人狼議事


194 花籠遊里

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


【人】 懐刀 朧

―とある始まりの日―


 ………そうか。寂しく、なるな。


[向かい合った月は櫻………いや、射干玉色の青年をしばし見つめて微笑もうと努力する。>>13
しかしどうしても、寂しそうな色を沈める事は出来なかった。
……上手く隠せたとしても見抜かれていたのだろうが。

この『人』は本当に、僅かな物までも見抜けるものを持っていた。
それに助けられた事も少なくは無い。]

(16) オレット 2014/09/24(Wed) 01時頃

【人】 懐刀 朧

[名を。月花の名を呼ばれたような気がして足を止める。
娼館が並ぶ花の小路。
花籠のように洋風の館もあれば、昔ながらの立派な宿まで規模も見た目も様々。
今宵よあちらこちらで『泡沫の夢』が広がっている事だろう。

……なぜ、こんな場所を枯れた花がさ迷い歩くのか。
ただ、なくしものを探すためだけに夜を歩き夜を生きる。
自由の身、だからこそ。

歩みが止まったのは丁度一つの娼館の前。
ここへと売られた者は、心身共にボロボロになるまで客を取らされるという。
噂をしていたのは花見習いである蕾だったか。
こんな場所に、もしも己の求める色があったとしたら。
嫌な想像に眉間に皺を全力で寄せ、重い息をはきながらも再度入り口に目をやった時だったか。]

(54) オレット 2014/09/25(Thu) 00時半頃

【人】 懐刀 朧



[どうしても忘れなれなかった。
どうしても捨てきれなかった藤色の花が、入り口に立っているように見えた。>>28
……音もなくただ空気を微かに震わせ、口の形だけで名を呼ぼうとする。
夢幻でも構わないと、吸い込まれるかのように足は勝手に動く。動く。
一歩、二歩、三歩。己の手を伸ばしても僅かに届くか届かないくらいの距離まで詰め。
淡い、悲しみと喜びの混ざりあった色を浮かべ手を伸ばそうとした。]

(55) オレット 2014/09/25(Thu) 00時半頃

懐刀 朧は、メモを貼った。

オレット 2014/09/25(Thu) 01時半頃


【人】 懐刀 朧

 ……泣く程俺の顔を見たく無かったのか?


[未だ触れていいのか、手を伸ばしてもいいのか迷う部分はあれど。
零れ落ちる雫を拭うくらいは許して欲しいと、頬に手を添える。>>66
……嗚呼、最後に見た時よりも少し痩せ顔色も悪い。
一体彼はこれまでに、どれだけの苦労をしてきたのだろうか。

そして、そんな藤之助にしてやれる事の少なさよ。
残された物が伝える言葉の通りに、一瞬たりとも藤色を忘れる事は無く。
願わくば、もう一度だけでも会いたいと彷徨い続けたが、いざ彼の前に立つと自分の無力さが浮き彫りになる。]


 俺は。もう一度お前の顔が見れて嬉しかった


[それでも。
月花の枯草はようやく満たされたような気がした。
二度と埋まる事はないだろうと思っていた、何かが。]

(71) オレット 2014/09/25(Thu) 02時頃

【人】 懐刀 朧

[いくら拭っても止まる事をしらぬ雫を、それでも指で拭い。

一目見れるだけで良かった。
帰ってくれ、顔など見たくもないと罵られるのも覚悟していた。
それなのに、どうして彼は泣いているのか。

再び顔を合わせるのに、少なくとも季節は一巡りしている。
……そこから、数えるのをやめてしまったのだが。
墨色の髪と己のこげ茶を見る限り、それ以上の時が流れていたのだろう。
忘れるつもりは無かった。忘れられるとも思って居ない。
あんなに、心の中に深くふかく……]

(84) オレット 2014/09/26(Fri) 00時頃

【人】 懐刀 朧

[―――……感情のままに藤色の手を強く引く。>>72
零れ落ちた一滴は、朧月の水面を確かに揺らし。
それは強い波となり、朧を突き動かす衝動となる。
抱きしめた藤之助は記憶の中の彼よりやはり細い気がして。
壊してしまわないように、手折らぬように、砕かぬように熱を移そうとする。]


 藤之助、


[どう、伝えればいいのか。いや、伝えていいのかすら分からずに。
ただ墨色の髪を撫でる事しかできない。]

(85) オレット 2014/09/26(Fri) 00時頃

【人】 懐刀 朧

 (俺に、ついて来てくれないか。)

[一生と言わずとも良い。
あの時のように、傍に居て笑ってくれているだけでいいからと。

言葉が、どうしても出てこない。]

(87) オレット 2014/09/26(Fri) 00時頃

【人】 懐刀 朧

[息が、詰まる。
湧き上ってくるのは、彼の言葉通りに攫ってしまいたいという欲。
しかしそれを溢れさせまいと待ったをかけるのは、他でもない『朧』だった。>>92
きっと、今、手を取り走りだしてしまったなら。
今以上に今まで以上に苦しい思いをさせてしまうかもしれない。
『俺』の我が儘だけで、そんな思いはさせたくは無い。絶対にだ。

しかし。しかし、このまま手を離せ別れてしまえば。藤之助が今以上にボロボロになってしまうのでは無いか。
今度こそ完全に『失って』しまうのではないか。
……這いあがってきたのは恐怖と、それから。]


 いいのか藤之助。
 ……お前の、手をひいても。忘れなくても。
 お前を好いているが故に、私欲の為に藤之助を貰い受けると聞いても尚。
 お前はそれを望むのか?


[何かを誤魔化すかのように、藤之助の耳元で囁き朧の顔を覗けぬように隠してしまう。
あの晩以上に酷い顔をしているであろう表情を、見せないように。]

(99) オレット 2014/09/26(Fri) 01時頃

【人】 懐刀 朧

[花同士の恋など、あってはならない。
そう聞かされていたのか、教えこまれていたのか。

藤之助の言葉は予想外だった。
友である事で隣には立てても、執着と背中合わせのそれをひた隠しにしてきた。
まさか、同じ思いでいてくれたとは思わずに、藤之助を抱く手に力が入る。>>100

始まりはいつだったかはもう思い出せない。
どこか幼子のように嬉しそうに笑う顔も、花としての雰囲気も、
仕草も声も瞳の色も髪の色も。
全て、すべて気がついたら好きになっていた。
あってはならないと沈めていた心が、浮かび上がっていく。
………もう『朧』の静止の声は聞こえない。]

(103) オレット 2014/09/26(Fri) 02時頃

【人】 懐刀 朧

 無論だ。
 寧ろ、俺の一生をくれてやるから、俺以外を望まないでくれ。
 ……とまで言ったら、流石に横暴か。
 


[隠しきれない『しあわせ』の色が声に滲み出す。
問題が無いわけではない。
しかし昔とは立場も違えば、朧の身を絡める鎖も籠も牢も無い。
『たいせつなもの』をすくい上げられるならば、俺はどんな問題でも乗り越えよう。]


 次の新月の晩。花でも枯れ草でもない、ただ一人の男が。
 必ずお前を浚いに来ると『約束』しよう。


[耳まで赤く染まった愛い人の頭を撫で、幸せそうに笑い。
ようやく彼を、解放した。]

(104) オレット 2014/09/26(Fri) 02時頃

【人】 懐刀 朧

―新月の晩―
[月に一度の暗いくらい闇が花街を覆う日。
息を切らし紺色とこげ茶を揺らし何処かへと向かう男が一人。

目的は一つ。
まだ次に腰を落ち着ける場所の宛なんて決まっては居ないが、雪山にかかる月を見にいければと。>>3:*59
覚えていないかもしれない口約束を果たそうと、走る、走る。
待ってくれると『約束』してくれた花を……いや、愛しい人を、月明かりが無くなる晩に、人目についてもいい、指をさされてもいいから
正面から攫ってしまおうと向かうは一つの娼館。
彼は、霞は何処に居ただろうか。彼の姿を見つければ、ふわりと笑ってこう告げる。]


 霞、お前の一生を朧では無くただの『佐吉(おとこ)』が貰い受けにきた。


[娼館の主も、先輩娼にも文句どころか一言発するのさえ許さずに彼を抱き上げ、荷物があるならそれを奪うように手に取り。]


 ただ俺の傍で笑って過ごしてくれれば、いい。
 俺の時間が欲しければ、全て霞にくれてやる。

(140) オレット 2014/09/26(Fri) 23時半頃

【人】 懐刀 朧

 …泣くな、笑ってくれ霞。
 お前に泣かれると、その、どうしていいのか分からなくなる……

[片手で抱き上げたまま一度器用に荷物を降ろし、一滴の雫を拭おうと手を伸ばせば。
ぱちり、と確かに視線が合っただろう。
照れを隠すように視線は彷徨い、耳はほんの少し朱色に染まる。
誤魔化すかのように言葉を伝えようと口を開く前に、娼館の主に呆れたような声を出されて。

居心地が悪くなった男はもう一度小さな風呂敷を手に、そのまま娼館を出る。
……敷居を跨ぐ直前、一度館の主を睨み付け。
今度こそ足は館を街を背にして歩く。
下ろせと言われたなら望み通りにそうしただろうし、何も言われなければそのままで。]

(161) オレット 2014/09/27(Sat) 00時半頃

【人】 懐刀 朧

 ―――月を、見に行こう。寒い場所は嫌いか?霞。
 当分は何も心配する事はない。
 のんびり、静かな所でまずは休もう。時間なんていくらでもあるのだから。


[愛しい人を抱く手に少し力を入れると、僅かに身体が強張る。
街が遠ざかれば自然と足は止まる。

今度こそ本当に、霞も佐吉も自由なのだと街明かりをみながら実感する。
自然な動作でなんともないように、しかし丁寧すぎるくらいに唇を合わせて霞から視線を外す。]


 それ、と。今後我慢はできないと、思ってくれ。


[執着にも似た、『朧』が『藤之助』に抱いてはいけなかった物。
『佐吉』が『霞』へ抱くのなら、障害の無いもの。
……そう、霧雨の夜に手放しきれなかった物に名前を付けるのなら]

(162) オレット 2014/09/27(Sat) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:朧 解除する

生存者
(5人 60促)

13回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび