人狼議事


14 Digital Devil Spin-Off

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 00時半頃


同行二人の道連れが、てめぇになるとは不本意だが…

共に逝こうぜ、冥府までよォ。

[男は、倒れること無くそのまま逝った。
守りたい大切なものを、その身を貞して庇ったままで。

成すべき者が往くためのその礎になれるなら、それが本懐にして本望だと。]


[沈黙に沈んでいたまどろみのような意識が、
 新たな気配に僅かばかり浮上する。
 気配は、あの壊れた地上で感じたものの中の一つ]

――……、誰か、来たか。

[多分、一人。
 また誰かと誰かがぶつかったのか。
 それとも。

 詮索をする様子もなく、彼女の意識はまた目を閉じた]


そう呟くとそのまままたゆるゆると意識の海を漂い*始める*


【人】 掃除夫 ラルフ

[浅見を真剣な眼差しで見つめる]

・・・・・・どうしたんだい。僕は真剣に言っているんだ。
君の答えを聞かせて欲しい。

[ラルフの瞳が(07)回金色に輝いた]

(4) 2010/06/07(Mon) 01時頃

メモを貼った。


掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 01時頃


【人】 掃除夫 ラルフ

ああ、よろしく頼む。

[ゆっくりと接近し、その手を握る]

・・・・・・

[うっすらと、涙が流れる]

自分が選んだ理だ。後悔はしていない。
前にも君に言った。僕の魂はもう救われないのさ。

今を生きる人間が。これから生まれる人間が。不幸を知らずに生きられる世界を僕は望む。

[その結果、自分の魂がラルフという個性を失ったとしても。
そして近い未来にそれが起こるであろうことも。

最後かもしれない。浅見に向かい笑顔を浮かべた]

(12) 2010/06/07(Mon) 01時頃

メモを貼った。


掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 01時頃


【人】 掃除夫 ラルフ

ああ、すまない。

[流れる涙を拭い]

君はこれから何処に行くんだ。東雲君を保護しに行くのかい?
僕は・・・・・・きっといつか激突するであろう相手との戦いに手を貸してもらいたい。

相手は、悪魔だ。何があっても僕たちの目指す世界とは相容れないと思っている。

(33) 2010/06/07(Mon) 01時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

有難う。

[多分だが、あのサマエルはヴィクターですら苦戦を強いられる相手だと予想している。彼の魔力も上がっているのが判るし、東雲やイアン、ゾーイとも共闘できるかもしれない]

とりあえず、君に同行しよう。既に理はお互いの進むべき道を分け始めた。ならば同じ道を進もうとしている仲間を集める必要がある。
・・・・・・僕も彼女達は心配だしな。

[宗教くさい、という言葉に苦笑いする。
もうすぐこの概念は宗教ではなくなり現実となる]

(47) 2010/06/07(Mon) 02時頃

─ アマラ界 ─

[其処は、川の手前とでも言うべき場所なのだろうか。
澄み渡るように静かな、静かな世界。

遠い遠い嘆きが、胸の奥に痛んだ。]


【人】 掃除夫 ラルフ

- どこかの路地 -

判った、君の言うとおりシナガワに行こう。

[東雲へメールを打っているのを眺めていると、自転車の後部に乗れ、と指示される。
暫く考えていたが]

たまにはそういうのもいいかもな。

[ソロネをしまい、地面に降りる。
自転車。崩壊前の世界を思い出す。

・・・・・・こんな感慨をもっていられるのはあとどれくらいなのだろう。
ひしひしと、ヴィクター以上の何か強大なものが降ってくるような、そんな気配がする]

[少し気まずそうに、そして恥ずかしそうに。浅見の自転車の後部に腰を下ろし、浅見の腰に腕を回した]

(117) 2010/06/07(Mon) 20時半頃

掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 20時半頃


― アマラの世界 ―

[やって来たのがジュンならば、解る気がした。
 置いてきてしまった彼はどうしているだろうか。
 結局、彼の過去も深く知る事はないまま]

――そもそも。
今回の事がなければ、出会っていなかったのに、な。

[そう思えば、これすらも大いなる意思によって繋がれた縁で。
 それが何故だかとても、皮肉に思えた]


[控えめな漣のような、女の気配。
その姿を認めて、軽く会釈を。]

…なんにせよ、お前さんは己の信念を真摯に貫いた。

立派だったと、思うぜ。


[声が聞こえて、そこで初めて合致した]

――アラカワ?
貴方がこっちに来たのか……少し、以外だった。

[この人も何かとぶつかったのだろうか。
 地上での事を知らずに、問うた。
 彼の言葉にはゆるゆると首を振って]

……そう、かな。
私の死が無駄でなかったならば、少しは報われる。

[今は大分落ち着いていて、
 その言葉も素直に受け止める事ができた]

ありがとう。


【人】 掃除夫 ラルフ

- シナガワコミューン -

お疲れ様。良い乗り心地だったよ。

[そう言うと自転車から降りる。
目の前に広がったのは、やはり知っていた頃とは姿を変えたシナガワ。それでも所々面影を残した建物がそこにあり、人々が生息しているようだ]

共工か。古代中国神話に登場する水神だな。
人間の顔と蛇の胴体、紅い髪を持つといわれている。
どれ程の力があるのかは分からないが、分類上は神だしね。
相当な強さだと思うよ。

(137) 2010/06/07(Mon) 21時頃

ま、油断してたらこのザマさ。情けねぇ。

[からりと笑う様子は、生前のまま。]

お前さんの蒔いた種も、いつか芽吹く。
それを大事に育てられるかは、其処に触れていった奴等次第だろうけどな。

なんにせよ、覚悟ってのはなかなか出来ないもんだ。
つい、楽な方、責任を取らずに済む方へと流れてしまいたくならぁ。

戦ってるのがお前さんとあの娘さんだと聞いて流石に驚いたさ?

[素直に礼を言う姿は、彼女が見せた顔の中で一番美しいと思えた。]


油断、か。
アラカワほどの人がやられるなんて。
――相当の事だったのだろうな。

[明之進とニジカワと手合わせをしていた姿を思い出す。
 あんな時間も今ではただただ懐かしかった]

種を蒔くには、私の言葉は少な過ぎたのかもしれない。
でも――何かを感じてくれる人がいたなら、
私も覚悟を決めた甲斐があったと思う。

[自分自身酷い覚悟の決め方をしたし、
 対する少女の覚悟を煽るような事をした自覚はある]

私も、シノノメには驚いた。
彼女の説く世界は私は好きではない。
けれど、彼女に対して幾らか敬するところはある。


そうさな。

…それでもさ、貫きたい大切なもんを見つけられずに、日々暮らして死んでいく奴等も多いから。

見つけて、成せずとも託せただけで、十分恵まれてるのかもしれないな。

[死闘の相手への経緯へは、ゆっくりと頷く。]

誰も彼も、選んだものを貫いた事を、後悔せずに居られたら良い。


そうなのかもしれないな。
例えばもし、10年前に。
世界の崩壊と共に死んでいたなら。

――きっと、こう思う事もなかったのだろう。

[世界が滅びなかったならば、
 もっと長く生きて何かを為したかもしれないけれど]

後悔は、ない。
心残りはあるけど、な。

[だから、今も消えずにこうして待っているのだろう。
 世界の再生を見届けるのではなく。
 残してきてしまった彼を待つために]


心残り、か…。

[頷く。己の胸のうちにも覚えはあるから。]

守りたかった奴も、背中を押してやりたかった奴も、案外たくさん居るなぁ…。


泣かれちまうってのは、あれだな。かわいそうで切ないが、少しくすぐったくもあるもんさな。
そんなに思われてたとは、本望っていうかさ。


アラカワは、やはり大人だ。

[守りたいだとか、背中を押したいだとか。
 そんな事を思う余裕は彼女にはなかったからか。
 何処か、年の功のようなものを感じて少し笑んだ]

泣かれたか。

[恐らくゾーイ辺りではないかと推測する]

泣くほど人を想えるのは、幸せな事だ。
だから、泣かれる方も幸せなら。
それはとても、良い事だと思う。

[泣いている間はそれが幸せな事だと
 自覚していない事の方が多いけれど]


いや、無駄に歳食ってるだけさ。
歳の割りにゃ落ち着きもねぇし…。

[小さく肩を竦めて見せて。]

沢山泣いても、涙拭いてまたあるきだせればいいと…思ってる。


【人】 掃除夫 ラルフ

今更驚いてもしょうがないさ。
いや、理を貫くならば共工とも戦わなければいけないだろうね。
ここからは、そういう戦いになっていく。

君だって、神話に出てくるような魔物を使役しているじゃないか。
僕たちはすでにそういう場所に立ってしまったんだ。

[そして、戦うべき相手も然り]

(168) 2010/06/07(Mon) 22時頃

年をとっても大人気のない者もいる。

[それに比べれば良い大人だお思うが?とくすりと笑って]

そうだな。
古い日本の歌謡曲にもある。

「涙の数だけ強くなれる」と。

[アスファルトに咲く花のように、と続くその歌は。
 父が好んで部屋でかけていた曲の一つ]


メモを貼った。


メモを貼った。


【人】 掃除夫 ラルフ

・・・・・・

[浅見がナンパを始めたのだろうか、と思いその先に視線を移すと、血を流した少女が目に映った]

全く・・・これで理の担い手だというのだから参ったものだ。
好奇心は猫をも殺す、という言葉を知らないのか。

[妙に嫌な予感がする。警戒しながら浅見の後ろをついていく]

(171) 2010/06/07(Mon) 22時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

- 微回想:シナガワコミューン -

・・・・・・君、今不穏な文章を打ち込んでないか?

[ちらちらと浅見がこちらを見ながら何らかの文章を打っている。だいたいこういう場合は金銭トラブルに発展する事が多い。少しだけ浅見を警戒する感情が生まれた]

(187) 2010/06/07(Mon) 22時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

−シナガワコミューン−

[浅見が少女の怪我を見ている間に、気配を感じる。
遠く品川の空を眺める。まだ影は見えない]

[耳に、誰かの叫びが聞こえる。気がする。
守りたい命の叫び。小さな心の願い]

・・・・・・大丈夫、痛みは一時的なものだ。必ず幸せな世界を作る。

[避けられない戦いが始まる]

(195) 2010/06/07(Mon) 22時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

・・・・・・

[これが最後かもしれない。人間としての自我を持っている時間は。天使としての魂が、ふつふつと湧いてくるのを感じる。

”天使化”

これで自分は、理の守り手として完成する。絶対の審判を下す世界の意志。法などというシステムではなく、魂という単位で平等を保ちづつける高位の存在へ]

『そして、目覚めの時は近い。本来の姿を取り戻すがいい』

[手元のPCの画面を覗く。

『Arc Ra(l)ph”ael”』

その文字を見た瞬間、自分がこれから何になるのかを理解し、微笑んだ]

浅見くん・・・・・・君とこうやって楽しい時間を過ごせたことを、感謝するよ。

[空を見上げる。仇敵を迎えるために]

(206) 2010/06/07(Mon) 23時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

ヴィクター!!

[呼べば空気の振動を伴ない、黄金の大天使が舞い降りる。咆哮を防ぐように光がラルフや浅見達を包み込む]

・・・・・・始めようか、魔王。

[黄金の大天使に魔力が集中していく]

(212) 2010/06/07(Mon) 23時頃

掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 23時頃


【人】 掃除夫 ラルフ

―シナガワ―

君こそ、元気なようだね。
彼女から理を受け継いだのかい。

[キリシマを値踏みするような視線。警戒はしているが、自然体のまま彼と対峙する]

(223) 2010/06/07(Mon) 23時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

・・・・・・この魔王こそが気味の答えなのかい。
愚かな。力を求め、怒りに支配されなお君は安住の地を求めるというのか。

君の目指す未来とは何だい。
その先に幸せはあるのかい。
人はこう生きるべき、君はエゴを他人に押し付けていないのかい。

君の未来は強者のみ辿り着く世界だ。全てを見捨てる世界だ。
そこに理はあるのか。

・・・・・・今すぐサマエルを手放せ。君の命はとらない。僕らが仕留める。

(249) 2010/06/08(Tue) 00時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

魔王そのもの、か。
君は混沌に支配されてしまっているようだな。

もはや、避けるべき戦いではないようだ。

[ヴィクターの頭上の輪が光り輝く]

浄化の焔よ!!!!


メ ギ ド !!!

[眩い光の球がサマエル目掛けて発射され、サマエルへ着弾する寸前に巨大な爆発を引き起こす。それは神の雷が如き万能の力]

(259) 2010/06/08(Tue) 00時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

ぐっ・・・・・・!

[力負けしている。衝撃波はラルフ側へと突き抜け、ヴィクターの黄金の体を焦がす]

くそ・・・・・・

[ヴィクターの手元には銀色の槍。ラルフを一瞥すると、サマエルに向かい突撃を仕掛ける。その槍撃は目にも止まらぬ早さだったが、サマエルに届くだろうか]

『目覚めよ』

[ヴィクターの声が頭の中に響く]

(272) 2010/06/08(Tue) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ラルフ 解除する

処刑者 (6人)

ラルフ
0回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび