人狼議事


14 Digital Devil Spin-Off

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


団子屋 たまこは、メモを貼った。

2010/05/31(Mon) 23時頃


落胤 明之進は、メモを貼った。

2010/05/31(Mon) 23時頃


鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2010/05/31(Mon) 23時頃


【人】 本屋 ベネット

― とある掲示板の書き込み ―

投稿者:ベネット
投稿日:2012年8月××日

>>7です。
なんだか盛り上がってますねw
後でNetBookに落としてみようかと思いますが、
もう起動した人がいたらkwsk

>カルト板にならない事を願います。
もうなってます(´・ω・`)

(316) 2010/05/31(Mon) 23時半頃

【人】 士官 ワレンチナ

― 麻布・自室 ―

[一通りレスを返して、ざっと掲示板をもう一度眺める]

本当。
カルト板にならなければ良い。

[それは、色んな意味で]

――>>218の人は。

[何か他の書き込みとは違う色がした。
 そう思ってIDを見直してみたけれど]

郵便番号――?

[ちなみに、829-0702という番号は存在しないので郵便番号ではない。
 取り敢えず、番号の人と覚える事にした。

 そうして、また未返信のwispへのレスへと取り掛かる]

(317) 2010/05/31(Mon) 23時半頃

【人】 記者 イアン

― 喫茶「Catwalk」 ―

 相変わらず、暑いねー。
 アイスコーヒーもらえる?
 ミルクはたっぷりで。

[適当に注文しながら、窓際の席に座る。
鞄を椅子に置くと、中から何冊か本を広げ始めた。
「雨乞い儀式の変遷」「ユング心理学」「悪魔召喚術入門」等々、卒論関係と、今日、ちょろっと興味を持った系統の本を研究室から拝借してきていた。]

(318) 2010/05/31(Mon) 23時半頃

【人】 墓荒らし へクター

待ってたのは俺のことじゃ無くて、こいつだろう?

[件の曰く付きの古い写本の包みを店主に渡し、鯛焼きの包みを持って中へ。]

おぅ?
なんだクスリ屋。こんなとこにも出没するんだな、お前…。
[意外な場所で会った馴染みの顔に大袈裟に驚いた。]

(319) 2010/05/31(Mon) 23時半頃

団子屋 たまこは、メモを貼った。

2010/05/31(Mon) 23時半頃


【人】 小娘 ゾーイ

―神田:孟書房付近路地―

[>>298>>299空になった瓶を手に、ちょうちょの飛んでいった空を見つめ]

…あ、えっと…

[どうする、と問われれば困り顔。
“目的地”の無い冒険を再び続けるのもいいが――]

…あ。

[きゅるる、と可愛らしい音を立ててお腹が空腹を知らせ、顔を赤くしてうつむいた]

(320) 2010/05/31(Mon) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

いや、まあ、はは……ともかく、ありがとうございます。
ご足労いただいてなんだか申し訳ないな。

[写本の包みを受け取り、レジのある机の上に置いた]

あれ、こちらの方とお知り合いですか?

[クスリ屋と呼ばれた先ほどの客と顔なじみの様子に驚く。世の中、偶然が多いものだ]

(321) 2010/05/31(Mon) 23時半頃

【人】 店番 ソフィア

― 喫茶「Catwalk」 ―

本当、暑いですよねー。
でも、もうすぐ8月も…おわ、る…うーん。
そう考えると、悲しい気もしますねぇ。

[お冷とコーヒービーンズをテーブルに置くと、伝票を取り出し]

アイスコーヒー、ミルクいっぱい、ですね。
かしこまりましたー。

[カウンターへと戻ると、客の持ってきたの本の表紙に目を瞬かせた]

(322) 2010/05/31(Mon) 23時半頃

士官 ワレンチナは、メモを貼った。

2010/05/31(Mon) 23時半頃


研修生 キリシマは、メモを貼った。

2010/05/31(Mon) 23時半頃


重ね合せ猫のユニタリ変換 (村建て人)は、メモを貼った。

2010/05/31(Mon) 23時半頃


小娘 ゾーイは、メモを貼った。

2010/05/31(Mon) 23時半頃


重ね合せ猫のユニタリ変換 (村建て人)は、メモを貼った。

2010/05/31(Mon) 23時半頃


【人】 団子屋 たまこ

とと、あかんあかん。しめっぽなってもうた。
一人のときにしめっぽなると戻り辛いからなぁ…。

[明後日の方向にぱん、と手を合わせて]
……父さん、母さん、暮れにはお参りするさかい堪忍え。

これでよし。
あっとはー。ああ、そういえば昼間のBBSのトピ、どないなったんやろか?

[ぽちぽちと、BBSの流れを読みに行った]

(323) 2010/05/31(Mon) 23時半頃

鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2010/05/31(Mon) 23時半頃


【人】 士官 ワレンチナ

― Wispper ―

@Philip_at DDS-NET。。。そういえば、説明書にはそう書いてありました。それです。「悪魔召喚プログラム」らしいです。

@Philip_at どうなった。ですか。。。(苦笑)

[間に他のフォロワーへの会話が挟まる中から。
 自分宛と思しきものを取り上げて。
 年下かな?と自分の義弟妹達の年齢と少し重ねて思った。

 タイムスタンプからは少し迷った形跡が見て取れる。
 送られたのはDM――ダイレクトメッセージ]

DM @Philip_at 神様が見えました。なんて、信じられないですよね。誰も。何処にでもいるわけではないみたいです。だから、証明は難しいです。私の家には自称「家の守り神様」がいたみたいです(苦笑)

[その次のwispは通常発言で]

私もほどほどにしておかないと。

(324) 2010/05/31(Mon) 23時半頃

【人】 記者 イアン

― 喫茶「Catwalk」 ―

 今年は残暑が厳しいって話だからねぇ。
 9月もきっと暑いのが続く…ん?

[ソフィアの視線に気付くと、本を一冊手に取ってみた。]

 あれ、こういうのに興味あるの?

(325) 2010/05/31(Mon) 23時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

[ベッドのヘッドボードを背もたれに足を立てて座り、
なんとなくまた携帯をアクティブにする]

……

[無機質なアプリの列を見るとなく眺める。思い立ってwispではなく、簡易メールのツールを開いた。電話帳からアドレスを呼び出す]

>>322 東雲 瑞樹さんへのメッセージ
よー!今なにしてる?

[それ以下に作った長文はあっさりと消して送った]

(326) 2010/05/31(Mon) 23時半頃

団子屋 たまこは、メモを貼った。

2010/05/31(Mon) 23時半頃


【人】 士官 ワレンチナ

― とある掲示板の書き込み ―

投稿者:ワーリャ
投稿日:2012年8月××日

>>7さん
誰もいない時に起動する事を推奨します(真顔)

>>カルト板にならない事を願います。
>もうなってます(´・ω・`)

。・゚・(ノД`)・゚・。

(327) 2010/05/31(Mon) 23時半頃

【人】 研修生 キリシマ

>>308
無意識の底、ですかぁ〜。ユングの「普遍的無意識」とか、その辺りの考え方ですかねぇ〜。
神話の共通点が多い事から見出した、らしいですが〜。
そう考えると、同じような夢を見る、という事もあながち無いでもないかもしれませんけれど〜…。

もしそうなら、解説書や悪魔…悪魔自身の姿についても、何かしらあの「夢」の元になりそうなものがないかなぁ、なんて思いますけれど〜…。

[ぺらりとページを捲りながら、視線は本に向けていて。客を出迎える様子にも気付かない風で暫く本に集中していたが。]

……あれぇ〜。どこかで見た顔ですねぇ〜…。静さん、でしたっけぇ〜。猫ちゃんお元気ですか〜?
出没って、僕勉強中の身ですよぉ〜。本屋に居てもなんら不自然じゃないじゃないですかぁ〜…。貴方こそ、こんな所で何してるんです〜?

[声をかけられ>>319、顔を上げる。名前は「荒川」から連想したらしかった。]

お土産なら、みたらし団子の方が美味しいと思いますよ〜?

[持っている袋を見て、そう指摘してみたり。]

(328) 2010/05/31(Mon) 23時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2010/05/31(Mon) 23時半頃


【人】 落胤 明之進

―神田:孟書房付近路地―

――…。

[腹の虫が、啼いたのが聞こえた。>>320
また、ほんの少し眼を細め]

…では、もう少しだけ、寄り道をするか。
喫茶店が、あるはずだ。
…猫が歩く店。猫がいるかは、分からないけれど。

[謎かけのように謂って歩き出す。
《Catwalk》――と、いったはずだ、其処は。
じりじり照りつける日は道をくっきりと照らすくせに
白昼夢のような熱を齎す。]

(329) 2010/05/31(Mon) 23時半頃

店番 ソフィアは、メモを貼った。

2010/05/31(Mon) 23時半頃


士官 ワレンチナは、メモを貼った。

2010/05/31(Mon) 23時半頃


落胤 明之進は、メモを貼った。

2010/05/31(Mon) 23時半頃


【人】 店番 ソフィア

― 喫茶「Catwalk」 ―

んー、暑いのは嫌ですね…
9月になると、制服着ないといけませんし…

どうぞ、アイスコーヒーです。

[そして、ミルクも多めに持ってきてある。
カフェオレ?、っていう突っ込みは無粋なのでウェイトレスはしません]

え、っと。
なんだか、珍しいものを読むんだな、って。
最近、メールとかで、一人鬼ごっこ、っていうのが流行ってるみたいだから、そういう感じのなのかな、って。

(330) 2010/05/31(Mon) 23時半頃

研修生 キリシマは、メモを貼った。

2010/05/31(Mon) 23時半頃


鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2010/05/31(Mon) 23時半頃


研修生 キリシマは、メモを貼った。

2010/05/31(Mon) 23時半頃


【人】 小娘 ゾーイ

[>>329恥ずかしそうに上目遣いで、目を細めたお兄ちゃんを見つめ]

きっさてん…ねこさんの、お店…?

[よくわからない、と首を捻り、
歩き出したお兄ちゃんの後ろを、瓶を握り締めてちょこちょこと付いて歩く。
紺色のワンピースと少しずれたままの髪飾りのリボンが、歩くたびに揺れている]

(331) 2010/05/31(Mon) 23時半頃

【人】 墓荒らし へクター

団子屋丁度居なかったんだよ。可愛いよなぁ…あそこの看板娘。
あぁ、コイツうちの客…っていうか猫どものファンらしくてなぁ。
[鯛焼きの包みをそこらのテーブルに置きつつ、店主に手渡した方の包みを気にする。]

で、どうよ?それ。
技法的にゃケルト系の福音書に近いと思うんだけどなぁ。

(332) 2010/06/01(Tue) 00時頃

【人】 士官 ワレンチナ

― 麻布・自宅 ―

[しかし、こうなると。
 とうとう自分がおかしくなったのか試したくなるのが人間である]

まさか、街中にはいない。

[よな、多分――。 と思いながら。
 あれを持って街を歩いてみたい気持ちにもなるというものである]

――……。

[夕食時までまだ時間はあるか。
 ならば最初から外食とでも言っておこうか]

ママ、少し出かけてくる。
美弥子に誘われた。 ご飯はいらない。

[キッチンにいる母に一声かけると、彼女は外へと繰り出した。
 もちろん、手にはiPhoneを持って]

(333) 2010/06/01(Tue) 00時頃

村の設定が変更されました。


【人】 記者 イアン

― 喫茶「Catwalk」 ―

 ありがとう。

[持ってきてもらったコーヒーに、ミルクをたぷーと注ぐ。
グラスの縁ぎりぎりいっぱいになったところで、ようやく手を止めた。]

 一人鬼ごっこ?
 都市伝説の類かな。ほら昔、こっくりさんとか天使さんとかはやってた、あの手の。

 だいたい、ああいう肝試しみたいなのは、昔ながらのおまじないや呪術に基づいていることが多いんだ。
 決まり事やタブーをつくって、儀式的手順を踏んで行うのも、古来の伝承が下敷きになってるものだよ。

(334) 2010/06/01(Tue) 00時頃

【人】 店番 ソフィア

― 喫茶「Catwalk」 ―

[ぴく、と小さく背筋を伸ばす。
ポケットに入れた携帯が振動して。
あはは、と誤魔化すように、手は後ろに。
画面をちら、と見ると、見ないで文字を打つ]

>>326浅見 友晴さんへのメッセージ:
ばいとー。

ひとりおにごっこじゃないよ。

(335) 2010/06/01(Tue) 00時頃

さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

2010/06/01(Tue) 00時頃


【人】 落胤 明之進

―神田:孟書房付近路地→《Catwalk》―
店の名前が、猫。

[――確か、古本屋の店主も
時折訪れているはずの店だった。
歩幅は常より小さく、歩く速度を考慮していた。]

その、髪飾り

[店が見えてきたころ、
振り返って漸く気づいたか。]

ずれてる。

[喫茶店の硝子戸に映って見えるだろう。
指し示す。]

(336) 2010/06/01(Tue) 00時頃

【人】 墓荒らし へクター

[「普遍的無意識」という言葉がふと耳に引っかかったような気がして。
思い出すのは、イタズラカキコに導かれて思わず読んでしまった掲示板ログと…それに合致するような夢のこと。]

阿羅耶識って言うんだっけかねぇ…確か。
色即是空だの、空即是色だの…

(337) 2010/06/01(Tue) 00時頃

【人】 店番 ソフィア

― 喫茶「Catwalk」 ―

んーと。変なメールとか、って。来てません?
知らない人からの。
調べてみたら、なんだかそういうサイトばっかり出てきて…

[携帯を持った手は後ろのまま。
男性の話を聞けば、へぇ、と感嘆の声を漏らす]

都市伝説…ですね。
でも、こっくりさんは知ってましたけど、これははじめて聞きました。

じゃあ…もしかしたら、もしかして。
本当に出来ちゃったり、とか…?

[恐る恐る尋ねてみた]

(338) 2010/06/01(Tue) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

/*
>>328 まあ、そうですね。悪魔というのも、人間の心が生んだ者も少なからずいるでしょうし…

[そう言って、包みの中身を手に取った]

そうなんですか?そう言えば、猫よりは犬の方が好きそうな雰囲気がします。
…と、失礼。それでは拝見させていただきましょうか。

[包みを開けると、お世辞にも保存状態がいいとは言えない書物が現れた]

どれどれ……

[古英語で書かれているらしく、文字が見にくい事を除けば、時間をかければなんとか読み取ることはできそうだった]

(339) 2010/06/01(Tue) 00時頃

小娘 ゾーイは、メモを貼った。

2010/06/01(Tue) 00時頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2010/06/01(Tue) 00時頃


落胤 明之進は、メモを貼った。

2010/06/01(Tue) 00時頃


聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2010/06/01(Tue) 00時頃


【人】 本屋 ベネット

[10分少々、その書物とにらみ合って、やがて顔を上げた]

荒川さん。確かにこれは、ケルトの祭司や儀式について書いてあるようです。
ドルイドというんでしたっけ、向こうでは。

ここにルーン文字やら… こっちには戦いに際して唱える呪文なんかもある。ケルトの神話には、戦いの話が多かったのかな?そういう伝承らしきものもありますね。
天候や変身についての呪なんかものっているみたいだ。

保存状態がこれですから価値はいかほどかわかりませんが、物好きな人間なら金を出しても買いたいものだとは思いますね。ただ間口が非常に…ニッチというか狭いでしょうが。

(340) 2010/06/01(Tue) 00時頃

【人】 小娘 ゾーイ

そっかあ、お店の名前かあ。

え?…あ。

[>>336指摘され、自分を写すものを見てようやくリボンの位置に気付く。ゆっくり歩いてくれていたのには気付かなかったが。]

風で、ずれちゃったのかな…
せっかく、ヤニクお兄ちゃんが直してくれたのに。

[硝子に映る自分を見ながら、リボンの位置を戻そうとそして、やはり、自力では戻せそうに無い。]

(341) 2010/06/01(Tue) 00時頃

【人】 記者 イアン

― 喫茶「Catwalk」 ―

 どうかな、試したわけじゃないから、本当に出るかどうかは。
 百物語も何度も行われた記録はあるけど、なかなか本物の妖怪や幽霊が出たって、信憑性のある記録は残ってないからねぇ。

[笑って答えながら、ごそごそと鞄の底から携帯を取り出す。
かなり古くさいその携帯をいじると、未読メールの山をざーっと眺めていった。]

 ひとり鬼ごっこ……と、あ、これかな?
 知らない相手だなぁ。チェーンメールでもなさそうだし。

[呟きながら、本文を読み始める]

(342) 2010/06/01(Tue) 00時頃

重ね合せ猫のユニタリ変換 (村建て人)は、メモを貼った。

2010/06/01(Tue) 00時頃


【人】 士官 ワレンチナ

― 六本木 → 電車内 ―

[取り敢えず、駅まで出て来たものの。
 道中何かが見えたわけでもなく]

――……。

[小さな溜息が人混みに紛れた。
 電車に乗り込んで、電池残量に気をつけながら。
 掲示板の画面をフリックして眺める。
 ふと、視界の端に何かが映り込んだ気がして手を止めた]

――?

[何かが服をよじ登っている。
 虫? いや、よく見るとそれは人の姿をしていた。
 咄嗟に画面を切り換える。
 画面は「korpokkur」という文字を羅列した。
 じっと眺めてみると、それはこちらをじっと見返してきた。
 それが手まで這い上がってくるのを、彼女はじっと*見ていた*]

(343) 2010/06/01(Tue) 00時頃

士官 ワレンチナは、メモを貼った。

2010/06/01(Tue) 00時頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

─ヤマノテ線 車両内─

夢……。

[ぼんやりとした夢の輪郭が、少しだけはっきりした。
しかし、あれは、いつものあれではなかった。
世界を支配しようとするあれとは違い。

──終末?

どこからが後付けの情報で、どこまでが夢だったのか、最早定かではない。
情報の氾濫という、よく彼女を悩ませるそれが、起こっていた。

頭の中から追いやる。]

夢は夢。

……だったら何と楽なことか。

[意味深な*呟き。*]

(344) 2010/06/01(Tue) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:明之進 解除する

生存者
(7人 104促)

明之進
8回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.14 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび