人狼議事


103 善と悪の果実

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


メモを貼った。


メモを貼った。


[不意を突かれたのは不覚だった。
 あの林檎がそいつを狂わせたのなら、それも当然の帰結だったのだろうけれど。

 脇腹に刺さった冷たい刃は、普通ならばどう考えても致命傷。
 
 されど、呪いか呪いのせいか。
 止まるはずの心臓は止まらぬ。]

 テメ……ぇ……

[悪態は弱々しく掠れて、覗きこむ姿には届かない。
 視界が失血で霞む。
 背格好と髪の色で、あのお巡りだとは知れたが。]


[一度では死に切れぬ。
 それは二度死ぬ苦痛を否応なく味わうハメになるということ。

 コイツが自分を恨んでいることぐらい、知ってはいたが。

 深く押し込まれる刃。
 傷口抉られる痛みに、カッと両目見開く。
 声にならぬ断末魔。]


 ふざけン、なッ……!!

[罵声はもう、空気を揺らさぬ。
 その声が現世に届くことは、もう無い?]


[否、それは、罪深く思慮浅いエヴァの末裔達へと届く。
 黄金の林檎の魔性に堕ちた者たちの元へ届くのは、
 それに人生を狂わされてきた数多の亡者たちの声だ。

 その実に焦がれ、その実を求めたが故に死んだ、
 数多の者たちの呪詛を吸って、
 林檎は、空気揺らさぬ音楽を奏でるのだ。]


――遠い記憶【被験体・0678】――

[街の外れ、第1研究施設。
鉄、歯車、錆、煤、臓器、廃液、そんな中で少年は生まれた。
人間同士の愛など存在しない。
材料としての掛け合わせの生だった。
名も知らぬ男の種と、名も知らぬ女の卵。
生まれた少年は番号が割り振られた。

【被験体・0678】

右足に枷られた銀には、そう刻まれていた。]


[少年は黒く艶やかな髪に、白く透き通った肌。
それから、快晴の空のような青い眸を持っていた。

生まれて来た意味など教えられることはなく、
ただただ他の材料たちと共に、一定のサイズになるまで生かされ続けた。

歳は13を数える頃。
少年は材料として生まれた事を知る。]


【被験体・0678】

身長 --- 148cm
体重 --- 34kg
血液型 --- A(RH+)

仔細 --- 
小さく痩せ型。
子供用内臓機導入サンプル、並びに摘出後の臓器提出。
該当器は、脳、眼球、肺、心臓。
いずれも試験作であるため、常にカルテに記入のこと。


[少年の身体に埋め込まれた撥条。
それはこの街の技術であり、この街の富。
そして新たな生の可能性でもあった。

しかし――――]


―栄光の消えた寝室―

[はたと、目を開いた。
汚く褪せた髪に、浅黒い肌、濡れた烏の眸。

目まぐるしく巡った記憶。
夢か現かわからないそれ。

頭を振れば、傍にあるのは僕の変わり果てた姿か。]

 …………殺された?

[眸を丸く見開いて、自分を見下ろす。
そして光を宿さない眸は、つうと、殺人犯を映した**]


メモを貼った。


[思慮浅く、誘惑に堕ちるは、女。
 唆され、その実を手に取るは、男。
 
 人が人としての叡智を手に入れた日は、
 その手を罪に染めた日だった。

 小さなアダムと小さなイヴ。
 ただひとつ違ったのは、イヴがアダムから作られたのではなく、
 アダムが半分作り物の機械人形だったことか。

 繰り返される愚かな罪を、林檎はその金の皮に映し、
 罪深き愚かな亡霊たちの啜り泣きを束ねて唄う、唄う。]


 …畜生、め。

[腹を押さえて、ヨロリと立ち上がる。
 殺したのは、誰だ。

 いや、殺される切っ掛けになった、
 罪深き果実に手を出したのは誰だ。

 こちら側は安らかな世界などでは無い。
 自鳴琴は。黄金の林檎は唄い続ける。

 あの世からの呪詛を紡いで、音にしたのがその音色。]


【人】 郵便屋 ウェーズリー

――三階:グロリア嬢の部屋――

 その目で見るな、俺を、見るな!

 気色の悪い餓鬼め――…!

[他の者が訪れる前のこと。
まだ燦々と、妖しく目を輝かせた少年は息をしていた。生きていた。
突きつけられた果物ナイフに躊躇したのも一時で、
異端を、異質を見るその目に、恐怖を殺意が塗り替えた。

懐に伸ばす掌。
刃のぬるいペーパーナイフが滑る。
子供の操る刃を弾き、縦に、喉を目指して突き立てた。

ずぶ、と硬い衝撃。突き立てる、何度も、何度も、肉を穿つまで。
両手が血みどろに、袖が汚れて、少年が息をしなくなって。

男はようやく。呼吸を思い出した。]

(23) 2012/09/28(Fri) 13時頃

[恨みが、魂を染めて怨霊となる直前、
胸元にひとひらの純白の花。]

ケッ、モノ好きな。

[その気紛れに手向けられた花に、魂はほんの少し救済されたなど、信心深くない男には解らぬ。**]


【人】 郵便屋 ウェーズリー

[少年の浅黒い喉には、客室全てに用意されていた
精巧な銀のペーパーナイフ。]

 はぁ、はぁ、は………

[それは誰の言葉だったか。
"おどおどした男"が"衝動"で。

不意に後ろから視線を感じて、青ざめた顔が振り返る。誰もいない。誰もいない、のに。]

(26) 2012/09/28(Fri) 13時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

 ひ、ッ………

[悲鳴が声にならなかったのは、男にしては上出来の話だった。
開け放ったままの階段から足音がする。

慌てて、血に濡れた手で少年の懐や服の裏を探って
遺言のひとつでも、罠でも認めていやしないかと。
そんな盲信がたどり着いた一枚のメモ>>2:200
中身も確かめずに掻っ浚い、縺れる足が、部屋を後にする。

階段から、足音がする。
だからそれとは逆の廊下を。廊下の作る闇に向けて**]

(28) 2012/09/28(Fri) 13時半頃

おまえじゃあ、ねぇの?

[責めるように聞こえる声は、果たして幻聴……?]


郵便屋 ウェーズリーは、メモを貼った。

2012/09/28(Fri) 13時半頃


郵便屋 ウェーズリーは、メモを貼った。

2012/09/28(Fri) 19時半頃


郵便屋 ウェーズリーは、メモを貼った。

2012/09/28(Fri) 22時頃


【人】 郵便屋 ウェーズリー

 「ジェフ様! この部屋には、ナイフがありません!」

[警官殿の命を受け
開け放たれてゆく部屋のひとつから、使用人が飛び出して来る。
その客室が誰に宛てがわれたものか。
部屋を覗き込めば明らかだろう。ベッドには、昨夜彼>>63の目にも覚えがある筈の、クラッシュキャップと。
女性の名が綴られた招待状が放り投げられていた。

―――…男の姿こそ、蛻の空。
それは、彼が学者殿>>66の元を訪れる、少し後のことかも知れない。]

(67) 2012/09/28(Fri) 22時頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

――三階・クローゼットルーム――

[グロリア嬢の自室脇に在る、彼女の為に用意された衣装部屋。

その、色彩豊かに彩られたドレスを強引に引き寄せ
両手を濡らす血を一心不乱に男は拭う。]

 くそ、くそ…ッ!

[拭えど拭えど、シャツの袖に血はこびり付くばかり。
隣部屋からはいくつもの気配が潜り込んでは、出て行く。
逃げ場などない。
女主人の部屋から匂い立つ死の匂いは、此処にまで届く。]

 せめて、替えの服は………

[呆然とぼやいても、此処の主は女主人。
男物のシャツなど一枚とて用意されていなかった。]

(69) 2012/09/28(Fri) 22時頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

 畜生。

 一度部屋に戻るしか、ないか…

[白や青や緑の色彩に、赤の掠れた色を咲かせて。
隣部屋に、少女>>46が一人残された頃に
漸く少しだけ冷静さを取り戻す。
既に事を早めた警官が、二階に使用人を集めているとも知らず。

少年の返り血を受けた上着を
整頓されたドレスの隙間に隠して、色を変えた袖を二度三度捲くり上げ。一目では分からないよう、小細工をする。
それと。女主人の為に用意されていた筈の、硝子で出来た空のグラスを手に、慎重に廊下へと繰り出す。
硝子も、割れば鋭利な刃になるのだ。

―――何を考えている。
果実に、蛇に狂わされたか。血に狂わされたか。
堕ちてゆく感覚に、男は気付かない。]

(75) 2012/09/28(Fri) 22時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

[今だ開け放たれたままの、グロリア嬢の自室の前を
男は滑るように歩く。
足音を、絨毯が吸い上げる。]

 ッ、 ………女性だけで、此処に居ては危ないよ。

[部屋に立ち尽くしていたのは
大広間で言葉を交わした女性と、ブロンドの少女。
懸念を口にする口唇は柔らかく笑うけれど
その目に穏やかな色はなく、その奥の、ガウンに隠された膨らみを見て。

――ああ、ナイフを抜き忘れたな。
と、他人事のように考えていたのだった。]

(76) 2012/09/28(Fri) 22時半頃

郵便屋 ウェーズリーは、メモを貼った。

2012/09/28(Fri) 22時半頃


ウェーズリーは、ジェフの声が階下から聞こえた気がして、竦み上がる。

2012/09/28(Fri) 23時頃


…そら、お前の両手はこんなに赤い。
赤い、赤いぞ?
何故、赤い?

[林檎は唄う。罪深き欲の虜となった男に聞こえる声で。]

拭おうと洗おうと、罪の色は消えぬ。
ならば手首でも切り落とすか?

[ざわざわざわ。
奪われたものたちと、巻き込まれたものたちと。
無数の呪詛が紡ぐは不協和音。]


メモを貼った。


【人】 郵便屋 ウェーズリー

[夕闇伯はこの時、何処に居ただろうか。
彼とももしかすれば廊下で擦れ違ったかも知れず、
ともすれば想定外の招待客の多さに顔を強張らせる。

体温で温くなる硝子の器を
右手と左手で弄び、相変わらず、落ち着きはない。
彼女>>78の第一声に先ずは安堵の溜め息を漏らす辺り。烏を落とせど、小物は羽ばたけはしない。]

 ああ、……… 子供にまで手を掛ける人間が、居るとはね。

[口唇は皮肉げに歪む。]

 朝の騒ぎかい。
 ………、落ち着いた、そうとも、――…いや?

[YESと答えるのが正解か、NOと答えるのが正解か。
まるでそれを探るように首を傾げ、彼女を見据える。]

 貴女はお怪我がないようで。

(82) 2012/09/28(Fri) 23時頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

[―――彼女の見る目は正しい。

昨晩とは違う。
穏やかに笑う目の奥に、少年に向けたものと同じ、殺意と衝動と焦燥か。蒼を濁らせ、揺らめいていた。
しかし、彼女が銃を所持しているとは露とも知らず。

そして、]

 …ッ、! 五月蝿い………

[まるで蝿が纏わり付いたように
グラスを持った手を、何もない宙に向け払う。]

(85) 2012/09/28(Fri) 23時頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

[足音が一人、また一人、近付いて来る。

青褪めた男は挙動不審に、
女主人の部屋に目を滑らせたり、二階に続く階段に滑り落ちたりもする。
使用人が複数居れば、その話し声すら聞こえる筈で。]

 レディの身体に大事ないようで、何より。
 俺は――… ああ、手を。

[手を怪我したのだと
拭っても拭っても落ちない、錆びた匂いを従えた指先を。もう片方の指先で抱き寄せ。]

 ………、まるで、詰問されてる気分だね。

[男の額に浮かぶのは冷や汗。
澄んだ瞳に見据えられれば、視線を重ね、嘘を重ねることも難しく。少年から向けられた眼差しとも違う。それもまた、恐ろしい。

―――…そして、コリーン嬢に銃口を向けられるのと。
居合わせたのは、誰か。]

(88) 2012/09/28(Fri) 23時半頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

 ひ、ッ ―――!?

[そして、情けない声が響く…

黒で塗り潰したような、冷たい銃口。
掌から硝子が滑り落ち。
状況とは裏腹に、絨毯に触れて柔らかく砕ける。

咄嗟に拾い上げたのも、朝方と、昨日と同じ衝動。
暴れるなと彼女に諭されてももう遅い。
病に伏せる妻を想って>>87の凶行と―――
そう見えるのも無理からぬ、血走った目で。]

 戻って、如何する?

[続きを問い掛けながら、一歩、一歩彼女との距離を詰め。]

(93) 2012/09/29(Sat) 00時頃

【人】 郵便屋 ウェーズリー

 銃を下ろしてくれないか?

 俺は、それを持つ貴女がとても恐ろしい。

[柔らかく、絨毯が足音を吸い上げる。
握り締めた硝子の欠片は、光を反射して煌き
女主人が築き上げた"栄光"を何処か。彷彿とさせ。

そして何より、スラックスに忍ばせた四つ折りの紙。
そうとは知らずに手に入れた果実を示す手掛かりが――…男の背を、後押しする。奈落に向けて。]

(94) 2012/09/29(Sat) 00時頃

郵便屋 ウェーズリーは、メモを貼った。

2012/09/29(Sat) 00時頃


ウェーズリーは、コリーンが撃鉄を弾く乾いた音に、ぎくりと肩を震わせる。

2012/09/29(Sat) 00時頃


【人】 郵便屋 ウェーズリー

[>>95硝子に反射した男の顔は
どんな顔をしているのだろう。
門番に迫る妻の、あの鬼の形相に、何処か似ている。]

 ………知っている、と言ったら?

[半分はでっち上げだ。
どちらにせよ断言すれば、彼女は引き金を引くかも知れない。だから、あえて試すような口振りを。
声は余裕なく渇いているけれど。]

(99) 2012/09/29(Sat) 00時頃

メモを貼った。


【人】 郵便屋 ウェーズリー

[撃鉄を弾く、冷たい音色に
足を止めたのは一瞬。
怯えた目が、男を射抜く。その眼球に映る、顔も。

――…誰かが囁いた。
"あの実を見れば、気分が変わるかも知れない"と。
真実その通りに、まるで林檎と釣り合いも取れぬ男が、至宝が手に入るのではないかと狂い、]

 銃を下ろしてくれないか。

[一方通行。
呟くのと同時に、衝動に任せて残りの距離を詰め、彼女の咽喉にもまた硝子を振り翳す。
少年に狙い澄ましたのと同じ。それは、歌を奪うもの。]

(100) 2012/09/29(Sat) 00時半頃

―歌姫のすぐ傍―

[悼むような歌姫の傍。
突如として現れるのは、あの烏。

対峙する片方を。
林檎の唄に狂う彼を。
真っ直ぐに見詰める、あの烏。]


 子供を殺した次は、女性ですか?


[無表情が、嘲う、わらう。]


                   くく、ふ

      あは

 はっ


              あははははは



はは         はは


【人】 郵便屋 ウェーズリー

[開け放たれた扉の向こう、壁一枚の向こう。
招待客が一人また一人と。
何かに魅せ寄せ付けられるように、数を増す。

しかし、賢明にも。あるいは、異様にも。
割り込む声はまだ――…掛からない。だから、止まらない。]

 君、………謎解きは得意かい?

 俺は如何にも。 ああいう手合いは、駄目で。

[指先が、スラックスのポケットをなぞる。
かさりと音をたてたのは、恐らく紙の擦れ合う音で。
指先で二度三度叩いてもビスケットは増えないが。
――…それよりも甘い、秘密が隠されているよう。示す。]

(107) 2012/09/29(Sat) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ウェーズリー 解除する

処刑者 (3人)

ウェーズリー
4回 (4d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび