人狼議事


289 【ペア】風邪引いたあの子ん家に行く村

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


【人】 測量士 ティソ

[馬鹿でも風邪は引くそうだから
息子の為か、目立つ場所にあった箱入りのマスクを一つ頂戴した。
荷物を置いている椅子にジャケットを掛けて、ニットは腕捲り
そうして以前この場所に立った時のように、エプロンを借りる。 

取り出した冷凍のご飯をレンジで解凍しつつ、再び冷蔵庫の前に
買ってきたものに使わせてもらうもの、一つ一つ確認しつつ並べていく。

その頃には離れていった感触も、おれは忘れて
どんな風にその手が引かれたなど、知らないまま。
頭は今だけは別のことでいっぱいになる。]

(18) 2018/11/28(Wed) 12時半頃

【人】 測量士 ティソ

[豆乳を鍋に張り、中火で煮立つのを待つ。
その間に隣でも湯を沸かし、もう一つの準備を
やがて鍋の火を弱めれば、味噌を溶いてからご飯を入れる。

溶き卵を入れ、固まるまで混ぜれば次はチーズだ
チーズが程よく溶けたところにネギを散らせば、
卵の彩りを目立たなくさせてしまった見た目も少しは良くなるか。
盛り付けの前に今度は沸かした湯だ
すり下ろした生姜を入れたマグカップに、控えめに注ぐ。
良い香りがマスク越しでも感じられた。

蜂蜜があったのは丁度良かった。星夏さんは流石である。
柊真がもし一人暮らしなら、多分無かったことだろう。]

(19) 2018/11/28(Wed) 12時半頃

【人】 測量士 ティソ



 出来たよ、開けてくれる?

[チーズお粥を盛り付けた器、生姜湯のマグカップにスプーン
加えてスポーツドリンクを注いだグラスと二錠の薬。
反応を見るにやはり病院には行ってないのだろうか、
連れて行くべきだろうが今はこれを飲んでもらうしかない。
それはもう少し良くなった後のことだろう。
盆に乗せてそれらを病人の待つ部屋に運ぶ頃には、
時計はもう昼も近い時間を示していた。]

 ごめんね、ありがとう。

[礼を言い、部屋に通してもらう。
病人の彼を出来る限り動かしたくないのだが、
熱いものばかり運んでいるのでこればかりは仕方ない。]

(20) 2018/11/28(Wed) 12時半頃

【人】 測量士 ティソ


 鳴海家の味じゃなくてごめん。口に合うか、少し心配だ。
 お粥なんて流石に習ったことはなくてさ。
 
[白くも黄色くもないお粥への反応はどうだろう。
判断は一口でも食べてもらってから、駄目ならうどんも買ってある。
テーブルに盆を置き、それを出来る限りベッドに近づけておく。

それから少しだけ、室内を眺めた
……足を踏み入れるのは何時ぶりだろうか。
きっと、こんなことが無ければもう来れはしなかった。
向き直り、呟くように彼に向けた言葉は────]

(21) 2018/11/28(Wed) 12時半頃

【人】 測量士 ティソ



 ごめん

[どんな反応でも首を横に振り、深刻さの無い謝罪を一つ
そして、冗談だと笑いを含む声で告げる。
ベッドに座るなら器とスプーンを彼に渡す、
そうでなければ少しだけ距離を空けて床に座ろうか。]

 後でティッシュの箱、持ってくるよ。
 あ、体温計ってどこかな?

[視線はゴミ箱に盛られたティッシュ、
その周囲にまで散乱したそれに向けられる。
薬の箱には鼻水に効くと書いてあったから
少しは良くなればいいけれど。]**

(22) 2018/11/28(Wed) 12時半頃

測量士 ティソは、メモを貼った。

2018/11/28(Wed) 12時半頃


【人】 測量士 ティソ

[うまそうだと言ってくれたのが嬉しくて>>56
軽口を向けてしまったのは、それも理由の一つだろう。
進学前は、星夏さんが忙しい時は弁当を作っていた>>55
言われた言葉は、そんなことは無いと笑って否定したけれど。
彼女に申し訳無い気持ちの中で、確かに喜んでいたんだ。

始まりは、そう。
自分が作らなければ、仕事で疲れた父親に作らせることになるから。
たった二人の家庭だ、自らの役割は自然と意識した。
大人の女性で頼れる相手といえば決まっていて、
彼女は喜んで空いた時間に先生となってくれたが。
しかし、幼馴染の反応はあまり良くなかった。>>54
そんな彼がつまみ食いでも、自分の料理を食べてくれて
もっともっと上手くなりたいと思えたんだ。

それはともかく、今とても困っている。]

(58) 2018/11/29(Thu) 00時半頃

【人】 測量士 ティソ



 えっ、あの……体温計の場所は……
 
[返らなかった答えに繰り返す問い掛けは
既に話題逸らしでしかないことなど、明白だ。

馬鹿だと言われても、少しも嫌では無かった。
しかしこれは予想外。病人だと、侮っていたか。
置かれたまま仕事を待っているスプーンと、
幼馴染の顔を交互に何度も見て、小さく唸り。]

 わ、分かったよ……。

[口にした言葉には責任を持ちましょう
白旗を上げるまでの時間はそう長くは無かった。

────でも。なんて、密やかに思うこと一つ。
……拒まれないことはこんなに幸せなのか。]

(59) 2018/11/29(Thu) 00時半頃

【人】 測量士 ティソ



 どうかな……?
 父さんは風邪の時、よくこれを食べてくれるんだけど。
 重くない?まだ、食べられそう?

[栄養を取って欲しい気持ちと、慣れたレシピ故の選択。
一般的な作り方では無いものなのも事実で
反応を見る時はやはり、少しの緊張があった。]

 生姜湯は、蜂蜜も入れたんだよ。
 温まるし、喉にもいいんだ。

[食事の合間には、そんな風に薦めてもみようか。]

(60) 2018/11/29(Thu) 00時半頃

【人】 測量士 ティソ


 
 薬、ちゃんと飲んでから寝るんだよ。

[器が空になっても、ならなくても
彼が食事を止めたタイミングでそう言い立ち上がる。
グラスと薬を置き、盆の上のものを片付けに
放置されているペットボトルをついでに持って。
勿論馬鹿だと怒られないように、マスクを付け直しました。]

 ねえ、柊真が風邪を引くなんて珍しいよね。
 ……どうしたの?

[扉を開け、踏み出す前にふと振り返る。
湧いた疑問をそのままに口にしたように、口調は自然だ。
彼からの返事がもしすぐに返らないのならば
その前にドアは閉じたことだろう。]*

(61) 2018/11/29(Thu) 00時半頃

測量士 ティソは、メモを貼った。

2018/11/29(Thu) 00時半頃


【人】 測量士 ティソ

[そこまでが、部屋を出るまでの出来事。
納得がいく返事──浮かれる頭では他の見方をすることは出来ない──へ、
短く相槌を残し、やはり頻繁な咳への気遣いの視線を扉が遮りって
閉じる音が空間を隔てる。>>65]

 体温計、どこだろうなー……

[先程のやり取りを思い出しつつ、独りごちながら歩く
中々衝撃的な言葉だったけれど>>63まあ、確かにそうだ。
体調を崩すことが珍しいと思うなら、聞くべきでは無かった。
ペットボトルを片付け、食器を洗ってしまえば次は捜し物
星夏さんなら、と立てた予測は的中する。
きちんとしまわれていた救急箱の中に発見。]

(67) 2018/11/29(Thu) 04時頃

【人】 測量士 ティソ



 柊真、入るよ。

[戻って来たときに持っていたのは、勿論体温計だ
それに加え、新しい箱ティッシュにアイス枕とタオル。
本人に体温計を渡して、箱ティッシュはテーブルに
そして彼の枕にタオルで包んだアイス枕を乗せておく。]

 救急箱の中にあったんだ。
 星夏さんがまとめておいてくれて、良かったよ。

[そう話しつつ、散らかった服を勝手にまとめ始める。]**

(68) 2018/11/29(Thu) 04時頃

測量士 ティソは、メモを貼った。

2018/11/29(Thu) 04時頃


【人】 測量士 ティソ

[大きく吐かれた息が、耳に届く>>69

これは一日で完治する微熱では無さそうだ。
やはり、二人が帰ってくるまでいることになるか。
そう思いながら後程洗濯機に入れる衣類を隅に置き、
ふとその中の黒を目に留めて気づく。

このニットは一緒に買い物に行った時買ったものか。
記憶のものと同じなら、あれは高校生の時のことだろう。

中学も高校も、思い出に残る記憶の大半に柊真がいる。
こんなに大きくはなかった背に隠れて泣いていた頃は、
自分に友人と呼べる相手が多く出来るなど思いもしなかったが
彼らを幼馴染より優先したことは一度も無い。
幼馴染にしか話せないことを彼らに打ち明けたことも、また同じく。]

(84) 2018/11/29(Thu) 20時半頃

【人】 測量士 ティソ


 ああ……やっぱり、高いな。
 とりあえず、汗をかいたらすぐ着替えて
 冷やすものも温くなったら取り替えるからね。

[やがて聞こえるのは小さな電子音、続いて呟きが落ちる。
それなりの温度でありながら、更に上がることを予期させる数値>>70
やはり、昔に近い接し方をしてくれるのも、弱っているからなのだろう。
あれやこれやと必要なことを頭に浮かばせていれば、視線が合った。]

(85) 2018/11/29(Thu) 20時半頃

測量士 ティソは、メモを貼った。

2018/11/29(Thu) 20時半頃


【人】 測量士 ティソ

[大分、先程とは違う冗談だった。
両目は視線を逸らされた後も>>88彼を映したまま。
ふ、とマスクの下で緩む口許。]

 大丈夫さ、恋人とデートしてる充実した人達には
 おれなんかがどんな過ごし方をしても結局笑われるからね。

 それに、……
 ……一人で家で寝てるのも、そんなに変わらなくない?

[本当は、暇をしている奴も連絡すればいるだろうけれど。
言いかけて止めた言葉と共に、それは隠しておくことにした。]

(89) 2018/11/29(Thu) 23時半頃

【人】 測量士 ティソ

[会話の区切りかどこかのタイミングで、席を立ち
スポーツドリンクの1.5リットルのペットボトルを一本
持ってきたのならば、グラスに注いでベッド脇のテーブルに。
水分を取ることは病人には何より重要だ。
まだ飲むなら再び注ぎ、そうでなくともこれは置いておくことにする。
時刻を確認しつつ、ふと呟くように一言落ちる。]*

(90) 2018/11/29(Thu) 23時半頃

測量士 ティソは、メモを貼った。

2018/11/30(Fri) 00時頃


【人】 測量士 ティソ



 ああ、うん……いたけどね。

[こちらについて触れられたのなら、言葉少なく肩を竦める。
それで伝えたいことは伝わるだろう。

高校からの付き合いの女子に、好かれていたのは知っていた
柊真に遠ざけられ、他の人間といることが増えていけば
彼女からのモーションは露骨になり、やがては告白を受けて。
そうして流されるまま、交際を始めたのは去年の今頃。
「私のこと、好きじゃないよね。」
彼女は最後に寂しそうにそう言って、
結局その関係は春を迎えることもなく終わってしまった。]

(102) 2018/11/30(Fri) 02時頃

【人】 測量士 ティソ



 柊真……!

[咳き込み、グラスの中身を飲み干す姿>>95
背も摩れない自身にもどかしさを覚えつつ、見守っている
複雑な感情も、目の前の相手への心配ですぐ途切れるのは
つまり、……彼女の言葉に間違いは無かったということ。
好かれているのなら、気持ちに応えられるように頑張らないと。
何人もと付き合っては分かれるのを繰り返すより、
その考え方のほうが罪深いのかもしれない。]

(103) 2018/11/30(Fri) 02時頃

【人】 測量士 ティソ

[家を出る母親に置いて行かれた子供にとって
当たり前のようにいつも傍にいてくれる存在は、とても大切なものだった。
いつか体験する楽しみを、更に嬉しいものとした約束は>>96
自分にとってはそれだけじゃなく、
大人になっても一緒だという意味も含んでいた。

関係がないと優しく切り捨てられ打ちひしがれても、
彼の世界から、弾き出されたように思えても
話し掛けられることはなくても>>97
未だ、果たすことを諦められないまま。]

(104) 2018/11/30(Fri) 02時頃

【人】 測量士 ティソ




 身体が怠くて疲れているんじゃないか。
 少し、寝たらどうかな?夕飯は作って持って来るからさ。

[弱っているのか、やはり普段と違うのは確かだろう。
このやり取りをそんな風に解釈し気遣いを向けた。
それからベッドのすぐ傍に移動して、手を伸ばす。]**

(105) 2018/11/30(Fri) 02時頃

測量士 ティソは、メモを貼った。

2018/11/30(Fri) 02時頃


【人】 測量士 ティソ

[柊真が従っても従わなくても、
夕飯は宣言どおりに運んでくる。

今度はうどんだ。
スープは市販のものだけれど、白だしと鰹だしを入れて。
溶き卵に生姜湯に使った残りでおろし生姜を加える。
ゆで麺にそれらを掛けた後、トッピングには大根おろしとネギ。
もし味が分からなくても、少しでも栄養は多く取ってほしい。

服薬も見届け、片付けていればやがてはいい時間にもなるだろう。
飲み物を新しく持ってきたり、
アイス枕の取り替えにあれこれ歩き回り、夜も更けていく]

(106) 2018/11/30(Fri) 02時半頃

【人】 測量士 ティソ

──── そして ────

 君が寝たら、おれもリビングで寝るよ。

[夜にまた熱が上がるであろう彼が心配で、
そう言い世話をしながら長い間部屋に居座っていたわけだけれど。

結局、眠ったことを見届けた後
眠気に負けて傍らに雑魚寝してしまった。]**

(107) 2018/11/30(Fri) 02時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ティソ 解除する

生存者
(5人 75促)

ティソ
10回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび