人狼議事


44 【game〜ドコカノ町】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


奏者 セシルは、メモを貼った。

sen-jyu 2011/02/26(Sat) 02時頃


奏者 セシルは、メモを貼った。

sen-jyu 2011/02/26(Sat) 03時頃


奏者 セシルは、メモを貼った。

sen-jyu 2011/02/26(Sat) 03時半頃


セシルは、ヤニクおやすみなさい メルト!by 魔法少女

sen-jyu 2011/02/26(Sat) 05時半頃


セシルは、ナユタにつん59(0..100)x1%だった。

sen-jyu 2011/02/26(Sat) 17時頃


セシルは、ぼくもまたのちほど**

sen-jyu 2011/02/26(Sat) 20時頃


【見】 奏者 セシル

[ 抱きしめられる身体 ]
[ 聞こえた名を呼ぶ声 ]
[ 仮初の現実が、遠い ]


 [ いのちは尽きかけているから ]
 [ 黄金の暁に、その姿も透ける ]


[ 耳に聞こえ続けているのは、乱れた機械音 ]
[ 規則的であるはずのそれは不規則なディスコード ]
[ 弱々しい、鼓動 ]

(@0) sen-jyu 2011/02/27(Sun) 00時半頃

【見】 奏者 セシル

>>50
[ 伸ばされる腕にぴくり、と肩が震えた。
 のろのろと上を向こうとするその面は、けれど 
 やはり乱れた長い髪で、見えない ]


  や……、


[ 拒まれる前に ][ 拒まなければ ]
[ 見上げた瞳だけが 怯えた色を滲ませて ]

[ 身を退いた。
  逃げるほどの勢いもなく、ただ宙に浮かぶその姿を見つめる ]

(@1) sen-jyu 2011/02/27(Sun) 00時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

sen-jyu 2011/02/27(Sun) 01時頃


【見】 奏者 セシル

>>63
[ 繰り返される声。触れる温もり。
 不確かな儚いものを感じながら、けれど 震えは止まらない ]

  ……や、

[ 拒まれる前に ][ 拒んだのに ]
[ まだ伸ばされる手が、こわい ]

[ どこまでもどこまでも続く扉を、開き続けていたのを知っている。
  どこにもたどり着かない、決して『ここ』まで届かないはずの それを ]


   やめ……、


[ もう『天使』ではないから、伸ばされる手から逃れる術がない。
 優しい夜は終わってしまった、睨みつけるような眼差しは、
 強くてこわい この暁の光に似て――夜に護られていたものを暴こうとする ]

(@2) sen-jyu 2011/02/27(Sun) 05時半頃

【見】 奏者 セシル

>>56
[ いやだ、どうして ][ 放って置いて ]
[ また身を退こうとして、触れるかすかな温もり ]


 [ 大丈夫。きこえていた言葉に、首を振る ]
 [ 感じはじめたこれは――忘れていた何か ]


[ 志乃――、音を紡がずに呼ぶ。
  ほら、やっぱりこんなものはいらない。
  けれど、言葉にならなくて 喘げば また一つ感じ始める 溢れるような ]

(@3) sen-jyu 2011/02/27(Sun) 05時半頃

【見】 奏者 セシル

[ 聞こえた言葉>>54 に、それは増す。
  何を言っているのだろう、わからないのに。
  のろりと眼差しを落とせば、血溜り、裂けた首、倒れ伏す身体 ]

  ………… あ、

[ 拒んだ結果 ]
[ 瞬けば、思考の霞が落ちていく ]


   離して……ッ、

    早く、帰って。もう『ここ』から出てって……!
     

[ 上ずる声、ようやく意味を成す言葉が零れた。
  それもまたやはり、拒絶だったけれど。浮かんだ怯えは歪みに変わった。
  ―――痛い、から ]

(@4) sen-jyu 2011/02/27(Sun) 05時半頃

【見】 奏者 セシル

[>>64 溢れてくる、溢れ出して来る。
   問われた言葉にまた、きつく首を振った ]


   知らない、わからない――…!


[ 思い出せない ][ 忘れてしまった ]
[ 諦めることばかり上手になって、それでも殺した希望の残滓が、
  澱の様に淀んで溜まる。きれいだったはずのものは、どろどろとした醜いものに、変わって ]

[ 汚れていく ]

(@5) sen-jyu 2011/02/27(Sun) 05時半頃

【見】 奏者 セシル



    ……聞こえ、ない の?


[ 近づいてくるのは、あの乱れた機械音。
  赤い砂時計が途切れたら、終わるのは自分と言う存在。
  彼女が、微笑んでいる。首を振る、与える裏切りにまた 歪む ]

   同じ、だよ。

[ ここで、夜が終わるのを待つのも――
  むこうで、砂時計が途切れるのを待つのも 時はそう変わらない。]

(@6) sen-jyu 2011/02/27(Sun) 05時半頃

【見】 奏者 セシル

[ 夜明けの日差しは、強すぎる。
 透けるような体を自分自身抱いて―― ]


   ……………い、


[ 何処へも眼差しを向けずに、言葉は呟かれた* ]

(@7) sen-jyu 2011/02/27(Sun) 05時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

sen-jyu 2011/02/27(Sun) 05時半頃


セシルは、よし、アシモフに添い寝しつつ志乃[[who]]を抱き枕**

sen-jyu 2011/02/27(Sun) 05時半頃


奏者 セシルは、メモを貼った。

sen-jyu 2011/02/27(Sun) 05時半頃


奏者 セシルは、メモを貼った。

sen-jyu 2011/02/27(Sun) 05時半頃


【見】 奏者 セシル

>>66
[ ――――聞こえないのだろうか。
 白い部屋で管と機械に命を繋がれて、
 それでも尚途切れそうな弱々しいこの鼓動の音は 誰にも聞こえないのだろうか ]

  ……なん、で。

[ 怒鳴り声にびくり、震えて。
 そして続いた言葉にまた溢れる 痛み きつく見据える眼差し ]

  君は、なに、言って……
  そんなことに、意味ない のに、

[ 無限の扉が開かれていく、どこまでも開いても何も無い。
  なのにどうして開くのをやめてくれないのだろう ]

[ 諦めて放っておいて欲しかった ]
[ だって 何を願われても もう ]

(@8) sen-jyu 2011/02/27(Sun) 17時半頃

【見】 奏者 セシル

[ ―――暁に透ける、指先を掴む手に走るノイズ、
 眉根が寄った。ふわり、と煽る風に髪が揺れて、
 見上げた『その子』の瞳に滲むのは、焦燥。
 
 これは『優しい夜』が消えたせいだけじゃない ]

(@9) sen-jyu 2011/02/27(Sun) 17時半頃

【見】 奏者 セシル

[ プレゼントを集めた者の願いは、
 『セシル』の悪夢の終わりとみんなの帰還
  夢から覚めれば、悪夢は終わる。

  けれど、夢から覚めれば待っているのは―― ]


[ 途切れかけの機械音
  今にも消えかけの鼓動、落ちてゆく目蓋 
  音は消えてゆく、痛みも苦しみも、何もかも
  自分自身の存在さえも、消えてゆく――  ]


[ そんな現実 ]

(@10) sen-jyu 2011/02/27(Sun) 17時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

sen-jyu 2011/02/27(Sun) 17時半頃


【見】 奏者 セシル

>>85>>86
[ 言葉に記憶が重なる ]

 『 早くよくなるといいね 』
            『だいじょうぶきっと治るよ 』
     『 退院したらあそぼうね 』

[ でも、誰の祈りにも、応えられなくて ]
[ 誰の願いも、叶えることは出来なくて ]
[ 出来損ないで、ごめんなさい。そんな ]

[ 痛み だけが、確か だったことを思い出す ]


  志乃……、
  『ここ』はもうなくなる、から。


[ 力なく呟く。そんな言葉に意味はない、わかっている。
 彼女の伝えたいこと、は ]

(@11) sen-jyu 2011/02/27(Sun) 20時半頃

【見】 奏者 セシル


 [ 魔法が、解ける ]
 [ 夢から、覚める ]
 [ いのちは尽きる ]

[ それが変えられない不文律 ]

[ 変わらないなら、
 ―――終わるのは『ここ』でなくても、いいのかもしれない ]

(@12) sen-jyu 2011/02/27(Sun) 20時半頃

【見】 奏者 セシル

>>89>>90
[ 夜明けの光りは、眩しくて 細めた瞳が滲んでしまう。
  わからない、問われる言葉の意味がわからない。
  ただ、無限の扉が開かれ続けて ]


    ―――…なんで、って。

            なんで……?


[ 僅か傾けられる首 ふわり、また髪が零れて。
  でも、もういい。何も答えなんて聞かなくていい。
  『ここ』から出なければならない、と言うのなら ]


[ 今更、彼らを――――のが、嫌だ、なんて ]
[ ほんとうに ][ ほんとうに ]

(@13) sen-jyu 2011/02/27(Sun) 20時半頃

【見】 奏者 セシル

[ 掴んだ手を引きずられる、
  透明な体が、がくりとくず折れるように、彼の腕の中に収まった。

  けれど、―――けれど ]


   …………ん  さい、
   
        

 [ 魔法が、解ける ]
 [ 夢から、覚める ]
 [ いのちは尽きる ]


[ 夜が終わる、暁の輝きが空に溶けていく。
  掴まられたままの指先から、さらさらと金のノイズが砂のように、零れて ]

(@14) sen-jyu 2011/02/27(Sun) 20時半頃

【見】 奏者 セシル

[ むこうへ、帰る、と ]
[ 頷いてみせたのは、けれど 希望からではなくて ]

 [ その瞬間 ]

[ 笑みを残そうとするくちびるは震えていた** ]

(@15) sen-jyu 2011/02/27(Sun) 20時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

sen-jyu 2011/02/27(Sun) 21時頃


【見】 奏者 セシル

>>91>>92
[ 『わたし』が呼んだ、と
  ひどく身勝手に告げられた答え、息を飲む ]


  ―――………、


[ 開けないで ]
[ どこにも届かないはずの扉が、開いてしまう ]
[ 誰にも ][ 助けて なんて言ったことない ]

[ ないのに ]

(@16) sen-jyu 2011/02/27(Sun) 22時半頃

【見】 奏者 セシル

[ 謝罪の言葉も上手に言えない、
 上手に笑えたかもわからない。

 交わる視線。

 言葉にならない『声』を聞こうと、
 果てない扉を開け続けて、凍てついたこころを覗き込もうとする、この人は――『誰』なのだろう ]


  『 あなたはだれ? 』


  ぁ………、 、


[ 最期に芽生えた問いは、音にならずに飲まれた。
  口唇は重なったのだろう、胸が 苦しくて―――くるしくて。
  ただ体が砂となって零れていくような感覚の中で 

 ふわり ]

(@17) sen-jyu 2011/02/27(Sun) 22時半頃

【見】 奏者 セシル


[ 風が吹きぬけていく ]                               

(@18) sen-jyu 2011/02/27(Sun) 22時半頃

【見】 奏者 セシル

[ プレゼントの願いは―――>>1
 『セシル』の悪夢の終わりとみんなの帰還。

  魔法が解けて。
  夢から覚める。

  金色の風が残る者に触れていけば、『その』願いは、叶うだろう]
  

[ 風が、かれらを連れてゆく。
  そして『少女』も *いなくなる* ]

(@19) sen-jyu 2011/02/27(Sun) 22時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

sen-jyu 2011/02/27(Sun) 22時半頃


セシルは、よし、おふろ**

sen-jyu 2011/02/27(Sun) 22時半頃


奏者 セシルは、メモを貼った。

sen-jyu 2011/02/28(Mon) 00時頃


奏者 セシルは、メモを貼った。

sen-jyu 2011/02/28(Mon) 00時頃


【見】 奏者 セシル

>>155>>156>>157

[ 初めて、誰かと重ねた口唇は甘くなんてなかった。
  キスが、こんなにくるしいものだなんて、知らなかった ]

  『 あなたはだれ? 』

[ 『わたし』を知ろうとする、あなたは誰? 
  何も望まないはずのこころが、知ることを願ってしまった。


  それは魔法が解ける合図のよう ]


[ 少女が金の粒子となるよりも早く、吹き抜けた風が皆をさらっていく。もう誰もこの終わるセカイに留まることは出来ないだろう。]

(@20) sen-jyu 2011/02/28(Mon) 11時頃

【見】 奏者 セシル

[ 目の前の人が、瞳を見開いている。
  戻せ、とあんなに言っていたのに、風に抗うようにその腕に力がこもった気がした。けれど、零れ落ちる砂を留めることなど 出来ない。]


[ いのちは尽きる ]
[ セカイが終わり ]
[ わたしが終わる ]


   …………なまえ?


[ 縺れる舌が一度『彼』の名を、繰り返した。
  音にはのせなかった、ただかすかにくちびるだけが動いて。
  怒鳴るように問う声、見えるセカイが変わっていく ]

(@21) sen-jyu 2011/02/28(Mon) 11時頃

【見】 奏者 セシル

[ 満ちる朝日に、セカイが白いものに変わっていく ]
[ なにもない、ただ無機質の白に変わっていく中で ]

  わたし……
   わたし、は……、

[ 言いかけて、押さえ込むように閉ざされた口元に彼は気づいただろうか。痛みを抑えるような表情は、あふれて零れる涙を、見てしまって。胸が詰まったからだけじゃない ]


   ―――………、
 

[ この扉が開かれたなら、
  また、期待を裏切ってしまうことになる。 
  だから『ここ』まで、届かなければいいと思った ]

(@22) sen-jyu 2011/02/28(Mon) 11時頃

【見】 奏者 セシル

[ そして誰もいなくなれば、
   セカイはただの白い部屋になって。]


 [ 夢から覚めれば ]
 [ いのちはつきる ]


[ リアルが近い、忙しない音と声が聞こえてくる。
  とまりかけの心臓を少しでも永らえさせようとしているのか、
  けれどもう あの脈動を伝える機械音は、途絶えようとしていた* ]

(@23) sen-jyu 2011/02/28(Mon) 11時頃

【見】 奏者 セシル

 ―???―
[ そして――まだ、完全には重なりきらない
  『リアル』と『セカイ』 その狭間の白い部屋に ]


  ―――……


[『リアル』の喧騒こそが紛い物のような静けさの中、
  その静寂を乱さない来訪者が、訪れる* ]

(@24) sen-jyu 2011/02/28(Mon) 11時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

sen-jyu 2011/02/28(Mon) 11時頃


奏者 セシルは、メモを貼った。

sen-jyu 2011/02/28(Mon) 11時半頃


【見】 奏者 セシル

―???―

[ 横たわる体、近づき、そして遠ざかっていく痛み。
  悪夢とは『リアル』と『セカイ』と、果たしてどちらだったのだろう。
  ――関係ない、夢から覚めればどちらも終わるのだから ]

(@25) sen-jyu 2011/02/28(Mon) 18時頃

【見】 奏者 セシル

[ 寝台の上、膝を抱えるように身を縮める。
  震える指先が、一度口唇を押さえて、それから――

 『彼ら』を思う。
 そして『セシル』を。

 優しい夜が何をどうしたかったのなんて、どうでもよかった。
 気まぐれで残酷で、他人なんてどうでもいい、それもまた『わたし』なのだから。

 どろどろとした醜い感情が胸の奥に溜まっている。
 泣いて、叫んで、やつあたりしたくて堪らない、
 そのくらい許されてもいいと思ってる、そんな『わたし』 ]

[ 終わって、当然なのかもしれない ]
[ また一度、指先が 口唇に触れた ]


                          [ くるしい ]

(@26) sen-jyu 2011/02/28(Mon) 18時頃

【見】 奏者 セシル

[ ――『彼女』の傍では、穏やかでいられた ]

[ 伸べられる手、語られる言葉。
  優しげになぞる、その掌に 膝に伏せた顔をあげる。
  いつの間にか目尻に浮かんでいた一滴が はらり 零れ落ちた ]

[ ずっと『ここ』にいてくれる筈だった ]

[ 言葉の意味することがわからなくても、
   それでも何を伝えたいのは、わかる ]


   ……志乃。

     志乃も、消える の?


[ すうっと薄れていく『わたし』という意識。
  『彼女』も一緒なんだ、そう思って―――思って ]

(@27) sen-jyu 2011/02/28(Mon) 18時頃

【見】 奏者 セシル

[ それがもたらした感情を、
  何色にも区別することが出来なかった。

  ただ失われていく、彼女という存在を、
  見つめながら、そっと触れる手に手を重ねた* ]

(@28) sen-jyu 2011/02/28(Mon) 18時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

sen-jyu 2011/02/28(Mon) 18時頃


【見】 奏者 セシル

―1901―
[ その個室には鍵がかかっている。
  ネームプレートはない、部屋の中に人の気配もなく ]


 [ 開くことのない扉 ]


[ そこに訪れる者があれば、
  その部屋に今は入院患者がいないことは、知れるだろう ]


[ 医療従事者の守秘義務により、
 そこにいた『少女』の行方は誰の口からも語られることは、ない* ]

(@29) sen-jyu 2011/02/28(Mon) 23時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

sen-jyu 2011/02/28(Mon) 23時頃


【見】 奏者 セシル

―1901号室前―

>>245


 『 あ…… 』


[ 逃げるように駆けて行く青年に看護婦は小さく声をあげて、
  その手が落としていった紙袋を拾い上げた ]

[ 色の無い指先が手にしたカルテの上に、その落とし物を乗せる。
  カルテに書かれていた名前は――* ]

(@30) sen-jyu 2011/03/01(Tue) 00時頃

【見】 奏者 セシル

―???―

>>310>>313
[ 融けていく意識の中、
  その問いを彼女は笑顔で否定した。]

 一緒じゃ……

[ 一緒じゃないの? 問い返そうとたけれど、
  彼女は共にあるという。わからない。
  まだ感覚は残っている、感じる、掌の柔らかな感触 
  あるいはそれも、幻なのかもしれない けれど ]

 ……『わたし』の、

[ 触れた手が、こころ を問う。
  淀んだ澱の下の 一番奥底に封じ込めた、
  諦めの中で願うことを止めた、希望だった何か ]

(@31) sen-jyu 2011/03/01(Tue) 02時頃

【見】 奏者 セシル

[ 一滴だけだった涙が、溢れた。
  頬を伝い砕けて散る、それはその願いにも似て――。
  でも、覗きこむ彼女は、届くのだと扉を示す ]


   ――………、


[ ずっと言葉に出来なかったこと ]
[ 殺し続けてきた想いの中から、掬いあげたのはとても単純で、
  でもそれを望むことが何より苦しかった願い ]

(@32) sen-jyu 2011/03/01(Tue) 02時頃

【見】 奏者 セシル







                          ……生きたい。

(@33) sen-jyu 2011/03/01(Tue) 02時頃

【見】 奏者 セシル

[ 消えたはずの『わたし』のセカイの裡に 
   どうして まだ彼女は在るのだろう。

  それは、とても不思議で
  けれどあたたかな感触で ]


   ………『ここ』にいて。


[ 重ねた掌の温度は、もう感じないのに* ]

(@34) sen-jyu 2011/03/01(Tue) 02時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

sen-jyu 2011/03/01(Tue) 02時頃


【見】 奏者 セシル

[ 解ける意識の中、声が聞こえた。
  小さく頷く、口唇は少しだけ笑みを描く。
  想いが叶うなんて、信じてはいないのに ]

[ でも彼女が確かに『ここ』にいることを、感じられたから ]

  
  ―――……りがとう、


[ そして白い部屋は ]
[ ゆっくりとその容を変えていく ]


[ 『現実』の彼女がいるのは慌しい喧騒の中―――*集中治療室* ]

(@35) sen-jyu 2011/03/01(Tue) 02時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

sen-jyu 2011/03/01(Tue) 02時半頃


【見】 奏者 セシル

―数日後・個室―


 [ まだ生きている ]


[ そのことに漸く気づけたのは、窓のない部屋から個室に移った後だった。朦朧とする意識も、胸の鼓動も、まだひどく頼りないものだったけれど ]

[ 寝台の上から、首を動かす。
  白いカーテンの隙間から見える青、遠い町並み。
  頭の中でパズルのピースのようにはめてみる。
  遊園地、水族館、雨降り池……]

[ 『彼女』の場所には行けなかった。
  どんなところだったのだろう、もっとたくさんの場所に行きたかった。町は遠すぎて近づけない。『彼ら』を通してこの町に触れるのは、嬉しかったから。


  そして――、 ]

(@36) sen-jyu 2011/03/01(Tue) 18時半頃

【見】 奏者 セシル


     [ 彼の場所は、どんな所だったのだろう ]
                                 

(@37) sen-jyu 2011/03/01(Tue) 18時半頃

【見】 奏者 セシル

[ 重い目蓋を伏せる、
  この痛みも埋めてしまわなければ ]

[ 胸を押さえ込んだ。我慢するのは、慣れている。
  優しい夜は、もういないけれど『ここ』に彼女もあるのだから。

  部屋の扉が開く気配。
  目蓋は熱くて、少し滲んでいる気がしたから、
  眠ったふりをして ]


 『 ――工藤さん?
   そういえば、知らせておこうと思ったことが…… 』


[ いつもの看護婦さんの声がする* ]

(@38) sen-jyu 2011/03/01(Tue) 18時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

sen-jyu 2011/03/01(Tue) 18時半頃


【見】 奏者 セシル

―数日後・個室―
[ 寝たふりをしようとしてたのに、
  思わず体が動いてしまった。看護婦さんは穏やかな、顔。]


 『 工藤さんがICUに入ってる間、
   病室にお見舞いに来て、そのまま帰っちゃった子がいたの 』


[ 『わたし』と同年代の男の子だったこと。
  お見舞いらしきカフェテラスのドーナツを落としてったこと。
  もしかしたら、誤解してるかもしれない こと。
  ついでにさらっと、かっこいい子じゃない、と付け加えられた。
  そんなことは知らない。『彼』だということ以外、わからない ]

 
   ―――………、


[ 黙りこんでいたら、ちゃんと連絡を取った方がいいわよ、と言われたけれど。でも、そんな方法はわからないし、何より―― ]

(@39) sen-jyu 2011/03/01(Tue) 21時頃

【見】 奏者 セシル





 [ 会うのは怖かった ]

(@40) sen-jyu 2011/03/01(Tue) 21時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

sen-jyu 2011/03/01(Tue) 21時頃


セシルは、あ……

sen-jyu 2011/03/02(Wed) 00時半頃


セシルは、そうか2発言生きてた半吉[[omikuji]]

sen-jyu 2011/03/02(Wed) 01時頃


セシルは、ナユタじぃっとみた。じぃ。

sen-jyu 2011/03/02(Wed) 01時半頃


セシルは、志乃に解放されてたら何か降って来た。ぽてり 

sen-jyu 2011/03/02(Wed) 01時半頃


セシルは、って、解放だと解釈によってはえろいことに……!介抱介抱。

sen-jyu 2011/03/02(Wed) 01時半頃


セシルは、志乃つよい はくしゅ

sen-jyu 2011/03/02(Wed) 02時半頃


セシルは、志乃おやすみ ナユタ[[who]]抱き枕もそっと添い寝させつつ

sen-jyu 2011/03/02(Wed) 02時半頃


セシルは、Σ ………

sen-jyu 2011/03/02(Wed) 02時半頃


【見】 奏者 セシル

―19階・個室―
[ ぼんやりと考える、いつものことだけれど。
 ろくに動かない体で、出来ることといったらそれくらい、
 意識を空に放って遠くへ飛んでゆく。そんな子供じみた空想。

 けれど、今は―― 
 たとえばあのメインストリートを自分の足で歩く。

 一人でしかなかった空想の隣に、人影が出来た。
 見上げるけれど、顔はわからない、知らないのだから。

 薬局の前、ケロみちゃんの名前をいい加減に言うのを、いちいち訂正したり。カフェテラスで自分の分のドーナツを食べられちゃったり、そんな光景 ]


  ………ばかみたい。


[ ありえない ]

(@41) sen-jyu 2011/03/02(Wed) 05時半頃

【見】 奏者 セシル

[ 現実にかえれば、そんな空想は苦しい。
 あの時触れたくちびるを抑える、今も胸の奥がじわりとうずく。でも『リアル』を過ごしていれば、そんなことすぐに忘れるに決まってる。

  夢から覚めて。
  魔法は解けて。

 外の世界の――同じ顔の人たちは、みんなみんな忙しい。
 ――どうして、『わたし』は生きたいと願ったのだろう。 ]


  …………、


[ その願いの先に何があったのだろう。
   ぼんやりと扉を見つめていれば―― ]

  『 工藤さん?』

[ いつもの看護婦さんの声がした ]

(@42) sen-jyu 2011/03/02(Wed) 05時半頃

【見】 奏者 セシル



 『 先日の彼、来たわよ 』


[ そこから先は慌しすぎた。
 ぱちり、瞬きしてる間に、看護婦さんがベッドの角度を少しあげて、乱れた髪を直してくれた。どうしよう、困る、いやだ。見られたくない。

 管に繋がる体、一番嫌なのは、あれ。
 カテーテルの先につながった、あれ。

 とりあえず、みたいな形で隠してくれたけど、
 でも問題なのはそれだけじゃない。心の準備も出来ていないし、なにより――何よりやっぱり、会うのは怖い ]


[ ―――会ってしまったら、諦めるのが辛くなる ]

(@43) sen-jyu 2011/03/02(Wed) 05時半頃

【見】 奏者 セシル


 [ そして最後の扉が開かれた時 ]


[ その白い部屋に、溶け込むように少女は在る。
  白い寝台の上、少しだけ身を起こして。
  
  睫毛の影の落ちる重たげな眼差しは――外を見るふりをして、窓の方を向いていた。白いカーテン越しに差し込む日差しが、日に触れぬ肌を一層透かす。細すぎる腕に、白い寝着は痛々しく、その布を余らせて。

  ガラスに映るその表情に滲むのは、
  怯えと戸惑い――管のない片手が、ぎゅっと胸元を握る ]

   …………、

[ 幾度幾度も思考の中で繰り返した名前。
 呼べる気もしないのに、どうすればいいのだろう。
 どうすればいいのかわからないのに――泣きそうなほど嬉しくて、
 くちびるを*かみ締めた* ]

(@44) sen-jyu 2011/03/02(Wed) 05時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

sen-jyu 2011/03/02(Wed) 05時半頃


【見】 奏者 セシル

[ びくり ]

 ………ッ、

[ 唐突に発せられた病室にはいささか大きい声に、
  驚いて反射的にそちらをむいてしまった。
  大きい声出さないでよ、と、言いかけて慌てて下を向く。]

(@45) sen-jyu 2011/03/02(Wed) 14時半頃

【見】 奏者 セシル

[ 間違いようもない『彼』だ。
  とりあえず背が高いのと、女の子連れだということはわかった。
  俯きながら、言葉に困っているとその子が傍らにきた ]

 みやさかさん。
 ……志乃の、うしろ?

[ 『チトセ』の志乃、そう言っていたことを覚えている。
 どういうことだろう、よくはわからないけれど、とくん、と一度鼓動が脈打つのを感じた。
 差し出されたブーケと、もうひとつ。あの、水族館のマンタくんに、よく似たぬいぐるみ。]

  あ、ありがとう……

[ 眩しい笑顔、志乃とはやっぱり違うな、と思って。
  でも、マンタくんを撫でたら、少し口元が綻んだ ]

(@46) sen-jyu 2011/03/02(Wed) 14時半頃

【見】 奏者 セシル

[ マンタくんに落としていた視線を、恐る恐る上げる。
  あらがきてつた。あらがきさん?てつたくん?
  どう呼べばいいのかわからない。
  見上げた影は大きい、そして『セシル』から見た『ナユタ』と違って、
  なんだか、男の人なんだと強く意識してしまう。]

 
  …………、


[ 意識したところで、思い出してしまった。
  ほんのり、頬が熱くなったのが、わかる。
  目があわせられない、すこし胸が苦しくて ]

(@47) sen-jyu 2011/03/02(Wed) 14時半頃

【見】 奏者 セシル

[ 名前、ああ、名前を聞かれていた。
  名乗られたけれど上手く呼べそうにないから、
  あの時は言えなかった自分の名前を口にする ]

  名前は、
    ………天音。

[ 天の音と書いて あまね。
 そんな説明を加えて、何か言わなくちゃ、変に焦ってしまった。
何しにきたの?言いかけた口を慌てて防ぐ、
と 言うことが見つからなくて、やっぱり沈黙してしまう ]

(@48) sen-jyu 2011/03/02(Wed) 14時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

sen-jyu 2011/03/02(Wed) 14時半頃


【見】 奏者 セシル

>>433>>434
[ 病室の前の花束が、手元に届いたのはいつのことだろう。
  知らない名前の横に、知った顔――ネズミに顔というのも変だけど ]


  ……アシモフ。


[ あんなことに巻き込んだのに、
  どうしてこんなところまで、来てくれるのだろう。
  不思議なひとたち ]

[ アシモフの言ったことば、ひとつ 覚えていることがある。
 『 実験用ラットは檻から出られない 』
 意味のある言葉だったのか、諧謔じみた自己卑下だったのか、
 わからないけれど――わたしの夢も『檻』だったのだろうか。]

[ 白い部屋にまた一つ増えた、春の色を見つめている* ]

(@49) sen-jyu 2011/03/02(Wed) 15時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

sen-jyu 2011/03/02(Wed) 15時頃


【見】 奏者 セシル

>>441
[ 反射的に小さく頷いた。
  だいじょうぶ?と問われると、頷いてしまう癖。
  花瓶に触れる手を見て、あ、と思ったけれど ここで否定するのもおかしいし ]

  ……すみません、

[ 花を活ける程度のことも、人の手を借りなければ出来ない。
  こんなところ見られたくなかったな、思って]

>>450
[ 音にされた『わたし』の名前、
  どんな風に呼ばれたんだろう、些細なことが気になって 
  顔をあげようとしたら、目の前に置かれた紙袋 ]

(@50) sen-jyu 2011/03/02(Wed) 19時頃

【見】 奏者 セシル

[ 思わず、見上げた。
  不意だったせいで、無防備だったこころが 締め付けられる。
  見開いた瞳、そして眉根が寄った ]

  ――……食べ残し、
    勝手に食べられてたから、嫌だっただけ。

[ マンタくんの上に乗ったドーナツ、
  ここは、もう、あのカフェテラスじゃないのに。
  意地悪なことしか、してないのに ]

  なんで……

[ 寄った眉根は、こらえているから。
  見上げているけど、相手の顔が赤いなんてわからない。
  また視界が滲み始めてしまったから ]

(@51) sen-jyu 2011/03/02(Wed) 19時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

sen-jyu 2011/03/02(Wed) 19時頃


【見】 奏者 セシル

>>457
[ 重なる瞬き、じっと堪えながら。
  でも、こころが寄るのが、とても怖くて
  突き放すよう言葉を捜してしまう ]


  ……そんなに、
      意地悪されたい の?


[ でもきっとこの表情は泣き出しそうで、
   伸ばされる指先に、びくりとしてしまう。
   寝台の上では、身を引けなかったけれど、でもきっとどこでも同じだっただろう。 ]

(@52) sen-jyu 2011/03/02(Wed) 19時半頃

【見】 奏者 セシル

[ 動けない ]



[ きっとそれは優しいだけの手じゃないのに、
     触れて欲しい と思ってしまった ]

(@53) sen-jyu 2011/03/02(Wed) 19時半頃

【見】 奏者 セシル



 ……なんで、君が泣いてるの。


[ 髪に触れる手が近いから、
  重い腕をのろのろと動かして持ち上げれば、
  袖が落ちて、腕の細さがむき出しになる ]

[ それをいやだなと思ったけれど ]

(@54) sen-jyu 2011/03/02(Wed) 19時半頃

【見】 奏者 セシル


  なんで……、

[ 蝋のような指先が、
   彼の零れた涙を拭おうと、恐る恐る目尻に伸ばされて ]

(@55) sen-jyu 2011/03/02(Wed) 19時半頃

【見】 奏者 セシル




[ 触れるのは怖いと思うのに** ]

(@56) sen-jyu 2011/03/02(Wed) 19時半頃

【見】 奏者 セシル

>>462
[ 指先にじわりと沁みていく。
  あたたかい、涙。傍らに腰掛けられると、近すぎて。
  つい、目蓋を伏せてしまう ]

  意地悪されてもいいなんて、
    そんなの、おかしいよ……。

[ ぽつり ]

[ こころに抗いたくて、言葉を捜すのだけれど。
  けれど――『生きたい』と願った言葉は ]


[ いなくなるはずの自分を留めたその願いは、
 『そこ』にいるあなたに繋がっているから ]

(@57) sen-jyu 2011/03/02(Wed) 20時半頃

【見】 奏者 セシル



 ……ばかみたい。


  わたしなんて、いつまたどうなるか、わからないのに。


                ばかみたい。


[ 優しく抱き寄せられれば、
  身体のじゃない苦しさを感じて、息が止まりそうになる。
  目尻に触れた指先は落ちて、弱い力で肩に縋った。 ]

(@58) sen-jyu 2011/03/02(Wed) 20時半頃

【見】 奏者 セシル

[ 優しさが苦しいのに、
 それでも腕の中にいて温度を感じられることが、
 今はただ、嬉しくて。

 滲む瞳のまま、くちびるはかすかに笑んでいた*]

(@59) sen-jyu 2011/03/02(Wed) 20時半頃

【見】 奏者 セシル

>>479
[ 素直、なんて 
 自分からは凄く遠い言葉だと思ったけれど。
 でも言葉には優しくて損してる人なのかな、少し思う。

 知っていること
 知らないこと 

 この人はどんな人なんだろう、
 知りたくなってしまうから ]

(@60) sen-jyu 2011/03/02(Wed) 22時頃

【見】 奏者 セシル

>>480
[ でも、知りたいと思うのも、まだ怖い。
  だってわたしは『ここ』からどこにも行けない ]

   毎日来る、って言わないで。
   そんな約束、しないでほしい。

[ 会いたい、と ]
[ 伝えられる言葉が、忘れられるのが怖い。
  いつか果たせなくなる時が来るのも嫌で。
  それにこの白い部屋で、出来ることはとても少ないから―― ]

    ……たぶん、
      すごく、待っちゃう から……。

[ こころが寄っていくのが、止められない。
  今、どんな顔をしているのだろう、
  恥ずかしさに目蓋を伏せたままでいれば ]

(@61) sen-jyu 2011/03/02(Wed) 22時頃

【見】 奏者 セシル


 ―――……。

   何言ってるの?


[ けれど>>481 言葉に、慌てて顔をあげた。
 嬉しさよりも、驚きよりも、
 夢から覚めたようなそんな気持ちになる ]

  ……無理、だよ。

  だって、わたしじゃ、
  普通の女の子ができるようなこと、何も出来ない。

[ 今だって身体一つ起こせないのに。
  この腕の中から離れなくちゃ思って――縋る指が震える ]

(@62) sen-jyu 2011/03/02(Wed) 22時頃

【見】 奏者 セシル

>>510
[ 力の込められた手、少しいたい。
  待つことしか出来ないのが、期待の分の不安が怖い。
  でも、嬉しいといわれたらわからなくなって ]

  ―――……。

[ 言い聞かせるように繰り返される言葉。
  とうに諦めていたことだから、
  いまさら傷ついたりはしない、つもりだったけれど。

 やっぱり応えられないことは、
 くるしくて――…… ]


 [ うそだ ]

(@63) sen-jyu 2011/03/02(Wed) 22時半頃

【見】 奏者 セシル

[ 諦めていたなんて、嘘だ。]

 
 ――……きらい?

[ 緩められた手が、だってこんなに寂しくて。
  無理だといった光景が――さっきまで、空想で描いていた光景が甦ってしまって。答えようとくちびるが開きかけたまま、喉の奥が熱くて詰まる ]


    …………ッ、


[ 懸命に首を振ったら、ぼろっと涙が零れた。]

(@64) sen-jyu 2011/03/02(Wed) 22時半頃

【見】 奏者 セシル

 ちがう。


    きらいじゃない。
    すき、………好き。

[ 認めてしまったら、諦めるのが辛くなるのに。
  零れた言葉が、うわ言みたいにとまらないから
  やっぱりまだ夢の中にいるのかも しれない* ]

(@65) sen-jyu 2011/03/02(Wed) 23時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

sen-jyu 2011/03/02(Wed) 23時頃


【見】 奏者 セシル

>>524
[ 少し視界が霞む、幾度が言葉を繰り返して、
  涙まで出てしまったから、きっと疲れてしまったのだろう。
  みっともない出来損ないの身体、
  痩せた背中をその手が撫でてくれる。]

  
   ――………、


[ ぼうっと見上げていた。
  返される言葉を手放しで喜ぶには、
  こころは望まないことに慣れ過ぎていて、

  でも―― ]

(@66) sen-jyu 2011/03/02(Wed) 23時半頃

【見】 奏者 セシル

>>525
[ 覗き込まれて確認された、
   ふつうの女の子、どう答えていいかわからなくて ]

  ……天使じゃ、なくなったけど。

[ 笑おうとすれば、
  濡れた跡を辿るくちびる、その手に引き寄せられる。
  あの時、と同じだから少し身構えたけれど ]

   ―――――ん、

[ 頷く前に、くちびるを塞がれて。
  あの時ほどくるしいものじゃなかったけど、
  ―――あのセカイとは同じようにはいかなくて、
  跳ね上がる脈動と呼吸の苦しさを、隠す ]

(@67) sen-jyu 2011/03/02(Wed) 23時半頃

【見】 奏者 セシル

[ そして ]

[ 今度こそ微笑った。
 『 仕方ない 』とでも言いたげな、
  可愛くない微苦笑だったけれど ]

[ そこには天使の面影が、ちらり、覗いた* ]

(@68) sen-jyu 2011/03/02(Wed) 23時半頃

【見】 奏者 セシル



 ……ありがとう。
      てった、くん。

[ 恐る恐る、その名前を呼んでみたところで、 
 ノックの音、プラス2秒――離れる姿をぱちり、
 またたき、見てた ]

(@69) sen-jyu 2011/03/03(Thu) 00時頃

【見】 奏者 セシル



   チトセ?

[ 聞こえた名前に、とくん、胸が脈打つ。
 知っている 名前。『ここ』にいる彼女。

 つれてくるという言葉に、こくこくと、頷いた。
 人に会うのは怖かったのに、少しだけ勇気が沸いたから。

 もう一度、彼を見つめて小さく微笑って ]


[ 届けられた花束>>@49
  そしてまた、また聞こえるだろう扉をたたく音 >>546
  開かない窓の外、風の温かさは知らないけれど >>550


  そこにもまた、
  白い部屋に春の色が増える兆し* ]

(@70) sen-jyu 2011/03/03(Thu) 00時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

sen-jyu 2011/03/03(Thu) 00時頃


奏者 セシルは、メモを貼った。

sen-jyu 2011/03/03(Thu) 00時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:セシル 解除する

舞台に (2人)

セシル
71回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.203 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび