人狼議事


65 In Vitro Veritas

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 ぺるしゃ セシル

― B1階 スタッフルーム ―

[ヴァイオリンのケースを指でなぞり、目を閉じる。
 指でなぞったのは○に十字架のマーク。

 それから、そっと呟く言葉がある。]

(0) 2011/10/04(Tue) 18時半頃

―B1・B2に繋がる階段付近―

もう、無い?

[ネクの言葉に困惑した視線を返す。
どういう意味だろう。
嫌なことが、もう無い。それってつまり]

……ネク?

[不安が過ぎる。どうして何も言わないのだろう。
どうして歩こうとしないのだろう]


[この手を離すと]

手を、離したら、さよならなのかな?

[繋いだ手。どうしてだろう。離してしまったら、この手の感触を忘れてしまうような気がして]

[それでもああ、永遠に手を繋いでいることなんてできない。
だってこれは夢で、朝は必ずやってくるのだから]


【人】 ぺるしゃ セシル


 俺の名前は、コーダです。

            A-13-100 とかじゃなく…。

       貴方のクローンだけれど

               俺は俺です。

  

  認めてくれますよね?


[そして、ヴァイオリンケースを撫で、口端あげて嗤う。]

(1) 2011/10/04(Tue) 18時半頃

[少しの間迷って、だけど結局は]

……ネクが行きたくないなら、僕一人で行ってくるよ。
待ってて。

[そっと手を解く。
そうして、一歩。当直室の方向へと歩き始めた*]


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


セシルは、コーダは静かに、今はそこにある。**

2011/10/04(Tue) 19時頃


ぺるしゃ セシルは、メモを貼った。

2011/10/04(Tue) 19時頃


メモを貼った。


【人】 ぺるしゃ セシル

>>2

[咳の音、気配に振り返る。
 そこには、イワセの眼帯をつけた赤毛の姿だった。
 ポケットに手を入れて、そちらを向く。]

 ――……

[ぐらりと揺れる赤毛の身体。目を細める。苦しげな様子、血と体液の混ざった匂い。
 青灰の瞳は、長い睫にしばし隠れてから、見開かれる。]

 ――……

[心境を読み取ったかのように、スタッフルームの端にある流しに向かう。
 アクリルのコップに水を流し込んで、色を見る。濁りがなければ、そのまま赤毛に歩みよった。]

(3) 2011/10/04(Tue) 20時頃

― B2に繋がる階段付近 ―

 ううん。無いといいなって。

[ゆるゆる首を振った、死後の世界でも意識が同じならば変わることはないのだろう。
 ここは願いを叶える場では、なさそうだ]

 手が、離れたら、もう繋がらないかもしれない。

[そしたら、二度と出来ない気がして離せなかった]


 ――行くの?本当に、それでいいの?
 なら、私も。

[離れてしまった。
 それでも側には居たい、追いかけて足を進めた]


メモを貼った。


[後ろからついてくる気配。
一度だけ振り返って、それでも、もうこちらから手を取ることはしなかった。
何故だか、そうしてはいけない気がして]




あのう。
ちょっと聞きたいことが、あるんですけど……。

[青年が当直室に辿り着いた時、二人の距離はどうなっていただろう。
当直室の扉に再び指を伸ばせば、その指は扉をすり抜けた。
今そこに、先程まで居たクローン達はいない。
代わりに居るのは――…]

→当直室―


【人】 ぺるしゃ セシル

>>8

 ――……なんだ?

[伸びる手、そこにコップを持たせる。
 きっと、ネクやニックなら、横について飲ませてあげたのかもしれない。いや、ここにくるまでの自分も、そんなに大げさにはなくとも、そうしただろう。]

(15) 2011/10/04(Tue) 22時半頃

[真っ直ぐにその背中だけを見て歩く。
 誰かに会っても何も変わらないかもしれないから。
 少しだけ期待した]

 散花ベネディクト。
 ……私の、私だけのオリジナル。

[その背中に、届かない声で名前を呼ぶ。
 本当は抱きしめて欲しい、名前を呼んで欲しい、存在を認めて欲しい、女である自分を受け入れて欲しい、だけど。

 本当にベネディクトが望んでいるのは……]

[当直室に残っていたのは、二人の遺体と、誰だったか] 


セシルは、コーダは、>>11セシルの声にはすぐに振り返っただろう。 

2011/10/04(Tue) 22時半頃


【人】 ぺるしゃ セシル

[だけれども、イワセを連呼に、みんな好き、そんな言葉だけで、こちらの問いには答えない。
 ニックと違い、そんあ赤毛に仲間としてもコーダは幻滅を覚えていた。

 そして、やっぱりニックと違うのは、その血や涙を流すさまを見れば、早く怪我を治そうではなく、もう、楽にさせてやったほうがいい、と思うこと。

 ニックとは違い、冷たい人間なのだと自覚している。]

(18) 2011/10/04(Tue) 23時頃

【人】 ぺるしゃ セシル

>>11
[その呟きをコーダの耳は拾う。
 きっとそれも、先天的なセシルのクローンとしての能力だろう。]

 ――……?
 オリジナルが死んだあとのクローン?

[そういわれて、考えていなかったことに首を傾げた。
 そうだ。

 事故や病気にならなかったオリジナル。
 もしくは、手術が間に合わずに死んだオリジナルがいてもおかしくない。

 でも、その場合のクローンがどうなるかなんて、わからない。]

 ――……どうなる、ん、です  か?

[セシルが通り過ぎようとする前に問いかける。]

(19) 2011/10/04(Tue) 23時頃

セシルは、コーダはじっとセシルの話をきいて、それから赤毛を見た。

2011/10/04(Tue) 23時半頃


メモを貼った。


【人】 ぺるしゃ セシル

 オリジナルになる……。

[その意味を考える。
 クローンがオリジナルのためにある。だけど、そのオリジナルがいなくなったときクローンは、普通に考えれば、価値のないものだ。いらない、ものに、なるのだろう。]

 ――……でも、それを世界は許しますか?

[オリジナルがいないのならば、クローンがオリジナルになってしまえばよい。
 それは、こちらからの考えとしては実にしっくり行った。そう、なぜなら知らないからだ。
 そのオリジナルの世界を……。]

(25) 2011/10/04(Tue) 23時半頃

【人】 ぺるしゃ セシル

>>29
[考えはある。そんなセシルの声に首を傾げるけれど…。
 次に訊かれたことに、動きは止まる。]

 ――……

[少し、考える。
 いえばセシルはニックを傷つけるのだろうか?
 だけれども、

 そのときは、自分が止めればよいと、考える。]

 ――……ニック、です。

[そして、告げる、それは蝦江のクローンであると。]

(32) 2011/10/05(Wed) 00時頃

― 回想・当直室 ―
[ぬっと壁から突き出る手は、部屋の中の生きた人間には見えなかったろう。
未だ、壁をすり抜けられるということに慣れない。それで、壁を抜ける前に手を出さずにはいられないのだが。]

 ……古本屋、サン?

[一瞬、その赤が何であるのか、分からなかった。
見開かれる瞳孔。

壁を抜けたほんのすぐ傍には、何度も何度も何度も刺された、血塗れの遺体。そこに横たわるのは、同じ顔が、もうひとつ。]

 あァ、違ェ、な。
 そっちはクローン……か。
 オリジナルとクローンで、殺しあい……だァ?

[ネガとポジのような衣服は、いずれも血に染まって。見ていられず、じりじりと後ずさる。]


メモを貼った。


 うぉっと、……悪り、踏ん……、
 ……や、感触ねェってこたァ、生きてンだよな。

[後退するうちに、不意に視界に入った足元の誰かの腕に謝りかけて、苦笑した。]

 ユーレイなら踏んで謝ンのも妙だし、生きてるヤツにゃァ踏んで謝るコトなんざ出来ねェし。
 なんつー無意味だよ。

[溜息まじりの言葉を切って、目を落とせば、飛び込んできた鮮やかな赤銅色に右目を眇めた。]


【人】 ぺるしゃ セシル

>>35

 ――……

[セシルの言葉に黙り込む。
 考えているのか、といわれても、

 それは、そんなところまで、考えることさえ…。]

 ――……

[そして、沈黙は、答えとして、受け取られるだろう。]

(38) 2011/10/05(Wed) 01時頃

[蛯江のクローンに押し倒される、自身のクローン。]

 ちょ、オイ! アンタ、何して……!

[そこにいたのはクローンばかり四人、野球嫌いのアマなんとかのクローンに蛯江のクローン、黒田フランシスカのそれに、――それから自分の。
彼らはいずれも自分には気づいておらず、叫べども何の意味も為さない。

一瞬、すわ殺しの現場か、と焦ったが、決意をこめたように何か口にする蛯江のクローンは、冷静に見れば、殺意を有しているわけでもないように見えた。]

 どういうこった……?

[話はまるっきり見えてこず、ただ、イワセ、イワセと繰り返す赤毛の声が耳に入る。]


【人】 ぺるしゃ セシル

>>42>>43
[セシルの言っていること、すぐに飲みこめないが…。
 それは、何か無茶なことを…

 いや、その提案自身が、


 世界はクローンにいいものではないこと、を示していること、理解できる。]

 キオクソウシツ……

[そう、呟きながらも、自分の手を見て、
 そして、セシルの手元にあるヴァイオリンケース。

 見比べて首を振る。]

 貴方と自分…俺は、あきらかに違う。
 それはきっと、無理です。

[そういい放つと同時に…彼、セシルに歩み寄る。]

(44) 2011/10/05(Wed) 01時半頃

[ただ、耳に入る声を鸚鵡返しに。]

 俺を、返してほしい……?

[躊躇いもなく左目を抉って、自分にくれようとした彼。騙されてなどいないという彼。

クローン全てがオリジナルを憎んでいるとまでは思わなくとも、好意は持っていないのだろうと思っていたのに。]

 わっかンねェ……。

[それとも、自分がオリジナルの都合で生み出されたことすらも、解っていないのか。従順になるように、脳に刷り込まれてでもいるのか。]


[イワセに、キャッチボールを。その言葉に右目を瞬いた。]

 ンなに、教えてほしかったのかよ……。

[ハッ、と笑おうとして、泣き笑いのような表情のまま。]

 俺じゃなくても、ンなモン、幾らだって教えてくれるヤツは、いンだろォが。
 なんで――、

[暫し、その場に立ちすくんだ。]


― 当直室 ―
[苦しげに歩き去る赤毛の背に手を伸ばす。]

 オイ、待……! いや。聞こえねェのか。

[腕を下ろして見送って。暫し、その場に立ちすくむ。]

 あー、……古本屋サンのユーレイ、探すんだったな。
 ま、急ぐこたねェけど、マジでいンのか……?

[先刻廊下を歩いたときには、彷徨う二つの人影に気づいてはいなかった。本人が近づいてきていることすらも知らなくて。]


【人】 ぺるしゃ セシル

>>46

  そうですか?

[他人のことのように告げるセシルに、
 やはり表情を変えずに………。]

  なら、考えておきます。

[でも、彼には別の考えもあった。
 そう、オリジナルを、セシルを殺す想定はもう、微塵もない。]

(49) 2011/10/05(Wed) 01時半頃

[首の後ろに手をやりながら瞑目すると、ぽつりと零した。]

 クローンにとってのオリジナルって、なんだろなァ。
 いなきゃあ生まれるこたァねェんだろうが。
 一旦生まれっちまえば、クローンはオリジナルのために死ぬ運命で――、

[その呟きは、追ってきていた蛯江か、それとも別の誰かに届いたろうか。]

 あー! やめだやめ、頭悪りィから、小難しいこた苦手だ!

[ぐしゃぐしゃと頭を掻き毟ったとき、丁度聞こえた聞き覚えのある声に、瞬いた。]

 うン……誰、だ……?


【人】 ぺるしゃ セシル

 でも、コーダです。
 俺は、雨宮セシルじゃない。

 コーダです。

[それは、確認するように、セシルをじっと見て告げる。]

(50) 2011/10/05(Wed) 02時頃

【人】 ぺるしゃ セシル

>>48

[赤毛が、俺は俺、と告げた言葉には、振り向いた。
 そして、笑みをこぼす。



 それはきっと、好ましい、返事だったのだ。]

(51) 2011/10/05(Wed) 02時頃

【人】 ぺるしゃ セシル


[コーダは、生きることに執着する。
 セシルを殺すつもりはもうなかったが、セシルがさっき言った言葉で、なお、むしろ彼を守ろうとするだろう。

 オリジナルを失ったクローンの価値は、きっと、世界にとってはない。
 ならば、自分の価値のために、コーダはセシルを守るだろう。セシル自身が死を望んでいても…。]

 ――……テンイソウチ、まだ、動かないんですよね。

[そして、話をそこに。]

(53) 2011/10/05(Wed) 02時頃

セシルは、コーダは、セシルの言葉に頷いて、去りゆく背中をみつめている。**

2011/10/05(Wed) 02時頃


ぺるしゃ セシルは、メモを貼った。

2011/10/05(Wed) 02時半頃


【人】 ぺるしゃ セシル

>>55
[赤毛の手元を見る。
 揺れるコップ。それは怒りか。]

 代替品じゃない、なら、
 なぜ、目をやった?

[その映像を見て、なお、そういう行動をした赤毛に問う。
 たとえそれが自分とはいえ、会ったばかりのイワセに、自らを捧げる行為。それはあのとき、信じられなかった。]

 イワセの代替品ではない。その言葉は嬉しいと思う。
 俺も、ニックも、お前にお前でいてほしかったから。

 でも、目を抉って、いま、イワセのそれ(眼帯)をつけている。
 まるで、イワセのように……。

 本当は、どう、なんだ?

[その行動はイワセに捧げているようにしか見えず、
 その姿も、イワセを彷彿とさせるように感じた。]

(57) 2011/10/05(Wed) 10時頃

【人】 ぺるしゃ セシル

 俺は、思うんだ。
 ペナルティはいけない。そう俺らは教えられてきた。
 だけど、あの時、お前は自ら、ペナルティをした。

 俺は、お前に呆れたよ。

 今考えれば、
 お前は、あの時、イワセに目をやったんじゃない。

 お前は、あの時、イワセになろうとしてたんじゃないか?

[ポケットに手を突っ込む。取り出すのは、麻紐。
 それが、イワセの首に巻かれていたものと同じ、だということ。赤毛はわかるだろうか。]

 お前のことは、お前にしかわからない。
 だけど……。

(58) 2011/10/05(Wed) 10時頃

【人】 ぺるしゃ セシル

 ――………選べ。



 お前が生きるために、イワセに成り替わるなら、
 俺はこのまま行く……。
 だから、しっかり生きろ。

 だけど、ただ、イワセの影を追って、みんな好きだの甘いことを言って、泣き崩れるのなら、




 お前をイワセと一緒のところに連れてってやるよ…。

[麻紐の両端を握り、ぎゅっと引っ張った。]

(60) 2011/10/05(Wed) 10時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:セシル 解除する

生存者
(5人 60促)

セシル
22回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび