人狼議事


21 潮騒人狼伝説

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


馬飼い キャロライナ に 3人が投票した。
聖歌隊員 レティーシャ に 3人が投票した。

聖歌隊員 レティーシャ は村人の手により処刑された。


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
牧人 リンダ が無残な姿で発見された。


現在の生存者は、厭世家 サイモン、石工 ボリス、馬飼い キャロライナ、本屋 ベネットの4名。


広場のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 01時頃


【墓】 牧人 リンダ

[ふわふわと、定まらない瞳で青年を見る。
 かすんでいるのは涙のせいだろうか。それとも。
 全身に力が入らない]

先輩。

[優しく名前を呼んだ]

もし先輩が人狼だって、ちゃんとわかっていたら、
私、貴方を殺したかったのに、な。

[ひどく優しく呟いた。
 呟く声は、どこから響いたのか、実体を伴っていたのかすらわからない。
 ただとても、穏やかに**]

(+0) 2010/07/26(Mon) 01時頃

【人】 本屋 ベネット

[後輩は、ずっと自分を「信じる」といっていた。
恐らく、最後の最後まで信じていたのは変わらなかったのだろう。

普段と同じ声で呼び止める。表情も、いつもと同じに繕って。呼び止めたと同時に、彼女をぎゅ、と抱きしめた。

彼女は酷く驚いていたけれど、安心した顔もしていたように思う。あぁ、信用されていたのだな、と思うと同時に、ヒトを見下す感情はさらに深くなる。泣きじゃくりでもしたら、内心舌打ちの一つでもしていただろう]

…牧野。あのね、聞いてほしいんだ。
俺は、牧野に風見を殺させてしまったのを、とても後悔してる。
俺のせいで。俺が、東條を殺したせいで。

[背をなでる手はやさしい]

でも、な。

(0) 2010/07/26(Mon) 01時頃

【人】 本屋 ベネット

俺のエモノを、殺すんじゃねぇよ。

[豹変した声と、狼のような形相へと一遍した自分を見て、
リンダは何を思い、何を言葉にしただろうか。

いいや、そんなことはどうでもいい。
一瞬で、その首の頚動脈を切ってしまったから。
悲鳴の変わりに噴出したのは、赤い赤い、血]

(1) 2010/07/26(Mon) 01時頃

【人】 厭世家 サイモン

[慣れぬ左手のナイフに手元が狂う。怯むキャロライナの肌を、少し傷つけた程度に終わるだろう。
 すぐに距離を離し、体勢を整えた直後。
 レティーシャを押し倒し、首に手を伸ばすボリスの姿が見えた]

 あ……、

[慌てて駆け寄るも、その速度は、先刻よりもずっと遅い。
 右腕が痛い。叩きつけられた脚も痛い。
 それでも、たとえキャロライナともみ合いになっても、レティーシャへと身体を動かそうとした]

[彼女への未練がわずかに戻ったのは、きっと、苦しむ表情を見せるその目が、赤く染まっていたから*]

(2) 2010/07/26(Mon) 01時頃

厭世家 サイモンは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 01時頃


厭世家 サイモンは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 01時半頃


厭世家 サイモンは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 01時半頃


【人】 石工 ボリス

[倒れたレティーシャにのしかかり、渾身の力を込めて、彼女の首を締め上げる。
 どのくらい、そうしていただろうか。
 やがて、我に返った時には。]

[レティーシャを、殺していた。
 そのことに気付き、後退り、座り込んだ。]

(3) 2010/07/26(Mon) 01時半頃

【人】 馬飼い キャロライナ

[>>5:91 サイモンのナイフを避けられたのは、本当に偶然だった。
>>5:92 レティの呪詛のような声を聞き、
思わず後ろにのけぞったため、
運良くサイモンのナイフが身体を掠めただけに終わったのだ]

サイモン! てめぇ!

[叫ぶが、意外とサイモンに隙はなく反撃したものか迷う。
ところが、>>2サイモンがレティに駆け寄ろうとしたため、
反射的に背後からタックルを仕掛けていた]

この偽者! おとなしくしろ!

[自分を相手にするより、レティに駆け寄る事を優先する姿に
違和感を覚えつつも、なんとかサイモンの動きを封じようと
揉み合いになったまま右手のブラックジャックを振り上げた]

(4) 2010/07/26(Mon) 01時半頃

【人】 本屋 ベネット

[リンダの顔に飛び散った血をベロリとなめた。
彼女はその失血のスピードに、がくがくと震えながら、絶望した眼でこちらを見つめていた。憎悪はあったか。悲しさはあったか。どうでもいい。ただとてもとても心地よい視線であったのは変わらない。]

「ヒトをコロシチャイケナイ」理由、教えてくれそうダッタンダケドナ、お前。結局、最後まで役立たずダナ。
やっぱり、ナニモカンジナイ。

[ゲラゲラと、下卑た笑いを廊下中に響かせる。
そしてどうやら事切れた頃だろうか。
そのまま、信じられない力で彼女の首を引きちぎった]

…あの女に見せてやろうカナァ…
怒るヨナァ。グ、グ……

[喉にこもるような笑い声はケモノのそれ。
リンダの体を脇に、首を片手に。殺し合いをする人々の中に、戻るために歩を進める]

(5) 2010/07/26(Mon) 01時半頃

【墓】 牧人 リンダ

[豹変した姿>>1を見て、一瞬ですべては理解できた。
 同時に、すとんと胸に落ちた。
 わかっていたのだ。
 自分の、彼に対する信用が、なんの根拠も持っていなかったことに。
 だから彼が人狼であっても大して驚かなかった。]

ただひとつ、先輩、読み違えてました。

[凛とした言葉で、地上へと伝える]

貴方の言葉に傷つくほど、私、弱くないの。

[ああ、どうせなら生き残って。
 人狼である大好きな人を、この手で葬ってしまいたかった]

(+1) 2010/07/26(Mon) 01時半頃

【墓】 牧人 リンダ

[最後、彼を捉えた目にこもっていた絶望は、「くやしさ」。
 彼を、人狼と見抜けなかったことに。本当の意味で、「守って」あげられなかったことに。**]

(+2) 2010/07/26(Mon) 01時半頃

馬飼い キャロライナは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 01時半頃


馬飼い キャロライナは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 01時半頃


【人】 本屋 ベネット

[そして、ボリス、キャロライナ、サイモン、レティ。
あの4人がロビーでもみ合っているか、既にレティが殺されたかの場面をじ、と見下ろす。

そのど真ん中に、目玉を片方えぐりとったリンダの首をほうり投げた。
彼らが視線を向ければ、目玉を食み、リンダの胴体を持って、バカにしたような視線を投げる青年がそこにいる]

……ヤッパリ…バカだなぁ、ヒトってサァ……
サイゴ、ダヨ。俺をコロスか…お前らが死ぬか、ダネ。

[そのまま、胴体もボリスたちの中に投げ入れて、嘲笑と共にその場から消えた*]

(6) 2010/07/26(Mon) 01時半頃

石工 ボリスは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 01時半頃


【人】 厭世家 サイモン

 …………っ、

[振り上げられたブラックジャックが右肩に当たる。小さく声が漏れた。
 それでも動きは止まらない。激痛を堪え、こちらを拘束する彼女の腕に体重をかけると。
 その肩に向かって、歯を剥き出しにして食い付こうとした]

(7) 2010/07/26(Mon) 01時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 01時半頃


【人】 厭世家 サイモン

[それが成功したか否かは、大して関係がなかった。
 顔を上げた直後、視界に移ったのは、ぐったりとしたレティーシャの姿]

 …………、

[そこに浮かんだ感情は、ミッシェルが死んだときのように複雑なもの。嫌悪と。失望と。哀惜と。後悔と。
 拘束を無理矢理振りほどくと、傷口が開いた右腕も気にせずに、距離を取る]

(8) 2010/07/26(Mon) 01時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 01時半頃


厭世家 サイモンは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 01時半頃


厭世家 サイモンは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 01時半頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 01時半頃


【人】 馬飼い キャロライナ

がっ・・・

[>>7 右肩に歯を立てられ、思わず苦痛の呻きを漏らし、
エモノを取り落としてしまう]

この・・・!

[噛み付かれたままサイモンの頭に頭突きをかまし、
緩んだところでサイモンから無理やり拘束を解かれたため、
こちらも一旦間合いを取ろうと素早く飛び退った]

・・・潰してやる。

[痛む右肩を押さえサイモンを睨みつる。
相手の出方を伺おうとしたその時、
目の前にスイカぐらいの大きさの物体が投げ込まれた]

(9) 2010/07/26(Mon) 01時半頃

【人】 厭世家 サイモン

[もう一度、レティーシャに近づこうとした、そのとき。
 彼が、来た。]

 …………、

[投げられた首には視線を向けない。人間に興味はない。
 ただ、目玉を食むベネットをじっと見る。
 ミッシェルやレティーシャと違って、「本当」に、人狼で在る彼を見る。ひどく安堵を覚えた。
 ベネットが去ると、彼らが遺体に気を取られている隙に、別の方向からその場を辞した**]

(10) 2010/07/26(Mon) 01時半頃

【人】 石工 ボリス

[放心したように座り込んでいたが、突然の物音に振り返り。
 落ちてきたものが何だか、最初は分からなかった。]

 あ、あ……

[投げ込まれた方角を見れば、首を失ったリンダの遺体を抱えた、ベネットの姿。]

 人狼……副部長が。

[続いて投げ込まれるリンダの身体。
 それに一瞥はくれたが、消えていくベネットの背中を追いかけようと、必死に立ち上がり、駆け出そうとする。]

(11) 2010/07/26(Mon) 01時半頃

厭世家 サイモンは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 02時頃


石工 ボリスは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 02時頃


【人】 馬飼い キャロライナ

>>6 ・・・?

[最初、投げ込まれた物体がなんなのか分からなかった。
血まみれで、昨日に塚で見たものと良く似ていて、
でも、その物体のあちこちを自分はよく知っていて。
耳、鼻、髪、唇とパーツの一つ一つが
自分のよく知る幼馴染のソレに似ていることを理解し、
その意味することが脳内に伝わった時]

ァッーーーーーー

[甲高く、声にならぬ音を発し、力なく床に跪いていた]

(12) 2010/07/26(Mon) 02時頃

馬飼い キャロライナは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 02時頃


馬飼い キャロライナは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 02時頃


厭世家 サイモンは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 02時頃


厭世家 サイモンは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 02時頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 02時頃


【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

>>3ボリスに首を絞められ、もがき倒れ]

(いや……いや、死にたくない……)

[言葉は声にならず。どうにか逃れようと、どうにか生きようと。

……例え、人間じゃなくなっても、構わないから]

(生きたい、生きたいの……
死にたくない、殺されたくない……唯、それだけ、なのに…)

[人狼としての力が目覚め掛け、双眸が紅く光る。
けれど、人狼の力を得る前に]

(もう、息が出来なくて、くる……しい)

[もうもがく力さえ、殆どなくて……
その時、視界にサイモンの姿が目に入る>>2

(+3) 2010/07/26(Mon) 02時頃

厭世家 サイモンは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 02時頃


【人】 馬飼い キャロライナ

[続けて、ドスッ・・・と胴体が投げ込まれる音]

あ、はは・・・ あはははは・・・

[しかし、胴体や走り去る者には見向きもせず、
這うようにリンダの首の元へ行き、ソレを両手で抱え上げる]

リンダ・・・ 嘘でしょ・・・

[両のまぶたを閉じさせ、髪を手で軽く梳いてやり、
血の汚れを服の裾で丁寧に拭い去る。
そこに少し気弱な幼馴染の顔がはっきりと現れ、
この首がリンダであったことは疑いようもなくなった。
白蝋のように色を失ったリンダに正面から語りかける]

一緒に、帰るんじゃ、なかったの?

(13) 2010/07/26(Mon) 02時頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

[例えどんな理由でも自分の身を案じてくれるのは、嬉しくて。
もし、私に赤い囁きが使えたのなら]

『あの時……私のエゴしかない言葉>>4:56に…
それでもいい>>4:57、と言ってくれて有難うね…。

コーチのように「理解」だけでなく。
「認めて」くれたのは、アンタが初めてだったから。

嘘でも、嬉しかった、な………。』

[そう囁いただろう。
未だ、人狼として成っていない彼女の言葉は、きっと届かなかっただろうけど…]

(+4) 2010/07/26(Mon) 02時頃

【人】 馬飼い キャロライナ

[そして、血の汚れも気にせずにリンダの首を抱きかかえ、
その場にぺたりと座り込むと声もなく泣き始めた**]

(14) 2010/07/26(Mon) 02時頃

馬飼い キャロライナは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 02時半頃


馬飼い キャロライナは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 02時半頃


【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

[次に眼を覚ましたのは、知らない場所で。
もう苦しくなくて]

………

[漂う自分の体を見る]

そっか。
死んじゃったんだ……

[じっと恨めしそうに地上を眺める。
もっとやりたい事があった。
もっと言いたい事があった。

…もっと生きたかった]

(+5) 2010/07/26(Mon) 02時半頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

しかしさぁ、ベネ……

私が殺されそうになった時に、
助けようとしないのは…残念な予想の範疇だったけど。

サイモンの事は、助けると、思ったのにな……

[ベネットがベネットなりに、サイモンの意志を尊重した事なんて、知らないから。
純粋に、そう思う。]

大事な悪友とか、大事な幼馴染とか、
全部、全部、嘘……だったのかな。

[完全に信じていたワケではなかった。
だって、ここ数日、ベネットの動きや、言葉は綺麗過ぎたから。
正しくて、暖か過ぎたから。

それでも、やはり少し寂しいと思ってしまうのが、悲しい]

(+6) 2010/07/26(Mon) 03時頃

【墓】 御者 バーナバス

[新たな魂がやってくれば、
 男は片眉を上げてそちらを見詰めた。

 一瞥を送ると、がりっと頭を一つ指先が掻いて。
 疲れた顔にどこか悲しげな色を湛える]

 ……お前さんは正直だったよ。
 とても。

(+7) 2010/07/26(Mon) 03時頃

【墓】 御者 バーナバス

[少し前にあおいから貰った煙草をくわえると火を着けて。
 灰に満ちるニコチンに、瞳を細める]

 ただ。
 生きていたいと願っていたお前さんが、
 たぬきとサイモン。二人を選んで……。

 この先どうするつもりだったのか、少し見たかったがね。

(+8) 2010/07/26(Mon) 03時頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

[失った意識の後。
一番に目に入った>>1リンダを殺すシーンは、複雑な気持ちで眺める]

ねぇ、私、本気で悩んでいたんだよ。

リンダを殺したいけれど。
リンダを殺したら……アンタが、怒るんじゃないかって。
私の敵になるんじゃないかって。

……でも、そんな心配、要らなかったね。

[だって最初から、彼は味方などではなく。
そして、後輩の事も、自らの手で殺めたくらいだから。

ふわふわと。ふわふわと、漂う]

(+9) 2010/07/26(Mon) 03時頃

【墓】 御者 バーナバス

 雨が止むまで、この村を包む敵意は消えんだろう。

 たぬきとお前さんと、サイモンと。
 三人生き残ったとしても、雨は止まない。

 この村の連中に殺される事を覚悟して、
 その道を選んだのだとしたら、俺は何も言わんさ。

[肺に満ちた紫煙を吐きだせば、
 ゆらゆらと煙は空へと登っていく。

 男は暫しその煙を見詰めた後、
 その姿がゆらりと。まるで漂う煙の様に*掻き消えた*]

(+10) 2010/07/26(Mon) 03時頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

>>+7
[バーナバスが目に入れば、そちらを向き]

そうですか?
私は、とっても、とっても嘘吐きだったと思いますけど。

[複雑そうに笑う]

私が、ボリスに殺されなかったとしても。
きっと遠くなくベネットに殺されたでしょうね。

[地上の光景を見て、溜め息を吐く]

全く、アイツは。

(+11) 2010/07/26(Mon) 03時頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

>>+10の言葉には、くすりと笑い]

…村の連中に殺される事を覚悟なんてしていません。

……3人になって。
もしも本当に、アイツが私を殺そうとしないのなら。

…逆に、私がアイツを殺すから。
そしたら、雨が止むでしょう?

[くすくすと笑う]

アイツが私を殺すか。
私が、アイツを殺すか。

どちらかの終焉を迎えるつもりでした。

あんな、自警団の奴らになんて、絶対殺されてやんない…

(+12) 2010/07/26(Mon) 03時半頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

[消えるバーナバスを見送って。

あぁ…と独りごちる]

死にたくなかった、な。

そして、どうしても死ぬなら、
ここまで逃げ続けたボリスや。
ヒキョウモノなキャロじゃなくて。

せめて、獣のアンタに殺されたかった。

……叶わなかった、けれどね。

[寂しそうに、地上をぼんやりと]

(+13) 2010/07/26(Mon) 03時半頃

【墓】 御者 バーナバス

[ふわりと影が、その形を作って]

 あいつらも、自分に正直に生きてる。
 卑怯でも逃げた訳でもねえ。

 人を殺さないと卑怯だと言うのなら。
 俺は卑怯なままで構わない。

 俺は人だから、人なんざ殺したくない。
 人が人を殺す所も、見たくない。

(+14) 2010/07/26(Mon) 03時半頃

【墓】 御者 バーナバス

 人が人を殺す。
 それがまっとうだと言うのなら、そんなもん糞くらえだ。

 誰も殺めたくないから、俺は人狼を探したんだ。
 慎重に見極めろと謂った。嘘と真実を。

 誤って人を殺す事がない様に。

(+15) 2010/07/26(Mon) 03時半頃

【墓】 御者 バーナバス

 あいつら人狼が、生きるために人の肉を欲すると言うのなら、
 それは生きるために仕方がない事なのかもしれん。

 だけど、あいつ等のそれは違っただろう。
 あくまでも楽しんで、必要のない殺人を繰り返している。

[じっとレティを見詰めて]

 お前も楽しかったか?
 人を殺める事が。

(+16) 2010/07/26(Mon) 03時半頃

【墓】 御者 バーナバス

 楽しんでいるあいつらを見て、何も思わなかったのなら。
 もしくは同じように思っていたのなら。

 お前さんの事はもう人とは思わん。
 ケダモノとして在ればいい。

 人の弱さや迷いは、
 ケダモノから見ればそりゃ卑怯に見えるかも知れんさ。
 だがな、だからこそ人間なんだ。

 だから人間として在れるんだ。

[青い焔の様な静かな怒りを含む声で、そう呟いた後。
 興味を無くしたとばかりに男は何処かへと、その姿を消した]

(+17) 2010/07/26(Mon) 04時頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

>>+15>>+16
何が正直かは、難しい問題、ですね。

[そこは重要ではないらしく、ふわりとかわすけれど。

「人を殺める事が楽しかったか?」という問いには、緩く首を振り]

楽しめなかったです。
…でも、いつか楽しめるようになるのかも知れませんね。
今、ある倫理観などが、崩れてしまえば…

ねぇ、コーチ。

[じっとその目を見る。紅い眼差しで]

人殺しをくそ喰らえ、というのなら。
「ドウシテヒトヲ、コロシチャ、イケナイノ」か。

答えてあげて、くれませんか…?

(+18) 2010/07/26(Mon) 04時頃

【墓】 御者 バーナバス

[姿を消す前の、レティの問いには]

 そんな事も判らないのか……。

[憐れむように、
 長い髪の奥の瞳が*揺れた*]

(+19) 2010/07/26(Mon) 04時頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

[じっとバーナバスが消えた空間を眺めている]

……人を殺しちゃいけないのは。
恨みを買ってしまうから。

……私は、ずっとそう思っていたけれど。

[去り際のコーチの瞳を思い出す]

コーチの答えは、きっと違うんだろうな。

[たくさんのものを見て。
たくさんの事を考えて。

疲れたのか、ふわりと。
一旦、その場から、姿を消した**]

(+20) 2010/07/26(Mon) 05時頃

【墓】 花売り メアリー

[あいつらが――
サイモンとベネットがきっと"じんろう"だから。
あの2人さえ殺せばアイリスの仇が取れて、『いーくん』と生きて帰れる。その思い―二つの相反する種類の思いが彼女を凶行へと駆り立て―]

 …ん?
 ここ…どこ?

[気がつけば、見知らぬ空間に一人。
何が起こったのかわからず大きな瞳を何度もこする]

 (アイリスが殺されて…それから…)

[そこからの記憶がぷっつりと途切れていた。何が起きたのか、どうして自分がここにいるのか何も―思い出せない]

(+21) 2010/07/26(Mon) 07時半頃

【墓】 花売り メアリー

 みんなどこだろう。

[サイモンたちへの憎しみの感情さえも消え失せており、またそれを不思議とも思わなかった。

ただ、寂しくて。不安で]

 いーくん…

[別れたときに封印してしまった、かつての恋人の呼び名を誰にも聞き取れないような小さな声で呟いた]

(+22) 2010/07/26(Mon) 07時半頃

花売り メアリーは、おぼつかない足取りで歩き出す。見知った顔を捜して**

2010/07/26(Mon) 07時半頃


花売り メアリーは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 07時半頃


厭世家 サイモンは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 09時半頃


石工 ボリスは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 10時頃


【人】 厭世家 サイモン

――202号室――


[一旦自室に戻り、口と左腕だけで包帯を巻き直す。
 無理に使った右腕の傷は、より悪化していた。ぎ、と口惜しげに布地を噛む。]

 …………、

[苛立ちを抑えつけるように、大きく息を吐く。
 レティーシャを失ったことへの動揺はもうない。
 ただ、自分がひと相手に苦戦したことが、ひどく悔しい]

 ……僕は。

[役立たずじゃない。
 続く言葉を呑み込むと、立ち上がった*]

(15) 2010/07/26(Mon) 10時頃

厭世家 サイモンは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 10時頃


厭世家 サイモンは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 10時頃


厭世家 サイモンは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 10時半頃


【人】 石工 ボリス

―― 1階ロビー → 通用口付近 ――

[後を追いかけようとしたものの、消えた相手に追いつけるはずもなく。
 辺りを見回しても、ベネットの姿は見つけられない。]

 どこへ逃げやがった……くそっ。

[敵いそうもないと思いつつ、悪態を吐いて、強がり。
 せめて、武器になる物を持とうと、1階奥の物置を目指す。
 先ほどまでいた辺りには、目を向けないようにしながら。
 投げ込まれたものを、また目にするのが怖かった。]

(16) 2010/07/26(Mon) 11時半頃

【人】 石工 ボリス

―― 通用口付近 → 1階物置 ――

[戸を押し開けて、雑然と積まれた物品を掻き分けながら。]

 何か……何か無いか……あった!

[物置の奥に立てかけられた、古びた手斧が目についた。
 以前は薪割りにでも使われていたものか。小ぶりな斧は、持ち歩けない重さではない。]

 刃もまだ切れる。これなら……

[さらに工具箱からマイナスドライバーを取り出し、先端にハンカチを巻いて、ポケットにしまい込み。
 表を窺った後、手斧を携えて、ベネットを探しに出る。]

(17) 2010/07/26(Mon) 11時半頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

…誰か、いるの……?

[バーナバスが去って暫くのち。
ウトウトと。ウトウトとしていると…]

メアリー……

[自分が殺した少女が目に入って。
軽く身構える。

この死者の世界では、報復に殺される、といった事も起きないだろうけれど。
それでも彼女はきっと、自分を殺した私を憎んでいるだろう、とそう思って]

………っ。

[何か言葉を掛けようと思うけれど。
さすがに出て、来ない]

(+23) 2010/07/26(Mon) 12時頃

石工 ボリスは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 12時頃


【墓】 花売り メアリー

 ……?

[自分の名を呼ぶ声のするほうを見やる。
そこにいたのは、サークルのあこがれていた先輩。
彼女に殺されたという記憶も、もちろん残っていなくて]

 レティ先輩…。
 あの…あの…ここはどこですか?
 気がついたらここにいて、何も覚えてなくて。

[レティの表情がこわばっていることに戸惑いながらも、問うた]

(+24) 2010/07/26(Mon) 12時半頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

そう……記憶が、ないのね。

[目の前の、自分が殺した少女を見て考える。
少女を気遣うとか。
そういった事は、レティの鈍い頭じゃ思い浮かばないのだけど。

全てを忘れているメアリーはなんだか、とても綺麗に見えて。
だから、真実を全て伝えて良いものなのか、迷う。
でも]

ここは……きっと死後の世界よ。

死んでしまったの、私も貴女も。
もう、たくさんのメンバーがここにきているわ。

アイリスも、イアンも、コーチも、ミシェルも、
タバサもガストンもリンダも…

…そして。

(+25) 2010/07/26(Mon) 12時半頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

[水辺から、地上の様子をこっそり覗く]

今日も、また……誰かがこちらに来るみたいね。

[メアリー死因は告げなかったけれど、もし問われれば。
自分が殺した事を、はっきりと告げるだろう]

(+26) 2010/07/26(Mon) 12時半頃

【墓】 花売り メアリー

[どこか予感めいたものがあったのかもしれない。
死を告げられたことに、さして驚きはなかったが
イアンの名前までもが挙げられたことには動揺を隠せず]

 いーく…部長…も?
 …今日…も?

[水辺を覗き込むレティの様子に習うように、地上の様子を覗く。
そこには混乱の只中にいるキャロたちの姿が見えて]

 …ああ……

[リンダのものと思しき頭部を抱くキャロの姿に、狂ったかつての自分を僅かながら思い出したのか胸が痛み]

 キャロ…

[手を伸ばして支えてあげたくて、だけどそれが叶わず肩を落とす]

(+27) 2010/07/26(Mon) 13時頃

【墓】 花売り メアリー

[レティに自分の死因を問うことはしなかった。
―地上の混乱ぶりからある程度の予想はついたのだろう]

 わたしたちにできることは…もう何もないんですね。
 ここから見守ることしか―祈ることしか。

[ぽつりと呟いた**]

(+28) 2010/07/26(Mon) 13時頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

>>@0
[じっと声がした方を見やる。
見た事のない生き物だけれど。不思議と驚きはなかった]

ここの主さん?おじゃましているわ。

[彼の言葉に、しばらく考え込む]

答え、ねぇ……

[じっと水辺を見て、思考に暮れる。

獣の本能のままに喰い、自分の欲望のままにいたぶる。
ベネットを綺麗だと思った。
私が、狼の血を抑えつけていたのは、ミシェルのような理由ではなく。
唯、人でなくなる事で、嫌われるのが。
迫害され、殺されるのが、怖かったから]

どうだろうね……
[曖昧に笑ってみせた]

(+29) 2010/07/26(Mon) 13時頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

[メアリーの言葉>>+28には、小さく頷く]

そう、死者は何も出来ない、
見守るだけ……

[地上の様子を見て、悔しそうな表情を浮かべる]

あぁ……
生きて、いたかった、な……

(+30) 2010/07/26(Mon) 13時頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 13時頃


飾り職 ミッシェルは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 13時半頃


厭世家 サイモンは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 14時頃


馬飼い キャロライナは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 14時頃


石工 ボリスは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 14時頃


馬飼い キャロライナは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 14時頃


【人】 馬飼い キャロライナ

−ロビー−

[泣くだけ泣いて、ようやく現実を受け入れる事にする。
抱えたリンダを正面から見つめ、お別れに軽いキス。
そうしてゆらりと立ち上がり、首をソファに置く]

…殺してやる

[決意を口に出す事で、完全に腹を括った]

まずは、アレだ…

[血に濡れた格好のまま、裏口から外に出て目当ての物を探す。
田舎ゆえに管理が甘かったのか、目当てのものは意外とすぐ見つかった。
交通手段の限られた地域での必需品、非常用のガソリン缶が]

(18) 2010/07/26(Mon) 14時半頃

【人】 馬飼い キャロライナ

火炎瓶…

[小さな体でガソリン缶を抱え込み、厨房に運び込んだ。
みりんのビンを開けてガソリンを流し込み、
ガソリンを染み込ませた布巾でふたをする。
そうしたものを4つ作り終えたところで、3階へ]

オイルライター…

[イアンの部屋へ向かう。
酷い死に様の死体に心動かされる事もなく、
事務的にポケットを探り、目当てのものを手にする]

これで、やる。

[再び、厨房へ。途中で目に入るリンダの死体にも、
もはや何も感じなくなってしまっていた]

(19) 2010/07/26(Mon) 14時半頃

【人】 馬飼い キャロライナ

もう少し、何か。

[暗い目で厨房を見渡し、目に付いたのは香辛料。
七味唐辛子と胡椒を大き目の紙袋にいれ、
投げやすいように紐で結ぶ]

迎え撃つところは… 決まってる。

[この事件の総ての始まりの場所]

(20) 2010/07/26(Mon) 14時半頃

【人】 石工 ボリス

―― 物置 → 1階 ――

[物置から出てきたところで、厨房へと向かうキャロライナの後姿を認め。]

 キャロちゃん?……お、おい! キャロちゃん!!

[追いかけて、声を張る。]

(21) 2010/07/26(Mon) 14時半頃

【人】 馬飼い キャロライナ

人狼塚で。

(22) 2010/07/26(Mon) 14時半頃

【人】 馬飼い キャロライナ

>>21

ボリス、ちょうど良かった。
手伝って。

[>>20の作業を手伝ってもらう事にする。
総ての準備が整ったら、決戦に向けて最後の作業を]

残ったガソリンを、裏口と正面玄関に撒いて。
みんなを… 火葬にしてやろう。

[さすがにこれで2人が死ぬとは思っていない。
ただ、この呪われた建物を放置したまま戦いに臨む気になれなかっただけのことだ]

(23) 2010/07/26(Mon) 14時半頃

馬飼い キャロライナは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 15時頃


石工 ボリスは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 15時頃


馬飼い キャロライナは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 15時頃


石工 ボリスは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 15時頃


厭世家 サイモンは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 15時頃


馬飼い キャロライナは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 15時頃


石工 ボリスは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 15時頃


馬飼い キャロライナは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 15時頃


厭世家 サイモンは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 15時半頃


馬飼い キャロライナは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 15時半頃


石工 ボリスは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 15時半頃


厭世家 サイモンは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 15時半頃


厭世家 サイモンは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 15時半頃


石工 ボリスは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 15時半頃


【人】 厭世家 サイモン

――屋外――


[傘とスケッチブックを持って屋外へ。
 相変わらずの生ぬるい風に吹かれながら、自警団の様子を見に行く。長期間の警護に、彼らにも疲労の色が見える]

 ……まだ終わらないのか、って言われても。
 あいにく、人狼は強敵なもので。
 もしかしたら僕らが負けて、お腹いっぱいになった人狼が、この町に飛び出してくるかもしれませんね、

[淡々とした声で彼らに告げる]

 ……安心して下さい。
 いつもの時間には、きちんと遺体をお渡ししますから。

[何の遺体、とは言わないが。もう既に、渡せる遺体は出来ているけれど。
 ひとの動揺に無関心な表情は、彼らにはどのように見えただろう。
 周囲を一瞥した後、旅館へと戻る]

(24) 2010/07/26(Mon) 15時半頃

【人】 石工 ボリス

―― 厨房 ――

[キャロライナが目潰しを作るのに協力し。]

 ……燃やすのか? ここを。

[さらに、ガソリンを持って出て行く彼女を、止めたものか迷う。]

 サイモンはともかく、副部長がそれで倒せるとは思わないが。

[躊躇いながらも、ガソリンを運び出す作業>>23を、手伝う。]

(25) 2010/07/26(Mon) 15時半頃

【人】 厭世家 サイモン

――厨房――



[旅館に戻ると、慎重にその場を探る。
 静かなロビー。荒れた物置。食堂のドアをそっと開けると、厨房から物音が聞こえた]
 
 ……こんにちは。
 お元気そうでなによりです。
 
[無表情で、いつも通りの淡々とした声で人影に声を掛けた。
  キャロライナはガソリンを撒く途中か。その場にはいなかった]

(26) 2010/07/26(Mon) 15時半頃

【人】 石工 ボリス

―― 厨房 ――

[手斧を取りに戻ってきたところへ、突然の声>>26
 振り返り、思わず身構えて。]

 ……サイモンか。……一人かい?
 頼りになりそうな副部長は、どちらにおわすのかね。

[キャロライナの身を案じつつ、隙を窺う。]

(27) 2010/07/26(Mon) 16時頃

【人】 厭世家 サイモン

 さあ。
 あいつは気まぐれだから。
 こっそり、どこかから見ているかもしれないね。

[即答を返す。
 実際にそうであっても、自分に力を貸すとは思えないが]

 ……あいつのことは、どうでもいいでしょう。
 僕は石田さんに聞きたいことがあって、探していたんですよ、

[暗い三白眼でボリスを見る。
 彼の瞳をじ、と覗き込み、もったいぶるように間を置いた後]


 聖野先輩を――人間を、殺した感想は、いかがですか。


[彼自体に興味はないけれど。
 力に乏しい今の自分に出来るのは、牽制だと知っていた。]

(28) 2010/07/26(Mon) 16時頃

【人】 石工 ボリス

 こっちにとっちゃ、人狼がどこにいるかは、どうでも良くないんだがね。

[言い返しながら、僅かに身体を震わせた。
 問いかけ>>28を受けて、手にあの時の感触が甦る。]

 ……人間?
 人狼の間違いだろ。レティ先輩は人狼だった。
 見た目は人間なんだ。そりゃ……

[表現しようとして、言いようのない感覚に囚われる。
 自分の手が、何か酷く汚れてしまったような。]

 ……くそっ。

[また、人の姿をしたものを、自分は手にかけようとしている。
 改めてそのことに思い至り、身体の震えを、止められない。]

(29) 2010/07/26(Mon) 16時頃

【人】 厭世家 サイモン

 人間、ですよ。
 聖野先輩、は。

[ゆっくりと、言葉を句切って強調する]

 部長がなぜ誤った夢を見たかは知りませんが。
 聖野先輩はひとです。身体も、心も。

[断言した。
 レティーシャはひとだった。実際に問うて、確信出来た。
 彼女は、ベネットのような人狼にはなれない。彼女はひとの立ち位置にいた。
 だから、ベネットが捨て駒にしか思っていないことも、告げなかった。見捨てた。]

 ……どうしました。
 後悔、しましたか。
 風見先輩のときのように。
 ……だから、忠告したのに。

[震えるボリスを見ても、表情は変わらない。
 無表情のまま、鋭いナイフを彼の首先に押し当てるように、冷めた声で告げた。]

(30) 2010/07/26(Mon) 16時頃

【人】 石工 ボリス

[レティーシャは人間>>30、その言葉に、立ち竦む。]

 嘘だろ……お前、何言って……
 そんなはずはない! 部長が間違うって、そんな。

[だが、頭のどこかで考える。今、サイモンが嘘を吐く理由があるのかと。
 部長の夢が100%正しいという保証もない。今さらのように、それを認識する。]

 そんな、そんなこと……あってたまるか!

[それでも、否定する。否定せずには、いられなかった。
 あの時、手に覚えた感触が、はっきりと呼び起こされる。]

(31) 2010/07/26(Mon) 16時半頃

【人】 厭世家 サイモン

 ……ありえないことはありえませんよ。
 僕、言いましたよね。それが現実なら言えると。

 石田さん自身が言っていたように。
 あなたは。結局、見たいものを見ていたいだけ、なんですね。

[否定の声に、変わらぬ平坦な声を返す。
 ボリスの強い動揺を見て、この場で手を下すことさえ出来るのではないか、とさえ思う。左手をひそかにナイフにかけた。
 が。]

 …………、

[何かが割れる音がした。ご、と酸素が燃える音が続く。]

(32) 2010/07/26(Mon) 16時半頃

【人】 厭世家 サイモン

 ……意外に早いな、

[つぶやく。
 自警団を煽ったのは、彼らを強硬手段に訴えさせるため。
 そのどさくさに紛れれば、残ったひとを殺しつつ包囲を抜けて、ここから二人で脱出できると思った。
 だからこれは予想通りではあったけれど、自警団が行動に移すにしては、幾分早い気がした]

 ……栗藤さん、ですか、
 立ち直ったんだ。強いですね。
 あなたと違って。

 ……また会いましょう。
 ひとごろしさん。

[言うが早いが、厨房をするりと抜け出した**]

(33) 2010/07/26(Mon) 16時半頃

【人】 石工 ボリス

[サイモンの言葉から、あり得るかもしれない現実から逃げ出すように。
 手斧を握る手に力を込めようとしたところで、物音。]

 これは……

[外から、キャロライナの叫び声。火を放ったから、早く出ろと。
 その声に我へと帰り、去り行くサイモンの背を睨みつけ。]

 ……副部長に伝えろ。
 オレと栗藤は人狼塚で待っている。
 そこでお前を殺してやる、ってな!

[それがサイモンに、聞こえたか、聞こえなかったか。
 喚いていて、自分が情けなかった。精一杯の威勢を付けて放った言葉が、この上なく虚しく響く。
 俯き、唇を噛みながら、外へと逃れ出た。]

(34) 2010/07/26(Mon) 16時半頃

厭世家 サイモンは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 16時半頃


【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

>>@1の反応にくすりと笑う]

ありがとう、可愛い生き物さん。

[手が届けば、軽く撫でて。
アチャポがお茶を淹れに行けば、再び水面を観る。

場面は丁度、ボリスとサイモンが言い争っている所]

(+31) 2010/07/26(Mon) 17時頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

[しばらくはぼんやりと眺めているけれど。
>>30サイモンの言葉には…思う所があって]

私は人間………
人間だから、ボリスにあっさりと絞め殺されたの。

でも、アイツ等にとって私は人狼………
だから、ボリスは私を殺したの。

[悲しそうに、そう呟く。
水面に映る、自分の姿を観る]

私は……何なの…?

[そう、だから。
だから、あの時…もしサイモンに「診る」力があるなら。
自分の絵を描いて欲しいと、そう思ったのだ]

(+32) 2010/07/26(Mon) 17時頃

【人】 石工 ボリス

―― 厨房 → 通用口付近 ――

[外で待っていたキャロライナと合流する。]

 ……すまない、待たせた。

[青ざめた顔は、彼女にどう見えたか。]

 ……さ、行こう。旅館の裏手を通っていけば、塚の辺りへ出られるはずだ。
 そこで、終わらせよう。……今度こそ。

[サイモンに囁かれた『レティーシャは人間』という事実。
 その真偽を考えまいと、頭を強く振って、打ち消し。
 人狼塚へと*向かう*]

(35) 2010/07/26(Mon) 17時頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

ベネが言ってた。

「イアンが本物の占い師、
サイモンが偽者の占い師」

だって。

そして、
イアンは私を「人狼」だと言って。
サイモンは私を「人間」だと言った。

なら、私は「人狼」……?

[けれど、ベネットのような爪も牙もなくて。
人を楽しんで殺せる、精神も持ち合わせていなくって]

………

[その答えは見つからないけれど。
でも1つ分かる事があった]

(+33) 2010/07/26(Mon) 17時頃

石工 ボリスは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 17時頃


【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

イアンやボリス、リンダやキャロにとって、
私は「人狼」で。
だから、私を殺した。

…サイモンにとって、私は「人間」で。
だから、私を見捨てられたんだ。

[どんどん、息が苦しくなって]

私は…人間にも、人狼にも…「成れ」なかった。
だから、きっと、死んだんだ。

[徐々に視界が歪む]

どっちも自分の仲間とは認めてくれなくて…
独り、なんだ……

[涙が次々にこぼれ出て、水面が酷く揺れた。
私の世界も、水の中の世界も揺れる。もう、ロクに*見えない*]

(+34) 2010/07/26(Mon) 17時頃

【墓】 飾り職 ミッシェル

[水鏡の向こうを見る気にはなれなかった。
 その場にヒトの気配が増えるにつれて、
 居たたまれない気持ちから眸と心を閉ざす。

 闇の中、耳の奥に届くのは聞きなれた声。
 真っ白な長い髭をたくわえた老人が、黄金色の少女の頭を撫でる]


 「オマエは……ヒトが好きか?」


 『うん!』


[少女は大きな声で即答した。
 老人はしばし考えるそぶりを見せた後、少女の首にペンダントを提げた]

(+35) 2010/07/26(Mon) 17時頃

【墓】 飾り職 ミッシェル


 『きれー。』


[少女が石に触れると、気持ちよさそうに眸を細めた]


 「それはオマエの血の力を封印するものじゃ。」


 『ふーいん?』


 「そうじゃ。
 オマエがヒトであろうとする限り
 その封印の石がオマエを護ってくれるじゃろう。

(+36) 2010/07/26(Mon) 17時頃

【墓】 飾り職 ミッシェル


「よいか。

 ヒトを憎んではならん。
 ヒトを嫌ってはならん。
 ヒトを疑ってはならん。


 いったん負の感情を抱けば
 オマエは獣の血に取り込まれる。」


[老人の言葉は、むなしく耳の奥へと消えた。
 手に残るのは、大柄な後輩を手にかけた時の、感触のみ**]

(+37) 2010/07/26(Mon) 17時頃

【人】 本屋 ベネット

[どこか。黒い狼が、ほぼ骨になった生首にこびりついた肉をガリガリと削っている。
傍目からすればエサにくいつく意地汚いただのデカい犬。

誰の頭かは気にする必要もない。
ふと聞こえた赤い声に、ひくりと耳を瞬かせた]

………。

[ぐるる、と喉をならして応える。面倒臭そうに後ろ足で耳裏をバリバリ掻きながら。
少し後、のそりと身を起こす。焼き犬になる気はないから]

(36) 2010/07/26(Mon) 18時頃

【墓】 飾り職 ミッシェル

[遠くから感じる 悪意の塊のような気配。
 喪失したはずの血が波打つような 感覚。

 実体がなくとも 銀刃に刺された痕が疼く]


 ドウシテ、コロサナクチャ、イケナイノ


[ヒトにもケモノにもなれなかった
 半端者の金糸の少女は 哀しそうにつぶやくと

 一陣の風を残して、静かに消えていく。

 きっといつまでも、どこかの闇の中で、独り――**]

(+38) 2010/07/26(Mon) 18時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 20時半頃


【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

………

[自分に近い生き物がいた名残を、ほんの少しだけ感じ取る]

ミシェル……

あの夜、鏡に映った(>>4:12)…
私と姿が貴女と被って見えたのは……

私が人狼の血族で。
貴女が人狼だから、と思っていたけれど。

…それだけじゃなかった、みたいだね。

[もう幾度めか、分からぬ溜め息]

(+39) 2010/07/26(Mon) 20時半頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

戻りたいなぁ……
ミシェルと一緒にバイトして。
ベネと一緒に、バカやって。

ほんの1週間前は、楽しくやっていたのに。
この合宿だって、来たばかりの頃は…

[そこでふと思い出す幼馴染みの言葉>>1:110

ははは、ベネット、アンタ正しいよ。
「付き合う人間てのは自分に比例する」
本当、その通り!!

このサークルで特に仲の良かった2人、
アンタとミシェルが、どっちも人狼だなんて。

そして私自身にも、人狼の血が混じっているんだから。
はは、あはははは……

[虚しい笑いが、辺りに響く**]

(+40) 2010/07/26(Mon) 20時半頃

厭世家 サイモンは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 21時頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 21時頃


【人】 厭世家 サイモン

――厨房→屋外――


[武器と、スケッチブックを入れた鞄だけ持つと、厨房に急ぐ。
 火を付けたのがキャロライナなら、ボリスが作業していた場所を塞いでいるわけがない。
 色鮮やかな炎に追われながらも、通用口へと急ぐ。
 熱い空気が肌を舐め、煙が気管を苦しめるも、大して気にも留めない。
 もっと熱くて激しいものが、彼の気配から伝わってきているから]

 ……まるで、君自身が火みたいじゃないか、

[く、と笑いながら、通用口の扉を開けて外に出た。
 目指す場は、生き残りのふたりが待ち受けるであろう、あの始まりの場所]

(37) 2010/07/26(Mon) 21時半頃

【人】 本屋 ベネット

[黒い狼は、普通の狼の二回りの大きさはあった。
眼と口の赤さと毛並みの黒さの対比はとてもとても鮮やか。
瘴気と毒気と死気と。恨みつらみと悲しさがこの旅館に満ち満ちて。

一度、大きな声で鳴く。まるで、呪いを吐き出すように。

旅館から塚に行くまでに、どれくらいの時間がたっただろう?
ボリスたちの眼の前に現れる頃、口に食むのは
焼け爛れた、誰か…イアンか、リンダの遺体の一部]

(38) 2010/07/26(Mon) 21時半頃

【墓】 記者 イアン

[池の畔に腰掛けて、ボンヤリ煙草を吹かしている]

……そっか、結局俺は…メアリーを、守れなかったか…。

何でこうなったかねぇ。
仲良くサークル活動やって、馬鹿な大学生活送るはずが。

[零れるのは後悔の念。紫煙混じりの溜息を吐く]

(+41) 2010/07/26(Mon) 21時半頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

[じっと。少し離れた所から。
池の畔に腰を掛けているイアンを見る]

私を、「人狼」と言い切った人…

そして、私が…殺したメアリーを、きっと一番愛していた人…

[複雑な感情が湧いてきて。
一旦、その場を、去る**]

(+42) 2010/07/26(Mon) 21時半頃

【人】 厭世家 サイモン

――人狼塚――


[雨の中、生ぬるい風が吹く。
 傘は持たない。雨の冷たさなど、人狼の熱い気配にほとんど感じない。
 黒煙が立ち上る旅館を背に、塚へと赴く。
 ボリスやキャロライナの姿を認めれば、いつもと変わらぬ調子で会釈した]

 こんにちは。
 ……こんなところで待ち合わせなんて、冷えませんか、

[掛ける声も依然と変わらず。淡々とした視線を彼らに向ける。
 裏切り者、偽物と罵られようがどこ吹く風。ただ、狂人、と言われればとても嫌そうな顔をしただろう。
 ベネットの居場所を聞かれれば、肩をすくめた]

 ……別に。あいつの保護者じゃないし。
 どうせ、すぐ来ますよ。……ほら、

[やがて大きな、狼の鳴き声が聞こえるとその方向へ視線を向けた。
 とても、愉しそうな表情で]

(39) 2010/07/26(Mon) 22時頃

厭世家 サイモンは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 22時頃


厭世家 サイモンは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 22時半頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 22時半頃


石工 ボリスは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 22時半頃


【人】 石工 ボリス

―― 人狼塚 ――

[まるで沼の中へ足を踏み入れたように、一歩が重い。
 塚の方角からは、霊感等と無縁だったボリスにすら判るほどの、禍々しい気配が流れてくる。
 告げた場所に近づけば、既にサイモンの姿があった。
 平素と変わらぬサイモンの声>>39に。]

 ……ああ。

[『逃げずによく来たな』などと、月並みな台詞を吐こうとしたが、舌が上手く回らない。]

 副部長は、どうした?

[それ以上、問うまでもなく、響く鳴き声。
 強ばった顔を無理矢理に動かし、そちらを見遣る。] 

(40) 2010/07/26(Mon) 22時半頃

広場のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 22時半頃


広場のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 22時半頃


広場のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 22時半頃


石工 ボリスは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 22時半頃


【人】 本屋 ベネット

ボリス、オヒサシブリ?

[ボリス達の視線の先から現れたのは、焼け爛れた全裸の死体を引きずった、「ベネット」と呼ばれた青年の姿。
ぐちゃぐちゃと、何かを咀嚼しながら、舐めつけるような眼で彼らを見つめる]

何か、俺に御用ダッタカナ?
…と、君はオレを殺しにキタんだっけ?

この姿でゴメンナ。狼だと上手く喋れないんだヨ。

[口の形が違うからネ、と]

(41) 2010/07/26(Mon) 23時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 23時頃


【人】 石工 ボリス

[キャロライナを背に庇うように、前へ一歩、踏み出す。]

 ……よぉ、副部長。
 今さらだが、悪い夢を見てるようだ。

[引きずられている『誰か』には目を向けられないまま。]

 ……そうだな。狼の姿の方が、打ち殺しやすかったかもな。
 いや、変わらないか。今のあんたは、人間には見えないや。

[携えた手斧を右手後方へ構え、姿勢を低くした。]

 そこでじっとしていてくれると、助かるんだが。

[震える足を摺るように、少しずつ前へ。]

(42) 2010/07/26(Mon) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

一つキカセテクレルなら、動かないデイルヨ?

[ぐちゅり。遺体から内臓を掴み取って口にする。
遺体の形からして、それはきっとリンダのもの]

「ドウシテオマエは俺を殺ス?」
「ドウシテ、ヒトをころしちゃイケナイ?」

俺がオマエを殺サナイトいったラ、お前に俺を殺す理由はナクナル訳かナ?

……ま、コロスけどネ。

[ひゅ、っとボリスの視界に、遺体を投げつける。
それが合図のように、一瞬青年の姿は消えていた]

(43) 2010/07/26(Mon) 23時頃

【人】 厭世家 サイモン

 ……喋りながら食べたら、失礼だろ、

[淡々と注意しつつも、目は笑っている。
 赤い眼と黒い毛並みのコントラストは、とても美しく見えた。やはり人狼は、人狼のままが一番いい]

 ……僕のこと、忘れてない、

[少し不満げにボリスに言う。
 ベネットの姿が消えるのを見ると、キャロライナを庇う彼に、一歩近づいた]

(44) 2010/07/26(Mon) 23時頃

【人】 石工 ボリス

[ベネットからの予期せぬ問い>>43に、一瞬思考を取られ。]

 ぬあっ!

[投げつけられたものを避けようと、横に転がる。
 身を起こしながら辺りを見回し、ベネットの姿を探すが。]

(45) 2010/07/26(Mon) 23時頃

厭世家 サイモンは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 23時頃


広場のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 23時頃


【人】 石工 ボリス

[近づく気配を見せたサイモン>>44に向き直りつつ。]

 ……忘れて、ねえよ。

[背後にキャロライナがいるのを感じる。
 サイモンが向かってくれば、彼女が手持ちの武器で応戦してくれるだろう、と期待しつつ。]

 くそっ、どこ消えた!?

[四方八方を警戒するが、狼の足取りは掴めない。]

(46) 2010/07/26(Mon) 23時頃

石工 ボリスは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 23時頃


【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

[ひっそりと、先ほどの場所より、更にイアンから離れた場所に戻り。
水面を覗く]

まったく、アンタって嘘吐き、だなぁ

>>43を見て苦笑]

なんでだろうね……

[利用されていたのを、捨て駒にされていたのを知っても。
驚きはしないし、憎い、とは思わない。
……寂しい、とは思ったけれど。]

やっぱ、アンタの事、好き、なんだろうな。

[それが恋愛感情なのか。悪友としての感情なのか。
単にその欲望に忠実な姿に憧れるのか。

どういう「好き」なのか、自分でも分からなかったけれど]

(+43) 2010/07/26(Mon) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

ココダヨ  バァカ!

[次にボリスが視界ど真ん中に捉えるだろう姿は大きな狼の姿

そして、その喉笛目掛けて、素早く牙を閃かせた]

(47) 2010/07/26(Mon) 23時半頃

【人】 厭世家 サイモン

[キャロライナがこちらに向かえば、人狼塚を背後に身構える]

 ……さっきはどうも。

[冷めた声で言う。油断はしない。
 こちらに憎悪を持っているであろう人間は、何をしでかすか分からない。
 先刻のように左手にナイフを構える。
 雨と潮の空気を吸い込み、息を止めると踏み込んだ]

(48) 2010/07/26(Mon) 23時半頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

……私が死なない事が一番の望みだけど。
それが、叶わなかったから。

代わりに祈るよ、アンタが生きる事を。
そして、アンタの渇きが癒える事を。

[そう言って、水面に映るベネットに微笑んだ後]

あーーーーーー!!

でも見てるだけや、祈るだけって、
イライライライライラッッッ!!!

するぅうーーーーーーーー!!

[突如、そう叫んで駄々をこねる姿は。
何かが爆発したようにも、何かに吹っ切れたようにも見えただろう]

(+44) 2010/07/26(Mon) 23時半頃

花売り メアリーは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 23時半頃


【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

あ、驚かせた?
ごめんね。

[気まずそうに笑う]

お茶有難う。

お酒は……いいわ。
ちゃんと、見守らなくちゃ。

(+45) 2010/07/26(Mon) 23時半頃

【人】 石工 ボリス

[何が起こったかも判らずに、ただ、目の前から来るもの>>47に対して、本能的に、真後ろへと転がった。
 喉を抉られることは裂けたが、胸元に、感じたことのない熱さ。次いで激痛。]

 ぐ、うっ。

[転がった際に斧も取り落とし、かろうじて起きあがるも、息を吐くだけで痛みが走る。出血が止まらない。
 咄嗟に、ポケットへ忍ばせていたマイナスドライバーを取り出すが、眼前の獣の巨躯に対し、あまりにも貧相な武器。]

(49) 2010/07/26(Mon) 23時半頃

【人】 石工 ボリス

[それでも。]

 畜生っ!

[掠れる声を絞り出し、ドライバーを腰だめに構え、狼に向かって、突進する。]

(50) 2010/07/26(Mon) 23時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 23時半頃


馬飼い キャロライナは、メモを貼った。

2010/07/27(Tue) 00時頃


馬飼い キャロライナは、メモを貼った。

2010/07/27(Tue) 00時頃


【人】 本屋 ベネット

[牙は恐らく致命傷は避けられてしまうだろう。
そのように狙ったんだから。タダで殺してはツマラナイ。
「殺してはいけない」というくせに、理由も答えられないツマラナイ生き物
なら、せめて悲鳴と苦しさで楽しませてみろと]

……コロシテヤルヨ、チャントネ。

[爛々と光るケモノの眼はピジョンブラッド。
塚の近くにいるせいか、えらく酔ったものだ。
大きな狼は、舌なめずりしてキャロとボリスを見下ろした。

ボリスとの間に僅かに隙間が出きた瞬間、彼のドライバーがこちらに向かって伸ばされる>>50]

…チッ

(51) 2010/07/27(Tue) 00時頃

石工 ボリスは、メモを貼った。

2010/07/27(Tue) 00時頃


【人】 本屋 ベネット

[流石に距離が短すぎた。
ボリスのドライバーは狼の肩辺りにざくりと突き刺さり]

……ッ!テメェ……

[また再びボリスの、今度こそ心臓目掛けて飛び掛る。
彼が何か攻撃を繰り出すのなら、影はそれと交わるように。

吹き出した血はどちらのものか、それは──*]

(52) 2010/07/27(Tue) 00時頃

厭世家 サイモンは、メモを貼った。

2010/07/27(Tue) 00時頃


【人】 石工 ボリス

[確かな手応えを感じたが、まだ終われない。]

 届いたぁ!

[落ちていた斧を拾い上げ、そのまま弧を描くように、振り下ろした、が――*]

(53) 2010/07/27(Tue) 00時頃

【墓】 聖歌隊員 レティーシャ

見守る、見守る……
うーーーん…私には似合わないと思うんだけど…

[見守ると決めてからも、まだブツブツと。
やはり、混じりたいらしくて]

生きたかった、な。

[未練たらたら、そう呟くと。
アチャポにもらったお茶を、一気に飲み干した]

(+46) 2010/07/27(Tue) 00時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/07/27(Tue) 00時頃


【人】 馬飼い キャロライナ

−人狼塚−

>>43 ああ、ベネット。
始める前にそこだけ教えといてやるよ。

[ベネットの問いに、酷く乾いた声でキャロが答える。
そこに人間らしい感情は見当たらず、
まるで壊れた人形のような印象すら受ける]

人を殺しちゃいけなかったのは、手段として二流だからさ。
その方法しか選べなったあんたらは、人として無能だ。

[ボリスの陰で挑発するように手を振る]

そしてお前らを殺すのは…

(54) 2010/07/27(Tue) 00時頃

石工 ボリスは、メモを貼った。

2010/07/27(Tue) 00時頃


【人】 馬飼い キャロライナ

それ自体が目的だからだよっ!

[両手に火炎瓶。
だが、早々に中身を悟られるのは愚策だ。
まだ火は付けず、ガソリンを浴びせた時点で
オイルライターを投げつけるつもりで両手に構える]

>>48 こちらこそ。今度は、逃がさないからね。

[場違いなほどにこやかに、サイモンに答える。
それでも炯炯と光る目だけは笑うことなく、
サイモンの所作を余すことなく追っていた]

(55) 2010/07/27(Tue) 00時頃

馬飼い キャロライナは、メモを貼った。

2010/07/27(Tue) 00時頃


馬飼い キャロライナは、メモを貼った。

2010/07/27(Tue) 00時頃


【人】 馬飼い キャロライナ

うおおおおおおっ!

[>>48 踏みこんでくるサイモンの獲物を確認し、
急所に刺さらなければたいした問題じゃないと腹を括る。
右手の火炎瓶をナイフに当てるように下から振りあげ、
サイモンの動きが止まれば左手の火炎瓶を叩きつける。
瞬間的に作戦を決め、吠え声とともに左足を力強く踏み出した*]

(56) 2010/07/27(Tue) 00時半頃

【墓】 受付 アイリス

[...は物陰から、もぐもぐと何かを食べながら様子を伺っているようだ]

(+47) 2010/07/27(Tue) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 12促)

サイモン
10回 注目
ボリス
8回 注目
キャロライナ
6回 注目

犠牲者 (5人)

タバサ
0回 (2d)
ガストン
0回 (3d) 注目
バーナバス
0回 (4d) 注目
イアン
0回 (5d) 注目
リンダ
0回 (6d) 注目

処刑者 (5人)

アイリス
0回 (3d) 注目
ミッシェル
0回 (4d) 注目
メアリー
0回 (5d) 注目
レティーシャ
0回 (6d) 注目
ベネット
2回 (7d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (4人)

アチャポ
0回 注目
ケムシ
0回 注目
アオイ
1回 注目
トルニトス
0回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび