人狼議事


45 Say Good-Bye, Say Hello

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人

全て表示


ミッシェル8人が投票した。
ヤニク1人が投票した。

ミッシェルは村人の手により処刑された。


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
ヤニクが無残な姿で発見された。


現在の生存者は、フィリップ、ディーン、ポーチュラカ、セシル、グロリア、マーゴ、ルーカスの7名


【人】 奏者 セシル

[てしてしと竜の頭を撫でたのは、わんこが何か出来た時に褒めるのに似た仕草。単純に、謝ったことに対する賛美だったが、相手に伝わったかは謎である。

一度返ってきた流石に、幼馴染兄が何事か頼むのを契機に立ちあがる。末吉の言葉ではないが、これ以上怒るのは双子の妹の役目だろうし、オカンムリな彼女を慰めるのは……鳥飼だろう。釈然とは、しないが。

末吉とまた視線合うことがあれば、先程の言葉(>>127)の礼のように、小さく唇の端を上げてみせた。

そしてどこかふらふらっとした足取りで、席に戻ると羽交い締めにされた所為でヨレた造花を指先でつつく。少しは直ったけれど、元の用にはいかない。一つ溜息を吐けば、造花を弄っていた指先は、トンっと机の上に落ちる。

―――そのままリズム刻むのは、ウエディングマーチに遮られた曲*]

(0) 2011/02/28(Mon) 01時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[竜太の謝罪>>2:128には、]

ううん、怪我なくて良かったよ。

[清流にかけたのと同じ言葉を返した。正直な気持ち。

その清流>>0と目が合って、小さく唇の端あげるのを見れば、
弱々しく笑みを返した。

自分の席に戻ろうとしたものの、すぐ側で
吉家兄妹の悶着がまだ続いているようなら、
荷物だけ確保して、ちょっと離れたところに避難。
さっきの騒動のお陰で、
直前の会話が宙に浮いたのは幸か不幸か。]

(1) 2011/02/28(Mon) 02時頃

【見】 花売り メアリー

[末吉>>2:54が教卓に来ると笑顔で迎えた。]

はーいっ
先輩にもばっちし可憐につけちゃいますよっ

よし、ばっちし。
お似合いですよ!
ご卒業おめでとうございますっ

[小さなエールが届くと嬉しそうな笑顔を返した。]

えへへ、ありがとうございます
でも頑張れるのは、先輩たちがみーんな素敵だからですよ!

[そう返して、沙織との会話、髪型の話が聞こえると思わずうんうんと頷いていた。]

(@0) 2011/02/28(Mon) 02時頃

【見】 花売り メアリー

[吉家妹の計画>>2:@24を沙織から聞くと、まずはぱっと目を輝かせた。]

パジャマパーティ!?何それ楽しそうっ
せっっ清流先輩もっ!? うわー うわーーー いいなあいきたいっ

[脊髄反射で答えたけれど、はたっと気付いたような顔をすると]

あっ…でっでもね、私…

[小さな声で何かを言おうとするけれど、沙織の浮かない様子に言葉の続きをやめた。]

えっ、だ 大丈夫? うん、うんうんっ
保健室とかでちょっと横にならせてもらっておいでよー

あっ、私保健室ついてこうか!
うっ、そうか 二人とも離れちゃダメだよね

気をつけてね、ゆっくり歩いてね、前も見てねー!

[廊下へ向かう沙織を心配そうに見送った。]

(@1) 2011/02/28(Mon) 02時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

うーん。

[適当な席に座って、ぼんやり考え事をしたり。

ふと思いついて、さっき沙織に見せたスケブを
また鞄から取り出して、白紙のページまでめくって、
さらさらと描き始めた。
それは満瑠のドレス姿だったり沙織や花萌の2ショットだったり。

ふと教卓の方へ視線を向けて、
沙織の姿がみえないことに気付けば。]

あれ、木屋さん…。

[思わず名前を口にしたが、別の所へ手伝いに行ったのかな、と
不在を残念に思いながらも、再び*お絵かきに*
花萌が近くにいたら、所在を確認するだろう。]

(2) 2011/02/28(Mon) 02時頃

【見】 花売り メアリー

冗談じゃすまないくらいに、本気で心配してもらえる…かぁ

[吉家兄騒動は、沙織が廊下へ向かうタイミングと被ったのであまり流れは把握してなかったが、吉家兄が幸せ者だと言うことだけは把握したようだった。
項垂れる様子に小さく笑う。謝罪などはもちろん聞こえていなかったが。

けれど目ざとく清流のよれっとなった造花が目に入ると、]

あああっっっ
先輩酷いですううー せっかく完璧に仕上げてたのに!

[吉家兄に向かってそう言った。]

清…

[沙織が居ない今、離れられない教卓から清流に向かって叫ぼうとしたが、席についた清流の仕草>>0が遠目に目に入り、呼ぶ声は中断された。]

(@2) 2011/02/28(Mon) 02時頃

良家の末娘 ポーチュラカは、メモを貼った。

2011/02/28(Mon) 02時頃


【見】 花売り メアリー



[うっかり見つめてしまっていたが、卒業生が造花をつけてもらいにくると、ハッと我に返るだろう。]

やだごめんなさいっ
見すぎでした?ですよねえーー

[言われてしまうと照れ笑いしつつ、造花を着けてお祝いの言葉を告げる。]

ご卒業、おめでとうございますっ
お似合いですよっっ

[見送った後、清流の方を見てみたり、廊下の方を心配げにチラチラ見たり、かと思えば卒業生に笑顔で造花をつけたり*するだろう*]

(@3) 2011/02/28(Mon) 02時頃

花売り メアリーは、メモを貼った。

2011/02/28(Mon) 02時頃


【人】 良家の娘 グロリア

[生まれた時から一緒だった。それが当たり前だった。
当然これからも傍にいるものだと思ってた。

父と母みたいに自分たちも結婚して死ぬまで一緒だと
本気で信じて、皆にそう触れまわっていた。
小学生のころに兄弟同士が結婚できないってしって、
ショックのあまり4日間寝込んだのは今でも覚えている。

でも、結婚とかしなくても、二人は一緒だって思ってたのに。]

(3) 2011/02/28(Mon) 09時半頃

【人】 良家の娘 グロリア

[小さい頃は殆ど同じだった二人も。
成長すると、違いが大きくなる。

身長も、得意教科も、好きな音楽や本、そして好みのタイプも。
「二つで一つ」だったはずが、別々のものに分かれて行く。

それでも、まだ――少なくとも大学を卒業するくらいまでは
一緒にいれると思っていたのに]

(4) 2011/02/28(Mon) 09時半頃

【人】 良家の娘 グロリア

[体育大学に進学して家を出ると言う話を聞いて、ショックをうけた
その合格に「おめでとう」とまだ面と向かって言えてないほどに

頭の中ではわかっている。
バレーをやるにはその大学がベストなこと。
通えない距離ではないが、通うよりは寮に入った方が楽だと。
家を出るからと言って、別に自分や親を嫌っているわけじゃないことも。

でも、何だか許せなかった。
自分をおいて、別の場所に行ってしまう竜太が。]

(5) 2011/02/28(Mon) 09時半頃

【人】 良家の娘 グロリア

[「悪かった」という竜太の謝罪>>2:128が聞こえたけれど。
つんと、顔をそむけた]

…知らないっ。

[なんか癪に障ったから、しばらくは許してない振りをしようと思った。
ましてや、本人の前で「いなくなるなんて寂しい」なんてことは
絶対明かすまいと心の中で決めた**]

(6) 2011/02/28(Mon) 09時半頃

良家の娘 グロリアは、メモを貼った。

2011/02/28(Mon) 09時半頃


【人】 会計士 ディーン

[演技を詫びる吉家兄と清流のやりとり
 >>2:124>>2:126>>2:128に、
 とりあえず無事ならよかった、と大きく息を吐く。
 吉家妹の兄への叫びとのろけ>>2:123には、どうしたものか、という顔をした。
 末吉と清流が兄弟喧嘩(?)の役目を任せたようで、それに追従することにして。仲良く喧嘩するような兄弟が居ない永池には、その辺りの配慮が上手くできない。
 (そして宥め役の必要性とその相手についてはさっぱり思い至っていない)]

(7) 2011/02/28(Mon) 12時半頃

【人】 会計士 ディーン

[教室に戻った流石>>2:130が実行委員の吉家兄からの頼まれ事>>2:129へと行く前。
 頭が痛いとでも言いたげに眉を顰めた]

 頼まれたが……最後まで元気すぎるだろう、こいつらは……

[木屋が教室から出る>>2:@27のが見えるか。
 具合が悪いのか、一緒に出て行く様子の長岸>>2:114が居れば大丈夫かと思い。
 後ほど尋ねようと記憶に留める]

(8) 2011/02/28(Mon) 12時半頃

会計士 ディーンは、メモを貼った。

2011/02/28(Mon) 12時半頃


奏者 セシルは、メモを貼った。

2011/02/28(Mon) 12時半頃


【人】 会計士 ディーン

 お前一人のせいでは無いだろう。

[と、謝った清流>>2:122には苦笑した。
 あまりに大きな騒ぎ声という理由で卒業式の日に教師に注意されるのも何だと思うが。
 ひとまず吉家妹の事は気にしつつ、ちらりと見えた清流の胸元の歪んでしまった造花>>0
 予備は足りるだろうか、などと考え、教壇へと視線を向ける。
 叫ぶ声を中断する花萌>>@2に、何かあったかと僅かに首を傾げた]

(9) 2011/02/28(Mon) 13時頃

会計士 ディーンは、メモを貼った。

2011/02/28(Mon) 13時頃


会計士 ディーンは、メモを貼った。

2011/02/28(Mon) 13時頃


【人】 奏者 セシル

[花萌の声も視線も届かないほど、机に滑らす指に集中していた。
自分の頭にだけ響くメロディは、クラッシックのものではなくて。
指運びも、難曲とは言い難いものだったけれど。]

 んっ……。

[一曲弾き終えれば、喉が鳴る。
肩の力を抜いて、そして持ち上げる腕。
かしっと前髪を掻きわけるように掴めば広がる視界。]

 嗚呼、やっぱ、虎へそ曲げてやんの。

[くくっと喉鳴らして、髪から指先を離した。]

(10) 2011/02/28(Mon) 13時頃

良家の息子 ルーカスは、メモを貼った。

2011/02/28(Mon) 13時頃


【人】 奏者 セシル

[さらりとでなく、ふわふわと落ちる前髪。
その隙間から、前の席か、どこか――に見るのは、永池の姿。

自分1人の所為でないと、少し前くれた言葉には、片方の唇の端をあげて笑って見せただけだった。

髪から離れた指先は、またトンっと机の上に落ちる。
先程とは違う曲。合唱イベントでこのクラスが唄った(永池は指揮者だったが)曲の伴奏。

未来の自分へ今の自分から手紙を出す。そんな歌詞の……。]

(11) 2011/02/28(Mon) 13時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2011/02/28(Mon) 13時頃


【見】 病人 キャサリン

―廊下―
[見送る側の涙はあまり縁起のいいものではない。
だから、すぐに泣きやまなければと心を落ち着けようと胸を押さえる。
零れ落ちて来る雫は流れるのに任せて、今は拭くことはしない。
擦ると、瞳が腫れてしまうことは経験則で分かっていたから。

固い決意を持って、今日この卒業式の日登校した。
達成したいことはたったの2つ。

卒業する皆に素直な気持ちを伝えること。
そして、愛里の話を聞いてあげること。

その2つを達成するために、嘘を重ねて行く。
嘘には慣れない。それでも、嘘を吐かないといけない。
募り行く罪悪感に心がだんだんと重くなってくるのを感じる。

この胸の苦しさは心臓の病から来るものか、あるいは精神的な重みから来るものか。
何度か小さく咳き込んで、痛みに耐えるように瞳を瞑る]

(@4) 2011/02/28(Mon) 13時頃

【見】 病人 キャサリン

[どれほどの時間その場にいたのかは分からない。
すぐに思い出すのは、教室に1人残してきた愛里のこと]

……愛里っ。

[自分のことに精一杯で愛里が何かを言いかけた時>>@1にその内容を聞いてあげられなかった。
何かに気付いたような顔。もしかして、余計なことを言ってしまったのだろうか。
冷静に考えたら、無神経なことを言ってしまったように思える。
今日愛里は清流への想いに決着を付ける。その後のことは分からないのに、誘われても困るのではないか。
気が利かない自分に腹が立ってしまう。

それが愛里の言いたかったことかは分からない。
あくまでも自分の想像。それでも、確かめて、謝らないといけないように思う。

ハンカチで目元を押さえて、涙を吸いこませるように瞬く。
窓ガラスに映った自分の瞳は潤んでいるかもしれないが、腫れてはいないだろう。
鏡ほどにははっきりと姿を映さない窓ガラスなのに、顔色の悪さはさらにひどくなっている気がした]

(@5) 2011/02/28(Mon) 13時半頃

【見】 病人 キャサリン

[人目を避けるように廊下を歩く]

……あっ……!

[角を曲がりかけたところで、見えた流石と満瑠の後ろ姿に小さく声をあげて、隠れる。
遠目過ぎてはっきりとは見えないものの寄りそっているように見えた。
どこに向かうかは知らない。近付いて会話をあえて聞こうとも思わない。
ただ、きっと幸せなんだろうなとそんなことを思う]

………もう大丈夫、かしら。

[こちらの姿を認識されないように用心深く二人の姿が完全に見えなくなるまでは姿を現さない。
やがてまた廊下を歩き、教室へと戻って行った**]

(@6) 2011/02/28(Mon) 13時半頃

病人 キャサリンは、メモを貼った。

2011/02/28(Mon) 13時半頃


【人】 会計士 ディーン

[自分の机に座るまではしないものの、体重を預けて腕を組む。
 見えない鍵盤を叩く清流を軽く見下ろした]

 ――……

[新たな曲>>11に見えたリズムには、見覚えがあった。
 合唱の列に並ばない永池だから、何度も見る機会があった指の動き。
 一瞬だけ、ふ、と笑う。けれどそれもすぐに引っ込めて。
 組んだ腕の下、綺麗でも何でもないごくごく普通の指先が、トントンとリズムだけを刻む]

(12) 2011/02/28(Mon) 13時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

…そんなにへそ曲げなくたっていいだろうが。

[ほんのちょっとの出来心。
それがこんなに怒られるはめになるなんて
そんなことを思っていたはずがない。
廊下に、段ボールを抱えた流石が見えれば
受け取って、教壇の方へと運ぶのだが]

…あれ。花萌、木屋は?

[姿が見えない。
役目を放り出すような性格でないことは
よく知っている。だから小曽首を捻った]

(13) 2011/02/28(Mon) 13時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

[ちょっと席をはずしているらしいことは
とりあえずわかったので]

あ、そうだ。
奏のアレ、直してやって。
悪いな。

[机上の鍵盤と対峙している幼馴染みの左胸。
残念な姿になりかけている造花を指差す。
そういえば、と。小さくぼやき一つ]

第二ボタンなんかより、
造花のほうがよっぽど貰う価値ありそうだよな。

[心臓の真上だし、と、そんなことぽつり]

(14) 2011/02/28(Mon) 13時半頃

【人】 奏者 セシル

[並んで立てば、地味に永池より奏音の方が少し背は高い。
僅かとはいえ、いつもは視線は下に向ける。
けれど、見上げるように見る時も、ある。
一番顕著にそれを意識したのは……―――。

合唱の時、指揮を見るタイミングは大体決まっていた。
滑らす指は、その箇所に差し掛かる。
ほぼ無意識に顔をあげた。見えた視線の先にあるものに、微笑む。刻まれるリズムに合わせて、唯脳裏にだけ流れるメロディ。

トォン――最後の音、奏でれば、座った体制から永池を見上げた。]

 リズム感は、あるんだよな。
 俺、お前の指揮に合わすの、結構好きだったぜ?

[眩しいもの見るように、目を細めながら言う。]

(15) 2011/02/28(Mon) 13時半頃

【人】 奏者 セシル

 リズム感はあるんだからさ。
 きっちり練習すりゃ、歌も……っと

[いつもの憎まれ口叩こうとすれば、ガラリと扉が開く音。
木屋が戻ってきたようで。]

 大丈夫なんかね?

[そちらに視線を向けて、少し首を傾げた。]

(16) 2011/02/28(Mon) 13時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

[そんなことを小さくぼやいたかと思うと
抱えていた段ボールを教卓のそばにおろす。
見下ろしながら感じる、卒業の実感]

…泣く、かあ。

[男子で誰が泣くか、とかそんな話はついさっき。
女子は泣いたらマスカラとか大変そうだと
要らぬ世話を一つやき。
一応自分もハンカチくらい万が一のため
用意しておこうかと再び席に戻る]

(17) 2011/02/28(Mon) 13時半頃

ルーカスは、鞄をごそごそ**

2011/02/28(Mon) 13時半頃


【人】 会計士 ディーン

[顔を上げるタイミング>>15
 組んだ腕の下に隠すようで、けれど座っていた清流からは見える位置の指先。
 最後の音を紡ぐ後、眩しそうに細められた目と合う、僅かに柔らかくなった睨むような視線]

 ああ――……ありがとう。
 俺も、嫌いじゃない。

[しかし続いた憎まれ口に、余計な事を、といつも通りの顔に戻るも。
 教室に入ってきた木屋、その肩にはまだ清流のコートがあるだろうか]

 先ほど長岸が付き添っていたように思うが……
 随分顔色が悪いな。
 無理をしているようなら保健室へ連れて行くべきか。

[木屋の詳しい体調までは分からない、腰を浮かし彼女の元へと行こうかと]

(18) 2011/02/28(Mon) 14時頃

【人】 奏者 セシル

 ……嗚呼、そう、だな。

[話を振れば永池がどのような反応するか判っていながら、紡がれた言葉に対する応えは何処か砂を噛むように。ぎしっと机か椅子か鳴る音に、気がつけば長い指のその先が腰を浮かす人の制服の裾を、留めるように緩く掴んでいた。]

 あっ

[自分の行動に少し驚いてあげる声。
少し眸の奥が揺れたのが自分でも判る。]

 もういっこ言い忘れてた。
 永池は、多分、自分が想うよりずっと――……人に好かれてるよ。
 自信、持ったら、いい。

[誤魔化すように口早に告げた言葉。それは本心。
見ていたから判る。オカン属性な癖に、人づきあい苦手オーラだしてる様とか。でも、いろんな人に好かれていることとか。]

 歌も、結局、自信だぜ?

[ケケケっと笑って、ゆるり離す指先。]

(19) 2011/02/28(Mon) 14時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 45促)

ポーチュラカ
5回 注目
マーゴ
1回 注目
ルーカス
0回 注目

犠牲者 (4人)

ヨーランダ
0回 (2d)
ヤニク
33回 (3d) 注目
フィリップ
12回 (4d) 注目
ディーン
20回 (5d) 注目

処刑者 (3人)

ミッシェル
4回 (3d) 注目
グロリア
8回 (4d) 注目
セシル
30回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (2人)

メアリー
52回 注目
キャサリン
26回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび