人狼議事


44 【game〜ドコカノ町】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


[もっと素直になれたらよかったのか。
ゲームほったらかしでべったりになっちゃいそうで、それは違うと思ったんだ。
何が正解かなんて分からないけど、間違っちゃったんだなとはおもう。]

…なんとかしよ!
ヴェス様じゃないからいろいろ頼りになんないとおもうけど、やれる事あったら色々協力する!
[何処かへ行くなら、パタパタついてく。]


…あ、そういえば、エイリアン。
[一つ目の、異星人。思い出したら怖くなって耳びるぴる。]

ナユタに化けた一つ目エイリアンに襲われた。
[途中までは襲ってたのは伏せた。]

セシル、それになんかされた、とかは?


 セシルは、会おうと思えば会えるみたいだ。
 なんとかしよう、には頷いて。

 エイリアン?オレの?

[さっき志乃からもきいた偽自分情報に片眉をあげた。]

 そいつがお前を襲ったのか……
 ちっ、オレ最低だな。

 だけど、異星人の存在ってのは、あるっぽい。
 ポプラにはそういう痕跡情報が落ちてくるらしいんだ。

[セシルがそれに何かされているんじゃないか、にも同意しただろう。]


―実験棟からメインストリートへ―

[しばらくナユタと共に探し回った末、カフェに戻ると]

 すみません……!!

[慌ててくるり、回れ右。
 その後ろ姿は見る者が見れば、
 教室の廊下に並んで立たされた図を彷彿とさせただろう。

 隣でナユタが赤い文様について問うのに顔を向ける。
 以前は、首元に文様はなかった――それどころか、
 水族館で見た時は赤かった手首も、最初は文様がなかった]


ウッカリしてた。
ナユタ無事だって思って安心しちゃって。
偽者だなんて疑わなかった。
[しょぼん。]

…ポプラ、が?
[ちっちゃくても必死だった姿を思い出す。]

え、わ、ちょ、それバレたら、ポプラ危ないんじゃ!?


メモを貼った。


志乃もその場にいたなら、そっちを見た。


 …………

[ナユタが去った後、恐る恐る振り返る。
 セシルの顔は不機嫌だっただろう、多分]

 私も、気になります。
 ナユタ様が戻られたら、お話を伺っても構いませんか。

[まるで身を蝕むようではないか。

 それから、やって来たアシモフの言に、目を点にした]

 ……――私が『異星人』?

[ざわり、胸中に不安が揺らめいた**]



 うん。今はポプラが心配なんだ。
 あいつ、ちまっこいし、泣き虫だし…。

[ポプラが危ない、の言葉には苦々しい顔をした。]

 あいつを守らなくちゃいけなかったんだ。オレは!!

[不甲斐ないとばかりに拳を握り締めた。]

 今は、向こうには何もできない。
 でも、異星人の存在が確かなら、

 それがこのゲームに干渉してるってことだろ。

[まるで、小説のような話だけど…今は、それ以外考えられなくて…。]

 やっぱり、鍵を握るのはセシルだと思う。

[結論はそれで…。]


そだね、セシルなんとかしよう。

[うーってかんがえこんで、]

やっぱ、甘いもので買収?
[残念な頭はその程度でした*]


― ドコカノ町のドコカ ―

……何アレ。

[自分が其処に居た。
いや、じぶんと瓜二つのヨーランダが其処に居た。

ぱっと見、カスタマイズも一緒に見える。]


―――…ユーレイ、じゃないよねぇ?
だって、私ここに居るし?


それは私がアンタに向かって言いたい言葉だわ。


[キミでもアナタでもない呼び名で呼んだ。]


さては、昨日の志乃、アンタね?


[ようやく何かが繋がったような気がした。
だからといって、この姿を変える不気味な存在の正体が何かなんて彼女には分からなかったが。]


セシル。


[名前を答えた。]


あ――――…


[一つ目になったバケモノをまじまじと見詰めて]


あのさぁ、えっちくキャンディー舐めるのはいいんだけどさぁ。

その下品な笑いは止めてくんないもんかな?


[彼女も口の中でキャンディーをからからと転がす。]


メモを貼った。


―――…どうぞお好きに。


ヤニクって、アンタの仲間なんじゃないの?

[頬に手をあて、少し首を傾げ]

あー…、ヤニクの中に紛れ込んでる、ナニカ、か。


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


ちくしょー、てめーオレサマに何しやがるんだこの獅子舞野郎!!

[あまりにも、無力すぎる。カミジャーへの遺恨を口にする事で意識が戻る。]


メモを貼った。


――――…

[彼女は無言でヤニクの元へと消えたバケモノを見送った。]


あー、畜生……

[青年の顔に浮かぶ、涙。]

ゲームで泣くなんて、馬鹿じゃねーの、オレ……

[こぼれる涙の理由。
それは、少しでも長くあの姿と『同調』したかったから。]


すげー、惨めじゃんよぉ……オレサマ、すげー惨め。

[青年は自らの部屋にごろりと、転がる。
『アイリス』といて、徐々に変わっていった部屋。我ながら、オンナに感化されやすいなぁ、と思い返してはまた少し泣けてくる。]


ふざ……けんなよ馬鹿野郎……
少し寝る……

[青年は自分の部屋のベッドへうつ伏せになって倒れこむ。

時折、部屋に嗚咽が聞こえるのは、きっと気のせい*ではなく*]


家には、戻れなく―――…なっちゃったんだなぁ…。


[自宅を探してみるけれど、見当たらない事に気付いた。
水族館も、当然ながら見当たらない。

嗚呼、この世界から私の魂のかけらは、みんな無くなっちゃったのかな―――…。

もう、私の魂の事は、あれ以上思い出してあげられないのかな?
もう、本当に目覚める事がなかったら、私の魂は死んじゃって、私はヨーランダとしてこの世界に居続けるしかないのかな―――…。

ぼんやりと考え、ふと自宅から持ち出したものがあった事を思い出した。

ジャケットの中に手を入れる。
取り出される、一本の篠笛。]


― ドコカノ・メインストリート ―


[彼女がふわり、と降り立ったのは夜のメインストリートで一番高さのあるビルの屋上。

彼女は夜風にその銀を靡かせながら、一番見える遠いところ迄このドコカノ町を見渡す。
ビルや街頭の明かり、車のヘッドライトなどが美しく夜の街を彩り、きらきらと瞬く。


そういえば、雨降り池以外で雨は見てないな。


彼女はふと思い出し、夜空を見上げる。
街の明かりの所為で十分とは言えないが、それでも空は雲ひとつなく、沢山の星と大きな満月が静かに輝いている。]


[彼女は篠笛を口にあてると、静かに、しかし力強く其れに息を吹き込んだ。

遠くで獣が悲しげに鳴いているような、そんなゆっくりと長い低音から徐々に空をゆく鳥が鳴くような、澄んだ高音へと。


彼女は目を閉じる。


霞みに包まれた様な二つの影が見える。
其の霞が徐々に晴れてゆくと、そこには彼女と同じ様に篠笛を吹く父の姿があった。
其の前に立つ、一人の幼い少女。
彼女もまた、篠笛を吹いている。]


あぁ、これは私だ。


[自分の意識の中で、彼女は呟いた。

少しずつ、少しずつ、少女は変わってゆく。
背が伸び、髪が伸び、顔つきは徐々に幼女のものから少女のものへと。

父もまた、少しずつ皺が増え、白髪も増え。

小学生、中学生、高校生―――…
あぁ、父が浮気して離婚したのは高校生の頃だったか。

では、私の記憶もここまでか。

高校の制服を着ている自分を見ると、それでもまだ、少しずつ自分は変わっていく。]


どうして――…?

[そのうち、自分は私服で現れるようになった。

大学生。

彼女の笛はひどく悲しげな音色をしている。
その笛を吹く表情は、苦痛に歪んでいる。

父親が、何か自分に怒鳴った。
自分は其れに酷く怒ったようで、父親に何事か言い返すと、笛を床に叩きつけてその場を去った。]


あぁ、そうか―――…


[彼女は思い出す。

妻の他に女をつくり、結果的に家から母と娘を追い出した父親。
彼は古くから伝わる篠笛の流派の師範であり、一人娘であった彼女は、幼い頃より、次の師範になるべく篠笛を教えられてきた。

彼女も笛を吹くのが楽しかったし、父から褒められると嬉しかった。
大会などで、たくさん賞も貰った。
母が嬉しそうに笑っている顔を見るのが好きだった。
父に頭を撫でられるのが好きだった。

しかし、そんな生活は父の浮気によって崩れ去った。

離婚した当時高校生だった自分は、多感な年ごろで、母の他に女性関係を持った父親にひどい嫌悪感を感じた。
父は離婚した上でも私を師範にしようと、笛を吹く事を強要した。
父の姿は見たくはなかったが、家庭環境の都合上、父親から金銭的な支援を受けなくては生活していけなかったため、仕方がなく父の元に通った。

其処には、再婚した父の新しい妻の姿もあり―――…。]


[彼女は目を開いた。
すっと一筋、温かいものが頬を伝った。

父親が大好きだったのに、篠笛が好きだったのに、家族が大好きだったのに、どうしてこうなってしまったのだろう。
家族3人でよく出掛けた、あの水族館は無くなってしまった。
もう、あの場所は見れないのか。

其の水族館でとった写真が飾ってあった部屋も、無くなってしまった。
もう、朧気な記憶の中でしか、父と母の顔を見られないのか。]


[夜風に舞うは、少し癖のある栗色の髪。
和服に映えないという父親を無理に押し切って染めた髪。

風が収まれば、その髪は橙色の着物の襟へとかかる。


街を歩く誰かが、微かに聞こえる笛の音に上を見上げれば、大きな牡丹が袖や足の裾に施された着物を着た小柄な少女が篠笛を吹く姿が見えたかもしれない。

彼女が笛を吹くのを止めれば、すぐにヨーランダの姿に戻ってしまうのだけれど。]


メモを貼った。


メモを貼った。


重ね合せ猫のユニタリ変換 (村建て人)

【業務連絡】

更新時間の件ですが、
我らがせしるんが連日頑張りで、ちょっと辛いっぽいみたいなので今日は48hにさせてもらえるとありがたいです。
いかがでしょうか?

(#2) 2011/02/22(Tue) 16時頃


メモを貼った。


重ね合せ猫のユニタリ変換 (村建て人)

【業務連絡続き】

ええと、せしるんは体調的な問題ではなく、やりくり的な関係で、少し時間がほしいっぽいので、
次回更新を24日0時(23日24時)にお願いできれば…。

ご迷惑かけますが、よろしくお願いします。

(#3) 2011/02/22(Tue) 16時頃


― メインストリート・カフェテラス ―

[そこにまた向かった時、セシルはいただろうか。
 いればもちろん、いなくてもその姿を探す。]

 ――……セシル!
 その文様、何かいってくれ。

 オレの偽者とか、お前、出したのか?
 そうじゃないなら、

 このセカイ、は、お前だけのセカイじゃないぞ!?

[ずばずばとそう、述べるはず。]


――…。

[何処からか聞こえてきたナユタの声 に彼女は笛を吹く手を止めた。

其の髪は栗色から月の光を受けて輝く銀へと。
少し重みを感じていた腕も橙から黒を纏い、重さを手放す。

姿が変わっていた事自体、彼女は認識してはいないのだけれど―――…。]

セシルが偽物を出した……?

[思い出されるは先程自分の姿に化けた一つ目のバケモノ。
アイツは言っていなかったか。

『あら、その子は駄目だわ。
 だって、一番可愛い子だもの。』

―――…明らかに、あのバケモノがセシルを手の上に置いているような言葉だ。

彼女は篠笛を仕舞うと、ビルの屋上からゆるりと飛び降りた。]


重ね合せ猫のユニタリ変換 (村建て人)

【RP】
アカイスナドケイ

そのさらさらした時間の糸が、気がつけば本当に細く途切れそうになっているのに君たちは気がつくでしょう。
それは、不吉な予感しか匂わせません。

【業務連絡】
22時以降に舞台変換イベントを起こします。
(むらたて都合により22時以降になります)

(#4) 2011/02/22(Tue) 18時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:背景 解除する

生存者
(3人 45促)

ライトニング
53回 注目
アシモフ
52回 注目
レティーシャ
51回 注目

犠牲者 (6人)

サイモン
0回 (2d)
リンダ
29回 (3d) 注目
ナユタ
72回 (4d) 注目
ヨーランダ
47回 (5d) 注目
アイリス
43回 (5d) 注目
カミジャー
36回 (6d) 注目

処刑者 (6人)

タバサ
2回 (3d) 注目
志乃
55回 (4d) 注目
ヴェスパタイン
15回 (5d) 注目
ポプラ
27回 (6d) 注目
ヤニク
48回 (7d) 注目
ドナルド
43回 (8d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (2人)

セシル
71回 注目
モナリザ
5回 注目
村を出た人達

種別

背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび