人狼議事


314 突然キャラソンを歌い出す村5

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


ユンカーは、>>-92ものすごく同意

sleepingxalice 2022/09/18(Sun) 21時半頃


泥炭採り ユンカーは、メモを貼った。

sleepingxalice 2022/09/20(Tue) 14時半頃


【人】 泥炭採り ユンカー

【TIP-OFF】
■名前:禰多 侑伽(でいた・ゆか)
■年齢:17歳
■誕生日:6月12日(双子座)
■身長:167cm
■得意科目:(強いて言えば)英語、世界史
■苦手科目:(強いて言えば)体育

■得意楽器:フルート、ヴァイオリン、クラシックギター
■イメージフラワー:ライラック
■ペンライトの色:新緑色(フレッシュグリーン)

(136) sleepingxalice 2022/09/20(Tue) 18時半頃

【人】 泥炭採り ユンカー

■設定:
 桃園学園高等部2年生。
 メアリーの同級生の一人。
 部活や委員会には所属していない。

 常に眠たげで、学園では隙あらば寝ているが、一方で提出物は完璧に出し、試験の成績も一桁順位を維持している。
 学校での主な出現場所は教室、屋上、保健室など。
 だいたい寝ているため他キャラクターとの会話シーンは少ないが、同級生の石炉知人とはある程度親しくしている様子が初期から窺え、養護教諭の若林とも話す機会はそれなりにある様子。

 『物語』について、何かを知っているような言動が目立つが……?

『……眠いから、俺はパス。』


[※以下、盛大なネタバレがあります。]

(137) sleepingxalice 2022/09/20(Tue) 18時半頃

【人】 泥炭採り ユンカー

[― ネタバレ情報 ―]

 正体は『妖精』(※1)。台詞や歌詞から『眠れる森の美女』に登場する善き妖精(※2)に連なる存在であると推察される。
 人より長命であり、外見の成長が遅いため、ひとところに長く暮らさず、人と深く関わることを避けたがっている。
 しかし過去の『物語』にて生じた『善き人を助け続けなければ消滅してしまう』という枷を代々引き継いでいるため、人間社会に暮らす必要があり、情報収集や周囲へのカモフラージュを目的として学校にも通っている。
 本来は夜に活動する存在であり、夕方以降になると妖精としての力が発揮しやすくなる。

 その出自から『物語』や人外の種族に詳しく、序盤からメアリーを『より良き結末』へ導くために行動するため、多くのルートにおいて便利な説明役となる。ルートが固定されて以降は出番が激減するパターンが多い(石炉ルート、同級生グループルートなどの例外あり)。

 前髪の下の瞳はペリドットに似た黄緑色。これは本人の口から正体を聞けるイベントを起こした場合にのみ開示される。
 プロフィール記載の年齢は書類上のものであり、実年齢は公開されていないが、理事長や若林よりは年下である。

(138) sleepingxalice 2022/09/20(Tue) 18時半頃

【人】 泥炭採り ユンカー

(※1)作中テキストにおいて本人が「この辺りだと、ぴったり表すような言葉はない」と言及している。他言語に照らすと、恐らくはペロー童話における「fée」などが比較的近しいものと思われるが、ペロー童話における「fée」は基本的に女性であるため、これも『ぴったり表すような言葉』ではない可能性が高い。

(※2)『リラ』という呼称が出てくるが、これはバレエ版『眠れる森の美女』における善き妖精・リラの精から来ているものと思われる。なお、バレエ版においては姫が100年の眠りに就いた後、その場の全員を同じように眠らせ、城をいばらで覆ったのは、悪い妖精の呪いではなくリラの精の魔法だとされており、作中で語られる背景とも合致する。

(139) sleepingxalice 2022/09/20(Tue) 18時半頃

泥炭採り ユンカーは、メモを貼った。

sleepingxalice 2022/09/20(Tue) 20時頃


【人】 泥炭採り ユンカー

◾明ける空、渡る風 >>0:15>>0:16

 歌う村への参加が決まるということは、短期間にたくさん曲を作る予定が入るということなんですよね。制作ペースは元々遅くはない筈だけれど、初めての事だし、凄くリアルタイムな現場なので、やっぱり不安はあるな、と思って……キャラ固めも兼ねて書き溜めを始めたんです。もう暫定の詳細は貰ってたから、本制作期間の10日前くらいからかな。始めたよって話したら、今回声を掛けてくれて現場と繋いでくれた友人(若林先生の担当のかたです)に怖がられました。
 それで、最初に書いたのがこの曲です。自己紹介の歌なら、話の展開に左右されたりもしないと思ったんですね。この時はまだキャラのビジュアル案も定まってなかったと思うんですけど、眠たい感じでどうかなっていうのはあって、歌詞の言葉数も絞れそうだしいいんじゃないかと(笑)。この曲は特に意図的に絞ってますね。

(217) sleepingxalice 2022/09/21(Wed) 12時頃

【人】 泥炭採り ユンカー

(承前>>216

 のんびりした雰囲気を出したい一方で、それだけだと飽きさせちゃいそうなので、Aメロから直接サビに向かう構成にして尺を縮めたり、サビの最後に、変化というのかな、少し違う雰囲気のパートを足してみたりしてます。特に後者の部分は、意味深さでキャラクターへの興味を引けるかな?という目論見もちょっとありました。
 詞のほうは、まだ妖精っていうのも決まっていなくて、何なら吸血鬼や悪魔に決まる可能性もゼロじゃなかったので、そんなに面白いところはないと思うんですけど、強いて言うなら主人公の家の屋根を勝手に赤くしましたね。誰も気にしないと思って(笑)。家、知ってるんだ……っていう突っ込みどころでもあるかもしれませんね。

(218) sleepingxalice 2022/09/21(Wed) 12時頃

【人】 泥炭採り ユンカー

(承前>>218

 あとは、乙女ゲームということで、どうにかそれっぽく……と、台詞みたいな表記の部分とか、ルビのちょっと変わった部分とか用意して(笑)。余裕があったからできたけど、その後は全然できてないので、貫けなかったという意味でそこは反省点かもしれません。

◎侑伽‘s Voice…『なんてね、の所は少し自嘲的に、日の中に咲く花も、の所は、好きじゃないと言いつつも凄く焦がれてる感じでお願いします、と収録のときに言われました。自己紹介というだけあって、基本の性格がよく出てる曲だと思います。』

(219) sleepingxalice 2022/09/21(Wed) 12時頃

【人】 泥炭採り ユンカー

◾SLEEPY SLEEPY >>-231>>-232

 制作順で言うと3曲目になりますね。ここまでが本制作期間前の書き溜めです。
 2曲目が『Fairytale -unknown-』で、そこで大体固まってきた背景と性格を考えると、全体的にシリアス曲が多くなりそうだなという予測が立ってきて。もうちょっと気楽な感じの曲も一曲くらいは欲しいんじゃないか?と思って書き始めました。なので制作用のメモの見出しに、『あほなのつくれよ』って書いてあるんですよね(笑)。
 侑伽の中でいじりやすい要素としては、学園中で居眠りばっかりしているところかなということで、起こされそうになって「俺は寝ます」って言い返す歌にしました。そういうときの言い訳ってやっぱり「寝る子は育つ」とか「下手の考え休むに似たり」かな、と思って歌詞に組み込んで、あともう一つ何か……で浮かんだのが「馬鹿も休み休み言え」で。あっ、これがオチでいいな、と(笑)。

(220) sleepingxalice 2022/09/21(Wed) 12時頃

【人】 泥炭採り ユンカー

(承前>>220

 あとは、せっかく明るい曲だし、みんなで言えるような陽気な感じのコーラスを入れたくなって、『Sleepy, Sleepy...』のコーラスが出来て、サビにも組み入れて……そのままサビが全部英語になっちゃって(笑)。でも英詞が得意な訳じゃないんですよ。韻とか大変だし、文法とかよくわからないし。最後はそれっぽければいいか、で開き直っちゃいましたね。なんか一応それっぽいですよね? 『イー』系の脚韻以外にも、Time toとDive toとか、nagとnowとか、頑張って揃えたんでここでアピールさせてください(笑)。
 全体通すと、自分で書いておいて「いいから起きろ!」としか思えない曲ので、「クソネミソング」っていう通称には納得しかないです(笑)。もしライブ等でこの曲が使われる機会があれば、クラップやコーラスに参加してもらって、一緒に盛り上がってくれると嬉しいですね。

◎侑伽's Voice…『何も考えずに歌えるような陽気な曲作るね、って言われてたのに、届いたらサビが思いっきり英語で、「こんな歌詞だけど格好良くよろしく」ってコメントが付いてたんですよ。この件は許しません。』

(221) sleepingxalice 2022/09/21(Wed) 12時頃

【人】 泥炭採り ユンカー

◾SLEEPY SLEEPY -ブチギレRAP Ver.- >>2:174>>2:175>>2:176>>2:177

 はい(笑)。いやいきなり笑っちゃったんですけど、これは凄く楽しかったですね。飛んできた柊木くんとの間の回想シナリオが面白すぎて、その場でアレンジしたんですよ。このシーンのためにバージョン違い作るからちょっと待って、と。バージョン違いも何も、その時まだ通常版使ってなかったんですけどね(笑)。
 通常版と同じように入って、テンポの良い爆発音で切り替えるのを思いついた時は、「勝った!!!」って思いました。冷静に考えると何にだよと思うんですけど、その時はハイだったので(笑)。
 柊木くんの代名詞である「爆発」に掛けたい言葉で真っ先に浮かんだのが「枕はやっぱり低反発」で、そこをスタートにして「ハツ」ゾーンから詞を書きました。ただそれ以上「ハツ」が浮かばなくて……冒頭を「うるさい寝かせろ」にしたら、それもあんまり続かなくて(笑)。まあ続かないなら続かないで、だんだん畳みかけるように繋げる数を増やすのもアリかな?と、2つ・2つ・4つで繋げました。受けた衝撃の新鮮さを大事にしたかったので、こだわりすぎずに勢いで仕上げちゃってます。

(222) sleepingxalice 2022/09/21(Wed) 12時頃

【人】 泥炭採り ユンカー

(承前>>222)

 ただブチギレしてもね、侑伽なので、最後はある程度冷静に戻るだろうな……という感じで、後ろの方は書きました。この部分は通常版を流用したので、曲は先に出来てて、替え歌感覚で別の歌詞を当て嵌めた感じですね。よく見ると意外と原形が残ってる部分がありますけど、でもそんな真面目に見比べるような歌詞じゃないと思います(笑)。

◎侑伽's Voice…『率直に、「どうして罪を重ねたんだ?」と思いました。語気を強くし過ぎると侑伽っぽくないということで、声を荒げ切らない程度にブチギレて歌う加減が難しくて、何テイクか録り直しました。』

(223) sleepingxalice 2022/09/21(Wed) 12時頃

ユンカーは、ズッテルの歌アンカー、楽しみ。>>-4340**

sleepingxalice 2022/09/21(Wed) 17時頃


【人】 泥炭採り ユンカー

◾Distantly >>3:319>>-490>>-491

 侑伽のキャラクターデザインを見せて貰った時に、端っこに『泥炭採り』って走り書きがあって、それが何かはよく解らなかったんですけど、強く印象に残ったので、何かに使えないかなあと思ったんです。それでディタントリーみたいな英単語があったりしないかなと検索してみて、そのものズバリは見つからなかったんですが、かなり近いぞ!ってなった単語が『Distantly』でした。
 意味合い的にも『遠く』『よそよそしく』『隔たって』といった感じで、侑伽の周囲との接し方に通じるものがあるように思えて、これはタイトルに使えるぞ、とメモしておきました。それ自体は、本制作期間の直前だったと思います。
 実際に制作したのは、『SLEEPY SLEEPY -ブチギレRAP Ver.-』を作る直前でした。5曲目ですかね? 確かちょっと手が空いたタイミングで……他にネタも浮かんでなかったので、じゃあ手持ちのネタを進めておこうかな、と。タイトルとしてメモはしたけれどどういう曲を作ろうと決めていた訳ではないので、その日使おうとかは全然考えてなかったですね。

(237) sleepingxalice 2022/09/21(Wed) 18時頃

【人】 泥炭採り ユンカー

(承前>>237

 初めに構想が固まった詞は2番の方のAメロです。『微かに』『遠くに』『疎遠な』で、『Distantly』だらけのゾーンですね(笑)。でもこれを1番に持ってきちゃうと唐突すぎるかな……と(突然歌いだす村なのでいくら唐突でも問題はなかった気もしますが)、1番のAメロは別に書くことにして、ふと『明ける空、渡る風』で「本当は好きじゃない」って歌わせたけどそれがどうしてなのか全然説明していないなと思い、じゃあそれを持ってこよう、となりました。曲どうしの繋がりとか意識できてるあたり、まだかなり余裕がありますね。これがどんどんなくなるんですが(笑)。
 そこからBメロを対で書いて、1番のサビを書いて……と書き進めるうちに、ああ、これは途中退場曲なんだな、主人公への気持ちを抱えたままいなくなる時の歌だなと思い始めて。そんなルートがあるかは知らないけど、多分あるだろうと(笑)、最後にかけてどんどんコテコテにしていきました。「君を愛せて良かった」とか、そうと決まれば絶対入れたいぞと。

(238) sleepingxalice 2022/09/21(Wed) 18時頃

【人】 泥炭採り ユンカー

(承前>>238

 Cメロは他の部分が全部出来た後にもうひと盛り上がり欲しくなって、でもサビを増やすと長すぎるし、サビで言いたいことも他になかったので、間に入れ込んだんですよね。で、どうせなら『泥炭採り』を使い倒そうと思って泥炭について調べたら、ちょっと使い勝手の悪い燃料の他に肥料としても使われるって書いてあって、これだ……と思いました。偶然って凄いですね。
 「穏やかに笑う」は、紅杜理事長をイメージして入れました。あとこの曲を作った時点ではまだ若林先生も比較的穏やかだったはず(笑)。「乾かして」の部分は詞の中では文字通り以上の意味を説明しづらかったので、「ドライでいたい」みたいな表現でシナリオに組み込んでもらいました。ちょっとズルですね。

◎侑伽's Voice…『この曲は他の登場人物は誰も聴くことがないので、格好付けてるところが無いですよね。最後にようやく自分の気持ちを認められる不器用なところを大事にしたいと思って歌いました。』

(239) sleepingxalice 2022/09/21(Wed) 18時頃

泥炭採り ユンカーは、メモを貼った。

sleepingxalice 2022/09/21(Wed) 18時半頃


【人】 泥炭採り ユンカー

◾Fairytale -unknown- >>4:283>>4:284

 着手順だとこれが2番目で、取りかかってから実際に出すまで一番長かった曲です。本制作期間の5日以上前から始めて、出す前日まで微調整してたので、本当にズルいくらい時間を掛けてる(笑)。正体を明かすシーンは劇的であってほしいので、曲でも盛り上げようと頑張りました。
 扱いとしては第二の自己紹介曲というか、この一曲で侑伽の背景を伝えきろうという感じですね。その一方で単なる説明にもならないように、箇所によってメリハリをつけたつもりです。幸い、その点は良い評価もいただけていたみたいで、ほっとしています。
 実はこの曲を作りながらシナリオ担当さんと設定を決めていったので、「人助けし続けないと……どうなることにしよう!?」みたいなことをずっと言ってましたね(笑)。そこは本当に悩んだので、歌詞も二転三転しました。悪堕ち案とかもあったんですよ。

(281) sleepingxalice 2022/09/22(Thu) 07時半頃

【人】 泥炭採り ユンカー

(承前>>281

 そういう順序だったので、歌詞を元にシナリオに反映された要素も結構あります。『帳』の術で花の香りが漂うとか、いつも夢に見る風景とか。先に出ていたそれらの要素が、歌が出たときに一気に繋がって、より劇的に聴こえてたら嬉しいです…… なんて、本当のところはそこまで考えて作ったわけではないんですが(笑)。単に先に作っておいて安心したかっただけですね。
 世界観に一気に引き込みたくて、珍しく出だしからサビです。サビ全体を通して、言葉選びに結構制限を掛けてます。しりとりしてみたり、無理ならイ段で終えたり、2行目頭は『クチ』で揃えたり……みたいな。統一感はともかく、全部の行で何かしらやろうとしてますね。サビの語末にイ段が多いのは、単に好みというのもあるんですが、内緒話の「しーっ」て口の形にしたかったのも少しあります。ライブではぜひ、「口元に人差し指」のところで、それっぽいポーズをしてほしいですね。

(282) sleepingxalice 2022/09/22(Thu) 07時半頃

【人】 泥炭採り ユンカー

(承前>>283

 あとはサビに限らず、かなり言葉終わりの韻を気にしてます。Aメロの終わりの部分(※めでたし〜/善意で?〜)はそれぞれイ段とエ段で揃えて、テンポ良く聴かせたいなとか。「代償」と「後遺症」も絶対揃えて気持ち良く歌い上げさせたくて、その手前を相当捏ね回しました。あ、でも「続いている」が「Fairytale」と韻を踏んだみたいになったのは偶然ですね。後から気づいて、ここは絶対変えないぞと決めました。
 最後に余談なんですが、本制作期間より前にこの曲が一段落してしまったので、他のキャラクターとの設定被りとかで出せなくなったらどうしよう……というのに結構長く怯えていました。早めに作っても結局安心は出来てないんですよね(笑)。

◎侑伽‘s Voice…『歌い方指定の細かさに気合いを感じました。ただ、「この胸に甦る蕀の森」ってどういう事なのか訊いたら、正直わかんないけどこういうのがキャラソンの醍醐味だよ、と言われたのは忘れられないですね。』

(283) sleepingxalice 2022/09/22(Thu) 07時半頃

泥炭採り ユンカーは、メモを貼った。

sleepingxalice 2022/09/22(Thu) 07時半頃


【人】 泥炭採り ユンカー

─ 何らかのフラグを満たしたセーブデータ ─
>>279>>280

[──力が欲しい。
自分からそう望み、それを請う先として目の前の"それ"──逢魔が時と対峙しているにも関わらず、侑伽の態度から彼への敵意や嫌悪は消えきっていない。何ならそれほど目減りもしていない。
それでも一応は立場を弁えようと、最低限しか口を開かぬようにしていたが。
焦らして気分を盛り上げようとしたのか、などと言われては……]

  ……気持ち悪いこと言うな。

[苦言を呈さずにはいられなかった。何が奉仕だ。
例えそれが結果的に彼の機嫌に寄与していようと、意図してやったなどと言われるのは耐え難かった。]

(295) sleepingxalice 2022/09/22(Thu) 15時半頃

【人】 泥炭採り ユンカー

[立ち昇る瘴気が、口元を歪めるようにゆらりと蠢く。
取り出された金色の杯に、闇が溜まる。

辺りに充満する闇の気配に全身の肌が粟立つ。
首の後ろから背中にかけて、ぞわぞわと落ち着きない感覚に襲われる。

忌避。嫌厭。
恐怖。躊躇。]

 …………、……

[……それでも、今はこれが必要なのだと。
それら全てを、毒めいて甘い香りと共に、一息に飲み下す。]

(296) sleepingxalice 2022/09/22(Thu) 15時半頃

【人】 泥炭採り ユンカー

 ………………ぐ、

[喉を落ちたそれが、胃の中でぐるぐると渦巻くような感覚。
燃えるように熱いと同時に、凍てつくように冷たい。
手にした杯を押し付けるように逢魔が時へ返す。
今にもせり上がりそうになるそれを、顎を引き、喉を狭めて収めたままに保とうとする。]

 ………ふ、………ッ……、…………

[警鐘のような目眩。全身から嫌な汗が吹き出る。
あらゆる音が遠ざかっていき、荒れる鼓動と、己の浅く苦しげな呼吸音ばかりが耳につく。
それでも片手で口元を覆い、もう一方の手は胃の辺りへ宛がって。
背を丸め、息を堪え、懸命に苦痛をやり過ごそうとする。
それでも五感の軋みにふらつく身体を支えきれず、膝を付いたとき。

胃の腑の温度が一段と、高まり、冷えて。
身体の内側がうねる。
そのまま、あらゆる意思も努力も押し退けて、異物を押し出した。]

(297) sleepingxalice 2022/09/22(Thu) 15時半頃

【人】 泥炭採り ユンカー

 ────ッ、げ、ほっ、 ごほっ、……ぅえ、っ……

[逆流した闇が口から零れ出て地面へ落ちる。
巻き込まれた胃液が喉を焼いて、鼻の奥を突いた。
香りの甘さが、口に広がる苦みと矛盾する。
視界が滲む。頭が痛む。吸い込む空気の冷たさにまた咳き込む。]

 ……か、はっ、……、…………う……

[しばらくえずいた末、全て出し切ったのか、何も上がってこなくなった。
息を吐く。肩が下がる。倦怠感と徒労感に襲われる。

体内へ収めておけたのは、どれだけの間だったか。体感よりもずっと短かったかもしれない。
結局のところ、最初からの印象の通り。
・・・・・・・・・・
生理的に受け付けないのだろう。

ああ、くそ……と心中で毒づきながら。
ようやくその存在を思い出して、まだ立ち上がれないまま、逢魔が時へ目線を向けた。*]

(298) sleepingxalice 2022/09/22(Thu) 15時半頃

泥炭採り ユンカーは、メモを貼った。

sleepingxalice 2022/09/23(Fri) 19時頃


【人】 泥炭採り ユンカー

◾幻想夜話 >>5:410>>5:411

 この辺りから、事前のストックではなくて、作った曲をすぐ使うようになってきますね。ある意味、ようやく正しい形になったというか(笑)。
 とはいえその中では、この曲は時間の余裕があったほうですね。ストーリーが嵐の夜に向かっていく中、追儺さんのお屋敷に結構大勢が移動する展開になったので、これはこのまま泊まりになるんじゃないかと思って、先んじて子守唄を用意しておくことにしたんです。夜の眠りを守る妖精というのもいいな、と。
 個人的に枕元で語られるおとぎ話みたいなものが好きで、折角なら新しいものを語らせたいなと、1番Aメロのファンタジーな要素は何かから引用するんじゃなく、オリジナルの空想で書いてます。似たようなものは何処かにあるかもしれませんが……。「いにしえの城」は、『Fairytale -unknown-』で出したものですね。繋げようとしています(笑)。

(631) sleepingxalice 2022/09/24(Sat) 04時頃

【人】 泥炭採り ユンカー

(承前>>631

 2番のAメロは、運命の恋に憧れる主人公向けの感じです。2番は後から付け加えたんですよね。平澤さんの乱入とかで就寝が遅くなっている間に、ちゃんと寝られるのか?ってドキドキしながら(笑)。無事に使えて良かったです。
 サビは……これもかなり個人的なものなんですけど、目には見えないからこそ何処かにあること、目の前にあることを否定できない、っていう考え方が、昔から好きなんですよ。つまりこの歌は趣味全開で作らせてもらっちゃいました(笑)。シナリオ担当さんが快く賛同してくれて良かったです。
 ただ、趣味だけで終わってしまうと『侑伽の曲』っぽさが薄いかなとなったので、最後のパートに彼の名前の要素を入れさせてもらいました。「在る」じゃなくて「有る」なのを不自然に思う人もいるかもしれませんが、どうしても元が「侑」なので、そこは許してもらえると助かります。

◎侑伽‘s Voice…『善き妖精としての侑伽の本領発揮の曲だと思っています。とにかく優しい声音を心がけました。こんなの眠れないって声もあるみたいなんですが、できればそう言わず、良い夢を見てほしいですね。』

(632) sleepingxalice 2022/09/24(Sat) 04時頃

【人】 泥炭採り ユンカー

◾エンドロール✕シンドローム >>6:22>>6:23>>6:24

 駆け込みで無事前夜に『幻想夜話』を使えたので、ノーストックで迎えた朝に、さて次はどうするか……となっていたら、相良くんと追儺さんが立て続けに歌を出してきたんですよね。現場全体に、出せる時に出すぞ、みたいな空気があって(笑)。その中で相良くんは自由で居続けるって歌ってて(『人形使い』)、追儺さんは未来へ向けてまた新しく始める、って歌ってたんです(『wedding with the future』)。それを聴いて、じゃあここで縛られてて、かつ後ろ向きな曲を入れてみようかな、と思いました。
 侑伽はこの時、前夜の熱い戦いを見て、これ以上自分に何が出来るかな……と感じていてもおかしくないなというのがあって。だってあの感じのバトルに「善き妖精」の立ち入る隙は無さそうじゃないですか(笑)。なのでこの先どう転ぶにしても、転機について考えさせるいいタイミングだろうと。『Distantly』の布石にも出来ますしね。
 作り出しのメモには「たまには暗いの」って書いてありました(笑)。これまでの曲と雰囲気を変えたくて、3拍子の曲にしています。

(633) sleepingxalice 2022/09/24(Sat) 04時頃

【人】 泥炭採り ユンカー

(承前>>633

 歌詞は割とそのまま、これからどうしよう……という感じで頭から書いていって、最初のサビまで書いたところで、あまりにもそれだけすぎるなと。やっぱり何か物語を絡めたくて、オズの魔法使いを持ってきました。あれは竜巻から始まる話なので、台風の後に持ってくると、ちゃんと繋がってるように見えるかな……と。だいぶ強引ですが(笑)。
 あとは曲の構成がちょっと独特になりましたね。Aメロ→Bメロ→サビ→Cメロ→Bメロ→サビ→Aメロ、です。作っていてそうするのが収まりが良い気がした、という理由なんですけど……後付けでそれっぽいことを言うと、オルゴールというセレクトとも合わせて、思考のぐるぐる回る感じが出たんじゃないでしょうか。

(634) sleepingxalice 2022/09/24(Sat) 04時頃

【人】 泥炭採り ユンカー

(承前>>634

 タイトルの『エンドロール✕シンドローム』は書き上がってから付けたんですが、ロールは役割のRoleをイメージしていたりします。真ん中の記号はバツで、否定的な感じ。シンドロームは語呂が良かったので……というだけで、深い意味はないです、すみません(笑)。

◎侑伽‘s Voice…『侑伽の、自分に自信の無いところが強く出てる歌だなと思っています。声に明るさが出ないように気を付けました。とにかく後ろ向きに迷ってるんですけど、卑屈になってる侑伽が好き、という声もあるみたいで……有難いですね。』

(635) sleepingxalice 2022/09/24(Sat) 04時頃

【人】 泥炭採り ユンカー

◾魂底の光 >>7:93

 いやあ、これは完全にその……歌わせるものに困ってたやつですね(笑)。もうこの後、ショコラちゃんと葉桐さんのバトルが来るのがわかってましたし、バトルになると混ざれないのもわかっていたので、何とか捩じ込まないと……と焦りながら作りました。
 作ったのはサビからですね。主人公への告白をして心機一転したところだし、たまには文字数を増やそうと思って、多めにしたつもりです。テンポもそれまでより、ちょっと速めですね。
 で、キャラソン感が足りないので、取り敢えず空の亀裂を今見てるものとして入れて、技巧が無さすぎるので卵の殻が割れるのに例えて。もう一要素として、黒臣くんと魂の一番底、の話をしていたのを引っ張ってきました。胸の奥底ってこれなのでは? これにしよう、みたいな。あとはちょっと整えて、よし、出そう。くらいのスピード感でした。

(636) sleepingxalice 2022/09/24(Sat) 04時頃

【人】 泥炭採り ユンカー

(承前>>636

 呪文系に比べたら考える時間はありましたけど、もう少し突き詰めたら全然違う歌が出来てたかもしれないし、だからこそここでしか出来なかった歌かもしれなくて、自分では評価しきれない感じがありますね。

◎侑伽‘s Voice…『開き直って主人公に告白した途端、積極的に愛を歌うようになるので、驚いた人もいるかもしれないですね。ただ、主人公への気持ちは最初から強く持っているキャラなので、単に抑えてた分なんだろうなと思っています。』

(637) sleepingxalice 2022/09/24(Sat) 04時頃

【人】 泥炭採り ユンカー

◾百年の夢を >>8:95>>8:96

 制作も一旦のラストスパートに差し掛かって、あとはクライマックスへ突き進むのみになったところで、まだ主人公に対して直接、オリジナルの曲で愛を歌わせていないことに気がついたんですよね。乙女ゲームでそれはいけないのでは、と思って着手したのがこの曲です。
 コンセプトとして、主人公を徹底的にお姫様扱いしたい、というのを置いてスタートしました。進行していたルートでは侑伽が妖精のままだったので、妖精と王子のどちらでもあるような視点になっています。
 イメージ固めにいくつか言葉を並べてみた中に、「お手をどうぞ、My princess」はもうありましたね。そこで曲調をワルツにしたいと思ったのかもしれないです。王子と姫といえば舞踏会のワルツですからね。そのあと「百年の夢を始めよう」 が浮かんだところで、これだな、となって、一気にサビが書き上がっていきました。

(638) sleepingxalice 2022/09/24(Sat) 04時頃

【人】 泥炭採り ユンカー

(承前>>638

 「百年の夢」というのは、もちろん「眠れる森の美女」に掛かっているんですが、人間の寿命ってざっくり百年くらいじゃないですか。それよりずっと長い時を生きる妖精にとっては、主人公と過ごせるその時間は貴重で幸せな、夢のような時間じゃないかと、そういう意味を込めています。限りのある夢を見ることをもう怖れない、という決意の側面もありますね。
 サビの後は1番のAメロ→Bメロと進めながら、同時にメロディーも作りました。というか、もう歌いながら作ってましたね。完全に同時進行でした。いつもこの調子で曲を作れたら凄く楽なんですけどね(笑)。
 制作に掛けた時間は短かったんですが、やりたかったことは十全に出来た感じで、結構満足しています。聴いてくださった方の評判も良かったので、それも満足の一因ですね。

◎侑伽‘s Voice…『王子モード全開ですね。元々がファンタジー属性だからか、開き直った後だからか、この侑伽には照れも全く無いんですよ。なのでとにかく照れを忘れて、ひたすら甘く、心からの愛を真っ直ぐに伝えるつもりで頑張りました。』

(639) sleepingxalice 2022/09/24(Sat) 04時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ユンカー 解除する

生存者
(5人 104促)

ユンカー
45回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.507 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび