人狼議事


65 In Vitro Veritas

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


奏者 セシルは、メモを貼った。

sen-jyu 2011/10/06(Thu) 21時頃


セシルは、じゅうろくばんになでられてごろごろした。

sen-jyu 2011/10/07(Fri) 02時頃


セシルは、ごろごろしつつ、こえすごいねえ堪能した!

sen-jyu 2011/10/07(Fri) 02時半頃


セシルは、クローンにされるがままになってるよ、くったり。

sen-jyu 2011/10/07(Fri) 02時半頃


【人】 奏者 セシル

[手にしていたのは、錆び付いたメスだ。
 転送装置はまだ動いていない、数を減らさなければ。
 抜け落ちた感情のまま、ただ覚めていくだけの思考に従う。

 刃先に触れてみる、ぷくりと指先に血の雫が膨れる。
 現象としてのそれを認めても、痛みなど何も感じなかった。

 ゆっくりと、静かに、
 こころはほつれていく]

(12) sen-jyu 2011/10/07(Fri) 04時頃

【人】 奏者 セシル

[――犠牲を省みない者への、憎悪。
 確かにあったそれを、認めることが出来なかったのだ。
 ヨーランダが兄の見舞いに訪れないことも、
 罪悪感のせいだろうと抱く期待を捨て切れなかった。

 けれど、彼女にはそんなものはなかった。

 あの日、いつもの彼女のささいな我侭。
 演奏会で彼女に動向することが出来なかった自分の交わりに、
 兄が彼女に付き添った。そして腕を傷める事故に巻き込まれた。]

(13) sen-jyu 2011/10/07(Fri) 04時頃

【人】 奏者 セシル

[ヨーランダは、そんな犠牲をも何も思っていなかったのだろう。
 彼女に眼球を進呈し引き裂かれた、
 彼女のクローンを嘲る言葉の示すように。

 だから、それに気付いて。

 彼女の亡骸を見て隠した口元に、
 自分の口元に浮かんでいたのは、笑みではなかったか。

 ひとつの無残な死を、喜ぶこころ
 ――醜いこころのあったことを、
 認めることが出来ず、目をそらし続けていた]

(14) sen-jyu 2011/10/07(Fri) 04時頃

【人】 奏者 セシル

[ああ、失われた音は何処に?
 重ならないハルモニアの行方は?
 目の前にあるはふたごのような、ふたりの片割れ。

 対存在となりえる“ふたり”を引き裂くことに、
 そこに愉悦はあったのだろう。

 薄く笑む、くちびる。
 水無月は狂った弦の響きを聞いただろうか。
 手を伸ばす、雨宮セシルの指に絡む、
 その黒い髪はさらりと零れて――絡んだ髪が全て零れる前に]

  これで装置が動けば――…、
  彼女を守れるんじゃないかな?

[その身に刃を突き立てた]

[水無月はただ崩れ落ちていく。
 立ち去ろうとして、誰かの名を呼ぶ声。まだ生きている]

(15) sen-jyu 2011/10/07(Fri) 04時頃

【人】 奏者 セシル

[けれど、そのうち死ぬだろうと思う。
 感傷はもはやわかない、命はただの減っていく数値だ。 

 それでも装置が動かないのなら
 “最後のオリジナル”を壊せばいい]

 ……、っ

[考えた瞬間、腕の痛みに口元を歪めた。
 ほんのわずかに血の滲むシャツの袖の下、
 刻まれたしるしひとつ――“コーダ”の記号]

(16) sen-jyu 2011/10/07(Fri) 04時頃

【人】 奏者 セシル

[自身が彼の所有物として認識されている、
 そのオリジナルとクローンとの逆転の構図]


 ……実に嘲笑的じゃないか。


[くつくつと、わらう]
[手にした凶器を捨てることなく、利き腕を血に染めたまま]
[雨宮セシルはその場を離れ“だいじなもの”をとりにもどる*]

(17) sen-jyu 2011/10/07(Fri) 04時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

sen-jyu 2011/10/07(Fri) 04時頃


セシルは、相方さまが浮気してないか見てるよ……じぃ

sen-jyu 2011/10/07(Fri) 20時頃


【人】 奏者 セシル

 ― スタッフルーム ―
[雨宮セシルは手を洗っていた。
 流しに血塗れたメスがカラリと落ちる、
 淡紅色に染まる水が流れていく。
 血のついた手でヴァイオリンケースを触っては、汚い。

 それ以上の理由はない。
 血への忌避も、嫌悪も、何もわかない。

 だから、赤の散った袖口を隠すこともなく、
 ヴァイオリンケースを手にすればそのまま、
 来た道を戻った]

(41) sen-jyu 2011/10/09(Sun) 01時頃

【人】 奏者 セシル

[地下2階へ降りる、
 非常用転移装置の前へと向かう合間も、
 転がり続ける亡骸がある。]

 君は今、どんな気分なのかな。
 蛆が湧き、腐臭を発するおぞましく醜い汚物として、
 この場所に孤独に放置され続ける。

 ……どんな気分なのかな、ヨーランダ。

[雪織の亡骸に一度笑めば――転移装置へと足を向けた。
 それは程なく作動して、彼らと自分を地上へと誘うだろう。
 ―――ソリテスの空の下へと]

(43) sen-jyu 2011/10/09(Sun) 01時半頃

【人】 奏者 セシル

[白日は罪を晒すもの、
 雨宮セシルはそこでようやく蝦江のクローンと、
 今はもう蝦江の姿をした“ニック”と出会うだろう。

 その怒りを抱く者が、
 自らの望みを叶える者か否か。

 視線が合えば薄く微笑うだろう。
 そこにはオリジナルのもつ傲慢さが滲んだかもしれない。
 そう確かに、自らの目的の為の道具として彼らを見ている。
 皮肉なことだったが、それは客観的事実に過ぎず、
 自嘲も、懊悩も、苦痛も何も感じることはない。]

 ……俺を殺さなくていいの?

[自らのクローンではなく、ニックへと向かう言葉。
 変わらず、笑みを湛えて]

(44) sen-jyu 2011/10/09(Sun) 02時頃

【人】 奏者 セシル

[感じている息苦しさは変わらない、
 ソリテスの空の下に放たれたところで、
 知ってしまった真実から逃れることは出来ない。

 このソリテスを構成するもの、
 その全てがたまらなく嫌悪を湧き上がらせる。
 皮膚を掻き毟りたくなるような気分の中――。

 ニックは己の問いにどう答えただろう。
 どのような形であれ現時点で“彼が殺すこと”を否定するのなら、

 穢れた世界を構成する要素の一つである自分自身を、
 自らの手で速やかに排除にかかるだろう。

 刃物はまだ、袖口の下に隠されたまま存在する*]

(46) sen-jyu 2011/10/09(Sun) 02時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

sen-jyu 2011/10/09(Sun) 02時半頃


セシルは、半分よりは上!ぜいたくいわない!**

sen-jyu 2011/10/09(Sun) 03時頃


セシルは、おへんじおとして、

sen-jyu 2011/10/09(Sun) 21時半頃


セシルは、いちげきりだつるよ!

sen-jyu 2011/10/09(Sun) 21時半頃


【人】 奏者 セシル

[>>53 “ニック”に突き付けられた殺意も狂気も、
 雨宮セシルの微笑う表情を揺らがせることはない。
 解き放たれる殺意、それをこそ望んでいる。
 けれど、彼がそれを知る必要はないだろう]

 “オリジナル”の教えなど請わなくても大丈夫だよ。
 きみたちの望むようにすればいい。

[ひとつ、言葉を返す、捕まれた胸倉が突き放される
 そして――ふたつ、実に滑稽なパラダイムシフト]

 面白いことを言うな。
 クローンを物として扱ってきたオリジナルが、
 クローンの所有物に成り下がる。

 ひとつの象徴として実に諧謔的で面白いとは思う。

[袖口から滑り落ちた刃は、手の中に握られる]

(57) sen-jyu 2011/10/09(Sun) 21時半頃

【人】 奏者 セシル


 けれどね。
 その行方を見守ろうなんて気は無いんだ。

 何せ呼吸するのも億劫なんだ。
 考えるのも選ぶのも疲れてきた。
 ……ああ、奴隷的幸福というのは確かに存在するのだろうね。
 その点は所有物というのは悪くないかもしれない。

 選択することに疲れた時、
 君達も“彼ら”の幸福を知るのかな?
 オリジナルの為に死んだ、彼らの幸福を。

[雨宮セシルは滔々と語り続ける。
 聞き手を鑑みない言葉の数々は、既に気の触れた者のよう]

 ――いや、そんなことは君達には無用な話だな。 

 君達がその自由をどんな風に使いこなすのか、
 楽しみにしていよう。

(58) sen-jyu 2011/10/09(Sun) 21時半頃

【人】 奏者 セシル


   
  だから、
 “雨宮セシルを”君に上げるよ。

  
[そして近づく“コーダ”が見たのは>>56 
 その刃先が“セシル”の首を抉ろうとする瞬間だろう*]

(59) sen-jyu 2011/10/09(Sun) 21時半頃

【人】 奏者 セシル

[生温い痛みに眉根を寄せる、またひとつ、しるしが刻まれた。
 捕まれた腕から落ちた、メスの行方に視線は縫いとめられたまま、
 雨宮セシルは遠ざかる安寧を見つめている]


 ――……君が、
 雨宮セシルとは違う“コーダ”であるというなら、


 俺の所有や存在に、拘る理由はないだろう。 


[雨宮セシルの目的は果たされた、
 あとは存在を消し去るだけだというのにそれだけが果たされない。
 笑う声が零れる、のは厭い続けた自分自身に、復讐されている。
 そんな気が、して]

(65) sen-jyu 2011/10/09(Sun) 22時半頃

【人】 奏者 セシル

[持ち出した大事なものは、すぐ傍らに。
 もう重なることのない音色、ただ自らの孤独を知らしめる]

 ヴァイオリン?

 ああ、弾けなくなったら、
 “君”と同じになるな……

[オリジナルと同じであることを望んだ
 クローンたちはこのような気分だったのだろうか。
 それを為せることを、酷く不自然に感じる]

(66) sen-jyu 2011/10/09(Sun) 22時半頃

【人】 奏者 セシル

[笑みが消えれば、
 青灰の瞳は何を映すことなく、閉ざされる。

 選択を奪われて抗うこともなく、
 思考を放棄した雨宮セシルは、

 既に“コーダ”の所有物だったのだろう、
 腕に刻まれた記号の示すように]


  ……全て、君の好きにすればいい。


[身を預けたまま、そう言葉を返した]

(67) sen-jyu 2011/10/09(Sun) 23時頃

【人】 奏者 セシル

[>>71 呼びかけられる名を酷く遠く感じる。
 繋ぎとめる手の温度も今はもう、
 他人の体温としての違和感を感じない。
 きっと“雨宮セシル”は既に個としての存在ではないからだろう。
 
 “コーダのオリジナル”
 ここにあるのはそれだけの存在。]


  ――……、


[ヴァイオリンケースに視線を落とす。
 奏でる腕、奏でられぬ腕――その差異は解決を見る。
 ここに存在するのは“コーダの腕”だ。
 切り取られず存在する、それだけが“ニーナ”と違う]

(76) sen-jyu 2011/10/10(Mon) 00時頃

【人】 奏者 セシル



 “コーダ”


[請われて名を呼んだ、
 けれど、それを呼ぶ者に、既に個の認識は存在しない。

 その腕の付属物は、引かれるままに歩き出す**]

(77) sen-jyu 2011/10/10(Mon) 00時頃

セシルは、801なんばー追尾しつつおやすみ!

sen-jyu 2011/10/10(Mon) 01時半頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:セシル 解除する

生存者
(5人 60促)

セシル
18回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび