人狼議事


75 サプリカント王国の双子

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 薬屋 サイラス

―バルコニー―

[>>0:135控えの間にて、ハンスに再度その姿を整えられる。
リリィが選んでくれた素敵なお花、リリィにも見せてあげたいわと、彼の飼うリスザルも式典の間連れてくればいいと言う。
既に彼がそう思っている>>0:113ことは知らなかったが]

 ――……。

[母が国民に語りかける間の己の仕事は、王女らしく優しい笑みを浮かべながら、此方を見上げる国民の姿を目に焼き付けること。
そして決して男と悟られぬこと。

凛とした姿で立つシルヴァーナの姿は、まさに女性そのものだっただろう]

(4) 2012/01/09(Mon) 01時頃

サイラスは、ハンスの肩の上、リリィも自分を見ていると気づけば一層微笑みが深くなった。

2012/01/09(Mon) 01時頃


【人】 薬屋 サイラス

[これから会うことになる招待客もこの中の何処かにいる筈だが
遠目である上に顔を知らぬ以上、それを確認することは不可能で。

やがて披露が終われば、控えの間へと戻ることを許される]

 お母様、大丈夫ですか?

[母の具合が悪くなっていないかと心配する。
だが、母はまだこれからですよと、真剣な面持ちで語りかけた]

 ――はい、お母様。

[それから椅子に座るミッシェルをちらりと見やった。
シメオンからの提案にも笑んで]

 そうですね、戴けますか。
 お母様も。喉が乾いていませんか?

[彼の提案に同意しながら、母にも紅茶を誘った]

(16) 2012/01/09(Mon) 02時頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2012/01/09(Mon) 02時頃


【人】 薬屋 サイラス

 いいのよ、時間はあるのだから少し休みましょう。

[ミッシェルが謝る理由をほんの少し勘違いしたまま笑む。
もちろん、己だって疲れていないわけではない。
ミッシェルより疲れているように見えないのは、性差から来る基礎体力の違いだろう。精神は同じようにすり減っていた]

 ありがとうございます、シメオン。

[戻ってきたシメオンからアールグレイを受け取り口に含めば、自分もだいぶ喉が乾いていたことに気づく。
それでも王女の身、一気飲みなどはしたない真似をするわけもなく。
ゆっくりと味わいながら、時間の許す限りは軽い休息を取っていた]

(19) 2012/01/09(Mon) 02時半頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2012/01/09(Mon) 02時半頃


【人】 薬屋 サイラス

―控えの間―

 ……あら。

[窓の外をふと見あげれば、天気が悪くなっていることに気づく。
一雨来そうだ――そう思い、
この美しい花が咲いている庭を、雨が降る前に見に行く時間が作れないだろうかと考えた。

ハンスは戻ってきていただろうか。
戻っていたらもう一度紅の引き直しを頼んだだろう。
戻っていなければそのままになるだけだが。

どちらにせよ、お客様がいらっしゃった>>13と報告があれば休憩はそこで終わり]

 ――参りましょう、お母様、ミッシェル。

[客人を待たせるわけにはいかない。
雨を憂いていた"姉"は、再び"王女"の表情を取り戻していた]

(25) 2012/01/09(Mon) 16時半頃

【人】 薬屋 サイラス

 ええ、いってらっしゃい。

[ミッシェルが時間が欲しいと言えば、それくらいならばまだ間に合うだろうかと母と一度目配せをしてから見送って]

 …………、……。

[その間にふう、と軽く深呼吸。
ミッシェルが戻ってくれば、共に応接間へと向かった]

→応接間―

(32) 2012/01/09(Mon) 21時頃

サイラスは、使用人が応接間に先に着き、間もなく女王陛下と王女様が参られますと客人達に告げる。

2012/01/09(Mon) 22時半頃


薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2012/01/09(Mon) 22時半頃


【人】 薬屋 サイラス

―応接間―

[使用人が開いた扉の向こう。
既に揃っていた客人達の顔を母の後ろから一人ひとり見た]

 …………、

[招待状はもう少し多くの人に送られていた筈だ。
それがたった三人しかいないことに、少しだけ不安を覚える。
が、それを表情に出すことはしない。
お待たせして申し訳ないと告げる母の後ろで一礼し、席へと歩む。

客人達が座る席の対、連続して空いた3席。
中央が女王。自分は、女王の右隣についた]

 本日はわざわざお越しいただきありがとうございます。
 改めまして、私がグロリア=サプリカントの長女、
 シルヴァーナ=サプリカントです。

[母の挨拶が終われば、次は自分の番。自分が終えれば、妹の番だ]

(36) 2012/01/09(Mon) 23時頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2012/01/09(Mon) 23時半頃


【人】 薬屋 サイラス

[妹の自己紹介が終われば、母が客人にも名乗りを促す。
この辺りの進行は母に任せてよいだろう。
母はきっと、既に彼らが自分の結婚相手に相応しいかの見定めをその優しい笑顔の下でしているのだから]

 ――……、

[参加者たちの表情は三者三様だっただろうか。
彼らを見る蒼の瞳が僅かに揺らいだのは、エリアスの髪の色が見れば見るほどいつも見ているあの色に似ていたから]

(44) 2012/01/10(Tue) 00時頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2012/01/10(Tue) 00時半頃


【人】 薬屋 サイラス

 ブローリン?

[髪の色に感じていた疑問が、一本の線で繋がったような気がした]

 あ、の、

[だが、部屋の外で控えているはずのハンスはいつもどおりだったように思う。
少なくとも自分の前では。
母は自ら招待状を書いたのだから当然彼の名も知っていたのだろう、驚く様子はない。

今聞くべきか、ただの偶然であれば恥ずかしいを通り越して失礼ではないだろうか、迷っているうちに髪飾りを褒められて>>52]

 ――、ありがとうございます。
 使用人とそのペットが選んでくれた花なんですよ。

 庭には他にも美しい花が沢山咲いていますので、
 是非ご覧になってください。

[結局疑問は飲み込んで、礼に軽い会釈を返した]

(55) 2012/01/10(Tue) 00時半頃

【人】 薬屋 サイラス

 ――……、

[そして彼の話で引っかかったのがもう一つ。
この国の逸話。
……建国の話から色々とあるが、やはり頭を過ぎるのは
王が女王へと変わる切欠になったと言われる魔女の話だ。

あれがどこまで本当のことかはわからない、
そも、魔女なんていうものの存在を現代において信じるほうがおかしいのかもしれない。
だが、何百年にも渡って双子の女児しか生まれてこなかったというのは事実で、そんな稀なことが起きるのは何故かと問われれば魔女の呪いだと答えてしまうのが一番簡単で、説明がついた。

そんなことを考えていれば、エリアスに返す微笑も、
ほんの僅か困惑混じりなものになってしまっただろう]

(56) 2012/01/10(Tue) 00時半頃

【人】 薬屋 サイラス

 ……ええ、リリィが。

[使用人のペットとしか言っていないのにその名前まで正確に返されれば、間違いはなかった。
ハンスの、どういう関係者だろう。見た目からしてエリアスのほうが年下だ。
流石に息子ではないだろう、では、弟?]

 ……あ、

(62) 2012/01/10(Tue) 01時半頃

【人】 薬屋 サイラス

[記憶を辿る。
そうだ、もう何年も前に他愛のない雑談の流れで聞いたことがある>>54

 "――ブローリンさんには、きょうだいはいるんですか?"

まだ彼が仕え始めて間もない、彼を苗字で呼んでいた頃。
今日は"妹"といろいろお喋りしただとか、髪の毛を編んであげただとか、一緒にお勉強しただとか、そういう話をしていて。
その日はとても楽しかったからつい饒舌になっていたのだが、あまりにも自分が一方的に喋っていることに気づいて、何か話題を振ろうと聞いた質問がそれだった。

弟のこと、きっと多くは語られなかっただろう。
具体的な人物像も聞いていないか、聞いたことを忘れてしまったか。
ただ、少し和らいだ表情に、父親以外の年上の男性に対する形容しがたい、近寄り難さみたいなものが多少薄らいだことを覚えていた]

(63) 2012/01/10(Tue) 01時半頃

【人】 薬屋 サイラス

 まあ、それはとても素敵。
 私もハッピーエンドの物語は大好きです。

 是非貴方の書いた物語を読んでみたいですわ。

[この人生にハッピーエンドを描ける日はくるのだろうか。
まず直近の問題で夫となる男性に、本当の意味での夫婦にはなれないことを理解し、同意してもらわねばならない。
子供はどうするのだろう、妾を取るのか、養子を貰うのか。
その娘達が二十歳になるまでは自分は女王というレールからは降りられない。ミッシェルもそうだ。
想像するだけで長い道のりだった]

(64) 2012/01/10(Tue) 01時半頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2012/01/10(Tue) 01時半頃


サイラスは、廊下の話し声は、分厚い扉に遮られてシルヴァーナの耳には届いていない。

2012/01/10(Tue) 01時半頃


薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2012/01/10(Tue) 01時半頃


【人】 薬屋 サイラス

 ――、……ありがとう、ございます。

[隣の母は、見た目よりも肝が据わっているとエリアスを評価しているようだ。
だが、当の自分は彼の言葉に困惑していた。

困惑、平たく言えば、"口説かれ慣れていない"のである。

今の段階でなんと返答するのが正しいのかわからず、一先ずは礼を返す。
その表情には、僅かに照れが混じっていた]

 ええ、楽しみにしています。

(70) 2012/01/10(Tue) 02時頃

【人】 薬屋 サイラス

[ディーンと名乗った青年は、その青の衣装と綺麗な金髪が目を引いた。
見た目から派手で大胆なひとなのだろうと思っていたら――挨拶はややたどたどしく、あがっているようで]

 ――ミスター・エゼルレッド、そんなに緊張しなくても大丈夫ですよ。
 私も、……妹も、このような形で殿方とお会いするのは初めてですから。
 とても緊張しています。

[と、言う姿は落ち着いて見えただろう。
実際、相手が緊張しているのを見れば逆にこちらは落ち着けた]

 ペンブルックシアですね。
 残念ながら行ったことはないのですが、名は存じております。
 機会があれば是非。

[国の地理を学ぶことも当然、王女としての勉学の一つだ。
幸いその地名は頭の中に残っていた。
具体的な名産品を、と言われると資料を求めたくなってしまうが]

(71) 2012/01/10(Tue) 02時頃

【人】 薬屋 サイラス

 ところで、学院では何を学ばれているのでしょう?

 ……あ、……ええと、変な質問だったらごめんなさい。
 その、私は王女として一通りのことを家庭教師から学んできましたが
 学校というものに通った経験がないのです。

 よろしければ、お聞かせ願えませんか?

[金の髪を揺らし、濃桃に弧を描いて、ゆるりと笑んでみせる。
なるべく無難な質問を選んだつもりではいたが、
彼にとっては、*どうだっただろうか*]

(72) 2012/01/10(Tue) 02時半頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2012/01/10(Tue) 02時半頃


薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2012/01/10(Tue) 02時半頃


【人】 薬屋 サイラス

 私も、似たようなものですよ。
 男性慣れしていなくて。

[というよりも、城にいる以上男女問わず特定の人物としか話していないと言うのが正しいのだが。
そう正直に言ってしまうと世間知らずと――事実そうなのだが――思われてしまうのではないかとつい恐れてしまった]

 生物学……ですか。

[あまり馴染みのない学問に次ぐべき質問を咄嗟に思いつけず。
その間に妹が質問し>>79、更に母が、ご家族は政治家になってほしいとお考えなのかしら、と続ければ。
その返答があるまでは黙ることにした]

 ……、

[時間はどれほど経っていただろう。
会談の時間は30分弱と聞いているが。
緊張のせいで、よくわからなくなっていた]

 

(81) 2012/01/10(Tue) 18時半頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2012/01/10(Tue) 21時頃


薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2012/01/10(Tue) 21時頃


【人】 薬屋 サイラス

[ラルフと名乗る青年の名乗りを聞く。
曾祖母は自分が生まれる前に亡くなっているので面識もなく、当然そのような付き合いがあったことは初耳だが。
母は知っていたのか調べたのか、肯定するように頷いていた]

 そうですか、ひいおばあさまと。
 それはまた長い御縁なのですね……。

 今日の出会いもまた、良い御縁となりますよう。

[流石商家の息子といったところなのだろう。
とても場慣れしているように見えて、
ディーンの様子にほんの少しだけ抜けていた緊張感が再び戻ってきた。

褒め言葉が妹に向かうのはまるで我が事のように嬉しく、微笑んだ。
その後それが自分にも向くのには、やはり少し照れ笑いのようになってしまったが]

(92) 2012/01/10(Tue) 21時半頃

サイラスは、窓の外は少しずつ雲が厚くなっているようだ。

2012/01/10(Tue) 21時半頃


薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2012/01/10(Tue) 22時頃


【人】 薬屋 サイラス

 ――、はい。

[名を呼ばれ、視線は再びエリアスの方へ。
咳が零れなければ、それが咳き込む前動作であったとは気づかずに]

 ……え、っ?
 もしかしてこの短い時間で考えてくださっていたのですか?

[蒼の瞳を丸くする。すなおに、すごいと思った]

 月に恋をした蝶の話――……、
 是非、聞かせていただけませんか。

[――嗚呼、だが。もしかしたらもう時間が無いのだろうか。
話の続きを聞くためだけに引き止めてよいのだろうか。
それともまた後日、文にして送ってもらうべきか。

迷っているうちに――窓の外は、どんどん暗くなっていく]

(99) 2012/01/10(Tue) 22時頃

【人】 薬屋 サイラス

 ……そんなに言葉を重ねられるとなんだか照れてしまいます。

 そうですね、ひいおばあさまもきっと喜ばれることでしょう……。

[ラルフの言葉>>101に、また頬を少し赤らめながら微笑む。
実際、照れていた。
次期女王として、もっと堂々としていなければいけないのだが。

そして彼が見た窓の外、暗い色に眉を下げる。
雨が降り始め、母が退席を告げたのはその少し後だったか]

(104) 2012/01/10(Tue) 22時半頃

【人】 薬屋 サイラス

 お母様、……、わかりました。

[母の背に、お体の具合はと咄嗟に口にしかけて、寸前で噤んだ。
母が退席の理由を体調不良だと口にしなかったのだから、
自分がそう言ってしまっては母の客人に対する気遣いを無碍にしてしまう。
そう思って、去っていく母へと深く礼をして見送り]

 私が、貴方の話を聞いてみたいと我儘を申し上げてしまったせいで
 雨が降ってしまったのかもしれませんね。

[エリアスのほうを向き、冗談を言う。
口説かれるのは慣れぬ経験で照れてしまうが、
見慣れた生成りの色は緊張を少し和らげてくれていた]

 月に恋をした蝶の話。
 聞かせていただけますか?

[彼がハンスと交わした約束のことは知らない。
エリアスに物語を乞う表情は、無邪気な子のようで]

(110) 2012/01/10(Tue) 23時頃

【人】 薬屋 サイラス

 あら、お上手ですね。

[細められたオリーブは、ハンスと同じ色。
前髪で隠されていない分、彼のそれよりははっきりと見えた]

 ………………。

[語られる言葉を、心の中で映像にする。
思い描いた蝶の色は、月光を反射する銀の羽。アクセントに濃蒼。
物語の世界に、ゆるりと落ちかけたその時。
彼が微笑み、話は終わる]

 ……はい。解りました。
 続きを楽しみにしております。

 今、私が思い描いていた情景も、感想も、
 お返事としてお送り致します。

[子供のような顔から、再び王女の顔へと戻り。
ありがとうございますと目を細め、笑った]

(122) 2012/01/11(Wed) 00時頃

【人】 薬屋 サイラス

 いえ、こちらこそ。
 引き止めてしまい、申し訳ありません。
 城内の案内が必要でしたら、外に使用人もおりますので
 どうぞなんなりとお申し付けくださいね。

[場を辞すエリアスを見送りながら一礼。
そして自身も席を立ち、一歩二歩と近寄るのはディーンの方へ]

(123) 2012/01/11(Wed) 00時頃

【人】 薬屋 サイラス

 ?

[呟かれた赤い花、という言葉にほんの少し首を傾げながらディーンの傍へと。
この部屋に赤い花は自身が身につけているそれしかない。
遠い日の記憶に思い巡らせているとは、知らぬまま。

隣、と言えるほど近くにまで寄れば、声を落として囁いた]

 ……ミスター・エゼルレッド。
 その……先程からご気分が優れないようなご様子でしたけれど、
 大丈夫でしょうか。
 何か、お飲み物を用意させましょうか。

[先程、ラルフが話している最中に足元に視線を落としていたのを
もしかしたら具合が悪いのではないかと思い、静かに問いかけた]

(131) 2012/01/11(Wed) 00時半頃

サイラスは、リリィがエリアスに付いていくらしいのを見て>>132、目を細めた。

2012/01/11(Wed) 00時半頃


【人】 薬屋 サイラス

 そうでしたか。
 此方こそ……もっと気楽な場を提供できれば良かったのですけれど。

 いいえ、良いのですよ。
 慣れぬことであれば、誰でも緊張するものです。
 私も、皆様やお母様、……妹の前で恥をかくわけにはいかないと緊張していたのですから。

[まだ緊張しているのが見て取れて、なるべくその緊張を解せるようにと優しく笑ってみる]

 それに、もう会談は終わりです。
 あまり緊張せず、ご自由にお寛ぎくださいな。

 ――この天気でなければ、庭をご案内したのですけれど……。

[窓の外に視線をやる。
強い雨は窓をべったりと濡らし、外の景色さえぼやかしてしまっていて]

 普段はあの窓からは綺麗な青空が見えるのですよ。
 丁度貴方の上着の色のような青が。

(139) 2012/01/11(Wed) 01時頃

【人】 薬屋 サイラス

 ふふ、伊達に20年王女をやっておりませんから。

[演じることには慣れている。王女を、女という性を。
尤も。生まれた時から女として育てられていれば、自分の中に残る男らしさなど、生物的なもの以外には殆ど無いようなものだが]

 学生さんなら、私たちとそう歳も変わらないのでしょう?
 だったら尚更、気楽にしていただいていいのですよ。

[光栄だと彼は言う。
世辞ならそのまま受け取るが、身分の差を感じさせるような言葉にゆるりと首を振った]

 いいえ、よくお似合いですよ。
 貴方の艶やかな金の髪との対比が素敵です。

[派手だという自覚はあるらしい。
しかし敢えて派手なものを着てくるような性格にも見えなかったから、では誰かの勧めだろうかと推測する。
しかし、誰の勧めかは自分からは聞けなかった]

(147) 2012/01/11(Wed) 02時頃

【人】 薬屋 サイラス

 それに青が派手なら、私も十分に派手ですよ。
 青のドレスに、緑の翡翠、金の髪に、赤い花の……ああ、

[ハンスが選んでくれた自分を飾るものひとつひとつを示しながら話していたら、うっかり手が花に触れ、髪飾りの形を崩してしまう。
鏡は無いかと咄嗟に周囲を見たが、見える範囲にはなく。
代わりに扉近くのハンスに気づいて]

 お、お恥ずかしいところをお見せしてしまって申し訳ありません。
 直してきますね。

 ミスター・グレーアム、ミッシェル、ごめんなさい。少し席を外します。

[二人はまだ窓際に居ただろうか、そちらにも軽く声を掛け、少しばかり足早にその場を辞した。

その際、ひらりと一枚花弁が床に散ったがそれは自らのドレスの死角になってしまい気づかないままで]

(148) 2012/01/11(Wed) 02時頃

【人】 薬屋 サイラス

―応接間扉付近―

 ――ハンス、ごめんなさい。折角の髪飾りを崩してしまって……。

[ハンスの姿を見つければ、すぐにそちらへと寄って声を掛ける。
もっとも、事情を説明するより先に崩れた花を見ていたならば用事は察されていたのかもしれないが**]

(149) 2012/01/11(Wed) 02時頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2012/01/11(Wed) 02時頃


【人】 薬屋 サイラス

 すぐに直せるのですか?
 ありがとう、流石はハンスですね。

[てっきり一度部屋に戻らなければならないかと思っていたところ、
すぐに済むのならと彼に任せる。

不意に背中の気配が髪に近づくのに、どきりとしてしまう。
正面からその表情を見られていなかったのは幸いか。
小さな音で、糸を切ったのだとわかれば逆に何故驚いてしまったのだろうと不思議に思うのだった。

髪を引かれればそれもやはり驚きの種になってしまうけれど。
直ぐに謝られればなんでもないと小さく首を横に振った]

(170) 2012/01/11(Wed) 21時頃

【人】 薬屋 サイラス

 ありがとうございます。
 ……どうしました?

[言いよどむ様子に首を傾げて問う。
弟に会いに行くと聞けば得心のいったように頷いて]

 ええ、勿論いいですよ。
 お客様のお相手は私達に任せて兄弟水入らずでお話してきてください。

 ……雨は、もう暫く止みそうにもないですし、ね。

[言外にゆっくりしてよいと言い、ハンスが部屋に向かえば自身はすぐに扉の中には戻らず、廊下を進む。
一度出たついでに手洗いを済ませてこようと考えていた。

近くにいただろうシメオンにも、もしかしたら途中で応接室を出たラルフにも、誰にも行き先は告げぬまま王女は廊下の向こうへと消える]

(171) 2012/01/11(Wed) 21時頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2012/01/11(Wed) 21時頃


薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2012/01/11(Wed) 22時頃


薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2012/01/11(Wed) 22時半頃


【人】 薬屋 サイラス

[洗面台の前で鏡を眺めながら、溜息を吐く。
一人になって、少し気が抜けた。

また綺麗に金土の上で咲く赤い花、桃の唇、翡翠の飾り。

――これらのお陰で、自分は王女でいられる]

 ……でも、

[私は彼らを騙している。
決して声には出さぬ言葉を、頭の中で呟いた。

今日の客人達は、皆良い人に見える。それ故に心苦しい。
本当の意味での夫婦になれないのならば、いっそ王家の肩書きだけが目当ての人のほうが利害が一致するという意味でやりやすいのかもしれない。
王女ではなく一人の人間として愛してもらっても、自分はその愛に応えられない]

(185) 2012/01/11(Wed) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:サイラス 解除する

生存者
(4人 36促)

サイラス
13回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび