガキがパパのところで家族ごっこか。

そんなガキにオレが始末されるわけねぇだろ。
ああ、でも。

[思いついたといった風に。]

あのガキ、苦しめるなら。
アンタ殺したほうがきっと楽しいよなぁ!!

[右の人差し指。
それは引き金を今にも引こうと動く。]

(64) 2010/03/26(Fri) 01時半頃

[立ち上がるアイリスを見あげ、どこにでも強かな女性はいるものだと苦笑する]

少しでも黙っていて頂けるのならありがたい。
ああ、毒は結構。生憎まだこの世にやり残したことが山ほどあるのでね。

[自害用の毒はいらぬと手を振って、
 己の主は己のみと言って笑うアイリスから視線を外し立ち上がる]

ええ、そうでしょうね。
平然と強者へ従うと言ってのける人に、弱いものはいない。
まあ、そういう輩を躾けて従わせるのも面白い―ものですが。

…貴女が誰に媚びへつらうのかなんて私の知ったことではない。

コーヒー、ごちそうさまでした。
ずいぶん安いお代ですけどね。


[そうして、閉まる扉を見やって、撃たれた足を僅かに引き摺るように窓の傍へ。
 外を見て、ふあと欠伸をして]

なあ、早く来ないと退屈で腐っちまう―。

[ポツリと呟くのは…
 現れるとしたら、その人であろう髪の長い人物へ向けての言葉**]


双生児 オスカーは、メモを貼った。

2010/03/26(Fri) 02時頃


双生児 オスカーは、メモを貼った。

2010/03/26(Fri) 02時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:オスカー 解除する

処刑者 (3人)

オスカー
23回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび