人狼議事


42 廃棄人形ーeverlasting love marionetteー

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 浪人 慶三郎

>>0
[問いかけに頷き]

改めて約束しよう。
傍にいて、護りとおすと。

[瞬きをして笑むさまに、こちらも安堵の笑みを返し]

うむ、儂も鏡花を愛し……。

………。
…愛し、とる。

[向けられた視線に、ちょっと挙動不審になった**]

(1) 鷹之木 2011/01/18(Tue) 12時頃

【人】 浪人 慶三郎

じかんだ!**

(2) 鷹之木 2011/01/18(Tue) 12時頃

【人】 浪人 慶三郎

>>3
[まだ視線が若干彷徨ったまま]

む、うむ。
傍に………。

……!!?!
きょきょ、鏡花ァ?!

[突然耳をかぷっとされて、驚き、声が裏返った]

(4) 鷹之木 2011/01/18(Tue) 19時半頃

【人】 浪人 慶三郎

>>5
[年甲斐もなく、顔が朱を帯びているのが自分でも分かる。
周囲の人々の視線がこちらへ向いているような気がするのは……できれば、気のせいであってほしい]

鏡花……っ!
まったく、おぬしという奴は。

[大きな溜息をひとつおとし、手を引かれるまま、ホテルへと戻っていった]

(8) 鷹之木 2011/01/18(Tue) 22時半頃

【人】 浪人 慶三郎

>>11
一体どこがどう可愛いというのだ……。

[気恥ずかしさから、顔を片手で押さえて目を逸らす]

[暫くして、ゆっくりと視線を戻し]

………。
舞台の上の、艶のある鏡花も佳いが。
儂はもしかしたら、今の鏡花の方が好きかもしれん。

好い笑顔だな。

[表情を和らげ、鏡花の頬に両手を伸ばす]

(23) 鷹之木 2011/01/19(Wed) 00時頃

【人】 浪人 慶三郎

>>26
うむ、好い顔だ。
何者でもない、ほんものの鏡花だ。

[ゆっくりと額を近付け]

儂は、人間の鏡花とは会うたことはないが。
もし仮に、人間の鏡花がまだ生きていて、鏡花と2人、同じ衣装を纏い並んだとしても。

今の儂なら、鏡花を見分けられると言い切れる。

(28) 鷹之木 2011/01/19(Wed) 00時頃

【人】 浪人 慶三郎

>>33
礼を言うのは此方の方だ。

[息がかかるほどの距離に、鼓動が高まってゆくのが分かる。
どうしたものかと視線を彷徨わせ、再び鏡花に向き直れば、鏡花は瞼を閉ざしていた]

……む……。

[逡巡し]

鏡花……。

[片手で鏡花の前髪を払い、ゆっくりと唇を押し当てた**]

(35) 鷹之木 2011/01/19(Wed) 00時半頃

【人】 浪人 慶三郎

>>38
[額に口付けると、なぜか笑われてしまった。
くすぐったかったか、それとも何かおかしなことをしてしまったのだろうか]

……む。

[困ったように眉根を寄せて、顔を離し]

何ぞ、おかしなことでもあったか?

[もう一度、じっと見つめ直す]

(46) 鷹之木 2011/01/19(Wed) 01時半頃

【人】 浪人 慶三郎

>>48
[赤い頬のまま瞳を閉ざされれば、何を求められているのかは啓三郎にでも分かる]

……儂で良いのか?

[訊ねてしまうあたり、やはり微妙にヘタレだが]

…………。

[無骨な指先で、一度、形の良い唇をなぞってから。
2度ほど躊躇いながらも、ゆるりとした口付けを、ひとつ───]

(51) 鷹之木 2011/01/19(Wed) 01時半頃

【人】 浪人 慶三郎

>>53
!?

[唇を舐められ、一瞬ピクッと肩が跳ねる。
しかし、いやな気などするわけがなく]

……少し、悪戯が過ぎるのではないか?

[僅かに唇を離し、微笑むように囁いて。
抱き寄せて、もう一度───**]

(58) 鷹之木 2011/01/19(Wed) 02時頃

【人】 浪人 慶三郎

─某日・道場─

[佐村屋一座と──鏡花とともに旅をすると決めた翌日。

道場に戻るとすぐに門下生達を呼び集め、うち最も腕の立つひとりに、師範代の免状を与えるための試験を行うと告げた。
そして、道場を離れるということも]

勝手を言ってすまぬ。
だが、儂は自分の心に嘘をつくことはできん。

それに、ぬしらであれば、儂がいなくなっても問題なくやっていけると信じてのことだ。
なに、案ずることはない。
何年かに1度になるやもしれんが、この地に戻ることがあれば、必ず顔を出そう。

(106) 鷹之木 2011/01/20(Thu) 17時半頃

【人】 浪人 慶三郎

[それから数日……]

───よし、そこまで!

[剣を置き、門下生と向かい合う。
試験は、すべて滞りなく終了した]

良いかマツノスケ、これからは、おぬしが皆の先頭に立つのだ。
他の者達も、この道場に通う子どもらの手本となるよう、日々の修練を怠らずにな。

「「「はい!!」」」

……うむ。

(107) 鷹之木 2011/01/20(Thu) 18時頃

【人】 浪人 慶三郎

─母屋─

[もとより質素な独り身生活。
持つべき荷物は、そう多くはない]

……しかし、芋が随分残っとるのぅ。
まぁ、挨拶ついでに芙蓉達のところにでも持って行けば良かろう。

[必要なものをトランクと風呂敷に詰め込み、最後に名残おしむように、すべての部屋を回る]

さて、そろそろ行くとするか。

[灯りを消し、鍵を閉め。
鏡花との待ち合わせ場所に向かう]


鏡花!

[視線の先に、愛しい者の姿を見つけたならば、その歩みは自然と早くなることだろう───**]

(108) 鷹之木 2011/01/20(Thu) 18時頃

【人】 浪人 慶三郎

お初にお目に掛かります。
わたくし、時雨慶三郎と申します。

[正座し、深く頭を下げる。
恋人の父親に結婚の了承を得に行く男の心境というものは、きっとこのようなものなのだろうなと思いながら]

[鏡花が座長に小言をくらっている間は、はらはらしつつも、余計な口は挟まずに。
此方に何か問われたならば、嘘偽りなく返すだろう]

(111) 鷹之木 2011/01/20(Thu) 21時頃

【人】 浪人 慶三郎

[小一時間ほどして、鏡花が先にその場を辞すと、部屋には座長と自分だけとなった]

[人間の「鏡花」の話、鏡花と飛鳥が生まれることとなった経緯や、一座について……すべてを、興味深く聴き入る]

……は、私ですか?
私は、雨水岩穿流の剣術を嗜んでおります。

[訊かれるままに、己のことを伝え]

はい。
私はあの日、確かに、鏡花と約束しました。
何があろうと、傍にいて護り抜くと。

[言葉に込めた想いは、伝わったろうか]

(112) 鷹之木 2011/01/20(Thu) 21時半頃

【人】 浪人 慶三郎

[暫くすると、襖の向こうから声が聞こえた]

……鏡花?

[しかし、もう1人いるようだ。
座長の言葉から、そのもうひとつの声の主が「飛鳥」であることを知る]

[そして襖が開かれれば、赤と青の着物を着た、瓜二つの鏡花と飛鳥が]

鏡花。

[4 奇数:赤い 偶数:青い)着物を見て、微笑みかけてから、もうひとりへと視線を移し]

飛鳥殿、ですな。
お初にお目に掛かります。

(113) 鷹之木 2011/01/20(Thu) 21時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:慶三郎 解除する

生存者
(6人 54促)

慶三郎
16回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.14 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび