人狼議事


21 潮騒人狼伝説

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


【人】 本屋 ベネット

[朝。相変わらずだるい体はもうしょうがないのかもしれない。

何やら騒がしい。頭の隅でそんな風に思いながら、血が頭に上ってこないからだる〜としてる。
異様な程低血圧故に、ドアがダンダンと叩かれても目が覚めるのに暫くかかったけれど、尋常じゃないレティーシャの顔色を見て、流石にこちらも普通ではないと]

レティ?何が…って、お前、どーした?!

[事情を聴けば流石に顔を青くして。彼女と同行するのはタバサの部屋。ミッシェルがともに来たかはちょっと今覚えてない]

(21) 2010/07/19(Mon) 08時頃

【人】 本屋 ベネット

コーチ…!って…見るな…!

[タバサの部屋、先に来ていただろうレティはもう見てしまったか。それでも関係ない。他にも付いてきた者で女子がいれば視界に入らないように遮る。
昨日まで確かに生きていたハズのタバサだったものは…
ただのたんぱく質の塊になっていたようで]

…イアンの夢……に、しても…嘘だろ、これ…。

[タバサが襲われる夢。ぬるい雨、塚…。赤い海と、タバサの血にまみれたコーチ。情けなくも貧血になりかけた]

(22) 2010/07/19(Mon) 08時半頃

【人】 本屋 ベネット

[その後。町の自警団の話を皆と聞き終わるころ]

…ちょっと待って下さい。
それは、いくらなんでも余りにも性急すぎませんか?
昨日今日よそから来た俺達の中にそんな化け物がいるってことになるんです?そも何も根拠ないじゃないですか。

「長いこと現れなかった」=「昔は居た」というのなら、
まずは町の中を疑うのが普通でしょう?
野犬やらの動物と仮定するならともかく、
いきなり「伝説の通りだ」だの「殺し合ってくれ」だの。
アンタ達、頭おかしいんじゃないの?

……俺らの中には居なかった。
それを証明できた時の責任は…どう取ってくれるんですか?

[それこそあんた達を「処分」しようか?睨みつける翠の目は、そう表す]

(24) 2010/07/19(Mon) 08時半頃

【人】 本屋 ベネット

…レティ。

[>>20彼女の発言に、宥めるような色をにじませて]

おかしいって。確かに。…ただ、決めつけるのは早い。
落ちつけよ。簡単に、そんなこというんじゃない。

[彼女を落ち着かせるようにその髪へ手を伸ばして自分の肩に軽く抱き寄せた。朝、コーチはともかく、不可抗力とはいえ彼女にあんなものを見せてしまったのことを酷く悔いた*]

(27) 2010/07/19(Mon) 09時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/07/19(Mon) 09時頃


【人】 本屋 ベネット

ん。なんか、そういうこというのはお前らしくないよ。
ネガティブな考えは全部を後ろ向きにするんだ。
メシしっかり食べて…もう一度どうするか、考えればいいさ。

…俺は…ちょっと、コーチが許せないとこ、あるけどね…。俺らの誰かが犯人って決め付けて殺すほど、あの女が大事かよ。教え子に手ぇ出してるだけでもサイテーだっつーのにさ。
フツーならそこで皆生きる残る方法を考えるもんじゃねーの?

[>>81レティの呟きは聞き入れるけども肯定はしない。そしてバーナバスの様子には教職課程のかじり程度とはいえ学んだ身として教える立場にあるまじき思考だと、あからさまに眉を顰める]

まずはどうするかだな。
…少し気になる所はあるんだ。後で話すつもりだけども。

[イアンの夢のこと。そして、自分の持つゲームのこと。
言い伝えの、お約束事。
町の連中の発言を鵜呑みにする気は全くないが…もしかしたら、と]

(93) 2010/07/19(Mon) 18時半頃

【人】 本屋 ベネット

…今まで…今まで、一緒にやってきた仲間じゃないか…。
それを、どうしてこんな…

[少し部屋を見渡して。やはり異様な空気の面々を見やり]

少し部屋に戻る。流石に疲れた。
気分持ち直したらまたこっちくるけど*

(95) 2010/07/19(Mon) 19時頃

【人】 本屋 ベネット

[部屋に戻ろうとして、イアンに呼び止められる>>97
少し疲れたような顔で抗議っぽく返事をするけれど]

何か?俺ちょい疲れてンだけど…
……って…また、夢?昨日の…花菱みたいな?

[少し、首をひねって。レティに伝えた「気になること」はそもイアンの夢の話。ここでも構わないけども、こうべらべらとなんでも話すのは気が引ける]

いいよ。じゃ、部屋にこいよ。俺も話したいことがある。
根拠のないことを皆に吹聴するのは避けたい。
お互い確認取れてからにしよう?

(100) 2010/07/19(Mon) 21時半頃

【人】 本屋 ベネット

[イアンを通した自室。資料やルーズリーフがとっちらかっている]

深町がね。おびえていた…。成程。昨日同じ夢を見た花菱が死んだ、と。

[少し信じられないような顔をしていたけれど、徐にカバンの中から一つ、カードの箱を取り出す]

…このゲーム、今回遊ぼうと思って持ってきたんだ。
知ってるかな?人狼ゲーム、「タブラの狼」って言うんだ。別に今回の件に当てはめるつもりはないんだけど、あんまりにも酷似してるからさ。

人狼…占い師、霊能者…狩人…わかるかな?
人狼は村人を喰う。村人は、狼を探す能力を駆使して狼を殺す。
両陣営は、イーブンなんだ。

(102) 2010/07/19(Mon) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

ま、これは所詮ゲームだからね。参考にはならない。でも大体、こういう言い伝えにはお互いに対抗しうる何かしらの能力がある。で、あの「塚」とお前の見た夢。花菱の死体。

……偶然とはちょっと、ね。
言い伝えを素直に鵜呑みにするのならだけど、
その夢は何かしらの警告じゃないかと思う。

ただ、それはイアンの希望が夢になっているだけかもしれない。夢は人の願望でもあるから。
深町は関係ないと思いたいイアンの夢かもしれない。
あんまり…説得力はないかもしれないけどね。

(103) 2010/07/19(Mon) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

俺も全然想像できない。憶測だけで考えるには限界があるよ。
ただ、あの「塚」は見た限り本物だ。
人狼の言い伝えが関係あるかどうかは別として、
あそこまで町人が信じ込んでいるということは、実際にそこまでの何かがあったんだ。

あの「塚」に無理やり全てこじつければ、納得はいく。
あの塚の影響で見えないものが見えるようになったとか、そういう非常識さだけどね。

…その警告は大事にしておいたほうがいい。
その夢を信じる限り、深町は多分人狼とは関係ない。

[ごくり、とその続きをいうのには少しの勇気が必要だった]

そしてもし俺らの中に本当に…本当に殺人犯がいるのなら…
みだりにそのことは言わないほうがいい。

お前、きっと殺される。

(112) 2010/07/19(Mon) 22時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/07/19(Mon) 22時半頃


【人】 本屋 ベネット

ま、俺の見解はそんなもん。
後は何かあるかな?

[緊張した面持ちから少し気を抜いた表情で問いかける]

もし何もないなら、ごめんちょっと一人にしてくれる?
ちょっと…疲れた…
非常識なことばっかだし、この後のことなんて…想像したくもない。

[げんなりしたため息を盛大に吐き出すと、ぽんとイアンの肩を叩き]

でも、俺に話してくれたのは嬉しかったよ。
ありがとう。…なんにしても…気をつけて。

(136) 2010/07/19(Mon) 23時半頃

本屋 ベネットは、厭世家 サイモンはどうしてるかな。あの何気に冷静な幼馴染は。少し、気になる。

2010/07/20(Tue) 00時半頃


【人】 本屋 ベネット

[イアンが部屋から出て行った後、ずるりと窓に寄りかかる。
疲れたように深いため息を一つ吐く]

…「ありえないとはありえない」か…。
これが夢だったらいいのに。

イアンの夢…深町が「怯えていた」…
あぁ、アイツにとっちゃ今が夢でも夢が現実でも残酷か。

[わかりそうでわからない。届きそうで、届かない]

…ダメだ。本当に…めちゃくちゃすぎる。

[ぐるぐる思考をめぐらせるけれど、まとまらない。
絡まった糸はさらに絡まっただけ。
流石に疲れたのか、ほんの僅かな間だけ、瞳を閉じた*]

(156) 2010/07/20(Tue) 00時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/07/20(Tue) 00時半頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/07/20(Tue) 08時頃


【人】 本屋 ベネット

[イアン退室後、目を閉じて、どれだけとろとろしていたか。
また扉を叩く音が聞こえれば重い体をおこしてお出迎え]

レティじゃないか。どした?入れよ。

[勿論快く迎え入れて、手土産の野菜スティックもありがたく頂戴を。腹に何もいれていないのを忘れていた]

あぁ、気になること、ね……

[僅かに顔をしかめる。言っても良いだろうけども、イアンには言うなと言った手前もある]

…あるにはあるんだ。でもごめん、まだ確証がもてない。あんまり不確かなこといいたくない。お前が疑わしいとかじゃなくて、混乱は避けたいのもあってさ。

…ごめん。でも、悪いことじゃない。
確信が持てれば、必ず言うよ。

[「悪」が付くとは言え大事な仲間。他にもあれば、答えられるだけ答える。 彼女を送り出した後、気分転換に外にでてしまったから、リンダの来訪は知らぬままに*]

(221) 2010/07/20(Tue) 09時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/07/20(Tue) 17時頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/07/20(Tue) 19時頃


【人】 本屋 ベネット

[回想:レティと>>232>>238]

…うん。あれが怖くないって、そんなのいないさ。
今は「予想」が「現実」になってしまったから。
昔映画にあったよな、クラス全員で殺し合いとか…さ。
テレビの外で見てると、タダのゲームにしか見えなかったのに。

[疲れたように「はは…」と苦笑いをこぼしながら]

俺も怖いよ。なんで、こんな、さ。昨日まで差はあれふざけあってたのに。
どうすればいいのかわかれば誰もこんなことしない。
でも…これは夢じゃない。…夢じゃ、ないんだ。
…って。レ、ティ?

[無力さを痛感するかのように、ぐ、と手を握り締めると、そっと触れてくる細い手>>238。その口調はいつもとはかけ離れてて。普段なら、小ばかにしてやるのに]

……流石にこの歳で死にたくはないなぁ…。
じゃ、俺がいなくならないように、お前見張ってろよ。
…お前も、居なくなるな。頼む、から。

(280) 2010/07/20(Tue) 20時頃

【人】 本屋 ベネット

[頬に触れる手に手を添えて暫くそのまま。
ふいにゆるくその手を引いて、レティの体を抱き寄せた。ぎゅ、と少し強くその背に手を回して]

…死ぬなよ。絶対。

[ゆるりと体を離して、それ以上は何もいわず、見送った。

そして、気晴らしに外に出ようとした所で、イアンに捕まった>>261]

コーチが?…あぁ、わかった。行こう。

[そして共にいくコーチの部屋。
彼らの部屋で綴られる話に>>229>>231自分で思うことは述べ、イアンが語ること>>265も止めはしない。問われたことについて>>231は]

…人狼は…欧州であくまで宗教の敵、悪魔としてつくられたものです。だから、人間の敵であり、神の子である人はそれに打ち勝てるって考えですよ。今回のケースにはまるで当てはまらない。
本来は忌み嫌うものをカタチにして殺し、正当性を示すのが目的ですから。

(292) 2010/07/20(Tue) 21時頃

【人】 本屋 ベネット

でも

[イアンに一度話した、「タブラの狼」。
そして、「塚」にこじつければ納得もまだできるということ。
ここは携帯の電波は入らない。イアンの夢だって偶然というにはでき過ぎている]

…あの、「塚」
伝承の通りなら、村人の中に、狼に対抗し得る何かがあった。
もし。コーチやイアンのそれが「対抗するもの」なら
それで何かわかるかもしれないですね。

[その後、>>239>>241黙って彼の話を聞いていたけれども、>>242サイモンの名前が出た途端にあからさまに眉間を顰めた]

…コーチ。幾らなんでも、俺の前でそれをいいますか?
サイモンを、どうしたいというんですか?

[きつく、問い詰めた。タバサがバーナバスにとって愛人であったように、彼は自分にとっては長く一緒にいた幼馴染な訳で]

(295) 2010/07/20(Tue) 21時頃

【人】 本屋 ベネット

[よほど頭に血が上ったのか、サイモンと人狼の話について言い合ったことは覚えていない。が、何がどうあってもこの部屋では自分は彼の味方。]

…俺らが言い争ってもしょうがない。
だけど、サイモンは潔白だ。絶対に。

…一応…俺が気にしてることも一つ。
人狼は最初から「自覚」があって俺らの中に紛れ込んでいたのでしょうか?それなら、何故、今?
コーチやイアンが、ここに来てからそんな怪現象に遭ったというなら、犯人もここで人狼に「憑かれた」というのはないのでしょうか?

だって…皆の中に…人狼、なんてものがいるなんて。

信じられるわけ…ない。ないじゃ、ないですか…

[最後は力なく。よろりと立ち上がって]

…すみません。取り乱して。失礼、します。

[そして辞するコーチの部屋。大分長く話していたのか、日は大分動いていた]

→一階

(298) 2010/07/20(Tue) 21時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/07/20(Tue) 21時半頃


【人】 本屋 ベネット

[下ではサイモンが話している最中だったか。
先ほどの話の後だ。彼の身を案じるのも当然だろう。
駆け寄ろうとして…外が何やら騒がしいのに気づく。

自警団が何やら騒いでいるようで]

なんだ?

(325) 2010/07/20(Tue) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

[ミッシェルが連れ戻されてきて、その様子に目を見開くが、
イアンがいるならそこは自分で積極的に手を出そうとはしない]

何やってんだよお前。しっかりしろって。
…あんた達、女にこんなことするワケ?

[ミシェルの怪我の度合いはどれくらいか。じ、と自警団を睨む深緑。自警団を心底見下したような]

どっちが…タチ悪ぃンだよ。最低だ。
本当に…後で、覚悟しとけよ…!

[先ほどのバーナバスとの会話もあって。
苛立ちをはっきりと言葉にする]

風見も。あんまりへんなことすんなって。

(337) 2010/07/20(Tue) 22時頃

本屋 ベネットは、ウマにけられるようなことはしない。頼まれればやるし、そうでなければ遠慮しとく

2010/07/20(Tue) 22時頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/07/20(Tue) 22時頃


【人】 本屋 ベネット

…そんなに人居てもしょうがないよな。
俺はまぁこっちにいるよ。お手伝い組はいってらしゃい。

[手をひらり。案外彼女も元気そうだったから。
狼に食われる前に馬に蹴り殺されちゃ堪らない。
少し気を落ち着けた後に、きっ、と上を睨んで]

…アンタが花菱殺しを許さないように。
俺はサイモンを疑うヤツは、許さないよ…

[サイモンからバーナバスの件は聞いていない。
もし聞くことができれば、まだこの殺意も和らぐだろうけれど。
そして、先ほど、サイモンの視線から逃げるように去っていった、おびえた様子のメアリー、顔も出さないアイリス]

…俺は「自覚がない」線も捨ててない。

(352) 2010/07/20(Tue) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

サイモン。

[玄関にいる彼に、ようやっと声をかける。
先ほどは話しかけようとしてミッシェルの騒ぎだったから。
当初の目的は彼であったのもあり]

お前…大丈夫か?

[何もかもすっ飛ばした一言。多分、通じない]

(358) 2010/07/20(Tue) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

…まぁ死んでるようには見えないな。

[とりあえず返しておいて]

…お前、コーチに何言った?
さっき、コーチが「世良に気をつけろ」って…

(364) 2010/07/20(Tue) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

…そ、っか……。そんな話をして…
人、だと信じたやつへの仕打ちが…それ、か。

やっぱ、あの人サイテーだ。
今どうやってみんなを助けるか。それが最優先だっていうのに。
逆に疑いかけるなんて、何考えてんだ。

俺は、お前を信じるよ。勿論、な。

(368) 2010/07/20(Tue) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

でも俺もお前が調べられるっていうのは初めて聞いた。
じゃぁ今日も誰かを?

[多分サイモンが既に話しただろうこと(一日一人とかメアリーのこととか)にはいちいち頷く]

……でも…少し不思議だ。
やっぱり今の状況がゲームみたいだ。
敵に対抗するものは必ずあるっていうのがな。

(371) 2010/07/20(Tue) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

…男同士で…キモチ悪いなぁ…

[信じる、信じないだのと。
でも、笑ってくれる顔には同じ物を返した。
イアンや、バーナバスのことがあったから彼の言う「わかる」能力に問いをかけなかったのかもしれない]

いいよ。そういう状況なんだ。
ただこの中で無条件に信じられるとしたら俺はお前だけになっちまう。
…お互い、ここからはきっと出ようぜ?
協力は惜しまないよ。

(377) 2010/07/20(Tue) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

[>>375サイモンの問いかけに、至極まじめな顔つきに]

…必然、だろうなぁ…。多分ね。

[小さな声でいうのは]

この町の人々の人狼伝承への異常な程の浸透度、
あの奇妙な塚、猟奇殺人。
…花菱の死体は、傍目でもわかる位に人間業じゃない。
それに、あんなことが出来る動物が、こんな近辺に出ると思う?だったら真っ先に「人狼」なんて言葉よりもその動物が容疑にあがるさ。

…いるんだろうな、「人狼」。
でもって…それを見極める人も、確かにいる。

[お前がここにいるようにね、と]

(378) 2010/07/20(Tue) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

東条を?
………  …。
ころ す ……

[思考が巡る。サイモンからこぼれた言葉
特に接点もない後輩。卑怯な言い方をすれば、自分は痛むものも悼むものもない、後輩。

日常が壊れたかのような感覚を覚えて、少し肩が震えた、けども]

……。…。

[幼馴染に手を汚させるのか?
でも、自分は彼女を疑ってなんていない。

でも  でも  でも]

…本気?

(385) 2010/07/20(Tue) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

……東条。

[こちらを見ている彼女に視線を移す。
頭の中で、現実が壊れていく感じがはっきりとわかる]

俺だって、死にたくないさ。
誰も、死にたくない。

……サイモンがするなら。
俺も手伝う。お前一人にンなことさせない。

(396) 2010/07/21(Wed) 00時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/07/21(Wed) 00時頃


本屋 ベネットは、聖歌隊員 レティーシャやリンダがふと頭にうかんだ。あぁ…嫌われてしまうかな…?

2010/07/21(Wed) 00時半頃


【人】 本屋 ベネット

なぁ、サイモン
俺ら、ここから出ても友達で…幼馴染で居られるかな…?

[怯えるアイリスにむける目は狂気じみたものが垣間見える。
多分、日常にはもう戻れない。そんな予感は大いにする。

でも、自分は死にたくはない。
死んでほしくない人も、確かにいる]

…俺は謝らない。君より生きていてほしい人がいるだけの話。

[サイモンがどう彼女に手を下すかは彼のするままに。
しかし、幼馴染だけに手は汚させない。
ただ、全部が終わった後にその場に呆然と立ち尽くす姿は魂が抜けたようで*]

(409) 2010/07/21(Wed) 00時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/07/21(Wed) 00時半頃


【人】 本屋 ベネット

[メアリーがこちらを見て、どう思っただろう。
ただ、ジャマはさせない。サイモンの合図の通りに。
メアリーを押さえつけ、ジャマはさせない。

その後、アイリスが外へと逃げ出せば、彼女はその場に打ち捨て、アイリスを追う。

元々コンパスが違う。追いつくことなんて造作もない。
雨の中、振り乱した髪の間から見える目は狂気に満ちていて。

伸ばした手はアイリスの喉元を狙う。
引きずり倒し、サイモンにその心臓を狙わせる為に**]

(429) 2010/07/21(Wed) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点: 人


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ベネット 解除する

処刑者 (5人)

ベネット
2回 (7d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび