人狼議事


10 一夜の悪夢 ― Mayday ―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/05/14(Fri) 00時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

[ユリシーズの匂いが消えた。
 自分と同じ、あの、奇妙な程の匂い。]

 ぁー……あ…―――

[すぅ―――と息を吸い込んで]

 私の
    盟友―――

(5) 2010/05/14(Fri) 01時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 ばか!!!!!

[叫んで、ぐしゃぐしゃと頭を掻いて、]

 ッ、ひぐぁあぁあああああ!!!!!

[奇声をあげる]

 ばかばかばかばか、ばぁぁぁぁか!!!
 なんで、私の、こと、理解してくれた、ひと
 私を見て、こんな、私を見ても、
 逃げなかったひと、遠巻きに見なかったひと、だったの、に

(7) 2010/05/14(Fri) 01時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[フンッ、フンッ、と鼻息荒く]

 ユリシーズがいなくなったら
 私はだれに、ハンカチをもらえばいい?
 ユリシーズがいなくなったら
 私はだれに、同調を貰えばいい?
 ユリシーズがいなくなったら
 私はだれに、同じ世界を見てもらえばいい?

[彼からいつしか差し出された白いレースのハンカチ。
 溢れる涙。ああ、こんなわたしにも涙なんて在ったんだ。
 目元にぐわしと押し付けて、其の儘後ろに縛った]

 くぁ……

[自分で目隠しをして、視界を失い、白が見える]

(12) 2010/05/14(Fri) 01時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[せかいはしろい。ああなんてしろいんだろう。]

 ふ、は……、は――、あぁ……

[見えるものすべてがしろい。]

 ふ、……

[バランスを崩してその場で転んだ]

 うぅぅぅぅぅぅううう―――

[のた打ち回る]

(15) 2010/05/14(Fri) 01時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 ユリシーズ、あなたの見ていた世界も
 こんな風に、白鴉が羽を広げたような白だったの?

[だらりと情けなく口元を緩め]

 ふ、へ、へへ……
 世界はきれいだな……

 しろいせかいはなんてきぼうにみちているんだろう。

(17) 2010/05/14(Fri) 01時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[のた打ち回る内に、焔へと身を投げそうになって]

 うへあぁぁ……

 熱い、あついぃぃぃぃ―――

 せかいは雪が降っているのに

 どうしてこんなに熱いのぉぉ。

[じり、と焔が髪を、ハンカチを焼いて、
 無残に縮れた髪をぐしゃぐしゃにして、
 焔から、身を逸らした**]

(20) 2010/05/14(Fri) 01時頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2010/05/14(Fri) 01時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

 ―――…で

[寝転がった姿勢の侭、徐に顔を上げ]

 ……何でユリシーズ?

[怪訝そうに謂って、ごろんごろんと転がった後に起き上がる]

 守護者を狙ったと考えるのが妥当。
 見誤ったようだけど。

[パティを一視して]

 パティ一人だけ…。
 パティは疑わなくていい――

(31) 2010/05/14(Fri) 01時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 私の推理が外れすぎてることに衝撃を受けた。

[鐘が鳴る前の言葉を思い返し]

 パティもユリシーズも犯人じゃなかった……
 ごめんなさい。

[ぐしゃぐしゃと縮れた頭を掻いて]

 ケイト、ハワード、ガストン。
 この中に二人?
 ゼルダは裏切り者とかいうやつだよ、ね?

[ギネスに確認しようとしたが侭ならず]

 ケイトが私を犯人だと確信するのは自由だけど、
 私も三人の内二人に犯人が居るのなら、ケイトをかなり濃く疑わざるを得ない。

(35) 2010/05/14(Fri) 01時半頃

長老の孫 マーゴは、正直混乱してる……と呟いて。頭を掻き抱き、髪がブツブツとちぎれる。

2010/05/14(Fri) 01時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

 ケイト。
 貴女の視点ではガストンとハワードさんが犯人同士である可能性は限りなく低い、だから私が犯人だ、と。そう主張するんだ。
 ハワードさんがガストンに票と投じた件は私は重視していない。あんな無効になるに決まってる票は敢えて仲間を切る為に投じたとも考えられる。確かにサイモンが死ぬ前からハワードさんはガストンを疑っているけれど、仲間を切ることは有り得ると考える。
 ガストンの解り辛い質問、あれが何故ハワードとガストンが仲間ではないという可能性になるのかが私には分からない。

(40) 2010/05/14(Fri) 02時頃

長老の孫 マーゴは、美術家 ギネスに、そう。ゼルダは裏切り者とやら、か。と肯く。

2010/05/14(Fri) 02時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

 ああ、ガストンは占い希望にハワードを挙げたんだ。
 でも先刻の鐘が鳴る前にこう謂ってる。ハワードは犯人にはそれほど見えないって思っている……と。
 仮にケイトが犯人でないのなら、ハワードとガストンが本当に有り得ないのかを考えて?

 尤も、犯人ならば、無駄な問いだろうけどね。

(43) 2010/05/14(Fri) 02時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 でもやぱり私は、今まで疑っていたケイトが犯人ではない可能性は低く感じる。特に、私を犯人だと決め打つその態度。可能性の次元で論じるならば幾らでも受け入れる。だけどこれまでの会話を思い返して、ガストンとハワードが仲間である可能性が零に等しいと私は思えないし、なのにケイトは、私に対して確信という言葉を使った。
 これは、凄く犯人らしい決めつけ。

(44) 2010/05/14(Fri) 02時頃

長老の孫 マーゴは、他の人にも、ガストンとハワードの線が切れていると謂う会話があるなら教えて、と希った。

2010/05/14(Fri) 02時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

 ケイトは、ガストンを占い、ハワードを処刑にと謂っているけれど、此れはどちらも仲間を切るとしたら有り得る。ガストンを占いは一寸微妙かもしれない。あの場面ではガストンが占われる可能性はあった。
 けれどハワードの処刑希望は、完全に流れがリンダ吊りに傾いている時に発案したもの。到底通るとは思えない。
 そしてその後鐘が鳴ってからは、ハワードよりもパティへと疑いのベクトルを移している。

(47) 2010/05/14(Fri) 02時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 ハワードは毎回占いの希望も遅ければ、その希望内容も薄い。
 最初の時にケイトとガストンが気になっていると言っていた、其処からどちらかが仲間なんじゃないかと思う。

 さっきから謂ってるけど。
 私が犯人だったら仲間を切る。
 それが情報が錯乱させる好い作戦であるから。

 そして今までの話を整理すると――ハワード、とケイト。
 此処が犯人じゃないかと。今は思ってる。
 ガストンが犯人じゃない、とは未だ言わない。
 もう少し注意深く思い返しては見る。

 容疑者は四人、犯人は二人。 十分いける。
 容疑者同士で徹底的に、話し合いましょう?**

(48) 2010/05/14(Fri) 02時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[目を見開きガリガリと床に文字を書く。爪が剥がれるのも厭わずに]

 ごめん、前言撤回。 今までの占い吊り希望を省みると、やっぱりガストンとハワードが両犯人の可能性は低く感じる。お互い票の入れ方が仲間を切るの其れ以上に見える。犯人同士は有り得ない、とは謂わないけど。
 最初の占いの時にケイトとハワードが二人ともガストンを希望している。犯人側の票操作じゃないかと推測する。
 ハワードとガストンは占いと吊りの希望だけじゃ読めない。だから喋って**

(49) 2010/05/14(Fri) 03時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 …?
 ユリシーズが襲われたことが私が犯人ではない要素になる?
 ガストンの思考もハワードの思考も理解出来ない。
 犯人が何故私を襲わなかったのかは分からない、正直言って殆どの人に疑われていなかったから、襲うなら私だと思った。
 私は鐘が鳴る前に護る者についての言及をしている。それが、犯人にとっては私が護るものではないように見えたのかも、と反省してはいる。
 私が護る者ではないと犯人が見たならば、私ではなく他の人の中に護る者はいると判断し、それがユリシーズだと思ったのかもしれない。と、同時に、疑われていない候補では私とユリシーズの二人が特に上位だったと思う。ユリシーズを襲ったことで、犯人にはこんな思惑があったのではないか。
 ……何故マーゴは襲われないのか?犯人だからではないか?
 そう。人々に思わせるための策。

 だからユリシーズが襲われたことは寧ろ私の犯人要素を吹っ掛けられているように見えて、私が犯人ではない要素になるというのが分からない。

(54) 2010/05/14(Fri) 20時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 あー?私が犯人だったらこんな襲撃しないよ?

 それを私が、狙った、と。そう疑うんだ。
 推測するのは自由だけど、私は今謂った理由で私が襲われずユリシーズが襲われたんじゃないかと思ってる。

(56) 2010/05/14(Fri) 20時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 見つめても何もでない。

[クワッと見開いた目でハワードを見つめ返した]

 それは私からすれば言いがかりだとしか謂えない。
 鐘が鳴った後に私は本気で、なんで私じゃないの…と、思いました、から!

(59) 2010/05/14(Fri) 21時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 ならば、此れも半ば言いがかりだけど、ユリシーズお得意の消去法で疑われていたハワードだって、ユリシーズを消したいんじゃ?

 でも、ユリシーズが襲われたのはケイトも謂っているように、守護者狙いだと私は思っている。ユリシーズの発言は疑うというよりは信用から消去法だったから、余りユリシーズが疑った先が犯人、は少し微妙。

(60) 2010/05/14(Fri) 21時頃

長老の孫 マーゴは、読書家 ケイトに頷いた。

2010/05/14(Fri) 21時頃


長老の孫 マーゴは、けど喉が痛いから、皆の話を聞いて反応する姿勢でいる。

2010/05/14(Fri) 21時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

 出せると思う。

[ぴしゃりと言い放つ]

 ケイトの謂う様、後に残る情報だからこそ
 切っておく。そこで犯人同士の繋がりを薄れさせる。
 有効な手。

(63) 2010/05/14(Fri) 21時半頃

長老の孫 マーゴは、というより私の視点だと、犯人同士は必ず仲間をどこかで切っている。

2010/05/14(Fri) 21時半頃


長老の孫 マーゴは、いや、票投じてないから。ハワードはガストンに入れてるから。

2010/05/14(Fri) 21時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

 分が悪い?何処が?
 ガストンは今ケイトが犯人ではないと思っている。
 それこそが分が悪くない証拠なんじゃ?

 犯人は守護者を狙った。その結果がユリシーズだった。外れたみたいだけど。私は非守護発言をした心算はないけど、守護者の話には触れた。それが守護者ではないと犯人が捉えたなら、ユリシーズ襲撃は有り得る。
 犯人は、賭けとも謂える占い師を襲った上、霊能者を名乗らなかった強気な人物像が浮かぶ。ケイトが犯人で、ユリシーズを守護者と思っていたなら、残り、私、ガストン、パティ、ハワードの四人に疑いを向けることが出来ると思ったんじゃ?

(70) 2010/05/14(Fri) 22時頃

長老の孫 マーゴは、内一人は仲間だから除くとしても、と付け加えた。

2010/05/14(Fri) 22時頃


長老の孫 マーゴは、読書家 ケイトに、説得力がない、読み逃しが多すぎる貴女に謂われる前にとっくにやってる。

2010/05/14(Fri) 22時頃


長老の孫 マーゴは、読書家 ケイトは全体の発言じゃなくて今の発言。見返せという前に自分も見返して。

2010/05/14(Fri) 22時頃


長老の孫 マーゴは、ケイトはどうしても私を吊りたいぽいね。自己弁護と集中砲火で捻じ伏せる心算?

2010/05/14(Fri) 22時半頃


長老の孫 マーゴは、生憎喉が苦しいので程々スルーしつつ考えてる**

2010/05/14(Fri) 22時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

 一つだけ。私が犯人ならユリシーズ襲撃は逆効果。ユリシーズを襲う犯人像に当て嵌まるのは私。好手に回るのはケイトやガストン、ハワード。今まで散々私によく考えてるという評価を下した人々に聞くけど、私がそこまで頭が回らないとでも?

(77) 2010/05/14(Fri) 22時半頃

長老の孫 マーゴは、森番 ガストンに、焦っている暇があったらその潤った喉で考えを述べなさい。

2010/05/14(Fri) 22時半頃


長老の孫 マーゴは、それはそう。私はユリシーズを守護者と思っていなかったけど。ただ状況が明らかに悪くなる未来を思案して尚、ユリシーズを襲う?

2010/05/14(Fri) 22時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

 段々ケイトが迷走してるだけに見えてきた……。
 つまりハワードとガストンが有り得るんじゃないか。

 順番で言うと、
 ケイト、ハワード
 ハワード、ガストン
 ケイト、ガストン

 二番目と三番目はほぼ近い位置にある。
 よって私はハワードの処刑を希望する。

(83) 2010/05/14(Fri) 23時頃

長老の孫 マーゴは、正直、ハワードとガストンが語らざる者過ぎて困っている。

2010/05/14(Fri) 23時頃


長老の孫 マーゴは、さっきの順番はやっぱりハワードガストンが最後かなぁ、と悩んでいる。

2010/05/14(Fri) 23時頃


長老の孫 マーゴは、頭が痛くなってきたのでそろそろギネスかパティの意見が聞きたい……

2010/05/14(Fri) 23時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

 ハワードは私とガストンが犯人だと思ってる、のは分かるんだけど、ケイトについての考察が仲間が居なさそう、で終わってるのは如何なの……。今が正念場、間違えたら終わりなんだからケイトが犯人の可能性をもっと考えるべき。
 此処もハワードとケイトが仲間だと考える思考に繋がってくる。

(93) 2010/05/14(Fri) 23時半頃

長老の孫 マーゴは、ごめんなちゃい、私もガストンについてあまり触れてなかった。けど喉温存。

2010/05/14(Fri) 23時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

 ガストンは印象論過ぎる。狡猾なマーゴなら出来るかも、だけじゃ説得力が全く無い。私の何を疑っているの?私のどの発言?どの状況?

(102) 2010/05/15(Sat) 00時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

ケイトと、ハワードと、ガストン、なら。
 ケイトとハワードだと思うんだけどぉぉぉぉぉ

(121) 2010/05/15(Sat) 00時半頃

長老の孫 マーゴは、子守り パティに、自分の意志をゆだねることを選んだ。

2010/05/15(Sat) 00時半頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:マーゴ 解除する

生存者
(4人 8促)

マーゴ
104回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび