人狼議事


158 雪の夜に

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


お使い ハナは、メモを貼った。

2013/12/26(Thu) 01時頃


【人】 お使い ハナ

― ひみつきち ―

[ハナはちいさな身体を縮めて、ふるえる自らの身体を抱きしめていました。
注意深く聞いていれば、>>3:137 この町にも秘密基地があることを察せられたかもしれません。]

やだ……やだよ!
おおかみがくる。人狼がくるよ……!

[あんな母親の姿を見たのは、初めてのことでした。
それがものすごくハナには恐ろしく、そしてショックな出来事でした。
大きな木のうろにいたのが良かったのか悪かったのか。

そのまま彼女は見つからぬまま、夜が明け――そして、朝方バツの悪そうに宿に戻ってきた彼女を迎えたのは]

[母が、人狼に襲われ、診療所に運ばれたという知らせでした。]

(1) 2013/12/26(Thu) 01時頃

メモを貼った。


【人】 お使い ハナ

― 診療所 ―

[その知らせを持ってきてくれたのは誰だったでしょう。
いっしょに診療所まで向かったでしょうか。
もしも同時にホレーショーも襲われた、ということを聞かされても、少女にはそれを受け止めるキャパシティは、なかったことでしょう。]

[少女の母親は、寝台の上に寝かされていました。
きっと、夜通し娘のことを探していたのでしょう。
人狼が出る、あぶないということは分かっていたはずなのに。

母がハナを抱きしめることはもう――ありません。
撫でてくれることも、
褒めてくれることも、
愛してくれることもないのです。

彼女はもう、『主の御下』へと、旅立っていたのです。]

(9) 2013/12/26(Thu) 01時半頃





人狼など、いてもいなくてもいいのだよ。
今回の目的は、
あの処刑台での処刑。
人狼を処刑したという事実なんだ。


運が悪かったと思いたまえ。

[捉えられて、町長の前にきた時、
告げられたのはそんな言葉]

処刑は見世物になる。
人狼もいない町となる。
それで、この町はまた、生きながらえるのさ。

[そして、投獄された]**


【人】 お使い ハナ

う、あ、あああああああああああああああああああああ!!

おかーさん!
おかーさん!!
おかあさん!!

[娘への最期の言葉すら、残すことはありませんでした。
かけられたシーツは、醜い爪牙の痕を隠しています。
娘の言葉に応えることはもう、ありません。]

おきてよ! 目をさまして!
あああああ!
どうして……! どうして神さま!!

生き返るなら、いま生き返ってよ!
なんで――あああああああああ!!

[彼女に応えることは、だれにもできません。
かのじょはついに、ひとりぼっちになってしまったのです。**]

(11) 2013/12/26(Thu) 01時半頃

メモを貼った。


お使い ハナは、メモを貼った。

2013/12/26(Thu) 01時半頃


[なるほど。
あの頃の再現かと。

人狼がでた町は、人の口にのる。
それは、好奇心から人を運ぶ。

人狼の処刑は正義である。
たとえ、それが、幼い子でも。]


[さもすると、
最初に騒いだ男も、ただの工作かもしれない。
そののちは、企む者がサイモンを殺したのか、
それとも、本当にこの町に人狼が訪れていたのか。


どちらにしろ、企む者は、安全なところで、糸を操っているのだ。]



[実際、老人も人狼をみつけてはいない。
それがいるのかどうかさえ、わからない]

ホレーショーという男が襲われた。
お前の孫娘にちょっかいをだしてた奴だろう。
だから、爺さん、オオカミになって、こらしめたのかい?

[牢屋にきて、そう云った自警団よ長が、
そのあと、ニヤニヤ笑いながら、すまないな、と脚を棒切れで殴打した。
激痛とともに、崩れ落ちる。
そのあとも抱え上げられて、殴られた]

まあ、老い先短い人生。
多少死ぬのが早まってもいいだろう?
この町のために。

[これはきっと、罰なのだろう。
あの時、ジェリーの弟をそのまま突き出した。]




[そう、あの時、
ジェリーとともに、弟も、船に乗せるべきだったのだ。


そして、ジェリーにも、きちんと気持ちを伝えるべきだったのかもしれない]






君のことを愛していると。**





お使い ハナは、メモを貼った。

2013/12/26(Thu) 22時頃


【人】 お使い ハナ

― 診療所 ―

[延々と続くかと思われた子どもの泣き声も、体力とともにいつかは失われてしまうものです。
少女は涙と鼻水でかおをぐしゃぐしゃにして、時折嗚咽を漏らしながら滲んだ母親を見るだけでした。

やがては母親も、町の墓地に適当に葬られることとなるのでしょう。
やがて骨になれば無縁仏ともさして変わらぬ扱いで、個別に名を刻まれることもないのです。]

(34) 2013/12/26(Thu) 22時半頃

【人】 お使い ハナ

[若干の涙声を含ませたセレストの言葉を、少女は黙って聞いていました。
頭に手を載せられたなら、目元に溜まった涙がまたひとつ、ぽろりとこぼれ落ちていきました。]

[少女はとくに駄々をこねることなく、セレストの言葉に従うようでした。
のろのろとした足取りで病室を出ると――そこにはあの男が佇んでいたのです。>>30]



[目を瞠って、少女はぴたりと足を止めます。
まじまじと視線をあてて、そしてセレストの影に隠れるように一歩、二歩と体を寄せます。
そしてまごまごと、なにか言い淀むかのごとく口元を動かしました。]

(39) 2013/12/26(Thu) 23時頃

【人】 お使い ハナ

……じんろうにやられたの?

[男は、目の前の男はどう反応したでしょう。
やがて少女はなにかの確信を含んだ声で繰り返しました。]

人狼にやられたんだ。

(40) 2013/12/26(Thu) 23時頃

【人】 お使い ハナ

やっ、、、ぱり――

[ヒューの返答に、彼女はかすれた声で相槌を打ちました。
少女は寒さではなく震えていて、周りの目など気にならないようでした。
まるで、認めがたいことをきいた、ききたくないことを聞いたと言わんばかりです。]

やっぱり、そうだったんだ――!

だって、
だって、知ってたんだ。
だって、あれは――!

[セレストの促しが入ったのは、そのときでした。
少女ははっとして口元を抑え、ふたりの顔を見渡します。
そして彼女はくらいめをして、視線を廊下に移すのでした。]

(47) 2013/12/26(Thu) 23時半頃

【人】 お使い ハナ

[ヒューの重たい言葉に、ハナは色を失って震えていました。
セレストに背をおされるがまま診療所をあとにして、一層その温度が下がったようでした。

少女は焦点の合わない瞳で、みじかく速く呼気を吐き出していました。
白いもやが小刻みに、口元から吹き上がっていきます。

いやいやと眉を寄せて、首を振ります。
困惑したようなセレストに応える余裕は、ありそうにありませんでした。]

(54) 2013/12/27(Fri) 00時頃

【人】 お使い ハナ

やっ……!

[弾かれたように、少女はふたりと距離を取りました。
その表情に浮かぶのは紛れもなく恐怖の色でした。
がちがちと歯を鳴らし、みっともなく身をすくませます。]

やだ…… やだ!
ハナじゃない わたしじゃないよう!
あれは! じんろうがっ

おかーさん! おかあ……っあ、 あっ

[頼るべき母を言葉にして、少女は表情を凍らせました。]

わ、わああああ!?

[恐慌に陥った彼女は、そのまま逃げ去ろうと背を向けました。]

(60) 2013/12/27(Fri) 00時半頃

【人】 お使い ハナ

あ、ああああッ!?

[冬支度に厚着した衣服――その先を男に掴まれ、激しく身を踊らせます。
雪の上、石畳を転がり、それでも男がハナを放すことはありません。]

は、放して! 放せ!
やあ……!
た、助けてェ!

あ、あ、あっ

[少女はそれとは思えないほどの強い力で、男に抵抗します。
片腕とはいえ、肉体労働に従事する男に7歳の子どもが敵う道理はないのです。
やがて。

ぱっ。

雪の中に紅い華が咲き、少女の肌に色を散らしました。]

(64) 2013/12/27(Fri) 01時頃

【人】 お使い ハナ

え、あ、え

[わけがわからない、そんな表情で少女は男を見返します。

少女の腕が。

爪が長く伸びて。

男の手を切り裂いていました。]

(65) 2013/12/27(Fri) 01時頃

【人】 お使い ハナ

[脂で汚れためがねが、雪の中に落ちていきました。
氷色の少女の瞳がまるく、自らの腕に注がれています。
雑貨屋でもらったばかりの手袋は裂け、ぎんいろの毛並みに覆われた腕にわずかな抵抗を残すのみでした。

そう。爪のみならず腕さえも。
狼のものへと変わっていたのです。]

ひ、あ、う。
ちが、ちがっ……

[血が。違う。
どちらとも取れるような言葉が口からこぼれ落ちていきました。
男と、血相を変えた女。
ふたりの大人が自失したハナの身体を押さえつけます。
男に腰まで組み付かれ、ハナは荒い息を吐きました。]

(80) 2013/12/27(Fri) 02時頃

【人】 お使い ハナ

[くぐもった声で言われたそれを、ハナはぽかんとしながら聞いていました。
やがてその言葉を理解したのか、爆発したような声をあげます。]

う、うそだ!!
うそだ! うそだうそだうそだ!!

わたしが襲ったんだ!
わたしが、わたしがおかーさんを!
きっと、きっとおとーさんだって!

[母親の言葉は、確かにハナを追い詰めていました。>>3:163
母のみならず、父すらも殺したのは自分だと、ハナはそう思っていたのです。]

あ、ああああああああ!!

[母の惨劇を思い出したのか、少女は悲痛な声を上げました。
それは高く長く、あたりに響いたのです。**]

(84) 2013/12/27(Fri) 02時半頃

お使い ハナは、メモを貼った。

2013/12/27(Fri) 02時半頃


お使い ハナは、メモを貼った。

2013/12/27(Fri) 02時半頃


─ 回想 ─

[翳した掌の下、確かに熱はないようだったから、
そうか。と短く置いて手を離した。目を細める]

…、

[ほんの少し、手を外すまでの間が長かったことはソフィアには気付かれてしまっただろうか。
一瞬、手を伸ばしかけた衝動を堪えるようにして手を引いた。
以前は、何も堪えることなどなかったのに]

すぐ帰って来るとは、思うけどな。

[案じ顔の彼女を安心させるように笑みを向けて、男もまた雑貨屋をあとにした。その後の予感など、あるはずもなかった]


[墓場近く、船乗りの男の遺体が発見された。───いや。
遺体ではない。船乗りの男は生きていた。
けれど発見者は、死んでいると思ったという。

当時、薄く降り積もった雪は踏み荒らされ、闇に鉄錆の匂いが立ち込めていた。
夜が明ければ、既にやや黒ずんだ血が石や土にこびりついているのが見て取れる。

冬の夜は冷える。
だから発見が遅れたなら、どのみち男は凍え死んでいただろう。
そうならなかったのは天恵か。それとも何かの作為だったか]


「… が、……」
「………て、いるのか…」

[ぼそぼそと聞き取りにくい声がする。
聞き取りにくいのは、雑音がひどいせいだ。
ざらざらと何かの流れる音と、何かを打ちつけるかの音。

それらに混じって遠く声が聞こえるような気がした。
良く知っている、懐かしい人たちの話し声だ。
叫び?泣き声…?
何を言っているのか良く分からない]


ハナがいねえだと?

[あの時、確か赤い旅人は、そういった。>>*2
人懐こい旅人に肩を竦めて、男もまた小さな子どもを捜すことにした。
いつしか短い陽は落ちて、人は影ばかりの姿となった]


おーい?いないなら置いて帰るぞー?

[やや間抜けな呼びかけをしたのは何度目か、物音に振り返る。
闇に、赤を見た気がした。夜の闇の中不思議なほど鮮やかに。
翻る。飛沫く己の血だと、男は思った───*]


メモを貼った。


お使い ハナは、メモを貼った。

2013/12/27(Fri) 22時頃


【人】 お使い ハナ

[セレストがあらん限りの声を上げました。
広場から、診療所の中から。なんだなんだと人が徐々に集まってきます。
その中にはよく見知った顔もいくつも、いくつも。]

あ、あ、あ!

[ふたたび、少女は歯の根を鳴らしました。

人狼だ 人狼だ。 人狼だ!

ひとびとの声が、視線が、戸惑いが、恐怖が、悪意が突き刺さります。
ハナの中でいくつもの景色が弾けて消えました。

やがて母親の呪いと朽ちた首つり台がからだにとけて。

『ころされる!』]

あ、あ、ああああアアア!!

(97) 2013/12/27(Fri) 22時頃

【人】 お使い ハナ

るうううぅううう ァァアアアア!

(98) 2013/12/27(Fri) 22時頃

【人】 お使い ハナ

[ついには、牙をむき出しにして、暴れだしたのです。]

(99) 2013/12/27(Fri) 22時頃

【人】 お使い ハナ

[少女が身を捩るたびに、足元の雪は汚れていきました。
大人二人の力には敵わないのか、体勢が悪いのか、組付かれた男の姿を、荒れ狂うかいなを止める腕を引き離すことが出来ません。
狂乱の中少女の瞳に宿っているのはどこまでも――怯えでした。

やがて武器を持った男たちが示し合わせ、ゆっくりと場を包囲していきます。
少女に逃げ場はどこにも、ありませんでした。]

(107) 2013/12/27(Fri) 23時頃




[町で人狼が暴れていると、町長がきく]


 それはいいひっとらえろ。


[しかし、それが子供だとわかると、声色は変わる]


 子どもはいかんな。
 しかも少女?

 それはいけない。
 生け捕りにしろ。


[そして、町長は笑む]



 まぁ、狼少女というものはいい。
 それは、いい見世物になる。


[町長はいやな笑いを見せる。
 だが、ハナが死ねば、少し不機嫌になるだけ]


【人】 お使い ハナ

[友達、と呼んだ男が両腕を拡げます。
しがみついていた女の力が抜けたころ。
進路を奪われた自警団の面々も怯え怯え、武器を振りかざしていました。
大きく、怯えに濡れた眼が開かれました。

打突音。

悲鳴が高く、辺りに響き渡りました。]

(114) 2013/12/28(Sat) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ハナ 解除する

処刑者 (4人)

ハナ
14回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび