人狼議事


297 湿っぽい古風和ホラーRP村「紫陽花奇譚」

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


【人】 双子 朝顔

……なんや、なんで、あんな気味悪いの拝んで……、

[沼太郎の様子>>80に、小声で呟く]

……、……笑とる……?

[老人の口許は、それが朝顔の見間違いでないのならば。

それは――笑みのかたちに、歪んていて。
その瞳は爛々と、喜色を宿しているように、思えた]

(84) 2019/07/08(Mon) 19時半頃

【人】 双子 朝顔

――……っ!!

[ぞくりと、悪寒が背筋を駆け上がる。

雷門が消えたときよりも、余程にこわい。

人が消えた、その痕跡らしき何かを拝むなんて。
己の常識では理解できない行為を、知った人物がさも当然のごとく――]

(85) 2019/07/08(Mon) 19時半頃

【人】 双子 朝顔

――……帰る。

[ぼそっと、呟く]

……こんなとこ、ようけおられへんわ。
雷門の爺様を消した、何かか誰かか、まだおるかもしれん。
その花が悪いもんやないとも、どうか判らへんしな。

[言い置いて]

(86) 2019/07/08(Mon) 19時半頃

【人】 双子 朝顔

飴司の兄さんはああ(>>77)言いはったけど。
朝はひとりでも帰れますよって。要らん世話ですわ、もう。

[透けた紫陽花の咲き誇る庭を後にする。
誰かが付いてくるなら、否とは言わないが*]

(87) 2019/07/08(Mon) 19時半頃

【人】 双子 夕顔

 定さん、ありがと、

[定さんは、本当に気の良いお兄さんやと思う>>77
今更ながらに、妹に付き添ってくれた礼を述べ、それから傍の妹の様子>>85に誘われるように、沼じぃを見た>>80
しかしこちらは、別段なんと言うものも覚えなかったらしい。
強いて言うのなら…]

(88) 2019/07/08(Mon) 19時半頃

【人】 双子 夕顔

 ん、帰ろか。
 私もいい加減、おっかさんに怒られてまうわ。

[妹が帰るといえば、さも当然のように、それに追従する。
そして、当たり前のように、手を差し出した。

行こ、と誘えばその手は取られるだろうか。取られまいだろうか。]

 雨、降らんといいねぇ…

[誰にともなく、呟いて。*]

(89) 2019/07/08(Mon) 20時頃

【人】 双子 朝顔

……ひとりで帰れる、言うたやないの。

[――とは、頬を膨らしたが。
まあ、おつかいから戻らなければ、というのも事実ではあるだろうけど]

……しゃあないな、もう。
ゆうちゃんまで消えてもうたら、なんやしな。
しっかり手ぇ握っとけば、そんなことあらへんやろ。

[言い訳めいた言葉を口に、差し出された手に応じる]

……せやな。
おたえちゃんが迷っとるなら、雨は、酷や。

[――もっとも、雷門の消失を目にしたあとでは。
たえが、ただの迷子とは、最早思えなかったけれど*]

(90) 2019/07/08(Mon) 20時頃

【人】 子守り 日向

あきまへん…(>>73)

[一歩、進む足音が聞こえた。
少女はなおもとどめようとするも、その声は弱々しかった。このまま何も知らされずに彼が帰ることはないだろう。誰からか、事の次第は聞かされるだろう。その諦念の思いが、放心したような問いかけになっていった。]

坊ちゃん…
吉治はん……寂しない?

おとうもおかあも居らんで、寂しない?

[もし寂しいならどうだというのだろう。もし寂しくないというのなら…。少女は自分の寂しさを共有したかったのだろうか。それとも、通い奉公の自分の存在が、彼のいつものあいまいな笑顔のほんの少しでも理由だと、聞きたいのだろうか。*]

(91) 2019/07/08(Mon) 20時半頃

子守り 日向は、メモを貼った。

2019/07/08(Mon) 20時半頃


【人】 双子 夕顔

 ふふ。
 じゃぁ、あさちゃんことは、
 おねぇちゃんが、ちゃぁんと守ったる、からねぇ。
 だぁれにも、やらん!

[握り返された手に、嬉しげにころころと笑う。

いつだって、この柔らかくて温かい手は、少女を喜ばせた。
時折ツンケンしたことを言う割に、この妹は、優しい、

やって、生まれる前から文字通り、一緒の2人やもの。
愛しゅうて、愛しゅうて。]

(92) 2019/07/08(Mon) 20時半頃

【人】 双子 夕顔

 なぁ、あさちゃん。
 今日は、ちょいと遅ぅなってもうたから。
 帰ったら、お手伝いしてもらえんやろか。

[少女がこんなことを言い出すのは、おそらく初めてで、妹を驚かせたかもしれなかった。
時間が足りないくらいでは、こんなことを言った試しがなかったのだから。

仮にその心を問われても、曖昧な返事しか返さなかったろう。
間違っても…あさちゃん大丈夫かなって心配したり、おねぇちゃんおらんでも大丈夫にしとかんかったこと後悔したり、そんな日が来る気がして、なんて答えることはなかったろう。
少女自身、なんでそんなことを思ったのか、わからなかったのだから。
**]

(93) 2019/07/08(Mon) 20時半頃

【人】 双子 朝顔

……守ったる、か。

[些か複雑な思いも、ないではなかったが。
姉の笑みを見れば、純粋な善意であるのだろうし。

それにまあ、あんなものを目撃した直後だ。
単純に、不安で心細かったというのも、あるにはあり]

……ま、精々、頼りにしとくわ。
一応、ゆうちゃんのがお姉ちゃんはお姉ちゃんやし、たまには顔立てたらんといけんからな。

[苦笑半分照れ隠し半分に、応じて。握った手に、きゅっと力を籠める]

(94) 2019/07/08(Mon) 21時半頃

【人】 双子 朝顔

[そうして、手を繋いで帰る最中。紡がれた言葉に]

……へ? 手伝いって……、

ん……、……朝が? ゆうちゃんの?

[小首を傾げ、単語を咀嚼し、耳を疑い、目を丸め、ようやく驚いた]

なっ……!? そ、そんなん――!!

[――浮かんだ言葉は、幾つもあった。

お母ちゃんが渋い顔するんと違うか、とか。
朝が手伝ったら、余計な仕事増えてまうんやないの、とか。

おそらくそれは正しくて、だけども、選んだ答えはこうだった]

(95) 2019/07/08(Mon) 21時半頃

【人】 双子 朝顔

――任せとき!
朝かて、やれば出来るいうの、見せたるよ!!

[だって――仕方がないじゃないか。

ほんとうに、嬉しかったのだ。
生まれてこの方、いつも助けられてばかりだった。

そんな姉に、手伝ってくれと頼まれたことが。
ほんの少しでも力になれることが、ほんとう、嬉しかったのだ――*]

(96) 2019/07/08(Mon) 21時半頃

【人】 座敷守 亀吉

──透きとおる?
それって、なんか、……、

[昔、祖母に聞いた──]

神隠し、みたい、……やな?

[口に出すと余計にゾッとしない。
神隠し、社の前に立つ時の張り詰めた空気より、もっと恐ろしいようなのに、見ていないせいか現実感が薄い]

……、紫陽花が、分身、て、
なんや、沼のじい様は……、
詩的、いうか。信心深い言うか……、不思議なこと、言う。

>>77定吉を見送るは、背を見送るように顔を向けて。]

……気ぃつけてな……

(97) 2019/07/08(Mon) 22時頃

【人】 飴師 定吉

─村の外へと続く道─

…できたら、日が沈む前にはつきたいよなぁ…

[雷門の家を出て、村で一番広い道を小走りに駆け抜ける。
そのまま進めば、雨月村から一番近い町へと続く道。
視界の横に、先ほど自分達が上ってきた山が見える。

「もしかしたら雷門は山に迎えられたかもしれんのう」

先ほど沼太郎が杖を拾いながら呟いた言葉>>43
今更ながらに思い出す。]

沼じいが信心深いのは昔からやけど
真っ先に、山の神様って言うてはったな。
…山って、何かあるんかいな…

[足を緩めて山を眺めるが、
曇天の空の下、この時は普段どおりの山に見えた。]

(98) 2019/07/08(Mon) 22時頃

【人】 飴師 定吉

……ん?

おっちゃんら、どしたん?
あぁ、俺は急ぎで町に出るとこやねんけど…
狐ぇ?なんや、それー。

[異変があったのは、村を出る直前の道。>>#2
村人たちが数人集まり、何やら騒いでいる。

トラブルでもあったのかと聞いてみると、予想外の答え。
眉を顰めた所で、透明な紫陽花が咲いている事に気づく。]

(99) 2019/07/08(Mon) 22時頃

【人】 飴師 定吉

…ここにも…
あー、いや、なんでも。

霧出とるんかー。
ちょい厄介やけどまぁ行って見るわ。

[急いでいたのもあり、引き止められると面倒なので
紫陽花の話は出さず。
やや不気味そうに前方を見ると小走りで先を急ぐ。]

(100) 2019/07/08(Mon) 22時頃

【人】 座敷守 亀吉

……声とか、聞こえたらええねんけど、
今は、今回は、……
見た事のうて、ようわか、らん……

>>79沼太郎や皆を不安にしてはいけないと思ったか、言い訳がましく繕って。]

……、──、
やっぱり、その話綺麗やんなあ……

>>80沼太郎がうっそりと微笑む様。
まるで救いの光を浴びたような、と、仏教の説法に出る極楽を思い浮かべて。
>>84その様子に、少女が、朝顔が、恐れを感じているとは気づかずに]

(101) 2019/07/08(Mon) 22時頃

【人】 飴師 定吉

─町への道?─

…ほんまや。えらい霧が出とる。

[歩数からして村境の辺りか。
道全体がひんやりとした霧に覆われ
視界がほとんど利かなくなってきた。]

まぁ、面倒やけどしゃーない。地道に歩こ。

[山道ではないが、道を外れて畑に落ちたら大変なので
足元を警戒しながら早足に切り替える。]

(102) 2019/07/08(Mon) 22時半頃

【人】 飴師 定吉

こんなんは、狐が出ようと何が出ようと、
道は一本なんやから。

外れず歩いたら、
ちゃぁんと目的地につくもんや。


お、やっと霧が晴れてきた。

[暫くの間、ひたすらに歩き続けて。
すっと冷めたい風が吹き、視界の悪さが解消される。]

(103) 2019/07/08(Mon) 22時半頃

【人】 飴師 定吉

…………へ。
何これ………。

[歩む足が止まる。
自分の足元を確かめ、更に周囲を確かめる。]


嘘やろ……………。

[たどり着いたのは、村の入り口。
先ほど迷ったという話を聞いたばかりの場所。

迷ったとぼやいていた村人達は既にいなかった。
代わりのように、曇天の空の下、
透明の紫陽花が
 先ほどより明らかに増えている透明の紫陽花が
静かに、涼やかに咲き誇っていた。]

(104) 2019/07/08(Mon) 22時半頃

飴師 定吉は、メモを貼った。

2019/07/08(Mon) 22時半頃


飴師 定吉は、メモを貼った。

2019/07/08(Mon) 22時半頃


【人】 座敷守 亀吉

や、山?
沼のじい様、あの、気いつけて……、

[登って降りてきたところの自分、
ついていけば足手まといになりそうだし、それに、日向のことも気になっている。]

……日向ちゃん、あかんて、なんで

>>91沼太郎のとは反対方向、
日向と、その側の朧や不要の方に向かって、また、ゆっくり、2歩、3歩]

……へ、

[不意にあまり呼ばれぬ己の名前が紡がれて、きょとん、と目を瞬く]

(105) 2019/07/08(Mon) 22時半頃

【人】 座敷守 亀吉


──そら、


…………、うん、……さみしい、なぁ、

[へら、と困ったように笑う。>>91

……言うても仕方ない、ことやとは
思っとるけど……ああ、でも、
日向ちゃん、世話しにきてくれよるし、……うん、

……なんやろ、……
なんか、気に、してたん、かな……?迷惑かけてごめんな……?

[何が原因で怯えているのか、
声を上げているのかも分からぬまま、
詫びて、やはり、困ったように笑んだ]

(106) 2019/07/08(Mon) 23時頃

懐刀 朧は、メモを貼った。

2019/07/08(Mon) 23時頃


座敷守 亀吉は、メモを貼った。

2019/07/08(Mon) 23時頃


【人】 双子 夕顔

[嬉しげに、気張る妹>>96に、ふふ、と笑みをこぼし。
可愛らしなぁ、と、何度でも思う。

手伝いと言っても、きっと楽にはならんだろう。
初めは芋洗いだかそんなもので、でもきっと冷たい水に柔い手はかじかむのだろう。
何だかんだ負けん気の強い子だ、無理をするかもしれないが、ほどほどを見極めて、別のお手伝いを頼まなくては。

それはきっと、一人で同じ作業をするより面倒だろう。

それでも。]

 あとで、
 おねぇちゃんの前掛け、
 貸したげよぅねぇ。

[楽しみなのは、少女だって同様だったのだ。*]

(107) 2019/07/08(Mon) 23時頃

座敷守 亀吉は、メモを貼った。

2019/07/08(Mon) 23時半頃


【人】 子守り 日向

ふふ…
坊ちゃんはおやさしい……(>>106)

[ぐす…と鼻をすする音がする。
俯き加減の顔をあげる。泣き笑いというには笑みが少なすぎただろうか。いまだ事情を知らぬ彼が困惑する様が、こんな時になぜか可笑しかった。もっと前に、もっと素直に訊けてもっと素直に喜べたなら。]

朧はん…お姉やん…
うち、たえちゃんを山にやりました。
紫陽花が見たい言うて、せやし嘘言うて…
迷子になってもええ思うてしもた…

嫌いや言うてしもうた旦那はんも消えた…

うちのせい。
あの紫陽花がそう言うてはる……せやろ? *

(108) 2019/07/08(Mon) 23時半頃

【人】 釣り師 沼太郎

これ、借りるぞ

[ 雷門が落として行った杖を一瞬掲げて見せる

普段は使わぬけれども、今日ばかりは力を貸してもらおう
そして、嘗ては慣れ親しんでいた山に向かって行った ]

それにして、も。
空が凪いでおる

[ ゆっくりゆっくり。
雷門を家の前から離れ山の方へ向かった。
見上げる空は今には泣き出しそう

─…ふ、と今の時間が気になった
たえを探し始めてから随分経っているはずだ
普段であれば、もう少し暗いだろうか?

慣れ親しんだ山が別人に思えて少々居心地が悪かった ]

(109) 2019/07/09(Tue) 00時頃

【人】 釣り師 沼太郎

ここら辺にも神様の紫陽花咲いておる…

[ 記憶を頼りに山を巡る
所々危険にな場所はある。
だが、落ちた体力を経験が補っていた

翁にとって山は特別な場所だった
先祖代々樵…山の恵を分けてもらう仕事をしていた
自分の代になってからは釣りの方が性に合っていたけれども、山は身近な存在だったのだ ]

(110) 2019/07/09(Tue) 00時頃

【人】 釣り師 沼太郎

おぉーい
雷門やぁい。

たえやぁい。
居たら返事しとくれ。

[えっちらおっちら。
辺りを見渡してみても雷門の姿もたえの姿も見えなく、呼び声は静かな山に吸い込まれていった

ただポツリポツリと透き通るように花開く紫陽花だけが美しかった。

そして目的のお社に辿り着いたのだが]

(111) 2019/07/09(Tue) 00時頃

【人】 釣り師 沼太郎

おんや、まぁ…

[目的のお社には、透明な紫陽花が鎮座増していた

そこは比較的人通りのある山道だから、手入れが行き届いており、通りがかった人たちのお供え物も供えてある場所だった

それがすっかり紫陽花に侵食されている
それはまるで… ]

(112) 2019/07/09(Tue) 00時頃

【人】 釣り師 沼太郎

紫陽花の神様や
えろうすんませんが、そこを退いて下されるか

そこには別の神様が御座すんじゃ…

[ 見知った山の神様が紫陽花の影で苦しそうに見えてしまって

他の場所へ移そうと紫陽花へ手を伸ばした

平地より薄暗い山奥の光の中で、紫陽花だけが妖しく輝いていた*]

(113) 2019/07/09(Tue) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 36促)

亀吉
13回 注目
朝顔
13回 注目
定吉
10回 注目

犠牲者 (1人)

雷門
0回 (2d)

処刑者 (5人)

日向
1回 (3d) 注目
沼太郎
0回 (4d) 注目
0回 (5d) 注目
芙蓉
0回 (6d) 注目
夕顔
0回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび