人狼議事


48 追試と戦う村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2011/04/03(Sun) 00時頃


【人】 漂白工 ピッパ

うわあ……。

[騒動が一段落したところで、やってきた教師はプリントを配って去っていった。
げんなりとプリントを眺める。ちっともわからない]

プリシラー。プリシラ、起きなあかんよー。
ほらっ、課題のプリント配られたでー。

[数学追試仲間のプリシラは騒ぎの中でもすやすやと眠っていた模様。起こしてくれ、と頼まれていたので>>0:134ゆさゆさと肩を揺すってみる]

(3) 2011/04/03(Sun) 00時頃

【人】 漂白工 ピッパ

[猫、と言われて>>2なんとなく携帯を取り出した。猫のストラップをぷらぷらと振ってみる]

鰹節は、ええね。
出汁もとれるし、お好み焼きにも欠かせへん!

[もはや何の話をしているのか]

ほんまや、幸先ええわ!
この調子でぱぱっと追試を片付け……られたら、ええなあ。

[ちょっと遠い目]

(5) 2011/04/03(Sun) 00時頃

【人】 漂白工 ピッパ

カンニングする気満々かいっ!

[諦めすぎなヴェラ>>7に思わず突っ込んだ。
けれど、プリントを配り終えると教師はさっさと出て行ってしまったので、なんだかカンニングし放題だった]

先生……やる気あるんやろか。
うちら、諦められてる?

(10) 2011/04/03(Sun) 00時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

えっと、とりあえず……。

[プリントに名前を書いた。名前を書いて、問題文に目を移して……]

……だああっ! 数学なんてできひんくっても別に人生困らへんもん! 電卓があるやんかー!!

30秒で挫折した]

(12) 2011/04/03(Sun) 00時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

スライディングとマネージャーって関係あるんやろか……。

[ぼそっと突っ込みながら、紙の束>>13を見つめた]

いっそ壮観やねえ。すがすがしいわ。

[無責任な感想を漏らし、シャーペンをカチカチと言わせながら、今度は名前しか書かれていない自分のプリントに目を落とす]

なんで数学やのに、数字以外の記号とか出てくるんやろ。

(16) 2011/04/03(Sun) 00時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

カラオケ、ケーキバイキング、遊園地、お花見……!

[アイリスの言葉>>15を復唱する。たった一枚の紙切れのせいで、そのすべてが今は遠い]

わからへんとこ、って言われてもなあ。

[情けない顔を向ける]

何がわからへんのかわからへんって言うたらええんやろか。
そもそも、うちに何をさせたいのかわからへん。
これ、日本語なんやろか。目が滑るわ……。

[重症だった]

(19) 2011/04/03(Sun) 01時頃

【人】 漂白工 ピッパ

そんなんマネージャーの仕事とちゃうやんか。

[ヴェラの反論>>20に容赦なく突っ込んだ]

まあ、そんだけあったら開き直りたくもなるやんねえ。
って、誰が姉さんやねん! 同い年やんか!
うちは留年したことないわ!!

[姉さん発言に過剰に反応した]

助けて、言われても……うちも数学で手一杯やで。

[なにしろ実力は7点だ]

(25) 2011/04/03(Sun) 01時頃

【人】 漂白工 ピッパ

記号の読み方?

[アイリスの、どこかためらうような口調>>21に首をかしげる]

えっと、さいんこさいんたんじぇんとー、やったっけ?

[たどたどしい口調は非常に怪しかった。そして]

なにしろうち、7点言うても、記号問題でまぐれ当たりで7点やもんねえ。

[さらりと恐ろしい告白を]

(26) 2011/04/03(Sun) 01時頃

【人】 漂白工 ピッパ

まあ、確かにアイリスは可愛い。華があるのは認めるわ。
せやけど、華がある可愛い子にスライディングの実演をやらせる言うんはどうなんよ?

[大真面目な相手>>28にこちらも大真面目に答える]

姉さんぽい、かあ……。

[続く言葉にはため息をついた。自覚はあった。下級生(女子)からファンレターをもらってしまったりするのもそのせいなのだろう。自分の憧れとは真逆なわけだが]

点数、は、7点やけど。それも全部まぐれあたりで運が良かっただけやからなあ。

[7点は運が良いとは言わない]

(30) 2011/04/03(Sun) 01時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

解答欄ずらしたんはアイリスやんか。
うちはそんなことはせえへんよ。

[必死でフォローの言葉を探すアイリス>>29に、全然自慢できないのに、胸を張って自信満々で返事した]

なにしろ、ほとんど空欄やもん。
記号で答える四択問題のとこだけ、適当に埋めたんよ。
そしたら7点やった。

(32) 2011/04/03(Sun) 01時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

えー? アイリスは可愛いやん。
そんな否定せぇへんでも。

[でも、マネージャーはやりたそうなので止める事はしない。リンダはどうか知らないが]

綺麗ぃ!?

[続く言葉には素っ頓狂な声を上げた]

いやいやいや、うち、スカートとか似合わへんし。
そんな褒めてもうても何も出ぇへんで。

[少女小説の主人公には、自分なんかじゃなくてアイリスのような女の子が似合うのだと思う。言動を差し置けば、ポーチュラカも]

(36) 2011/04/03(Sun) 01時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

[釘付けにはなると思うけど、引くんちゃうかなあ、と言いかけて、飲み込んだ。アイリスのやる気を削ぐようなことは言うべきではない]

そのままのスタイルかあ。
……ん?

[もう一度ため息を吐きかけて、考えた。王道の少女小説の主人公と自分は、確かにかけ離れている。だが、まれに変化急な主人公の小説もあるのだった]

……そうか。ツンデレか。これやったらうちにも何とかなるんとちゃうやろか……。

[何かロクでもないことを考え始めた。そのせいで、続く「俺よりはすごい」発言は耳に入っていない]

(38) 2011/04/03(Sun) 02時頃

ピッパは、ヴェラに、「歴史と国語と英語はうち得意やで。でも数学が終わってからな」

2011/04/03(Sun) 02時頃


ピッパは、アイリス先生、よろしくお願いします」頭をぺこり。

2011/04/03(Sun) 02時頃


【人】 漂白工 ピッパ

[そもそも毎度毎度、数学で追試を食らっているにもかかわらず、留年することもなく、受験に滑ることもなかったのは、ひとえに彼女は文系に特化しすぎていたからだった。
数学のマイナスを文系科目で穴埋めし、誤魔化し誤魔化しここまできたのだが]

これは、誤魔化しきれへんなあ。

[なんとなく、ぺしゃんこの鞄から7点の答案を取り出して眺めた。見事に白い。
ちなみに国語は80+12点、歴史は80+16点、英語は80+2点だった。なのに数学だけ7点。いっそすがすがしい]

(43) 2011/04/03(Sun) 02時頃

【人】 漂白工 ピッパ

え? 可愛いか綺麗か?

[アイリスの言葉>>42に面食らう。うーん、と少し考えて]

そりゃ……。

[頭の中に愛読書の少女小説の主人公たちを思い描く。小さくて、可愛らしくて、ふわふわのフリルやレースが似合う女の子。
多分今時の少女小説ではそんなベタな主人公はウケないかもしれないが、彼女は王道に弱かった]

やっぱり、可愛い方g

[うっかり言いかけて、げふっと慌てて飲み込んだ。しかし買い物は楽しみなので、口を押さえたままうんうんと頷く]

……そのためにも、はよ追試を何とかせんとあかんね!

(45) 2011/04/03(Sun) 02時頃

【人】 漂白工 ピッパ

[ヴェラの言葉>>44に肩をすくめて見せた]

別に誰にも批判なんかされてへんけど、さ。

[ただ自分の思い描く「理想の女の子」とは真逆なだけで]

……え? 別になにも考えてへんよ?
急に「べ、別にあんたのためにやってあげたわけじゃないんだからねっ!」とか言い出したりなんて、せえへんよ?

[知識として知っているツンデレ主人公ネタも王道すぎた]

(46) 2011/04/03(Sun) 02時半頃

ピッパは、「春休みをこの手にー!」とか呟きながら、一問目に取り掛かろうとして、さっそく固まった。**

2011/04/03(Sun) 02時半頃


漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2011/04/03(Sun) 02時半頃


漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2011/04/03(Sun) 12時半頃


【人】 漂白工 ピッパ

うちの場合、見た目が可愛くなれても言動がどうなんやろ。
やっぱり標準語を身につけなあかんやろか。

[アイリスの励まし>>48に首をかしげる。愛読書の少女小説の主人公のような人間はもはや絶滅危惧種だが、やはりそんなことはわかっていない]

……せやけど誰にかて言いたいわけとちゃう!
うちかて相手くらい選ぶわ!

[にやにやと笑うヴェラ>>49には反論するも、「そんなこと考えていない」という先ほどの自分の台詞とは思い切り矛盾していた]

(55) 2011/04/03(Sun) 13時頃

【人】 漂白工 ピッパ

[こちらがぎゃいぎゃい騒いでいる間、一心不乱にポーチュラカはプリントに取り組んでいたようだった]

えっ、ポーチュラカ、もうできたん!?
すごいやん!!

[ポーチュラカの声>>52に顔をそちらへ向ける。確か全教科とか言っていなかったか。
披露された解答用紙。びっしりと解答を書かれたそれに感心したように目を向けるが]

……ええと、これ、何語なん?
やっぱり日本語で解答せな、点数もらえへんのとちゃうやろか。

[困ったような顔でポーチュラカを見つめた]

(56) 2011/04/03(Sun) 13時頃

【人】 漂白工 ピッパ

……あ、そういえば。

[呟いて、ペンケースからシャーペンと消しゴムを取り出した]

テッド、筆記用具持ってきてへんて言うてなかったっけ?

[声を掛ける。親切心からというより、現実逃避の一環だった]

(58) 2011/04/03(Sun) 13時半頃

ピッパは、アイリスに、「ねえ……そもそも、関数ってなんなん?」と大問題発言。

2011/04/03(Sun) 13時半頃


【人】 漂白工 ピッパ

……ん?

[アイリスに与えた衝撃はわかっていない。きょとんと目を瞬いた]

そもそも、なんで数学やのに、数字以外のものがいっぱい出てくるん?
暗号にしか見えへんねんけど。

[数字しか出てこなかったらそれはもはや数学ではない。算数である]

(60) 2011/04/03(Sun) 13時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

うちの言葉遣いが? えー。

[首を振る。少なくとも、愛読書に関西弁を使う主人公はいなかった]

上目遣い……たぶん、うちがやったら「何ガンつけてんねん」って言われるんちゃうかなあ。
誰に、かあ。

[耳元で囁かれた言葉には、瞬きをして少し赤くなった]

さすが。経験者は言うことがちゃうね!

[そういうピッパはまだまだ恋に恋するお子様だった。
ポーチュラカの解答を前に困っているアイリスには同意してうんうんと頷いて]

ポーチュラカ、実は帰国子女やったりするん?
どこの時代から来たん?

[国ではなく時代とか聞いてしまった。だって象形文字にしか見えない]

(63) 2011/04/03(Sun) 14時頃

【人】 漂白工 ピッパ

[アイリスの迫力に気圧されて、ぶんぶんと首を縦に振った]

わかった。うち、頑張るわ。頑張って覚える。覚えます。

[脳震盪を起こしそうなほど頷いて、示された公式に目を落とす]

暗記は得意っていうか、面白いと思ったことやったら覚えようとせんでも勝手に記憶してるんやけど。

[だから国語は得意で。物語だと思えば歴史も得意になった]

面白いと思えへんことはどう頑張っても覚えられへんというか、目が滑るんよね……。

[ぶつぶつと呟きながら、目を皿のようにして公式を見つめている]

(64) 2011/04/03(Sun) 14時頃

ピッパは、イアンの雄たけびにびくうっ!と肩を跳ね上げた。衝撃でシャーペンの芯が折れた。

2011/04/03(Sun) 14時頃


【人】 漂白工 ピッパ

あ……。

[ばっきり折れたシャーペンの芯を見つめた。芯が折れると、書き味が悪いのだ]

イアン! うるさいわ!
床と一体化しても答えはわからへんで!!

(67) 2011/04/03(Sun) 14時頃

漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2011/04/03(Sun) 14時頃


【人】 漂白工 ピッパ

おおお……!

[アイリスの上目遣い実演>>68に感嘆の声を上げる]

なるほど、上目遣いも訓練が必要やねんね!
うち、自然にできるもんやと思てた! うちの認識が甘かったわ!
頑張る!

[多分そんなこと頑張らなくていい]

(71) 2011/04/03(Sun) 14時頃

【人】 漂白工 ピッパ

せやったら! 床と同化せんと、馬と同化したらええやんか!
馬の気持ちになったらきっと大丈夫!
イアンにやったらできる!

[無茶を言った。その後始まった演説にはぽかんと口を開けて聞き入って]

そんだけ覚えられるんやったら、頭の出来が悪いってことはないと思うねんけどなあ……。

[呆然と呟いた]

(72) 2011/04/03(Sun) 14時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

そうか。それは良かったな。
……って、いや、名前はキングやけど、その人王様ちゃうから。

[冷静に突っ込んだ]

ミジンコとは一体化できひんの?
生きてる分、床よりもイアンに近いで?

[天井に向かって両手を伸ばしているイアンを、腕組みをしたまま見守った]

(76) 2011/04/03(Sun) 14時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

冒険の物語……?
あかんあかん、うち、ミステリーも好きやけど、犯人わかったことないねん。
暗号なんて解けへんで。

[すっかり数学を暗号と決め付けている]

(77) 2011/04/03(Sun) 14時半頃

ピッパは、アイリスに、「大丈夫。イアンはもともとこういう奴や」

2011/04/03(Sun) 14時半頃


【人】 漂白工 ピッパ

えっ!? あっ、ちょ……!

[止める間もなくポーチュラカの解答用紙は紙吹雪になってしまった>>81]

えーと……時間が来たら、提出せなあかんと思うねんけど……。
紙吹雪にしてしもたら提出できひんやん。どうすんの?

[恐る恐る尋ねてみる]

(83) 2011/04/03(Sun) 15時頃

【人】 漂白工 ピッパ

演説覚えてるくらい歴史得意やのに、そういうとこは抜けてるんかいな……。

[ショックを受けている様子にやれやれと肩を落とす]

野生児でも追試はクリアしとかんと。
高校くらいちゃんと卒業せえへんかったら、面倒なんか見られへんで?

[全然人のこと言えない]

……で、こんなイアンに助けを求めてるあたり、テッドも相当錯乱してる?

[ちらりとテッド>>80に目を向ける]

(86) 2011/04/03(Sun) 15時頃

ピッパは、ポーチュラカに、「いや、先生は結果を求めてくるんとちゃうかな……」と言いたいが言えない。

2011/04/03(Sun) 15時頃


ピッパは、紙吹雪やプリントの舞う教室の惨状に「幻想的な光景やなー」と現実逃避したくなった。

2011/04/03(Sun) 15時頃


【人】 漂白工 ピッパ

うん。
その人はね、キング「牧師」って言うんよ。
よう覚えとき。

[部長とか管理職>>89はどこから出てきたんだろう、とかちょっと思った]

さっきはお父さんとお母さんと弟と妹と弟と妹言うてたやん。
しかも子持ちなん?
大家族スペシャル出るん?

[質問にはうーんと考えて]

そやねえ。せめて高校くらいは出といてもらわんと。

[何の話だ]

(97) 2011/04/03(Sun) 15時頃

【人】 漂白工 ピッパ

あ、ポーチュラカ……。
……行ってしもた。

[なんと行って止めたらいいのかわからなかった。言葉を探しているうちにポーチュラカは行ってしまった>>90

ポーチュラカの熱意、わかってくれはる先生やったらええんやけど。

[多分そんな教師は存在しない]

(101) 2011/04/03(Sun) 15時頃

【人】 漂白工 ピッパ

……あらまあ。
それは災難やなあ。

[ごにょごにょされたテッドの事情>>95にちょっと同情した]

せやけど、素晴らしい部員言われても、うち、テッドが部活してるの見たことないんやけど。
そもそも何部やったっけ?

[幽霊部ですねわかります]

まあ、うちもなあ。目の前が真っ赤に見えるくらいの赤点っぷりやからなあ。
見通しは暗いわ……。
お花見ー! カラオケー! ケーキバイキングー! 遊園地ー! ショッピングー!

[ちょっと泣きたい]

(103) 2011/04/03(Sun) 15時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

[ヴェラが残念がる様子>>96に肩をすくめて見せた。うーん、と少し考える]

あ、あんたなんかに、ツンデレなんて見せてあげないんだからねっ!
……こんな感じやろか?

[首をかしげた]

(104) 2011/04/03(Sun) 15時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

[教室を舞う舞う紙吹雪とプリントにぼんやり現実逃避している目の前を、慌てたように走る人影が横切った]

って、アイリス、落ちる!
危ない――――!!

[慌てて追いかけようとするが、いろいろ間に合わず。
アイリスは腹部を強打して蹲った]

アイリス、大丈夫!?

[慌てて側にしゃがみこんで、アイリスの顔を覗き込んだ]

(105) 2011/04/03(Sun) 15時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

ファイター? まあ、ある意味戦った人やけど……。

[まさかボクサーと勘違いされているとまでは考えが及ばない]

孫100人? さすがにそれはちょっと無理があるんちゃう?
……え?

[何だか急にやる気を出し始めた様子に少したじろいた]

うん? なんやようわからへんけど、やる気が出たのはええことやね。イアン科目多そうやし。がんばって?

[キラキラした目に気圧されるように、真面目に答える]

やっぱり、うちはドレスかなあ。お色直しでカラードレスも着たいねん。

[うっかり女の子の夢を語ってしまった]

……ってロミオ!? 最後自殺!?
うちはハッピーエンドしか認めへんで!!

(109) 2011/04/03(Sun) 15時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

買い物やったら、うちとアイリスが行くよー!
……追試が終わったら、やけど。

[テッドのお誘い>>108にはひらりと手を上げる]

追試が終わったらみんなで出かけたらええやん。
……追試が終わったら、やけど。

[終わる日は来るんだろうか。ちょっと遠い目になった]

(114) 2011/04/03(Sun) 15時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

ほんまに大丈夫なん? なんや顔色青いで?

[こちらに向かってにっこり笑うアイリス>>111を心配そうに見つめる]

掃除するんやったらうちも手伝うわ。

[どうせプリントさっぱりわからへんし、という言葉は胸の中にしまっておく]

(115) 2011/04/03(Sun) 15時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

[ヴェラの却下>>112には半眼で]

だって気持ちこめてへんもん。
贅沢言わんとき。

[あっさり言い返した]

(116) 2011/04/03(Sun) 15時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

大丈夫。うちもさっぱり追試が終わる気がせぇへん。

[テッド>>117に、きっぱりと全然大丈夫じゃない返事をする。真っ白なプリントをちらりと見てから、シャーペンを置いて席を立った]

アイリス、一人でせんでええって。

[掃除を始めるアイリス>>118にそう声を掛けて、箒を取り出すとアイリスの反対側から掃き始める**]

(119) 2011/04/03(Sun) 16時頃

漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2011/04/03(Sun) 16時頃


【人】 漂白工 ピッパ

[ざかざかと箒で床を掃く。テッドの問いかけ>>120に、ん?と顔を上げた]

あー、テッドはアイリス知らんかったん?
隣りのC組やから、顔くらいは知ってるんとちゃう?
ちょっと……いやかなりドジっ子やけど、ええ子やで?
知らない子とか言うけど、この教室に集まったメンバーは戦友みたいなもんやんか!
仲良うしたらええねん。

[うんうん、と勝手に納得して頷く]

(127) 2011/04/03(Sun) 16時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

せやんな! やっぱりハッピーエンドやないとあかん!

[イアンの言葉>>121には力強く頷いた]

白雪姫か……ええな……せやけど、豆の木にはお姫様出てきぃひんよ?

[普段は隠している少女趣味妄想が駄々漏れである。イアン相手にどうも油断しているらしい。が、続く言葉に少し我に返った]

かっくいー、か。まあ、おおきに。

[見せるのは、ちょっぴり苦い笑み。理想は砂糖菓子のような女の子だなんて口が裂けても言えない。
しかし苦い笑みは一瞬で般若へと変わった。もちろん原因はテッドの一言>>122である]

誰がかかしやねん!
ショック死さしたろか!!

(128) 2011/04/03(Sun) 17時頃

【人】 漂白工 ピッパ

[思わず持っていた箒をテッドに向かって振りかぶったところで、ポーチュラカが帰ってきた>>124

ポーチュラカ、お帰り。
まあ……そうやろね……。

[大量のプリントを抱えた姿に遠い目になった]

(130) 2011/04/03(Sun) 17時頃

【人】 漂白工 ピッパ

……ああ、おおきに。

[ポーチュラカがゴミ箱を持ってきてくれたのには礼を言って、掃き集めた紙吹雪を捨てる]

プリシラ、ここは学校でうちらは追試組や。
いい加減プリントやらへんかったらまずいと思うで?

[プリントをやらずに掃除をしている生徒がここに]

(131) 2011/04/03(Sun) 17時頃

【人】 漂白工 ピッパ

[アイリスは掃除を終えただろうか。とりあえず半分は掃き終えたからいいかな、と箒を片付けて席へ戻る。
テッドの言葉>>129には呆れ顔]

贅沢やなあ。
……って、うちみたいなタイプ?

[一瞬ドキッとするも、顔には出さない]

それって、女の子らしかったらあかん言うことやないの?
テッド、女の子苦手やったんかー。
せやのに女の子連れやったらお得な情報握ってんねんな。
世の中ってままならんもんやねんなあ。

(134) 2011/04/03(Sun) 17時頃

【人】 漂白工 ピッパ

2m超えたテッドなんて想像もできひんわ。
せやけど、本気で失礼やな。
よし見とき! 結婚式には呼んだるわ!!

[おろした箒の代わりにびしぃっ!と指を突きつけた]

おめでたい席に屍さらしたらええねん!

(136) 2011/04/03(Sun) 17時頃

【人】 漂白工 ピッパ

はじまっとるわ! とっくにはじまっとるわ!
ちなみにその紙吹雪は課題のプリントの成れの果てや。

[まだまだ寝る気満々のプリシラ>>135に思いっきり突っ込んだ]

(139) 2011/04/03(Sun) 17時頃

【人】 漂白工 ピッパ

命に関わるドジっ子なんて、そうそうおらへんやろ……?

[アイリスは間違いなくそのレアなドジっ子ではあるが]

まあ、ポーチュラカの金銭感覚は尋常やなさそうやけど。

[呼び出されたメイドを思い出す。ついでに体操服姿のリンダを気の毒そうに見た]

女性限定価格は、まあしゃあないんちゃう? 食べる量がちゃうもん。
……ってテッド、そこまでしたことあるんかいな。すごい執念やな……。

[女装テッド。ちょっと見てみたい。怖いもの見たさというやつである]

うちがお嫁に行ったら、うちが幸せになれるやんか!
テッドが2mになったら、もう女装できひんで?

(145) 2011/04/03(Sun) 17時頃

【人】 漂白工 ピッパ

いや、ジャックと豆の木にお姫様が出てくる余地がないと思うねんけど……。
宝物と一緒にジャックに助けてもろたらええの?

[イアンの言葉>>142になぜか真面目に返事してしまった]

そんなくるくる回ってたら目ぇ回すで!

(148) 2011/04/03(Sun) 17時頃

【人】 漂白工 ピッパ

残念ながら冗談やない。

[プリシラ>>144に重々しく返事]

ポーチュラカは根をつめすぎて象形文字で解答してしもた。
日本語やないと受け付けてもらえへんと悟って紙吹雪にした。
それをうちが掃除してる。

[三行]

(149) 2011/04/03(Sun) 17時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

破いても代わりはいっぱいあるで?
私が死んでも代わりはいるもの、っていうやつや。

[フィリップの声>>146を聞きとがめて返事した]

アイリス、保健室て、やっぱりさっきの痛かったん?
大丈夫? うち、ついてこか?

[聞き返すけれど、アイリスは教室を出て行ってしまい>>147

……大丈夫なんかな。

[ちょっと心配そうに見送った]

(151) 2011/04/03(Sun) 17時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

うちはレディースセット完食するで!
残すなんてとんでもないわ!

[残す〜>>150という言葉に噛み付いた。食べ残しは罪悪である]

いや、別に嫉妬なんかしてへんし。

[2m女装テッドは不気味な想像しかできなかった。それでなくても、自分の身長ももっと小さかったら良かったのに、と思っている身としては、高身長はうらやましくもなんともない]

(155) 2011/04/03(Sun) 17時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

姫は作るもの……!?

[その発想>>152はなかった。があん、とショックを受けて]

……どうやって?

[ぼそり。
プリシラ>>154には痛ましい顔で首を振って見せた]

冗談やったらどれだけええやろね。
ほら、頭にまだ破片がついてるわ。よう見てみ?

(158) 2011/04/03(Sun) 17時半頃

ピッパは、プリシラにリンダをこっそり示した。「ちなみにその前の事件の被害者はあの子。体操服を着せられる羽目になったわ……」と痛ましい顔で。

2011/04/03(Sun) 17時半頃


【人】 漂白工 ピッパ

いや、大丈夫や。それはない。

[意地悪そうな笑み>>157に自信満々で胸を張った]

プリントを紙吹雪にした筆頭はポーチュラカや。
ポーチュラカを学校に閉じ込めておきたいなんて、学校側が考えるわけないやん。

[数時間を共にしただけだが、ポーチュラカの破壊力は嫌というほど思い知った。学校側が把握していないわけがない]

(160) 2011/04/03(Sun) 17時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

うちのお姫様姿を見たらショック死するんちゃうの?
もしやテッド、自殺願望が!?
自殺はやめとき。きっとこれからいいことあるで!

[おねだり>>159はばっさり笑顔で切り捨てた。笑顔だが、目は笑っていない]

おとめは姫を秘めている……!

[イアンの言葉>>161に、思わずお姉さま、とか言いそうになった]

好きな人、かー。現実はなかなか難しいもんやからね。

[小さく苦笑を浮かべた**]

(163) 2011/04/03(Sun) 17時半頃

漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2011/04/03(Sun) 17時半頃


【人】 漂白工 ピッパ

うちのドレス姿はグロ画像かっ!

[フィルタ発言>>165に突っ込んだ]

なんでこんなデリカシーない奴に彼女がおった時代があったんや……。世の中間違うてるわ。

[大袈裟に嘆いてみせる]

煩ってへん煩ってへん。もし煩ってたとしても、テッドに相談なんかせぇへんから安心し。

[恋煩い疑惑にはひらひらと手を振った]

(170) 2011/04/03(Sun) 19時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

うちはプリントなんか破ってへんで。これが目に入らぬかー!

[ばばーん!とフィリップ>>167に突きつけるのは数学のプリント。まだ名前しか書いてない]

ポーチュラカ言うのは、あの子。

[小径文字について語っているポーチュラカ>>166をこそっと示す。プリシラ>>168にも聞こえるように、こそこそと]

超絶お嬢様や。さっきリンダが服汚したら、メイドに電話かけて着替えを持ってこさせた。
純粋な厚意やろけど、体操服って罰ゲームやんなあ。
うちもまだ知り合って数時間やけど、空恐ろしい子やということだけは、骨身に沁みたわ。
……ああ、桜の木下の死体を見たくて、桜の巨木をなぎ倒したことがあるらしいで。

[体操服だけではエピソード的に弱いかもしれない。先ほど聞いた超絶エピソードを一つ付け足しておいた**]

(171) 2011/04/03(Sun) 20時頃

漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2011/04/03(Sun) 20時頃


漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2011/04/03(Sun) 22時頃


【人】 漂白工 ピッパ

いや、どう考えてもないやろ。

[テッドの反論>>172に容赦なく突っ込む]

なんで別れてしもたんもったいない。
もうそんな子現れへんで。
バカボンのママ級のええ子やったのに。
あーあ、テッド、一生独身やな。

[大袈裟に嘆いて見せて]

うちが恋煩いで死ぬキャラやと思うか?

[はっ、と鼻で笑った]

(191) 2011/04/03(Sun) 22時頃

ピッパは、アイリスの帰還>>177には、「おかえりー」とハンカチ代わりの真っ白なプリントを振って出迎えた。

2011/04/03(Sun) 22時頃


ピッパは、ポーチュラカの>>180には「ぜんっぜん捗ってへんでー」といい笑顔。

2011/04/03(Sun) 22時頃


【人】 漂白工 ピッパ

……おおお。

[リンダの呟き>>183とフィリップの反応>>189を目に入れて、テンションが上がった。少女趣味魂が燃え上がった]

こ、これが告白現場という奴なんか……!?
うち、ナマで見たん初めてや……!

[思わず両こぶしに力が入る]

はにかみながら、少しためらいつつ言うんやね……!
これぞ王道……!
うきゃー!

[少女小説の告白シーンを読む時は、こそばゆくて部屋のベッドでごろごろしてしまう。
ここは自室ではないのでごろごろできなくて、とりあえず手近にあったイアン[[who]]の背中をばんばん叩こうとした。逃げてー]

(196) 2011/04/03(Sun) 22時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

[きっぱりと言い返されて>>194、そうやろ、と重々しく頷いた]

なんちゃって彼女ぉ〜!?

[続く言葉には嫌そうな顔をする。恋愛に夢を見ているのでそういう邪道は受け入れ難いらしい]

別にうちはテッドおらんでもレディースデーのサービス受けられるやんか。
どこらへんがうちにとってお得やねん。

[半眼でそう言って、続く言葉にはますます目が据わる]

おとなしい子があかんで、ドジっ子があかんで、お嬢があかんって。
贅沢言い過ぎや!

(200) 2011/04/03(Sun) 22時半頃

ピッパは、プリシラの>>195を見て「何しとんねんー!」と奪おうとした。「ここで停学とか致命的やで!!」

2011/04/03(Sun) 22時半頃


ピッパは、リンダの告白>>202にうんうんと顔を赤くして相槌を打つ。「そんな昔から……純愛やね……!」

2011/04/03(Sun) 22時半頃


【人】 漂白工 ピッパ

なんちゃって彼氏で「彼氏いない歴」はストップせぇへんわっ!
そんなん、ノーカンや、ノーカン!!

[そんな邪道は認められない。ちなみにもちろん彼氏いない歴は年齢である]

……っ、うちが何が好きでも別にテッドには関係あらへんやろっ。

[純愛スキーを否定できない。ふん、とそっぽを向いた]

(213) 2011/04/03(Sun) 22時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

……って、チョコ!?

[プリシラの口から奪ったのは、果たしてシュガーレットチョコだった>>208

ご、ごめん。
うちもそういう趣味はあらへんよ?
でもチョコレートは食べたい。

[甘いものは大好きです。差し出されたチョコは遠慮せずいただきます]

(215) 2011/04/03(Sun) 22時半頃

ピッパは、リンダの>>205の最後の一行は、フィリップのプレイするサッカーボールの事だと思っている。まだまだ誤解は解けそうにない。

2011/04/03(Sun) 22時半頃


【人】 漂白工 ピッパ

う、うるさいわっ、言われへんでもなんちゃって彼氏なんかお断りやし!

[顔を赤くして反論するも、いつもの勢いはない。少食。小柄。ぐさ、ぐさと刺さる。
自分が思い描く「理想の女の子」
自分とは真逆の女の子]

見つかってもそんな子がテッドのこと好きになってくれるとは限らへんけどな。

[負け惜しみを言った。ハーレクインなんて過激なものは持ってません。中高生向けのべったべたな少女小説です]

(222) 2011/04/03(Sun) 23時頃

ピッパは、プリシラ、「うわあ、おおきに!」

2011/04/03(Sun) 23時頃


【人】 漂白工 ピッパ

[ぐさ。最後の一言は思いっきり刺さったが顔には出さない]

まあせいぜい頑張ったらええんちゃう?

[それだけ言ってそっぽを向いた。少女小説に出てくる男の子は、からかったりはしても根本的には優しいのに、現実はままならないもんやなあ、とか思いながら]

(229) 2011/04/03(Sun) 23時頃

ピッパは、トニーがプリントを終わらせた事に驚愕した。「な、なんやてー!?」

2011/04/03(Sun) 23時頃


【人】 漂白工 ピッパ

誰がヤンキーやねんっ!
うちは品行方正な生徒やっ!!

[カラオケは好きだが、そんな誘われ方はごめんだ]

せやんなっ! 季節も春やしばっちりやんな!
やっぱり遊園地デートするんやろか!?

[逃げずに甘んじて背中を叩かれてくれたイアン>>237に、この興奮を伝えたい]

(246) 2011/04/03(Sun) 23時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

……菓子折り!?

[トニーの報告>>241に、テンションが上がった。が]

それって、先生がここに来るってことやん!!
真面目にプリントやらなやばいで!

[そう言うときちんと席に着き、プリントに向かう。振りをした]

(254) 2011/04/03(Sun) 23時半頃

ピッパは、ポーチュラカがそこまで分析できるのに、どうして化学のプリントの出来が1点だったんだろうと遠い目をした。

2011/04/03(Sun) 23時半頃


ピッパは、真面目にプリントに取り組む振りをして、4分で挫折した。

2011/04/03(Sun) 23時半頃


【人】 漂白工 ピッパ

……紙飛行機?

[なにやら雲行きがおかしい。リンダの言葉>>242に眉を寄せる]

え。リンダの告白って紙飛行機愛やったん!?
そんな――――。

[少女小説で妄想した告白現場をナマで見ることができたと思ったのに。ショックでプリントの問題がますます目を滑る。ような気がする(責任転嫁)]

(267) 2011/04/04(Mon) 00時頃

【人】 漂白工 ピッパ

はっ、足音!?

[廊下を響く足音>>271に、はっとシャーペンを握りなおす]

えーっとー、えーっとー。

[頭をわしゃわしゃ。頑張っている振り。しかし名前しか書かれていない真っ白なプリントを見れば、頑張っていないことは一目瞭然である]

(273) 2011/04/04(Mon) 00時頃

【人】 漂白工 ピッパ

……む?

[リンダがフィリップを励ます様子>>274が視界に入る]

あれがもしかして、勘違いから始まる恋――――!?
こ、これは見届けなあかんで!

[プリントに集中する振りをしながらちらりちらり。乙女回路がもう止まらない]

(277) 2011/04/04(Mon) 00時頃

【人】 漂白工 ピッパ

うわあ、クッキー!
おおきに! 先生大好き!!

[思わずがたっと席を立って、教師>>276に調子のいいことを言う。
そのまま教師が出て行くと、プリントを放り出し、わーいとクッキー缶に群がった。子どもか]

(280) 2011/04/04(Mon) 00時頃

【人】 漂白工 ピッパ

おおお、結構豪華やん!!

[トニーが開けた>>281クッキー缶の内容に目を輝かせる]

うちはやっぱりチョコの入ったクッキーやな!
あとナッツ入りも外せへん!

[うきうきとクッキーを選ぶ。何の気なしにひょいと一枚つまみ]

食べる?

トニー[[who]]に向かって差し出してみた]

(287) 2011/04/04(Mon) 00時頃

ピッパは、トニーは自分で選んで席に戻ったばっかりだった。仕方なくそのクッキーも自分の口へ。

2011/04/04(Mon) 00時頃


【人】 漂白工 ピッパ

[クッキーを2枚食べて、とりあえず満足した。クッキー缶の前のポジションをいつまでも占拠しているのも迷惑だろうと、席に戻ることにする]

――――え?

[横を通る時、ちょうどポーチュラカが「ぐはっ」とか言う>>294のが聞こえた気がした]

……えっと。

[ものすごくあからさまに不自然だった]

(メ、メイドさん!? メイドさんの仕業なんか――――!?)

[喉元まで出かかった叫びは、喉に張り付いて出てこない]

(296) 2011/04/04(Mon) 00時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

そうや、イアンは正しいっ!

[イアンの言葉>>297にいたく感銘を受けた様子。うんうんと頷いた]

お友達から始まって、手をつなぐのにもどっきどき!
なんやったら交換日記とかしてしまうのが恋やねん!
なんちゃって彼女やなんて、恋に対する冒涜や!

[攻撃の矛先はテッドに向いた。そして今時高校生にもなって交換日記はないだろう]

(300) 2011/04/04(Mon) 01時頃

ピッパは、カチューシャに11:気づいた。2:気づかない。

2011/04/04(Mon) 01時頃


【人】 漂白工 ピッパ

[四捨五入>>298が何の関係があるんやろ、とぼんやりと考えた。数学はさっぱりですが、算数くらいは何とかなります、とか。
ぼんやりしたまま、何気なく視線を彷徨わせて……]

……!?

[カチューシャが見えた。間違いなく見えた。思わず上げそうになった悲鳴を必死に飲み込む]

(303) 2011/04/04(Mon) 01時頃

【人】 漂白工 ピッパ

大丈夫や、問題ない。
読めたらええねん。大事なのは心意気や!

[うむ、とイアン>>301に向かって力強く頷いた。根拠は何もないのに無駄に自信満々]

(304) 2011/04/04(Mon) 01時頃

【人】 漂白工 ピッパ

[メイドさん、中身が、中身が駄々漏れです……!と思ったが、やはり突っ込めない]

ポーチュラカも……大変やなあ……。

[結局漏れたのはそんな言葉だけ。そしてポーチュラカが目を覚ますと]

あの、大丈夫?
変な後遺症とか、あらへん?

[心配そうに顔を覗き込んだ]

(309) 2011/04/04(Mon) 01時頃

【人】 漂白工 ピッパ

ちゃんと思いをこめたら通じるはずや!
読める字やったら、な。
あと、誤字脱字が多いのもマイナスになったりするから気をつけた方がええと思うわ。

[イアンは文系だから、そのあたりは大丈夫だとは思うが]

思いの丈を! 交換日記に! ぶつけるんや!!

[多分普通の交換日記とはそんな体育会系ではない]

(312) 2011/04/04(Mon) 01時頃

ピッパは、ワリ……ウリの仲間なんやろか……。

2011/04/04(Mon) 01時頃


【人】 漂白工 ピッパ

[水を飲むポーチュラカ>>318はどうやら大丈夫そうだ。ほっと胸をなでおろす]

って、イアン! 窓から投げてどうすんねん!
ちゃんと渡さへんかったら交換日記とちゃうやろ!

[窓から投げるイアン>>317に突っ込んだ。さっきカチューシャの覗いていたドアの方は怖くて見られない]

(320) 2011/04/04(Mon) 01時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

……へっ!?

[かぐや姫に宛てられたノート>>321をなぜか受け取ってしまった]

……って、うち!?
え、時系列おかしない!?
ここは流れ的にポーチュラカかかぐや姫に渡すとこちゃうん?

[ノートとイアンを交互に見て、ぽかんとした]

(322) 2011/04/04(Mon) 01時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

[これは、添削をしてくれということなのだろうか。
それとも、直接ポーチュラカに渡すのは恥ずかしいから、渡してくれという事なんだろうか。
いやいや、さっき結婚してくれっぽいことを堂々と言っていた気がするぞ?]

……ええっと。

[とりあえずノートを持って席へ戻り、添削しておいた]

「ひめ→姫 これくらいは漢字で書いた方がええと思う。」

(325) 2011/04/04(Mon) 01時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

[それから、ううん、と考えて]

「お姫様にたとえられるのは悪い気はせんけど、かぐや姫はハッピーエンドやないからねえ。
やっぱりハッピーエンドなお姫様の方がええんちゃうかな。
白雪姫とか。シンデレラとか。」

[そう書き足しておいた。まさか自分の「思いの丈」発言が竹への発想につながったとは思いもよらない]

(328) 2011/04/04(Mon) 01時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

よし、こんなもんやろか。
ほい、イアン。

[返事を書いたというより、添削をした交換日記をイアンに返却した。よもや交換日記が他にも飛び火しているとは夢にも思わない**]

(331) 2011/04/04(Mon) 01時半頃

漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2011/04/04(Mon) 01時半頃


漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2011/04/04(Mon) 02時頃


【人】 漂白工 ピッパ

[交換日記を返すと、イアンは踊りだした>>358。添削してもらったのがそんなに嬉しかったのだろうか?と目を丸くする]

いや、それくらい、全然構わへんけど。

[何しろ姉さん気質である]

オーロラソース? ああ、眠れる森の美女?
あのお話もハッピーエンドやんね! ええんとちゃうかな。

[白雪姫との共通項は王子様のキスで目が覚めるところである。想像してちょっとうっとり。顔には出さないようにしているが、ちょっとくらいは顔が赤くなってしまったかもしれない]

うん、頑張って。
……って、あれ?

[ノートを机にしまう様子に首をかしげる。せっかく添削したのに、ポーチュラカに渡さないのだろうか。
ちなみに、ポーチュラカとトニーが交換日記を始めたことには全く気づいていない]

まあ、改めて書き直すんかな。

[納得して、自分の席に戻った。アイリスとヴェラの邪魔はできない。なんとかして、この数学のプリントと戦わなければ**]

(360) 2011/04/04(Mon) 12時頃

漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2011/04/04(Mon) 12時頃


【人】 漂白工 ピッパ

[目が滑る数学の問題の意味をとりあえず把握しようと睨めっこしていると、げんなりした顔のテッドに何か言われた>>363

は?
誰が少女趣味やねん!

[自分の趣味が駄々漏れていたことには気づいていない。迂闊にもほどがある]

それに、そもそもイアンはポーチュラカにプロポーズ大作戦やで?
……メイドさんの介入で玉砕したみたいやけどな。

[まだちょっとドアの方が見られない程度には、カチューシャはトラウマである]

てゆーか。追試中やのにどこ行くん?
まあ、好きにしたらええけど。
世間は春休みやで? 保健室は開いてへんのとちゃうかな。

[去り行く背中にそれだけ言って、またプリントに目を落とした]

……どうしよ。日本語とは思えへんわ……。**

(364) 2011/04/04(Mon) 13時頃

漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2011/04/04(Mon) 20時半頃


【人】 漂白工 ピッパ

[イアンに交換日記を返却し、席に戻ろうとしたその時、後頭部にさく、と何かが刺さった>>367

いたっ!

[後頭部に手を当てて、床にぱたりと落ちたそれを拾い上げる]

紙飛行機?

[紙飛行機といえば。振り向くと、果たしてそこにいたのはリンダ]

……?

[リンダは何だか申し訳なさそうな顔でこちらを見ている、ような気がする。何か伝えたいことがあるのだろうか]

矢文ならぬ、紙飛行機文?

[斜め上の結論に達した]

(368) 2011/04/04(Mon) 21時頃

【人】 漂白工 ピッパ

[手紙なら読まなければ。いそいそと紙飛行機を開くと、果たしてそれは課題のプリントだった。完成済みのそれは、世界史のようだ]

えーっと……うちに、採点してほしい言うことなんやろか?

[首をかしげる。確かに歴史は得意だが、なぜそのことをリンダが知っているのだろう]

とりあえず、手紙もろたんやったら返事せなあかんね。
課題のプリントが届いたからには、やっぱりうちも課題のプリントを返さな。

[せっせと自分の課題のプリントを折った。リンダとの違いは、それは数学で、名前しか書いていないということ。
ほぼ白紙のそれを紙飛行機に仕立て上げる]

えーい!

[ひょいっと飛ばした。飛ばしたそれはテッド[[who]]の元へ]

(372) 2011/04/04(Mon) 21時頃

漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2011/04/04(Mon) 21時頃


【人】 漂白工 ピッパ

わー!

[折り方が悪かったのか。投げ方が悪かったのか。投げたそれは窓を飛び出して保健室方向へと落ちていってしまった]

やってしもた! うち、取りに行ってくる!

[そう告げて、教室を飛び出した]

(373) 2011/04/04(Mon) 21時頃

【人】 漂白工 ピッパ

―保健室―

……失礼、しまぁす。

[保健室に首を突き出して中の様子を伺う。
保健室に保険医はいなかった。けれど、ドアは開いていて中には入れる模様。
おっかなびっくり中へと入る。別に悪いことをしているわけでもないのに何だかどきどきした。
そして]

……うわあ。うち、天才とちゃう?

[目の前に広がる光景に一人ごちることになる。ベッドでぐーすかと寝ているテッド。紙飛行機は見事にその頭に刺さっていた]

(380) 2011/04/04(Mon) 21時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

[これを機に、紙飛行機にこだわってみるのも良いかもしれない、なんて気を良くしながら、眠るテッドの頭から紙飛行機を引き抜いた]

うち、ヒットマンになれるかもしれへん。

[狙ったわけではなく偶然なのだから、そんなわけはないのだが]

しっかし、無防備に寝てるなー。追試中やのに。

[人が一生懸命勉強しているのに、のほほんと眠っているのは何だかむかついた。勉強せずに紙飛行機を飛ばしていたわけだが、そんなことは頭から飛んでいる]

よーし。

[保険医の机からサインペンを拝借。顔に落書きをしておいた。まぶたの上に目玉を描くのはお約束。ほっぺたに渦巻きもお約束だろう]

……あ、バカボンのパパを尊敬してるんやったっけ。

[鼻毛を描き足して、おでこにバカボンのパパっぽい皺もサービスしておいた]

うち、絵画の才能あるかもしれへん。

(388) 2011/04/04(Mon) 21時半頃

ピッパは、出来栄えに満足して保健室を後にする。

2011/04/04(Mon) 21時半頃


【人】 漂白工 ピッパ

ただいまー!

[意気揚々と教室へと戻ってきた。晴れ晴れとして笑みを浮かべて]

リンダ! うち、紙飛行機の才能があるかもしれへん!
紙飛行機な! テッドの頭に刺さっててん!
すごくやろ!?

[紙飛行機好きなリンダが飛ばした紙飛行機を頭に刺したのだ。上手い人=頭に刺す、という図式が勝手に出来上がっている]

(397) 2011/04/04(Mon) 22時頃

漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2011/04/04(Mon) 22時頃


【人】 漂白工 ピッパ

[リンダに引かれている>>402ことには全く気づいていない。上機嫌でうんうんと頷いた]

せやろ!?
うち、紙飛行機ヒットマンになれるかもしれへん!

[紙飛行機ヒットマン。その言葉が既に意味不明である]

紙飛行機なんて久しぶりに折ってんけど、楽しいもんやね!

[課題プリントで作った紙飛行機を嬉しげに見やった。紙飛行機のままでは課題はできないわけだが。完成しているリンダと違って、白紙の自分はそれでは大問題なわけだが]

(406) 2011/04/04(Mon) 22時頃

ピッパは、ヴェラとアイリスの方をちらちら。こっそり覗き見ているつもりだが、多分バレバレだ。

2011/04/04(Mon) 22時頃


【人】 漂白工 ピッパ

[ちらちら見ていたつもりだったのだが、ヴェラとばっちり目が合ってしまった>>405

テッド? あー、平気平気。全然問題あらへん。
保健室で紙飛行機が刺さったまま、ぐーすか寝とったわ。

[ふふん、と不敵な笑みを浮かべる]

のんきな顔で寝とったから、顔に落書きしといたった。
起きてから驚いたらええねん。

(409) 2011/04/04(Mon) 22時頃

ピッパは、プリシラの様子>>408に、「プリシラもなかなかやるんやね!」と頷いた。

2011/04/04(Mon) 22時頃


【人】 漂白工 ピッパ

[リンダが引いている>>412ことにはいつまでたっても気づかない。上機嫌でうんうんと頷いた]

うん、楽しい! 今度一緒にやろな!

[おかしら、という言葉にちょくちょく引っ掛かりを覚えるものの、上機嫌の前にはそんなものはスルーしてしまう]

それまでにうち、ちゃんと狙った方向に飛ばせるように練習しとくわ!

[最後にさらっと恐ろしいことをいった]

(416) 2011/04/04(Mon) 22時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

見事やわ、プリシラ。
プリシラにも紙飛行機ヒットマンの素質があるんやね!

[重々しく何かの才能を勝手に見出した]

紙飛行機は奥が深い。
紙飛行機文にも使えるし、飛び道具にもなるやなんて。
もっと脚光を浴びてもええのにな。

(417) 2011/04/04(Mon) 22時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

[恐る恐る、という感じで尋ねてきたヴェラ>>414には、回収してきた紙飛行機を掲げてみせる]

ちゃーんと回収してきたで?
だってこれ、うちの課題のプリントやもん。
ないと困るやろ?

[といっても中身は白紙。あってもなくてもあまり変わらないという説もある]

せやけど、課題をやるためには紙飛行機分解してしまわなあかんねんなあ……。
もったいないなあ……。

(419) 2011/04/04(Mon) 22時半頃

ピッパは、リンダの尊敬の眼差し>>418を感じた。「なんやようわからへんけど、それほどでもあらへんよ?」と照れた。

2011/04/04(Mon) 22時半頃


【人】 漂白工 ピッパ

……う。確かにそれは、そうやけど。

[ずばり白紙であることを指摘されて>>421、少したじろいだ]

……それは、あかんねん。
今から新しいプリントに代えたら、今までの時間がまるっきり無駄やったみたいやろ?

[みたいというか、まるっきり無駄にしたというのがまぎれもない事実なのだが、そんな現実からは頑なに目を逸らしている]

(426) 2011/04/04(Mon) 22時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

[きらきらとしたリンダの尊敬の眼差し>>422。新たに目覚めた(と思っている)自分の才能]

才能って、どこに転がってるかわからへんねんなあ……。

[そういえば、アイリスはスライディングの才能を見出されたのだったなあ、なんてことを思い出す]

もうちょっと気づくのが早かったら、高校入学と同時に紙飛行機部でも立ち上げてたとこやってんけどなあ……!

[すっかりその気になっていた]

(428) 2011/04/04(Mon) 22時半頃

ピッパは、ヴェラ>>430に、まともなことを言われたことにショックを受けた。

2011/04/04(Mon) 23時頃


【人】 漂白工 ピッパ

[不服そうに唇を尖らせながら、代わりのプリントを取りに行く。しかし、リンダの声>>433下actに、機嫌は再び上昇した]

まあ、三人やったら部活やなくて、同好会やけどな!
こじんまりとした同好会も楽しいやんね!

[数にはすっかりプリシラも入っているようだ]

(437) 2011/04/04(Mon) 23時頃

【人】 漂白工 ピッパ

ヴェラは野球部やで。何言うてんの。

[プリシラの言葉>>438にきょとん、と瞬く]

うちと、リンダと、プリシラ。三人に決まってるやんか!
ああ、でも残念や。
うちら、もう三年(になる予定)やんか。夏で引退やろ? 今から部として発足させても4ヶ月で終わってまう。
ほんまに、この才能に気づくんがもっと早かったら……!

[手にした新しい課題のプリントを、くしゃっと悔しそうに握った]

(441) 2011/04/04(Mon) 23時半頃

ピッパは、ポーチュラカの様子>>440に首をかしげた。「ポーチュラカ、どうかしたん?」

2011/04/04(Mon) 23時半頃


【人】 漂白工 ピッパ

[いつになく元気がないポーチュラカ。彼女とは知り合って数時間だが、こんなポーチュラカを見るのは初めてだ]

ほんまに、どうしたん?

[心配そうに見やって。トニーに謝る様子>>445に首をかしげた]

(447) 2011/04/04(Mon) 23時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

そっか。同好会やしね! メンバーの総意があったら別に引退せんでもええやんな!

[プリシラの言葉>>446に、ぱっと顔を輝かせた]

そういう提案をしてくれるってことは、何気にプリシラも乗り気やねんな!
これは、俄然楽しみになってきたで!

(451) 2011/04/04(Mon) 23時半頃

漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2011/04/04(Mon) 23時半頃


【人】 漂白工 ピッパ

えっ!?

[質問には答えず、ポーチュラカは逃げるように教室を去っていこうとする]

あの超絶お嬢様が逃げるやなんて……。
ほんまに何があったんやろ……。

[呆然と見送る]

(458) 2011/04/04(Mon) 23時半頃

【人】 漂白工 ピッパ

おお! するする! 好きにするで!

[プリシラの言質が取れた>>460。諦めが入っていることには気づかず、素直に喜ぶ]

紙飛行機同好会発足や!
なんやイアン、しけた顔して!
なんやったらイアンも入るか?

[被害は項垂れているイアン>>459に拡大した。避けられなければ背中をばしばしと叩く勢い]

(462) 2011/04/05(Tue) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ピッパ 解除する

処刑者 (4人)

ピッパ
13回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび