人狼議事


25 花祭 ― 夢と現の狭間で ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[目元に触れる指の優しさに、思わずまた視界が潤んで。]

すまぬ、かりょう。

[できる事なら、引き止めて欲しかった。
 そうすれば…我が半身を食らわずに済む。]

(3) 2010/08/07(Sat) 02時半頃

[落とした命。
ただ、思う。

あの花は、どんな姿をしていたのだろうと。
一度聴いた笛の音。

耳に残る音ではなかったが、笛を聴いたことだけは覚えていたから。

父が摘む花。

今はもう、遠き場所に]


[散った冬色の花を見やる。
最後まで共にあった花を、その爪を病を。
恨むことなどしようか。
自身が望んだのだから]

…ロビン。

[一つ、言葉にして]


[人を喰らい、血を啜り
種を植えては、また人を喰う
其の身が枯れ果てるまで。

花で有ることに変わり無いと
人食花の、以後を案じる主を見上げて笑む

爪が皮膚を破り肉を引き裂いていく
深く深く

数珠の音がする。
転がる珠が

心臓刳りださんとした其の時に
魔を祓うというその数珠が効を発した]


[崩れ落ちる主の身に爪をたてたまま
花もまた糸が切れたよう。

薄れていく視界に、歓喜のいろを見て
ひとつ
望みが叶った事を知る

人狼病持つ、人食花は散った]


[祓われた魔は、花が持つ
一族の願い

ひとに種植え付けて
望まぬ生を産む

少しずつ、少しずつ
底からこの世を崩してゆく

幾日も、幾年かけても

血を受け継いできたこの花も
願いはひとつであったのだけれども]


[何処とも知れぬ、ふわりと浮かぶ意識
閉じたはずの瞳開けば、変わらぬ姿を目前に]


 ……主、さま?

[名を呼ばれた。
不思議そうに、首を傾ぐ]

 ここは


メモを貼った。


メモを貼った。


[届く声。
ああ、意識は落ちたのに、この場所は]

狭間か。彼岸か。どちらでも。

お前がいるのだから。

[傍にある花を手繰り寄せる]


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

寂しい思いを、させてしまったね。

[その柔らかな唇に眼を閉じて、金糸の髪をそっとなぜ、
 やはり腕の中へと納めてしまう。
 
 あまりに罪深く、血に塗れたこの腕へ。]

(13) 2010/08/07(Sat) 03時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

かりょう…血が。

[手当てをと、手をとろうとして…くらり血の香に酔いそうに…]

いけません、手当てを。
わたしの前で、その匂いをさせないで。

(18) 2010/08/07(Sat) 03時頃

[困惑を顔に浮かべて
手繰り寄せられた相手から視線を逸らす]
  
 ボクは……
 私は

[先に散ったのは冬の蕾
後に散らされたのは、病持つ花]

 狭間でも、彼岸だとしても
 ……主さまの傍に、居られるんですね。

[心ふたつ
混じる]


メモを貼った。


今のところは、というところでしょうか。
仏の教えには、彼岸には浄土があると。
そこに逝く為に、僧は徳を積む。

私は、積まずに参ってしまいましたが。

ですから。
ここも一時の場所なのかもしれぬ。

[声が聞こえる。此岸からの。生者の声。
そして混じるは死したものの声]


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

…いえ、失いたくないからこそ。
ずっと傍で、さえずっていてほしいから…

[あぁ、聡いこの子は分かっているのだ。おそらく私の正体を。]

…そなたの前では、ひと食らう浅ましい獣になどなりたくはない。

(24) 2010/08/07(Sat) 03時頃

 私は、浄土まで行けません。 
 そも人に非ずといわれる身

 一時の場所に
 何時までも留まっていられたら

[不意に気付く]

 声が聞こえる
 ……セシル、迦陵……


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

…あぁ、お前は……
[たまらずその華奢な身を、寝台へと押し倒す。
 引き裂き喰らいたい想いの代わりに、強く抱いて慰み者にしようか。

 浅ましき獣は、人と交わり胎を貸す畜生。
 数多の獣や虫たちが持ち、人のみが持たぬ伴侶の性。

 獣ではなく一人の男としてならば、まだこの子を愛すことが出来るだろうか。]

(33) 2010/08/07(Sat) 03時半頃

[道は分かたれた
友人二人の声を聞き
はっきりと知る。

学びや同じくした花といえど
花同士であれば
何時か別れは来るもの

寂しいと感じるのは、冬の蕾]


私も行けませんよ。
徳を積めばいける場所ですが…。

私はそも徳を積む事をしなかった。
けれど。お前を地の底に落としたくはない。

ここに留まれるのならば、留まりたいものですが。

[友を呼ぶ声。目を細めた。
契った事は知らぬ。けれども、二人が思い合うことは知っている]


 そうですね、色狂いの僧では
 たどり着けない場所でしょう。

[返す言葉に僅かトゲ交じり
は、と気付いて口を噤んだ]

 私は……ふたり留まれるなら何処だって

[頬を染めて身を離す。
居た堪れないのは
接触に慣れぬ冬混じる所為]


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[年経ても衰えず、容姿が次第に艷めくのも、人を虜にして交わり肉を喰らい子を生む、そのために生まれついたからなのか。

ねだるように眼を閉じる幼子の、その淡い花びらのような唇にそっと重ね、
ゆっくりと、その隅々まで辿るように嬲っていく。
それは長く長く、息の詰まって視界がぐるりとまわるまで。]

(43) 2010/08/07(Sat) 03時半頃

メモを貼った。


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

…ねが、い…?

[傷つけぬよう、裂かぬよう、時間をかけて綻ばせた最初と違い、
 猛る思いに我慢が出来ず、早急に抉じ開けんと薔薇の香油を指で掬って。
 
 その眼差しに艶増した幼子を、はっとした目で見やる。]

(55) 2010/08/07(Sat) 04時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

…えぇ、いつか…そなたの背丈が私に並んだら。
そなたの子を産み、三人で暮らそう。

[いっそ喰らえと言われてしまいそうで、先を聞くのが怖かった。
 されど、思っても居なかった言葉に、その顔は花開くかのようにほころんで。
 許される契りは一夜だけ。二夜目には喰らってしまうから。
 それまでは、取っておいて欲しいと。

 温かな唇へと導かれる指は、小さな手に誘われるままにその蕾へ埋められて。
 くちゅり、湿った水音に、雛鳥の美しい声が重なる。]

だから、それまで…死なずわたしの、側にいて欲しい。
[震える華奢な躰を解きほぐし、抑え切れぬ熱情をその中へとねじ込んだ。]

(64) 2010/08/07(Sat) 04時頃

 失言を。

[先刻のトゲについて、謝罪をひとつ]

 主さま……

[応接間の、洋琴に目を止めた。
近づき、鍵盤の蓋を開く]

 現世で聞かせられなかった
 うたを、聞いてくれませんか

[触れる
指がゆっくりと白と黒の上で踊る。
音符の連なりにあわせて主の為に歌うのは
優しくも物悲しい鎮魂歌
この世ならぬものなれば音は*聴こえるか*]


メモを貼った。


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

あぁ、かりょう…かりょう!

…囀っておくれ、わがためだけ…にっ……。

[その声に、理性はとうに吹き飛んで。若き花に溺れるただの男となる。
 互い動けなくなるまで、幾度も貪り合うように愛した.**]

(74) 2010/08/07(Sat) 04時半頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 04時半頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[明くる朝、褥にてしたためられた書状は、使いの者の手によってイアンのところへ届くだろう。
 霞月夜の署名がされ、厳重に封をされたその中には…

「このような事態故手短に。そなたを信じて明かします。
 わたしは高嶺の隠れ花。この日の備えに隠された花。

 死した人狼のその影を、見ることが出来ます。

 ロビンという花は、亡くなったのですか?
 彼の姿をした獣の影が、枕元へと立ちました。」
 
 さてこれを見て、彼がどう思うか…]

(81) 2010/08/07(Sat) 05時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 05時頃


[――   鳥は。]


  ……――  厭だ


[鳥は、青から射落とされる。]


  …っ、厭だ――…!



 朧様、

    ――っ

           ……


[白い鳥が、 啼いたのは]


華月…!!!


[届いたかどうか知れぬ]




[――   りん、  と。


        鈴の音が    最期に 啼いた。]

 


メモを貼った。


メモを貼った。


ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/08/07(Sat) 09時半頃


メモを貼った。


メモを貼った。


メモを貼った。


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

…ん………?
[わずか掠れたかわいらしい声の呼びかけに、薄く目を開けて。]

あぁ、すまぬ…。
[いまだ三割くらいは夢の残滓のなかにいて、目が合えば淡く微笑む。]

湯浴みでもせねばなぁ。
[既に気を利かせたものが手筈を整えているのは、あれやこれやが外に筒抜けだったのか否かは、さておき。
 雛鳥が立てぬようなら抱いて、浴室へ。]

(102) 2010/08/07(Sat) 10時頃

メモを貼った。


メモを貼った。


[色狂い、との言葉に僧は眼を伏せる。
口元に笑みが浮かぶ]

美しきものを見れば、この手に抱きたくなるのとは必然と――。

ロビン、貴方はいまだ私の花。
傍におりなさい。

[離れる姿へ手を伸ばす。
触れると、生前と同じようにその髪色へと指を絡ませる]

事実ですから、問題はなく。
お前が謝る必要も、ない。

――ああ。聞かせておくれ。
楽しみにしていたのだからね。


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[ねだられれば、そっとくちづけを。
 いじらしいことを言う子が愛しくてならぬが、流石に甘やかせ過ぎるわけにもいかず。
 困ったように苦笑い。]

 それでは、みっともなくて食事を取りにも出れぬだろうに。
 身支度はきちんと整えなければね。

[浴室は広く、二人でも悠々と入れるから、夜ならここで戯れるのも悪くはないけれど、流石にそんな時でもあるまい。
 獣を滅ぼすために無実の人ごと間引くと言い出した輩が、既に動き出しているのだから。
 こざっぱりと身なりを整えたあたりで、使いの者が部屋へと。]

…大事な話があるそうだ。流石にお前を伴っていくわけにはいくまい。
留守を、守ってくれるね?
[頬へとそっとくちづけて、下駄をつっかけてイアンの元へ。]

(110) 2010/08/07(Sat) 10時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ヴェスパタイン 解除する

処刑者 (5人)

ヴェスパタイン
0回 (7d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび