人狼議事


103 善と悪の果実

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


メモを貼った。


メモを貼った。


[不意を突かれたのは不覚だった。
 あの林檎がそいつを狂わせたのなら、それも当然の帰結だったのだろうけれど。

 脇腹に刺さった冷たい刃は、普通ならばどう考えても致命傷。
 
 されど、呪いか呪いのせいか。
 止まるはずの心臓は止まらぬ。]

 テメ……ぇ……

[悪態は弱々しく掠れて、覗きこむ姿には届かない。
 視界が失血で霞む。
 背格好と髪の色で、あのお巡りだとは知れたが。]


[一度では死に切れぬ。
 それは二度死ぬ苦痛を否応なく味わうハメになるということ。

 コイツが自分を恨んでいることぐらい、知ってはいたが。

 深く押し込まれる刃。
 傷口抉られる痛みに、カッと両目見開く。
 声にならぬ断末魔。]


 ふざけン、なッ……!!

[罵声はもう、空気を揺らさぬ。
 その声が現世に届くことは、もう無い?]


[否、それは、罪深く思慮浅いエヴァの末裔達へと届く。
 黄金の林檎の魔性に堕ちた者たちの元へ届くのは、
 それに人生を狂わされてきた数多の亡者たちの声だ。

 その実に焦がれ、その実を求めたが故に死んだ、
 数多の者たちの呪詛を吸って、
 林檎は、空気揺らさぬ音楽を奏でるのだ。]


――遠い記憶【被験体・0678】――

[街の外れ、第1研究施設。
鉄、歯車、錆、煤、臓器、廃液、そんな中で少年は生まれた。
人間同士の愛など存在しない。
材料としての掛け合わせの生だった。
名も知らぬ男の種と、名も知らぬ女の卵。
生まれた少年は番号が割り振られた。

【被験体・0678】

右足に枷られた銀には、そう刻まれていた。]


[少年は黒く艶やかな髪に、白く透き通った肌。
それから、快晴の空のような青い眸を持っていた。

生まれて来た意味など教えられることはなく、
ただただ他の材料たちと共に、一定のサイズになるまで生かされ続けた。

歳は13を数える頃。
少年は材料として生まれた事を知る。]


【被験体・0678】

身長 --- 148cm
体重 --- 34kg
血液型 --- A(RH+)

仔細 --- 
小さく痩せ型。
子供用内臓機導入サンプル、並びに摘出後の臓器提出。
該当器は、脳、眼球、肺、心臓。
いずれも試験作であるため、常にカルテに記入のこと。


[少年の身体に埋め込まれた撥条。
それはこの街の技術であり、この街の富。
そして新たな生の可能性でもあった。

しかし――――]


―栄光の消えた寝室―

[はたと、目を開いた。
汚く褪せた髪に、浅黒い肌、濡れた烏の眸。

目まぐるしく巡った記憶。
夢か現かわからないそれ。

頭を振れば、傍にあるのは僕の変わり果てた姿か。]

 …………殺された?

[眸を丸く見開いて、自分を見下ろす。
そして光を宿さない眸は、つうと、殺人犯を映した**]


メモを貼った。


[思慮浅く、誘惑に堕ちるは、女。
 唆され、その実を手に取るは、男。
 
 人が人としての叡智を手に入れた日は、
 その手を罪に染めた日だった。

 小さなアダムと小さなイヴ。
 ただひとつ違ったのは、イヴがアダムから作られたのではなく、
 アダムが半分作り物の機械人形だったことか。

 繰り返される愚かな罪を、林檎はその金の皮に映し、
 罪深き愚かな亡霊たちの啜り泣きを束ねて唄う、唄う。]


 …畜生、め。

[腹を押さえて、ヨロリと立ち上がる。
 殺したのは、誰だ。

 いや、殺される切っ掛けになった、
 罪深き果実に手を出したのは誰だ。

 こちら側は安らかな世界などでは無い。
 自鳴琴は。黄金の林檎は唄い続ける。

 あの世からの呪詛を紡いで、音にしたのがその音色。]


[恨みが、魂を染めて怨霊となる直前、
胸元にひとひらの純白の花。]

ケッ、モノ好きな。

[その気紛れに手向けられた花に、魂はほんの少し救済されたなど、信心深くない男には解らぬ。**]


おまえじゃあ、ねぇの?

[責めるように聞こえる声は、果たして幻聴……?]


【人】 流浪者 ペラジー

―大広間/回想―


―――――…はい。ずっと、一緒ですよ。

[血を吸った黒い蝶を、再び己の髪へと舞わせて。
柔らかな少女の手を最後に一度優しく包み込んでから、
その甲へ"紳士"のように口付を]

"薬"をとってきてあげましょう。

[穏やかな微笑みを残して、学者は大広間を後にする]

(48) 2012/09/28(Fri) 18時半頃

【人】 流浪者 ペラジー

―廊下/回想―

[ストロベリー・ブロンドを風に揺らして。
黒い蝶を舞わせた"学者"が廊下で見かけたのは、
生前の刺青の男の姿だった]


ヘクター様、と、仰りましたか。

[既に新たな夕闇が降り始めた頃合いだったか。
蛇は唯、変わらぬ穏やかな微笑みを浮かべて]

先ほどは、随分と…激しくて、いらっしゃいましたね。

[くすくすと肩を揺らす。彼はどうしただろうか。
ゆっくりゆっくりと、彼へ歩み寄る足先]

(52) 2012/09/28(Fri) 20時半頃

【人】 流浪者 ペラジー


―――――…お怪我を…。


[そっと彼の頬へ触れれば、朱は既に止まっていたか。
人影のない廊下。
背伸びをして白いフードを揺らしつつ、
伸ばした舌先は傷を舐める]

うふふ。

いけません。本当に何かを手に入れたいのならば。
最初にことを荒立てては。
…目立ってしまっては。

[囁きながら、緩やかに指先は頬を撫でて]

(53) 2012/09/28(Fri) 20時半頃

【人】 流浪者 ペラジー

[それは、まるで、かつて擦り寄った"猫"のように。

肌を辿る指先は、刺青をなぞりながら、
下へ下へと降りていき―――]


ヘクター様。 
私(わたくし)は知っているのです。

禁断の果実が誰の手の元にあるか。


[彼の顔を間近で見つめたまま、
唐突な言葉と共に無邪気ににっこりと微笑んだ。
彼は虚を突かれただろうか、さあ、それとも―――]

(54) 2012/09/28(Fri) 20時半頃

【人】 流浪者 ペラジー



[―――――――ぐさり]

  

(55) 2012/09/28(Fri) 20時半頃

【人】 流浪者 ペラジー

[フードの内に隠していたナイフを深く脇腹へ突き刺した。
其れは通常の人間相手ならば致命傷たり得るものだった。
彼の"呪い"を果たして学者は知っていたか否か]


ですが。
貴方様にはもう、あまり関係のないことでございましょう。

何しろ本物の楽園――――…死国へ旅に出るのですから。


[返り血を浴びて赤く染まるローブ。
血を吸った其れは、やがては酸化し赤黒く―――…。

蛇は表情一つ変えない。
笑っていた。ただ、楽しそうに笑っていた]

(56) 2012/09/28(Fri) 20時半頃

【人】 流浪者 ペラジー

舞台を動かすためには、
多少の"景気付"というものが必要なのでございます。

怯え、歪み、憎しみ、奪い合う。

きっかけは栄光様の死だけでは、
なおも足りないようでございますから。


――――――…ならば、私が。

人の子を唆す、"蛇"の役目を仰せつかりましょう。

(57) 2012/09/28(Fri) 20時半頃

【人】 流浪者 ペラジー

善と悪が入り乱れ、混沌のふちに落ちた林檎。

(58) 2012/09/28(Fri) 20時半頃

【人】 流浪者 ペラジー

最後に拾うのはこの"僕"だ。


[口許に作る三日月。
学者の瞳に灯る光とも闇ともつかない狂気の色は、一瞬で]

さようなら、ヘクター様。

[別れを告げる頃にはすっかり生りを潜めて。
血痕を残さぬよう慎重に。
人目を避けて自室へと戻る。

…誰かに見られていれば、それは、それ]

(59) 2012/09/28(Fri) 20時半頃

【人】 流浪者 ペラジー

―自室―

[自室に戻って湯を浴びて、
白いローブも水につけて染み抜きをする。
"薬品"の扱いは手慣れたものだ。

…ただ、流石に乾かすことまではできないので]


――――――…♪


[流行の歌を口ずさみながら、濡れたローブを部屋に干し。
部屋に備え付けていた衣服の内、
簡素な白いワンピースを身に着ける。
まだわずかに濡れた髪をまとめれば、
少しは女のように見えるだろうか。

…いや"それ"は、何処か歪な雰囲気を纏っていることだろう]

(64) 2012/09/28(Fri) 21時半頃

【人】 流浪者 ペラジー

―2階、自室―

[やがて、扉を叩く音がする。
特に臆することもなく、学者はあっさり扉を開けた。
お疲れ様です、と労りの言葉すらかけて]


―――――…御機嫌よう。
捜索ですか? どうぞ、ご自由に。

[其処には警官の姿もあっただろうか。
事件の後、湯を浴び着替えを済ませた蛇の姿は、
彼の目にどう映るだろうか。

彼らのお目当てのペーパーナイフの方は、
使われることなく自室に残されたままではあるが]

(66) 2012/09/28(Fri) 22時頃

【人】 流浪者 ペラジー


―――…そうですね。
ヘクター様もお亡くなりになったと…。

[立て続けに事件が、という言葉に頷いた後。
あの幼い少年も亡くなったことを聞き、緩く目を見開く。

これは演技ではなかった。
…烏が落ちたことは、そのとき初めて知った]


嗚呼、おいたわしい。


[烏が林檎を持ち出したことは知っていた。
しかし、彼が楽園を追い出された、今。
禁断の果実は何処に―――――…?]

(73) 2012/09/28(Fri) 22時半頃

【人】 流浪者 ペラジー


ふふふ。
ミスターは、やはり警察の方だったのですね。

[風貌から察しがつけども、
はっきりと尋ねたわけではなかったから]

捜査の専門の方がいらっしゃるなら、
心強いことでございます。

[言い終えたのとほぼ同時だろうか。
使用人の叫び声が廊下に響いたのは]

……おや。

[駆けていく警官。
部屋を出るなと言われれば、くすりと笑い。
そして躊躇することなく後を追い、騒がしくなった部屋へと]

(74) 2012/09/28(Fri) 22時半頃

【人】 流浪者 ペラジー

ビアンカ・ジョスリーヌ。

[招待状の名を耳聡く聞きつけた蛇は、
唄うように反芻する]

―――…ウェーズリー様の奥方の御名前ですね。

[場にそぐわぬ穏やかな声で]

お邪魔はいたしません。
私めのような者でも、
多少のお役にはたてるかもしれませんよ。

[鋭い視線を柔らかに受け止めた]

(79) 2012/09/28(Fri) 23時頃

…そら、お前の両手はこんなに赤い。
赤い、赤いぞ?
何故、赤い?

[林檎は唄う。罪深き欲の虜となった男に聞こえる声で。]

拭おうと洗おうと、罪の色は消えぬ。
ならば手首でも切り落とすか?

[ざわざわざわ。
奪われたものたちと、巻き込まれたものたちと。
無数の呪詛が紡ぐは不協和音。]


メモを貼った。


【人】 流浪者 ペラジー

―――――…、Well Done.

[三階へ行ったという言葉を聞き、
学者は再び一瞬だけ、例の三日月の笑みを浮かべた]

いえ。

少しお話したことが、あるだけですよ。
御病気の奥様の代わりに、この宴に参加なさったとか…。

[警官の言葉に応えつつも既にくすりと踵を返し、
蛇は果実を捉えんと、階段へ足を向けていく]

嗚呼、嘆かわしいことでございます。
病の床の奥様の為に凶行に及んだと思えば――…。

[言葉とは裏腹に、酷く落ち着いた声色で]

(87) 2012/09/28(Fri) 23時半頃

【人】 流浪者 ペラジー


……楽しんでいるだなんて、まさか、そんな。

[静かに肩を揺らす姿は、
彼の指摘通り"楽しんで"いるようにも見えただろう]

もしも…。

もしも、彼が林檎を奪った犯人でいらっしゃるなら…。


さあ、どう致しましょうか。

[自分を追い抜いて行く警官の姿。
学者は急ぎながらも駆けることはなく、
静かな足取りで階段の上を目指した**]

(98) 2012/09/29(Sat) 00時頃

メモを貼った。


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ペラジー 解除する

生存者
(2人 18促)

ペラジー
38回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび