人狼議事


65 In Vitro Veritas

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


─ B2F/倉庫前(回想) ─

 だって食料これしかねーんだぜ?
 もっと沢山あるとか、もーすぐ出れる見込みあるってんなら、お前らにも分けてやりてーけど。

[ニックが不満を訴えても、やはりあまり態度は変わらず。
 危機感を覚えたらしいフランシスカに、14に分けると言われれば、明らかにいやそうな表情を浮かべた。]

 ……俺ら優先でいいと思うんだけどなー。

[ぶつぶつ言いながらも、小分けにされた食料の幾つかを渡されれば、そのうち1つをニックへ向けて放り投げる。]

 あんまり食うなよ?


 んじゃ、俺は上の階に持ってくわ。

[ヴァイオリンの音が聞こえていた。
 誰かいるのだろうからと、食料の袋を持って階上へ向かう。
 分けられた食料をニックに持たせず、自分で持ったままでいるのは、奪われてしまわないように。]

 あ〜ぁ……早くこんなトコからオサラバしてー……。

 野球観てー……。

[文句を言いつつ、だらだらと非常階段をのぼってゆく**]


奏者 セシルは、メモを貼った。

2011/09/30(Fri) 14時半頃


奏者 セシルは、メモを貼った。

2011/09/30(Fri) 17時頃


奏者 セシルは、メモを貼った。

2011/09/30(Fri) 21時頃


【人】 奏者 セシル

 ― 地下2階 ―
[階下へと降りれば、食料の分配が行われていた。
 どこか急いた様子で袋を蝦江のクローンに渡す黒田、
 蝦江のオリジナルと、岩瀬の様子はどうだっただろうか。]

 ――……何か?

[問うても答えはなかったかもしれない。
 けれどそれとなく、火種となりうる要因は感じられたか。
 もともと食料の分配自体が騒動となると思われたら、
 全員で平等にわけることを、口にしたのだから。

 といえ、その量は確かに少ない。
 どれだけ食いつないでいけるのか、考えてふと過ぎる。
 クローンたちは果たしてどれほど現状を理解しているのだろう。]

(13) 2011/09/30(Fri) 21時頃

【人】 奏者 セシル


 俺達は今、ここに閉じ込められていて、
 そして、いつになったら出られるかわからない。

[クローンの社会に拘束という懲罰はあるのだろうか。
 現状はどの程度伝わるのか、わからない。
 伝われば危機感のようなものを彼らも抱くだろうか、
 それを伝えることでどのような行動を取るのか、不安はある。

 それは彼らの倫理を知らないから。
 けれど案じた危惧をそのままにはしておけず]

 ――ここから出られるまでに、
 食べられるものはこれだけしかない。
 一度に全部食べてはだめだよ、少しずつ食べるんだ。

[赤毛や16番、ニック、ネクの姿も見えただろうか。
 食料を受け取るクローンに出来るだけ声をかけて――、
 その場に合ったオリジナルの反応は果たしてどうだっただろう**]

(14) 2011/09/30(Fri) 21時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2011/09/30(Fri) 21時頃


― 回想:地下二階 倉庫前 ―

 キャッチボールを、教えろ……?

[赤毛の予想外の一言には、きょとんと瞬いて。
それから、にかっと晴れやかに笑う。この廃病院に来てから、一番の笑顔。]

 おゥ、いつでも来い!
 俺のクローンってなら、上手くなんねェワケがねェ。

[手を伸ばし、嫌がられなければ肩や上腕に触れ。]

 ン……鍛え方は全然だが。
 何しろアンタは、この天才遊撃手の岩瀬ドナルドサマと同じ遺伝子持ってんだかンなァ!

[大げさにおどけて胸を叩き、後でなァ!とひらり、手を振った。]


【人】 奏者 セシル

― 地下2階 ―
[結局、食料を配るのに、途中から付き添うような形になった。
 途中>>23散花のオリジナルが休んでいることを耳にしただろう。
 散花がようやく休む気になったらしいことに気が向いて、
 彼らが共にいることを特に不自然には思わなかった]

 ――……、

[自身も少し疲労を感じていた、
 黒田とそのクローンが言葉を交わす様子を目にしながら、
 手近な部屋の扉を開く]

(36) 2011/09/30(Fri) 22時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2011/09/30(Fri) 22時半頃


【人】 奏者 セシル

 ― 地下2階 クローン待機室 ―
[その部屋はなんともいえない嫌な感じがした。
 簡素で無機質であることは、他の部屋も何も変わりはない。
 風化した年月を感じさせる場所であることも、また]

 ――模様?
 じゃないか、汚れ……

[何か異質なのは、その壁だ。
 古いとはいえ病院らしく多少の清潔感は残っていた他の部屋とは異なる。黒い沁みのような、違和感に近づきかけた足が止まる。]

 ッ、……これは、

[どうにもならないだろうに、叩き引っ掻き擦れたのか。
 黒い数本の筋、血を流した指先のような痕が、いくつか。
 目を背ければ、入ってきた扉も何度も何度も叩かれたのだろう。
 金属部分にかすかなへこみがある]

(39) 2011/09/30(Fri) 23時頃

【人】 奏者 セシル

[たまらず部屋を飛び出した。
 運命を悟った者の怨嗟の声が聞こえるような場所、
 走れば呼吸も動機も乱れて、
 それが見たもののせいでもたらされたのだとはわからなくなる。

 映像ではなく、実際に目にした生々しい犠牲の痕跡。]

[たまらなく気持ち悪い]
[それは何に対してなのか]

 ――……、ッ、

[階段へと向かったのは、
 無意識にでもこの場所から逃れたかったに違いなく、
 そうたとえば空でも見たかったのだ。けれど]

(53) 2011/09/30(Fri) 23時頃

【人】 奏者 セシル

 ― 地下2階 非常階段 ―
[そこに天上の青はない、ただ赤がある。
 倒れ伏した誰かの傍ら、>>49しゃがみ込む牧野の姿。
 祈りのような形に組まれる腕の、その主は]

 死んでいるの か?
 ……蝦江君、だったか。

[ゆっくりと、近づいていく。
 亡骸を前に牧野の姿は酷く冷静に見えたけれど、
 巡る思考は別のことを考えていた]

 ――……なるべくして、こうなった。
 そんな気も、するな。

[ぽつりと零れる言葉、事故という想像すら過ぎらない。
 コントロールルームでのあるいはゴミ処理場の前での、
 彼の様子を思い出して、いた]

(56) 2011/09/30(Fri) 23時半頃

[億劫そうに階段をのぼっている時だろうか。
 背後に誰かの足音が聞こえ、振り返った。]

 何だニック、どーした?

[食料を投げ渡したあと、岩瀬のクローンを追ってその場を離れたはずの自分のクローンが、またそこにいた。]

 何だよ、食料だったら渡したろ。
 ちゃーんと等分に分けてあるってーの、疑うンなら他も見せっか?

[舌打ちし、他の食料袋を見せながら言う。]

 ったく。
 これっぽっちしかねーんだから、お前らクローンはちっとは遠慮しろよなー。
 俺らあってのお前らだろ?


【人】 奏者 セシル

[牧野が首を傾げ問う言葉には、小さく眉根を寄せた。
 恐らく言葉は無意識だった、
 嫌悪するのはそんなことを呟いた、自分自身に対して]

 いや、彼は――…そうだな、
 雪織ヨーランダの亡骸を前に、クローンに向けて怒鳴ったり、
 犠牲のシステムを当たり前だと思っていた節があったからな。

[思い出していたのは去り際に>>2:307聞こえた言葉か。
 あの時、その場にいたのは誰だったか]

 ……思うことを、率直に口に出す傾向もあった。
 その考えを“彼ら”が聞いていたら、
 恨みが向かっても、おかしくない。 

[ヨーランダが何故死んだのか、
 口に出さずとも皆考えることは同じだろう、と]

(62) 2011/10/01(Sat) 00時頃

 何だよ、そんな目で見んなって。

 ほら、映画とかドラマなんかによくあんじゃん。
 尊い犠牲ってヤツ。

 ……って、あぁ、映画だドラマだなんて知らねーか!

[声を出して笑いながら、続ける。]

 そりゃまーな、お前らも助かるってーのなら、万々歳なんだろうけど、やっぱまず優先されんのは俺らでしょ。
 心配すんな、もし死ンじまっても、お前らの事は忘れねーって!

[まず助かるべきは、オリジナル。
 クローンは二の次。
 それを、さも当然のように考えて。]

 美談だよなー、美談!


 ───……あ?

[その浮遊感は、唐突に襲ってきた。

 ぐるりと回転する視界。

 身体が何度も、硬い階段に打ちつけられる。

 ごきり、という鈍い音を、頭の奥で聞いた気がした。


         ───が、それが一体何だったのか。

                        己では、分からぬまま。]


 ………………。

     …………………………。


[階段から落ちたらしい。
 そう気付いたのは、己の身体が、階段の下に横たわっていたから。]

 ンだよニック! あぶねーだろ!

 つーか言ってるイミがわかんねーよ。
 お前らも人間かもしれねーけど、人間のコピー、クローン!
 つかなぁ、もしここで俺が怪我したら、困んのはお前なんじゃねーの?

 ……って、聞いてんのか?!

[返事がない。
 カッとなって、ニックに掴みかかろうとした。

 しかしその手は空を切る。]


 な、んだ……?

    なんだ、これ……!!?

[そういえば。

 何故自分は、自分を見ている?
 階段から落ちた筈なのに、何故どこも痛くない?

 なぜ……?]

 おい……待てよ………。

    冗談、だろ………………?

[震えが止まらない。
 ただ呆然と、動かなくなった己を見つめる。

 ニックがどこかへ立ち去った事すら気付かぬほどに。]


【人】 奏者 セシル


 蝦江くんが犠牲を当たり前と思うのは当然かもしれない。
 幼く、システムの中にあって、それしか知らない。
 ……“彼ら”とさして変わらない。

 けれど、あなたがシステムに近いところにいたのは、
 知ろうとすれば、知りえたかもしれないのは確かだろうな。

[湧き上がるのは先ほどと同じ、気持ち悪さだ。
 “彼ら”は、クローンは何故存在するのか。
 そのシステムの上に知らず乗せられていたことが、気持ち悪い。
 ――牧野の口から零れた疑問には、目を背ける]

 兄の手術は5年前、今の俺と同じ年で。
 俺のクローンは、俺を見ていちいち泣きそうな顔してたな。

 ――……、今、何か声が?

[背けた眼差しはそのまま廊下へ向かう。それは誰の声、だっただろう]

(75) 2011/10/01(Sat) 00時半頃

― 回想:地下二階 倉庫前 ―
[食べ物を分けて回る途中、視線を感じてそちらを見やれば、アマ……なんと言ったか、野球の嫌いな例の男のクローンの姿。服装からそれと知れた。どうやら、肌の色も多少違っていたか。]

 うン、アンタはまだ貰ってねェのか。
 ほい、こんだけが一人分、らしいぜェ。

[一袋渡して、それから。先ほど、彼のオリジナルが言った言葉をそのまま、彼にも伝える。]

 いつ出られっか分かんねェ、大事に食えってさ。

[手を挙げて歩き出そうとしたときに、呟きが聞こえて振り返る。]

 目……?

[クローンには怪我が珍しいのだろうかと、軽く首を傾げ、再び廊下を他の者を探して――*]


奏者 セシルは、メモを貼った。

2011/10/01(Sat) 00時半頃


メモを貼った。


【人】 奏者 セシル

[症状、言葉を聞けばわずか眉根の寄る]

 ……兄さんは、
 もともと繊細なところがあったから。
 腕を傷めたときも、弾けなくなることを怖がってた。

 でも、もし……、

[腕が治る可能性は本当になかったのだろうか。
 もし、安易に移植をしなかったら――?
 少なくとも兄の心が今のような形で壊れることはなかったかもしれない。

 何故あの音は失われてしまったのか。
 それは何の誰のせいなのか――ふと、心が彷徨う]

(80) 2011/10/01(Sat) 01時頃

【人】 奏者 セシル

[言葉の途切れた沈黙は一瞬]

 俺のクローンには兄のことは言ってない。
 ――…言わなくていいと、思う。

 とりあえず、今の声の方に言ってみる。

[蝦江をそのままにはしておけない。
 脱いだジャケットを被せてやって、
 そっと隅にその亡骸を寄せた、いまはそれだけで。
 それから牧野を促すように視線をやり、廊下の先へと歩き出す。

 たどり着くのはコントロールルーム、だっただろう]

(83) 2011/10/01(Sat) 01時頃

[やや暫くして。
 また、別な人の声が聞こえてきて。
 そしてハッと我に返る。

 知らない女が、自分をあれこれ調べている。

 ああ、自分は死んだんだと、いやでも理解させられる。

 そこにまた、人が増える。
 彼はたしか、雨宮とかいったはずだ。]

 ………なんだよ、それ。

 まるで、俺が悪いみたいじゃねーか。

[自分はただ、当たり前の事を言っただけなのに。

 クローンは、自分達に万が一の事が起きた時のため、存在する。
 だから、万が一の時に犠牲となるのは、仕方がない。
 憐れみがないわけではないけれど、それが、クローンの存在意義なのだから。


 なのに、何故?
 何故、怒りを向けられた?

 わけがわからない。]


[医者らしき女と雨宮の話は、あまりよく理解できなかった。
 そも、真剣に聞いていなかった。
 何故自分が殺されなくてはならなかったのか、まだ納得しきる事ができていなくて。]

 ……なんだ、今の声。

[その時聞こえてきた声は、雨宮と似たものだった。
 彼のクローンが、誰かを呼んでいる?]

 おいっ、まさか……!

[ニックが他にも殺したか!?
 まず頭を過ぎったのはそれだった。]


【人】 奏者 セシル

―コントロールルーム―
[促した彼女が着いてきたか否か、
 確かめぬまま、声のした方北側廊下を歩いていく。
 人の姿が見えなければ、自ずと視線はコントロールルームの扉へ向かった。

 開いた隙間からそれは感じられただろうか。
 もう血の匂いには麻痺してしまっていたかもしれない]

 ――……、なんだ、どういう。

[ただそこにある光景を理解できない。
 捉えた映像の意味を認識できない。

 抉られた眼窩と、押し込まれた眼窩と、どちらも血塗れて。
 取り出された岩瀬の眼球はどこにあっただろう]

 …… っ、

[口元を押さえて、戸口に立ち尽くした*]

(88) 2011/10/01(Sat) 01時半頃

メモを貼った。


奏者 セシルは、メモを貼った。

2011/10/01(Sat) 02時頃


[ふわふわと浮遊する身は、おそらく、雨宮達より早くコントロールルームへ着いたろう。
 扉など、あってもなくても今の自分には関係なく、するりと中へ入り込む。

 そこに見えたのは、赤いもの。
 ああ、また血だ。
 やっぱりまた誰かが死んだ。殺された。]

 おいおい、今度は誰……───。


 岩瀬さん!!!
 何で、何だよコレ!!
 どういう事なんだよ!!!

[目の前の光景は、状況を理解するのに時間を要した己の時より、ずっと衝撃的だった。

 首に巻き付いた荒縄。
 血に染まった顔。
 怪我をした左目が、ひどく不自然で……]

 岩瀬さん……岩瀬さん!!
 な……一体、何があったんすか!
 まさかニックが……俺のクローンがアンタの事を……?!
 ンな冗談…………勘弁して、くださいよ……?!

[縋り付き、その身を揺さぶろうにも、腕はするりとすり抜ける。
 何故、なぜこんなことに……。]

 おぃ………何で……だよ…………。


 なん、で…………。

[声が震える。
 身体から力が抜け、血溜まりの中にへたり込む。

 けれど、その身に血は付かず───**]


メモを貼った。


【人】 奏者 セシル

[クローンという存在が、何なのか。
 異なる環境で社会で常識の中で育まれた彼らに、
 無垢なものを感じていたのは確かだ。
 けれど、理解しがたい畏れもいまだある。

 システムによって産み出された、自然ではない存在。
 彼らは何故オリジナルを知ろうとするのだろう。
 確立された個体であることを認識しようとしているのか?

 その問いを発したリーネも赤毛も、
 オリジナルでは異なる者ではなく、同じ者であることに、
 ある種の存在意義のようなものを見出していることなど、知らない。]

(128) 2011/10/01(Sat) 15時半頃

【人】 奏者 セシル

[死んで眼球を抉ったのだろうか、
 眼球を抉られて死んだのだろうか。
 冷静に観察出来るほど、直視してはいられなかった。

 そう、動かなければ抜け殻として見られる。
 けれど生きて動くものの無残な姿は凄惨で生々しい、
 せり上がるものにあとずさる足、
 >>105 気付けば己のクローンに腕をとられていた。]

 ――……、あいつは、

[あいつは大丈夫なのか、問おうとして、
 牧野を呼びにいかなければ、と思ったけれど。
 腕を引かれるようにして、そのまま東側の廊下へ]

(129) 2011/10/01(Sat) 15時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2011/10/01(Sat) 15時半頃


メモを貼った。


メモを貼った。


【人】 奏者 セシル

 ― 地下2階 空き部屋 ―
[>>142 赤毛は何をしてああなったのか、
 それは知らないことだったからどういうことか、わからない。
 話をしてる場合なのか思ったけれど途中、足音を聞いた気がする、彼のことは誰かが対応してくれるだろう、と。

 眉根を寄せたまま、自らのクローンへと、向き直る。
 青灰の同じ色の瞳、特にどこと視線を定めない。
 同じ顔、同じ髪、同じかたち。

 掠れた声が耳に届く。他人が聞けば二重音声となるのだろう。
 同じ者であるということを意識する、
 同じ、けれど相手の考えていることはわからない]

(157) 2011/10/01(Sat) 21時頃

【人】 奏者 セシル

[>>148 流れていく言葉をただ聞いている。
 論旨は実に単純だ。つまりは、殺される前に殺した、ということ。
 自分の為ではなくて、あの赤毛の為に、だ。]

 君は……自分のことならどうなろうと、
 どうとも思わないと思ってた。
 なにせ、君は俺だから。

 ―――教えなければよかったな。

[>>150 悲しんでいるその姿を見る。
 結果は自らの――自分とクローンとの、行為の帰結。
 そう、己のクローンを自分と切り離されたものとして、
 個人として考えることはできない。]

 岩瀬を殺したのは、“俺”なのか。

[沈黙の中零れる呟き、自らのクローンが人を殺めることが出来る、それは自分もそういう存在なのだということ]

(158) 2011/10/01(Sat) 21時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:セシル 解除する

生存者
(5人 60促)

セシル
18回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび